東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-10 18:47:47
 削除依頼 投稿する

東急不動産の仮囲いにマンション建設予定地と書かれています。
名称は「ブランズ南森町」といったところでしょうか。
人気の立地ですし、期待できそうです。
住所は大阪北区紅梅町3-10のあたりです。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamimorimachi/
売主:東急不動産株式会社 関西支店(売主)
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅 から徒歩 3分、JR東西線「大阪天満宮」駅 から徒歩 4分
間取:1LDK~4LDK(予定)
面積:46.54m2~86.54m2(予定)

【タイトルを現在の公式物件名に変更しました。2012.08.21 管理担当】
【仮称名称を物件名に変更しました 2012.09.14  管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-30 15:27:24

現在の物件
ブランズ南森町
ブランズ南森町
 
所在地:大阪府大阪市北区紅梅町66番(地番)
交通:大阪市営谷町線 南森町駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

ブランズ南森町(旧:大阪市北区紅梅町計画)

297: 匿名さん 
[2013-02-02 23:12:35]
なるほど。ブランズって、そんなに…なんですかね?最近、大阪で東急の手掛ける物件、多いですね。賃貸みたいな分譲を作ってしまうような評判がたってしまうとまずいのでは?関西では知名度がありませんが、私鉄大手の東急にも傷つくような気がします。
298: 匿名さん 
[2013-02-03 00:10:10]
東急は実は鉄道業より不動産業のほうが大切だったりする。
というよりは不動産のための鉄道という位置づけ。
いくら安っぽくてもメジャー7な分、最後の一線は超えていないので
無名デベよりは安心できる。
299: 匿名さん 
[2013-02-03 20:29:31]
ブランズ北浜に似てるとすると、かなりチープな外観になりそうですね
300: 匿名さん 
[2013-02-03 21:01:07]
mmm,同じ価格なら…ここではなく、グランフロントを買うな。
301: 匿名 
[2013-02-03 21:41:26]
何となく軽いね。重みがないかな。
302: 匿名さん 
[2013-02-03 21:51:19]
グランフロンティアは、ファミリー向けという感じではないです。このスレ、このマンションの否定的なコメント多いですね。そういった方はどちらがお勧めのマンションでしょうか?
ここは残り数戸のようですよ。完売間近ということは、評価されているような気がします。
303: 匿名さん 
[2013-02-03 22:33:09]
お勧めのマンションはと言われても特にありません。ただ正直な感想を述べているだけです。安っぽいし地権者ありが気になりますが、駅近という意味では希少なよい物件だと思います。
304: 匿名 
[2013-02-03 22:36:11]
グランフロントってグランフロンティアとも言うんですか?初耳です。
305: 匿名さん 
[2013-02-04 10:11:04]
ブランズシリーズのデザインが白っぽくて重厚感がないのは、いいか悪いかは別にして
最近の東急の都心物件の基本方針だよ。東京でもそう。

ただデザインに一切金を使わないから安っぽく見えると知り合いの建築士が言ってた。
北浜の話が出てるけど、北浜の外観が嫌なら南森町は絶対やめたほうがいいって。
北浜とここの資料を見比べてもらったら、北浜のほうが外観のタイル等はいい部材を使っているが、
デザインに金を使ってないから北浜は折角の素材ももったいないということらしい。
実際建ってる北浜を見て我慢できない安っぽさなら南森町はそれ以下だと覚悟すべきでは?

あくまでも外観の話ね。内装については某工務店の中の人から面白い話を聞いた。
(長谷工ではなくてもっと小さいところ。)

エス○ムやプレサ○スは分譲仕様でもとにかくコストを押し付けてくるので本当に最低限の
仕様でやらないといけないが、チェックはあまり厳しくないのでまあやりやすいと。
そして東急やライオンさんや、あと関西の電鉄系はコストは当然言われるものの、チェックは厳しいし
仕様も上記投資系の分譲とは全然違うらいい。だから下請も全く違うクラスのものを使うとのこと。
あと会社の体裁はしっかりしてるので金払いは問題ないし無茶を突きつけてくることもないから
積極的に仕事を取りたいとのこと。上記投資系よりも工事の単価が高い分、当然儲かる。

財閥系はやったことがなかったが、藤和と合併したところは合併後に入れるようになったが
上記投資系に近い条件を出してくることに驚いたらしい。極限まで安く仕上げてくれと
どんどん仕様を落としていくらしい。
内装については平気で仕様を下げてくるので場合によっては部材の手配をし直すこともあるらしい。
パークハウス天神橋のスレでそれを匂わすような書き込みがあるけど、そういうことじゃないかな?

その人の意見では東急・ライオンさん・関西の電鉄系は高級ではないけど、自分のとこが
やったところに関しては買っても間違いではないとのこと。
エス○ムやプレサ○スは自身の居住用ならやめたほうがいい。
藤和と合併したところは疑問符で少なくても名前のような価値はないって。
306: 匿名 
[2013-02-04 12:20:07]
私はブランズ北浜は場所は好きだったけど、
あの賃貸のような外観がどうしてもいやでやめました
(向かいのアーバネックスの賃貸のほうが高級感あるって・・・)。
内部の建具もチープでした。
南森町も場所はいいけど、外観がブランズ北浜と同じようですね。

藤和と合併したところって三菱地所ですか?
天下の地所様が内装チープなんですね・・・
名前と内装は比例しないということですか、勉強になります。
313: 306ですが 
[2013-02-04 17:45:50]
ここは「東急(ブランズ)」の「南森町」のスレッドなのに、
「三菱地所(ザ?パークハウス)」論が戦わされているのでしょう・・・

あ、パークハウス天神橋一丁目が近くにあるからか・・・

私はブランズ北浜が安っぽいと書いたのは、
ただの素人印象です。根拠なしにすみません。。。
314: 匿名 
[2013-02-04 18:25:49]
プランズの掲示板なのに、パークハウスの議論は余所でしてください。誰もこんな掲示板で言われてることを鵜呑みにしませんよ。
315: 匿名さん 
[2013-02-04 21:02:07]
そうですね。購入された方や購入を前向きに考えられてる方のお話しを、もっとたくさんお聞きしたいです。
316: 匿名さん 
[2013-02-04 22:42:11]
残り4戸ですよ。
この現状を踏まえて、いろいろ判断できそうですね。
318: 匿名 
[2013-02-06 00:46:24]
ザはだめでしょう。ブランドも地に落ちた感じです。悲しくてしかたありません。新たなブランドを立ち上げるしかありません。
319: 匿名さん 
[2013-02-07 17:07:46]
外観のデザインなら近くで販売予定の
「南森町ザ・マークス」の方がオシャレですね。

価格は此処と比べ物にならない位安いけど・・
320: 匿名さん 
[2013-02-07 22:17:43]
立地はともかく南森町徒歩5分で3LDKが2400万からって安いですね。
デザインは両方とも賃貸と言われればああそうですかな感じなので
どっちもどっちじゃないですか?
321: 匿名さん 
[2013-02-07 23:42:54]
『南森町ザ・マークス』70へーべー以下で3LDKって、どの部屋も狭くて、使い勝手が悪そうな気がします。ブランズくらい広さが欲しいです。
デベもあまり聞いたことがないし…
322: 購入検討中さん 
[2013-02-08 12:06:34]
高いですが駅近だし完売するでしょうね
323: 匿名さん 
[2013-02-10 09:00:19]
278さん、関電の同心クラブの跡地にタワーマンションが計画されてると聞きました。詳しく知りませんか?
ブランズを見送るべきか検討中です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる