東急不動産の仮囲いにマンション建設予定地と書かれています。
名称は「ブランズ南森町」といったところでしょうか。
人気の立地ですし、期待できそうです。
住所は大阪北区紅梅町3-10のあたりです。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamimorimachi/
売主:東急不動産株式会社 関西支店(売主)
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 から徒歩 3分、JR東西線「大阪天満宮」駅 から徒歩 4分
間取:1LDK~4LDK(予定)
面積:46.54m2~86.54m2(予定)
【タイトルを現在の公式物件名に変更しました。2012.08.21 管理担当】
【仮称名称を物件名に変更しました 2012.09.14 管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-30 15:27:24
ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)
1:
匿名さん
[2012-04-30 18:41:12]
|
2:
匿名さん
[2012-04-30 19:29:06]
ブランズが大阪でやるマンションて色々問題あった物件多いけど、ここは大丈夫?
立地がかなり良いだけに、気になります。 |
5:
匿名さん
[2012-04-30 22:08:55]
東急のクオリティが気になる場合は阿倍野や北浜など
完成物件を見学してくれば少しは参考になるかもね。 他の東急物件でも分かるように仕様は普通、関西では 間違っても高級ではないので@180以下でしょう。 たぶんバルコニーは2mm 問題を起こしたのは桃山台と南千里、四天王寺もかな? ということで1に立地、2に立地のマンションかと |
8:
匿名さん
[2012-05-01 02:29:21]
南森町で欲しいと思ってました。
良かった!早まって堺筋本町あたりで妥協するところでした!(^^)! |
9:
匿名さん
[2012-05-01 20:12:58]
関東(横浜近郊)の物件でエントランスにヒビが入って大惨事になったのは記憶に新しい。
|
10:
サラリーマンさん
[2012-05-01 20:28:29]
現地確認しました。中々の敷地面積だと思います。
近隣でここまで広いのは久しぶりでは? ディベロッパーがどこになっても完売できる立地です。 |
12:
匿名希望
[2012-05-03 00:54:04]
何階建てになるのでしょうか?
|
13:
匿名さん
[2012-05-03 01:22:28]
問題を起こした東急物件は大豊建設だね。
東急の管理責任ももちろんあるけど |
14:
匿名さん
[2012-05-03 05:49:39]
別に世の中のブランズが皆悪いというわけではないのだが
最近施工ミスの話題が多いのは確かに気にかかりますね。 |
15:
匿名さん
[2012-05-03 09:36:01]
しっかり建てろよ!
監理もきっちりやれよ! そしたら買ってやる! |
|
17:
周辺住民さん
[2012-05-03 22:01:43]
清水建設です
|
18:
周辺住民さん
[2012-05-03 22:02:54]
失礼!違うかもしれません
|
20:
購入経験者さん
[2012-05-04 08:00:04]
もうちょっと分かってから書き込もうね
安く出すって言ってるのに清水建設はありえないでしょ? しかも関西の東急ですよ 都島友渕と同じく長谷工だよ これで間取りと仕様と価格は想像できるよね 立地一点突破のマンションです 仕様が段違いのプラウドはともかく ここより遥かに立地の悪いライオンズを 高値掴みしてしまった人が乙な展開 |
21:
匿名さん
[2012-05-04 21:42:45]
20さんへ
プラウドは仕様が段違いってどのようなかんじですか? |
22:
匿名さん
[2012-05-04 21:46:58]
段差が多いんか
|
23:
匿名さん
[2012-05-16 23:25:47]
その後何か新しい情報は出てないのでしょうか。
|
24:
匿名さん
[2012-05-16 23:44:46]
ユーロ発の未曾有の危機が迫っているから様子見でしょう。
しばらくは値切りした高級賃貸でOKですよ。 |
25:
ご近所さん
[2012-06-11 02:55:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
26:
匿名さん
[2012-06-14 12:41:13]
南森町1丁目にも、大規模マンションが建ちそう
|
27:
匿名さん
[2012-06-14 12:45:57]
2丁目の伊藤忠のやつじゃなくて?
|
28:
匿名さん
[2012-06-16 18:05:19]
そうですね。黒川乳業の跡地 2丁目 気になります。
|
29:
マンコミュファンさん
[2012-06-16 19:18:10]
うーん、微妙です。
![]() ![]() |
30:
匿名さん
[2012-06-17 23:19:12]
あと数週間で工事始まるのに、情報ってこんなに出ないもんですか?
|
31:
匿名さん
[2012-06-17 23:35:07]
自信のない物件ほど発表は竣工直前の法則があります。
|
32:
周辺住民さん
[2012-06-18 20:27:14]
東急不動産に電話したらいろいろ教えてくれましたよ。
2LDK,3LDK,4LDKで30~34世帯だったかな?このような感じのマンションみたいですよ。 紅梅町は坪単価が200万超えると思うので高い物件になるでしょうね。 世帯が少ないとディスポーザーは付くのでしょうか?管理費や修繕積立金も高くなるのかなぁ。 |
33:
契約済みさん
[2012-06-18 20:37:48]
かなり小規模ですね
背も低いなー |
34:
匿名さん
[2012-06-20 09:56:07]
このエリアならOAPかジーニス大阪の中古買うのが賢明そうですな。
与力町のローレルかユニハイムの中古かね。 |
35:
匿名さん
[2012-06-20 12:17:35]
価格表見て驚くなよ。ナンモリは高いぜ。福島の何某のマンションとは1.5倍ぐらいは違う。
|
37:
匿名さん
[2012-06-20 20:13:31]
紅梅・松ヶ枝・与力・同心の定説と言われたのは10年前ね。その影響で手頃なマンションが増え、堀川小学校はパンク状態。
狭い敷地に校舎を建て増ししたから、運動会の時は、ほんと可哀想だよ。だから最近はこのエリアを離れる方が増えてるね。 色んな層の生徒が増え、先生は手を焼いているよう。 |
38:
匿名さん
[2012-06-20 20:22:38]
紅梅・松ヶ枝・与力・同心は、中古の売り物件多数あるよ。
ずーっと動いてない物件もあるから。選べるよ!! うちは、西天満エリアがいいと思うよ。美味しいお店も増えているしね。 法曹関係の方が多く住まわれているエリアだし。 |
40:
匿名さん
[2012-06-20 21:14:47]
ヴィークタワーに住んでいますが弁護士さん多いですよ。
|
41:
匿名さん
[2012-06-20 21:24:39]
弁護士www
確かに堀川人気あるけど、結局は中高で荒れて終了…が多い感じがある。 真田山もだけど。 |
43:
匿名さん
[2012-06-20 23:09:33]
広がる貧困、大阪ミナミまで侵食
さらに北上し、北新地まで来ている |
46:
匿名さん
[2012-06-20 23:58:08]
ジーニスって今や辺境の地でしょ。
へんな芸人も住んでるし。 |
47:
匿名さん
[2012-06-21 00:28:10]
ここが情報を出さないのは仲良し野村に配慮してるから
天満橋レジデンスとあまり値段が変わらないから売れるのを待ってる この立地でこの値段だから仕様は極限まで削る |
48:
匿名さん
[2012-06-21 09:52:27]
菅原町って、町内会の総会を中之島のロイヤルホテルの宴会場を貸し切ってするらしい。
|
49:
匿名さん
[2012-06-21 09:53:19]
ジーニスって名前が出るだけで、どのスレも盛り上がるんですね。
|
50:
匿名さん
[2012-06-21 10:55:21]
こことか天満橋レジデンスとか、手頃でファミリー層に、うけるんじゃないかなー。南森町2丁目にも、同様なんが建ちそうだし。
|
51:
匿名さん
[2012-06-21 15:58:16]
ヴィークタワーに住んでいますが、お隣の弁護士さん。ファミリーでお住まいですけど。
|
52:
匿名さん
[2012-06-21 17:01:36]
弁護士www
橋下さんですか(笑) くされミンス、くされ維新で日本崩壊は目前だが、高麗棒子に大阪はめちゃめちゃにされている。 |
53:
匿名さん
[2012-06-21 17:30:10]
ロイヤルホテルは皇族もとまるが中国人パックツアーも泊まる。高級ホテルではなく全階級ホテル。
|
54:
匿名さん
[2012-06-21 20:11:19]
このスレ紅梅町を語るスレやで、ホテルに反応してムキになって(笑)中国人のパックツアーは、南森町界隈のホテルが多いんだよ。
|
56:
匿名さん
[2012-06-21 22:00:24]
やっぱり自民党支持者は頭が悪いな
|
57:
匿名さん
[2012-06-22 05:09:14]
むきになったわけじゃないけど以前1ヶ月くらい泊まった時に中国人がすごく多かったので。もちろん芸能人やデザイナーも見かけましたが。
|
58:
周辺住民さん
[2012-06-22 20:57:52]
№28さん
黒川乳業の跡地を見てきました。 クレヴィア南森町というのが建つようです。 14階建で平成26年3月竣工予定 超駅近ですね。東向きのお部屋になりそうです。 |
59:
匿名さん
[2012-06-23 22:37:57]
あの場所暗いよ・・・高速も近いし・・・
|
60:
匿名さん
[2012-06-26 16:40:46]
高速と天神橋筋の間はきびちー
あと、南森町周辺は商店街が賑わっているせいか外国人多し 夜に韓国語と中国語で喧嘩なんてのもしょっちゅう |
61:
匿名さん
[2012-06-26 17:50:14]
報道ステーション見てないのか?
