我が家はWOWOW契約をしており、最近、調子がおかしいこともあり、映らない時が多々ありました。
しかし、今日は朝から全く映らず、WOWOWだけじゃなく、BS全てです!!
他の居住者の方にも聞いてみたところ皆同じ状況で映っておりません。
管理会社に電話したところ、担当者が不在とかで対応は連休後と言われました。
(5/1とか5/2だと思います)
見たい番組もあったのにひどすぎませんか?
管理会社にもよるのでしょうか?
即対応してくれないところって普通ですか?
怒りの矛先が見つからず、イライラしてます。
これくらいの問題って休み明けの対応レベルでしょうか?
[スレ作成日時]2012-04-29 22:39:02
BSアンテナ
51:
匿名
[2012-05-02 14:28:35]
|
52:
匿名
[2012-05-02 14:30:15]
>って言うくらい普通のサービス業なら当たり前でしょ?
言ってることはすごくよくわかるけど、管理業界全体が ぬるま湯に浸かってる駄目業界だから管理会社変えたところで 対応はたいして変わらないというのが現実なんだよ。 これだけで管理会社変更とか軽々しく言う人がいるけど、 そういう浅はかな意見には到底賛同は出来ませんね。 今の管理会社のフロントに厳しく要求を出して適切な対応を 求めていく方がはるかに現実的です。今回のスレ主のマンションは そういう意味でも模範的なケースと言えます。 なんでも管理会社変更だ!なんて言ってりゃいいのは 匿名のネット掲示板だけで現実では通用しません。 |
53:
匿名さん
[2012-05-02 14:45:22]
管理会社変更されて困るのはデベ系列の管理会社だけです。
なぜなら、デベから物件を引き継ぐときにぼったくりの 管理委託費が設定されているからです。 デベが決めた管理会社は絶対に変更すべきです。 自由競争の論理に従えばあたりまえの話です。 |
54:
匿名さん
[2012-05-02 14:46:02]
52
言っちゃ悪いが、今回のケースの管理会社は下の下だよ。 |
55:
匿名さん
[2012-05-02 15:21:07]
>自分でできないことを他人に任せることができるから代理制度がある。
介護制度ですね。 |
56:
匿名さん
[2012-05-02 18:10:07]
54
うちの管理会社はスレ主レベルです あなたの管理会社はどこですか 下の下から脱出したいのでどこか教えてください |
57:
匿名さん
[2012-05-02 23:12:39]
この管理会社の最初の対応は悪いけど
きちんと対処した方だと思うよ 管理会社変える というワードから デベ系を変えるとかいうのはいわゆる独立系の社員が言ってるだけだと思う デベに限らず会社が大きければ融通が効くから休日でも他社を動かせる 独立系なんて取引無いからまず動かないのが予想できる ベンチャーのデベで買っていわゆる独立系の管理会社が最初にいたけどデベ系にしたらトラブル対応は地震しか今のところ無いけどすごく早かった ブースターは昔1箇所だけ壊れたけど平日で三日かかったから原因知らないけど今回の対応は早いと思う管理会社変えるとかの検討よりもまず原因究明となぜこの時間がかかったのかを究明するほうがまともな対応 祝日に無理やり業者動かしたこの会社は良いほうだと思う 下の下とか言ってる人は実情を知らないだけだとおもうけどね |
58:
匿名さん
[2012-05-03 00:16:09]
業者は休みと言えないのか
気の毒な業界だな |
59:
匿名さん
[2012-05-03 01:02:10]
53ですが、私は業界の人間でも独立系管理会社の人間でもありません。
役員として管理会社変更の経験が二箇所であります。 デベ系大手とか言っても、仕事は下請けに投げるだけなので、 独立系もデベ系もクオリティは同じです。 同じ下請け使ってもなぜか値段が大幅に違う(笑)。 私もブースター故障でTVが見えなくなった経験がありますが、 休日で費用がかかる修理が社内決済ができないため行えないと 言った管理会社はすぐに辞めてもらいました。 確かに他にも不満はありましたが、TVの件も変更の大きな要因です。 その結果、委託費は大幅に下がったけど、サービスは向上しました。 |
60:
匿名さん
[2012-05-03 01:24:06]
管理会社変更ってそう簡単じゃないよ
