東急不動産の仮囲いにマンション建設予定地と書かれています。
名称は「ブランズ南森町」といったところでしょうか。
人気の立地ですし、期待できそうです。
住所は大阪北区紅梅町3-10のあたりです。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamimorimachi/
売主:東急不動産株式会社 関西支店(売主)
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 から徒歩 3分、JR東西線「大阪天満宮」駅 から徒歩 4分
間取:1LDK~4LDK(予定)
面積:46.54m2~86.54m2(予定)
【タイトルを現在の公式物件名に変更しました。2012.08.21 管理担当】
【仮称名称を物件名に変更しました 2012.09.14 管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-30 15:27:24
ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)
75:
匿名さん
[2012-09-03 16:25:37]
|
76:
匿名さん
[2012-09-03 17:21:07]
23戸と少ないですね。
ライオンズと比較してどうなりますかね。 ライオンズより仕様を落として安くするかそれともちょい高級路線でいくのか。 こけたら痛いから値付けには気を遣うね。 |
77:
匿名さん
[2012-09-03 18:38:48]
23戸ということは、地権者がかなりいらっしゃるということでしょうか?
そうすると、かなり割高になる可能性がありますね。 |
78:
匿名さん
[2012-09-03 21:42:44]
32戸ではないですか?
13階立てで、34戸で優先分譲住戸2戸含むとなってます。少ないですね。 1階あたりで、2~3戸になるんでしょうか。 上の階であれば、眺望の抜け感はあるんですかね? |
79:
匿名さん
[2012-09-05 20:31:47]
34戸ですか、小規模だな~。立地は抜群だけど。
|
80:
匿名さん
[2012-09-05 20:57:17]
小規模だと、積立金が高くなる印象ですね。
他にも小規模マンションのメリット・デメリットってありますか? |
81:
匿名さん
[2012-09-06 09:57:32]
公式ページやスーモにはありませんが、現地には完成予想イラストがありますね。
ブランズ北浜みないな印象の白基調で、バルコニーの手摺も同じく乳白色ガラスな感じでした。 南西角部屋のバルコニーは南だけだと思います。 関西のブランズはこの手のシンプルデザインが多いですが、一番近いところだと ブランズ北浜あたりを見ればだいたいの感じは分かるかと…戸数も似たようなもんですしね。 小規模のメリット ・エレベーターが混雑しない ・必要以上に住民と顔が合う機会が少ない ・人数が少ない分、共用部分の清潔が保ちやすい(特にゴミ捨て場) ・管理組合の意見がまとまりやすい ・住民以外の人がウロウロしてると目立つ 小規模のデメリット ・管理の内容の割には管理費が割高になってしまう ・将来的な修繕積立金の負担増が見込まれる ・管理組合の理事がすぐ回ってくる(東急コミュニティはこの戸数だと4人が基本) まあデメリットについては主に金銭的な面でしょうか? |
82:
匿名さん
[2012-09-08 01:14:42]
デメリット
もし変な住人が一人(又は一組)存在したらば、その悪影響たるや甚大である リスクが高いという意味でデメリット |
83:
匿名さん
[2012-09-08 17:20:52]
写真見てきました。平凡な感じで・・・・した。
飽きがこなくていいかもしれませんが。 |
84:
匿名さん
[2012-09-10 16:31:13]
優先分譲住戸2戸というのは、地権者住戸なのでしょうか?
|
|
85:
匿名さん
[2012-09-20 11:40:28]
ここは争奪戦になりそうな予感がします。
|
86:
匿名さん
[2012-09-20 16:34:16]
値段はいくら位になると読みますか?
|
87:
物件比較中さん
[2012-09-20 16:42:21]
多分モデルルームグランドオープンと同時に完売でしょう。
下手したらグランドオープン前に完売もあり得る。 プラウド同心と同じか、それ以上の速さで売れるはず。 |
88:
匿名さん
[2012-09-20 18:35:01]
戸数少ないし全戸南向きかつポーチ付きだし
噂通り@170~だと瞬殺間違いなし いくら徒歩1分でも天神橋筋よりあっち側のクレヴィア南森町とは競合しないだろう |
89:
匿名さん
[2012-09-20 19:32:53]
坪170~という噂なんて広がってるのですか~?
|
90:
匿名さん
[2012-09-20 19:50:46]
そんな安いのあり得るの。
|
91:
匿名さん
[2012-09-20 21:03:04]
坪170はありえないでしょう。
でも、ライオンズも、結局たいしたことなかったし。 プラウドは坪200越えてたかな?たしか。 南森町はますます人気UPしてますから、200弱くらいでしょうか? 70平米代で、4000万代なら買いやすいでしょう。 坪170なんて、数年前の与力町あたりの単価では? プラウドはブランド代が含まれてますからね。 |
92:
匿名さん
[2012-09-20 21:09:14]
でもライオンズの数百倍は立地いいよ
|
93:
匿名さん
[2012-09-20 21:11:03]
ブランズじゃなかったらな…
|
94:
匿名さん
[2012-09-21 00:02:33]
ライオンズの立地はそんなにわるかったですか?
好みかもしれませんが、ブランズの場所は商業的すぎて、落ち着きません。 でも、よい場所だとおもいます。 ライオンズは、間取りがいまいちだったような。 個人的には、与力町辺りがベストです。 これからいい場所には大きい土地はなかなかでないでしょうね・・・・。 という意味で、ブランズは希少性が高いですね。 |
詳細がまだ分からないのですが、小規模マンションのわりに
部屋の間取りが小さい部屋から広い部屋までありますね。
立地は良さそうです。
詳細と価格が知りたいです。