「中国が超大国になっていくのは自然な流れ」 世界の人口の1/5でっせ。大阪の在日や半島民族がゴチャゴチャ言っても、人民解放軍には勝てないよ。 そもそも半島が残っているのはどの国のおかげだと思っているのか… |
62:
匿名さん
[2012-06-27 01:30:02]
歴史的にも19~20世紀前半までは、やられてばっかりだったけれど、秦の始皇帝以来、世界の超大国であった時間が長かったのは間違いないですね。
イギリスの日の沈まない大英帝国も凄かったですけど、今は東インド会社なるものは消滅し、インドが独自に超大国の仲間入りを果たそうとしていますね。 時代の流れ…ですか…orz |
63:
匿名さん
[2012-07-15 18:24:06]
どんな間取りなんかな??
|
64:
匿名さん
[2012-08-08 17:16:58]
公式ページができましたね
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamimorimachi/ 以外に戸数が少ないですが、レジオンの中古を検討したことがある身としては 待ち遠しいです。 |
65:
ご近所さん
[2012-08-29 20:35:08]
ここは、なんだか荒れそうですね。
ここはなんだかんだいって直ぐ売れちゃうでしょう。 個人的には、プラウド同心とか、ローレル与力町くらい駅から離れたほうが落ち着きますが、 ここは便利です。 私はライオンズの見方ではないですが、そんなに立地は悪いかな?間取りはいまいちだったけど。 大差ない気がしますけどね。まあ、間取り次第というか・・・。 |
66:
匿名さん
[2012-08-29 20:58:52]
クレヴィア南森町というのが建つのですね。
う~プラウド買っちまったが、はやまったかな? 阪急オアシスが近くていいな~。 |
67:
匿名さん
[2012-08-29 21:00:12]
クレヴィアは高速が近いのね。なしだわ。
|
69:
匿名さん
[2012-08-29 22:01:15]
クレヴィアは地下鉄出口から徒歩1分くらいですかね。
かなり近いですが、周りは中層ビルだらけですか? 東向きメインの物件になりそうですね。 |
70:
匿名さん
[2012-08-30 22:34:03]
東ならOKです。
南が一番人気かもしれないけど、部屋が明るすぎるのもどうかと。 直射日光ではなく、天空光が十分に入ればその方がすごしやすいです。 |
71:
匿名さん
[2012-08-31 14:00:14]
もともとCT天満のMRがあったところにファミマがオープンして
今は残りの土地にMRらしきものを建ててますね。 ここかクレヴィア(南森町?扇町?)のどちらでしょうか? ちなみにここの予定地より東に行ったことろでもMRらしき工事をしてます。 |
72:
匿名さん
[2012-08-31 15:36:44]
マンションラッシュですな。
|
73:
匿名
[2012-09-03 13:14:25]
ここは元々何があった場所なのでしょうか? 駐車場は地下になるのですかね?
|
74:
匿名さん
[2012-09-03 15:10:19]
2階建てのアメリカンハウスのようなのと、5階建ての雑居ビルがあわさった土地。
いわくつき物件とかじゃないし、駅近い、商店街近い、良いと思います。 土地は、いいと思います!! |
75:
匿名さん
[2012-09-03 16:25:37]
駅近物件で、周りの環境もよさそうですね。
詳細がまだ分からないのですが、小規模マンションのわりに 部屋の間取りが小さい部屋から広い部屋までありますね。 立地は良さそうです。 詳細と価格が知りたいです。 |
76:
匿名さん
[2012-09-03 17:21:07]
23戸と少ないですね。
ライオンズと比較してどうなりますかね。 ライオンズより仕様を落として安くするかそれともちょい高級路線でいくのか。 こけたら痛いから値付けには気を遣うね。 |
77:
匿名さん
[2012-09-03 18:38:48]
23戸ということは、地権者がかなりいらっしゃるということでしょうか?
そうすると、かなり割高になる可能性がありますね。 |
78:
匿名さん
[2012-09-03 21:42:44]
32戸ではないですか?