|
|
61:
匿名さん
[2012-05-03 04:09:56]
54です
ちゃんと対応できるんだったら、最初から全力でやらんかいって話なんですけど、すごくこの管理会社を擁護したがる人が多くてびっくりですね。 うちの管理会社は、系列系の管理会社です。 ここまで悪くは無いですね。 ダメなものはダメと言ってるだけですよ。 サービス業に休日とかそういうのってありましたっけ? テレビが映らないって結構大きな話ですよ。 実情知ってるも知らないも、サービス業に携わってたら、こんな対応許せませんね。 |
62:
匿名さん
[2012-05-03 05:07:44]
ん・・・
このスレ主は、文句は書いてるが、問題の原因は明確にしてないな・・・ まさか、自室内の機器故障やケーブル抜けてたとかいうオチじゃないよね? BS・CSの衛星放送は、天候などに左右されることもある。 共同アンテナに起因する問題だったと仮定して、その保守契約がどうなってるか?も肝心だ。 ま、居住者の命にかかわるようなことじゃないし、世間一般の連休中に即時対応求める問題とも思えんが。 サービス業?? すべては契約の内容による。 一律にサービス業は自分の我儘どおりに動くべきと考えるのは、社会人ではないからだろう。 |
63:
匿名
[2012-05-03 08:06:20]
当マンションでもブースター不調でTV視聴障害がありました。
土曜日の夜で管理人さん(住み込み)の勤務時間外でしたが、連絡したら即近辺の電気工事店を手配して仮復旧しました。 その後休み明けに管理会社手配で施工業者が来て完全復旧しました。 原因がブースターが半露天に設置されていた為、湿気で基板に障害が起きたと判明。理事会でブースターケース設置を決議し実施しました。 |
64:
匿名
[2012-05-03 08:14:33]
>>63続き
私は理事長でも理事でもないですが、当マンションは毎月一回管理組合で新聞が発行されており(実際は管理人さんが編集してるそうです)理事会で何を話し合っているか、1ヶ月の間にどんな事があったか分かって便利です。 |
65:
匿名さん
[2012-05-03 08:51:24]
>土曜日の夜で管理人さん(住み込み)の勤務時間外でしたが、連絡したら即近辺の電気工事店を手配して仮復旧しました。 その後休み明けに管理会社手配で施工業者が来て完全復旧しました。
一見便利なようですね。しかしお金の流れはどうなっているのでしょうね。 管理員、管理会社の手配手数料、業者からの管理員及び管理会社が受取るバックマージンはどうなっているのでしょうね。 時間外仮修理費、完全復旧費(管理会社の指名見返りバックマージン含む)、管理員の勤務時間外手当と手配労賃、管理会社の手配費用と臨時手配業務費 後でそんな高額な費用を取られているとは知らなかったでは済まされませんよ。 |
66:
匿名
[2012-05-03 09:08:20]
|
67:
匿名さん
[2012-05-03 10:39:25]
管理会社は都合の良いときは、勝手にしゃしゃり出てきて、売り上げを上げようとするくせに、今回のような時には対応できませんとかありえんな。
しかも、緊急対応費や休日対応費などしっかり請求すれば良いだけだろう。 GWに仕事してる人もいっぱいいるだろう? どうみても、管理会社擁護の人は、管理会社の人間としか見えんのだが。 これが水漏れでも、GWだからって勘弁してやれよーーって話になるのかな? |
68:
匿名さん
[2012-05-03 11:05:23]
>当マンションは竣工から30年経過していますが、管理費の値上げは一度もありません。
値上げが無ければ経年劣化はおかまい無しですか? 問題は適正な保守費が使われているかですがね。 その内に無駄使いが過ぎて修繕積立金で出来る長期修繕計画はこの程度ですと言われて慌てない様にね。 |
69:
匿名さん
[2012-05-03 12:39:20]
68
なぜそこを突き回す? 貴方には関係ないだろう? 余計なお世話なんだよ。 知ったかぶりは恥ずかしいからやめとけ |
70:
匿名さん
[2012-05-03 12:41:22]
そのままお返しします
|
71:
匿名さん
[2012-05-03 12:52:53]
|
72:
匿名さん
[2012-05-03 13:23:05]
数字の読めない人を発見!
|
73:
匿名
[2012-05-03 13:35:47]
|
74:
匿名さん
[2012-05-03 14:58:24]
管理会社におんぶにだっこで得意になるとは悲惨だね。
|
75:
匿名
[2012-05-03 15:30:33]
|
76:
匿名さん
[2012-05-03 17:33:54]
利口でない事を書くから意見を言ったまでよ。
|
77:
匿名さん
[2012-05-03 17:58:22]
76は利口そうには見えないね
|
78:
匿名
[2012-05-03 18:17:02]
>>76
ははは。 大きなお世話ありがとうございます。 なんでよそのマンションの事にそこまでガタガタ言うの? 別に管理会社に搾取されていないし、私を含めて住民から不満や苦情が出ている訳でもない。 そんなに上手くいってるマンションが悔しいのかね? 涙目で必死なんだろうね、御愁傷様です。 |
79:
匿名さん
[2012-05-03 22:16:14]
管理組合カテゴリーにくる人、被害妄想激しいやつ多すぎ
|
80:
匿名さん
[2012-05-04 09:14:15]
>お前さんのマンションがどれだけ素晴らしいか知らんが、いちいちケチをつけなさんな。
すばらしいのは5、6年間だけ、後は経年劣化を如何に遅らせる一方、 一代限りで次の生活手段に会わせた住処に如何にうまく売り抜けるかが頭の使いどころだよ。 |
82:
匿名さん
[2012-05-04 10:58:11]
>>62さんのBS・CSの衛星放送は、天候などに左右されることもある。
私もこれが原因ではないかと思います。スレ主はどの地域か判りませんがこの連休は天候が荒れ模様でしたので。 電波の発信地と受信地の双方か又はどちらか一方の天候が悪いと、そのような現象が発生します。 当MSも経験がありました。解決策は天候回復を待つのみでした。 参考に、スレ主さんの原因をお知らせ頂けますか? |
83:
匿名さん
[2012-05-04 18:13:12]
>築15年の100世帯のマンションですが、やはり
>理事長宅へ苦情が殺到したのではないかと思われます。 >私みたいに直接電話された方もいるかもしれません。 しかし、住民から理事長宅へ直接電話が殺到するマンション。 文句言うだけで前向きな解決策の提案などは一切無いんでしょう? 恐ろしいし、そういうマンションは避けたいものです。 な、「殺到」したのが「思われます」ですけどね。 |
84:
匿名さん
[2012-05-05 07:00:56]
大袈裟な。テレビ如きは大した問題ではないよ。
|
85:
匿名さん
[2012-05-05 07:17:57]
84に同意。BS見れないぐらいで必死すぎ。笑えるw
|
86:
匿名さん
[2012-05-05 07:32:36]
81
貴方はさぞ凄いんでしょうね。自分は凄いと日本中に知らしめてるんですね。→大袈裟な(笑) 84,85 価値観は人によって違いますよね?大袈裟かどうかも人によって違います。 このスレの筋から外れたレスが多いですよね。 管理会社の対応が悪かったって話なのに、管理会社に任せっきりだから馬鹿みるんだから。。。 |
87:
匿名さん
[2012-05-05 08:52:39]
>価値観は人によって違いますよね?大袈裟かどうかも人によって違います。
価値観と趣味の区別が出来ない様ですね。 水道、ガス、排水などの生活必需機能のトラブルとテレビが見えないのを同列に見る極楽とんぼ。 |
88:
匿名
[2012-05-05 09:15:22]
|
89:
匿名さん
[2012-05-05 09:19:53]
>少なくとも自分が管理組合の役員をやっている時にTVの視聴障害の苦情が発生したら、貴方達のような返答が出来るわけがないでしょう。
出来ますよ。理事長だったら今手配中だから解決は時間の問題ですとね。 |
90:
匿名
[2012-05-05 10:20:16]
|
91:
匿名さん
[2012-05-05 11:04:56]
>88さん
>ましてやアンテナから各世帯までの設備は共用でしょ。共用設備に不具合が発生したら直すのが当たり前。 >貴方方のマンションではTVのアンテナがもげようがケーブルが断線しようが直さない方針かも知れませんが… 誰も直さないなんて言ってないと思いますけど。 共用設備なんだから直すでしょう。 ただ、直すにしても、BSアンテナ不具合程度の話なら、 電気・ガス・水道等の生活基盤のトラブルとは次元が違い、 緊急性は低いと個人的には思います。 >90さん >実際にそういう場面に遭遇していない人は何とでも言えますわな。 私は実際には遭遇したこと無いですが、89さんの対応をすると思います。 また、理事長でなく住民だったとしも、スレ主さんのようなヒステリックな考えは持たないと思います。 そもそもの発端が、「見たい番組が見られなかった」っていうことなのもちょっとねぇ。。。 |
92:
匿名さん
[2012-05-05 11:10:27]
>私は実際には遭遇したこと無いですが、89さんの対応をすると思います。
有難う御座います。常識的に書いたつもりですが貴方も常識人ですね。 |
93:
匿名さん
[2012-05-05 11:47:30]
水とかガスまでの緊急性はない
|
94:
匿名さん
[2012-05-05 12:54:52]
ケチ付ける暇はあるんですね
嫌な性格してますわ |
95:
匿名さん
[2012-05-05 17:02:24]
当然の事を言っている人に失礼だよ。
|
96:
匿名さん
[2012-05-05 17:36:23]
冷静になれば分かると思うが、
水の漏水→応急処置をとるまで被害拡大→緊急性あり ガス→最悪、爆発事故も考えられる→緊急性あり こういうものと共聴設備を同列に語るのはどうかと思う!! |
97:
匿名さん
[2012-05-05 17:41:12]
同列にして騒いだ人どうですか?
|
98:
匿名さん
[2012-05-05 17:56:06]
ここらでスレ主にも再登場願いたいが、
BS見るのに忙しくて出てこれないかな?w |
99:
匿名さん
[2012-05-05 18:11:54]
97
同列にして騒いだ人です(笑) 大体が私は、最初の電話に出た馬鹿な管理会社の姿勢を問題としただけです。 テレビが観られないくらいで騒ぐなと言う人がいるから、人の価値観は違うからって言ったまでです。 当然、緊急性のあるもの、後回しにしてもいいものの区別くらいありますよ。 テレビが緊急性があるかどうか、はっきり言えと言われれば、水道などに比べりゃ少し下がるでしょうね。 何回も言いますが、担当者がいないので分かりませんだったかな。 こんな対応するクソ管理会社は替えられても文句は言えないと思います。 しかも、その後なんとかして処理できてますからね。 それなら最初から処理しろって言いたいだけですよ。 それくらいで管理会社買える必要も無いと思う人もいれば、私のようにダメだと言う人もいます。 替えたら質が下がるからやめたほうがいいといわれる人もいましたが、それは少し話がずれてるかなと思います。 質が下がらないように選んだらいいだけですからね。 BSアンテナが問題じゃないんです。 管理会社の姿勢が悪いと言っているだけです。 そこの担当者と契約してるんですか? 管理会社と契約してるんじゃないですか? だったら、誰であろうと、問題が発生している声を聞いたなら、マンションに見に来いと。 普通のサービス業の人なら、お客さんから呼ばれたら行きますよ。 連休だから行かない!って言い切れる企業もあると思いますが、同等のサービスを提供できる会社が現れたら、乗り換えられるかもしれませんね。 |
100:
匿名さん
[2012-05-05 18:25:57]
テレビくらいの事で管理会社を代えろとはね。
女房は何人変えればいいの? いや、失礼既に逃げられたかな。 |
つーか理事長や設備担当の理事はいないのですか?