13階立てで、34戸で優先分譲住戸2戸含むとなってます。少ないですね。 1階あたりで、2~3戸になるんでしょうか。 上の階であれば、眺望の抜け感はあるんですかね? |
79:
匿名さん
[2012-09-05 20:31:47]
34戸ですか、小規模だな~。立地は抜群だけど。
|
80:
匿名さん
[2012-09-05 20:57:17]
小規模だと、積立金が高くなる印象ですね。
他にも小規模マンションのメリット・デメリットってありますか? |
81:
匿名さん
[2012-09-06 09:57:32]
公式ページやスーモにはありませんが、現地には完成予想イラストがありますね。
ブランズ北浜みないな印象の白基調で、バルコニーの手摺も同じく乳白色ガラスな感じでした。 南西角部屋のバルコニーは南だけだと思います。 関西のブランズはこの手のシンプルデザインが多いですが、一番近いところだと ブランズ北浜あたりを見ればだいたいの感じは分かるかと…戸数も似たようなもんですしね。 小規模のメリット ・エレベーターが混雑しない ・必要以上に住民と顔が合う機会が少ない ・人数が少ない分、共用部分の清潔が保ちやすい(特にゴミ捨て場) ・管理組合の意見がまとまりやすい ・住民以外の人がウロウロしてると目立つ 小規模のデメリット ・管理の内容の割には管理費が割高になってしまう ・将来的な修繕積立金の負担増が見込まれる ・管理組合の理事がすぐ回ってくる(東急コミュニティはこの戸数だと4人が基本) まあデメリットについては主に金銭的な面でしょうか? |
82:
匿名さん
[2012-09-08 01:14:42]
デメリット
もし変な住人が一人(又は一組)存在したらば、その悪影響たるや甚大である リスクが高いという意味でデメリット |
83:
匿名さん
[2012-09-08 17:20:52]
写真見てきました。平凡な感じで・・・・した。
飽きがこなくていいかもしれませんが。 |
84:
匿名さん
[2012-09-10 16:31:13]
優先分譲住戸2戸というのは、地権者住戸なのでしょうか?
|
85:
匿名さん
[2012-09-20 11:40:28]
ここは争奪戦になりそうな予感がします。
|
86:
匿名さん
[2012-09-20 16:34:16]
値段はいくら位になると読みますか?
|
87:
物件比較中さん
[2012-09-20 16:42:21]
多分モデルルームグランドオープンと同時に完売でしょう。
下手したらグランドオープン前に完売もあり得る。 プラウド同心と同じか、それ以上の速さで売れるはず。 |
88:
匿名さん
[2012-09-20 18:35:01]
戸数少ないし全戸南向きかつポーチ付きだし
噂通り@170~だと瞬殺間違いなし いくら徒歩1分でも天神橋筋よりあっち側のクレヴィア南森町とは競合しないだろう |
89:
匿名さん
[2012-09-20 19:32:53]
坪170~という噂なんて広がってるのですか~?
|
90:
匿名さん
[2012-09-20 19:50:46]
そんな安いのあり得るの。
|
91:
匿名さん
[2012-09-20 21:03:04]
坪170はありえないでしょう。
でも、ライオンズも、結局たいしたことなかったし。 プラウドは坪200越えてたかな?たしか。 南森町はますます人気UPしてますから、200弱くらいでしょうか? 70平米代で、4000万代なら買いやすいでしょう。 坪170なんて、数年前の与力町あたりの単価では? プラウドはブランド代が含まれてますからね。 |
92:
匿名さん
[2012-09-20 21:09:14]
でもライオンズの数百倍は立地いいよ
|
93:
匿名さん
[2012-09-20 21:11:03]
ブランズじゃなかったらな…
|
94:
匿名さん
[2012-09-21 00:02:33]
ライオンズの立地はそんなにわるかったですか?
好みかもしれませんが、ブランズの場所は商業的すぎて、落ち着きません。 でも、よい場所だとおもいます。 ライオンズは、間取りがいまいちだったような。 個人的には、与力町辺りがベストです。 これからいい場所には大きい土地はなかなかでないでしょうね・・・・。 という意味で、ブランズは希少性が高いですね。 |
95:
匿名さん
[2012-09-23 18:01:45]
近くをとおりましたが商店街から少し離れて閑静な環境と思います。
ただし今日が日曜日だったからかもしれません。 堀川小学校のすぐ近くなのでファミリーにはいいですね。 あとは値段次第ですね。プラウドほどの値段にはならないでしょうかね? |
96:
匿名さん
[2012-09-23 20:39:32]
パース見ると南向き3タイプ×13階かな。
1階は共用部だとして、3×12で36戸のはずだけど 34戸ってことは地権者が大きい面積とるんかな? ただでさえ戸数少ないから管理組合とかで地権者がうるさかったり しないか心配だけど、上層階地権者が占めてたりすると残念やな。 場所はいいんだけどね・・・。 モデルルームできたら聞いてみよ。 |
97:
匿名さん
[2012-09-24 21:24:24]
南森町は中古でふっかけた物件が多く出てますね。
ここやクレヴィアの書込み見てると周辺の所有者さんによる煽りもだいぶありそうですね。 |
99:
匿名さん
[2012-09-25 00:25:04]
パークハウスさんが斜め上のKY価格でまず脱落
これでクレヴィアとの一騎打ち確定 |
100:
匿名さん
[2012-09-25 21:14:40]
地権者いたら嫌だね。
いつも揉める要素。 実際のとこどうなんだろうね。 これだとクレヴィアに取られれちまいまっせ。 |
プラウドやサンクタスよりも立地が良いから相当高値を付けてくるのでは?