なんでも雑談「なんでこんなに公務員は恵まれているの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なんでこんなに公務員は恵まれているの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-01 16:56:28
 

あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。

[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

なんでこんなに公務員は恵まれているの?

722: 匿名さん 
[2008-02-03 14:46:00]
芦屋市は平均給与で800万越えてるよ。公務員なんてすべからくごくつぶしだね。警察と消防以外はイラネ。
723: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-02-06 14:39:00]
様々なニュースのポイント、行方について、専門家が鋭く、深い
分析に基づく解説をする「ニュースの視点」。5日は、日テレ
NEWS24特別解説委員・跡田直澄氏(慶応義塾大学商学部教授)
が、来年度予算の決定プロセスのポイントについて解説する。
‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 彡ミ    ___  __    年金崩壊、福祉削減、汚染血液製剤、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    毒物食品。どれをとっても国民にテロを
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~  仕掛けるのは公務員。給料を払う理由はない。
  ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
  凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 自分達にスリよる連中だけが国民じゃないですよ。(・A・#)

08.2.6 日テレ「ニュースの視点 来年度予算、どう決める?」
http://www.ntv.co.jp/news/102633.html
08.2.6 朝日「道路財源でマッサージチェア23台 国交省が職員娯楽用」
http://www.asahi.com/politics/update/0205/TKY200802050269.html
724: 718 
[2008-02-06 14:46:00]
回答をありがとうございます。

○○省勤務の方で、転勤をしている人です。
地方大卒。

給料もっとあがらないかなあ?と
奥さんがぼやいているので、
大変なんだろうなあ、と思いました。
725: 匿名 
[2008-02-19 15:57:00]
福島県の地方公務員です。妻子持ち。アパート暮らし。
生涯学習プラザで一般のお客様のパソコンの利用の際名簿を書いていただいて
札を貸出して一時間経ったら呼び出して札を戻すという作業をしています。
その時間以外は主に日誌をパソコンで書いています。日誌は完璧さを求められる
ので細かく、そしてわかりやすくを意識して打ち込んでいます。そしてたまに来る
悪質商法や架空請求にの被害にあわれたお客様の相談をしています。
月収は手取りで30万円弱です。休憩は1時間弱、3回程お茶の時間があります。
大形のテレビがフロアに5台設置されていて仕事中盗み見る程度ですが閲覧はします。

男性一人、女性3人体制です。周りの女の子たちも楽しそうで(暇そうな面もありますが)
専門的な仕事ではありませんが充実しています。一応週一で不定の休館日はあります。

図書館のように勉強もできるスペースもあり学生、浪人生の方がよく勉強に来られます。
パソコンはいろいろな方、毎日のように来るフリーター、風貌から無職のような方、子供から大人までいろいろな人が来ます。

民間企業に従事している方や公務員を目指す方、その人達のサポートをするのが私たちの仕事
だと思っています。正直に話しました。苦情等はあると思います。前記見て思ったことは、
それなら公務員を目指すべきです。私はもしも給料カットや待遇が悪くなってもこの仕事を
やめるつもりはありません。
726: 匿名さん 
[2008-03-05 03:57:00]
わろた
727: 匿名さん 
[2008-03-05 14:36:00]
728: マンコミュファンさん 
[2008-03-05 15:51:00]
ミートホープの社長求刑6年だって。
まあ確かに世間を欺き続けた大きな事件ではあるが
最近の防衛庁や社保、国交のひでー天下りの実態とか
考えたら公務員連中の裁きはあますぎねえか?
729: 3453 
[2008-03-05 19:24:00]
薬害エイズの責任者 松村某 業務上過失致死 不作為の作為とかで執行猶予 何百、何千の人を死もしくはそれに等しい状態にしてそれはないよねー 肝炎の問題もそうだけど官僚に能力ないか、強欲なのかわからないけど こんな事してる公務員たちの平均給与は最低賃金でも高すぎるよ 責任取らないんなら待遇も下げろ 裁判官も同じ穴の狢 一緒に給料下げて
730: 匿名さん 
[2008-03-05 22:25:00]
まーそーですなー エイズの責任者も肝炎の責任者もついでにアスベスト使わないと建築確認おろさないって言ってた人たちもまとめて終身刑か死刑 それが出来ないんなら公務員の給料は福祉の作業所並にする だってそれなりの責任ある仕事してそこそこの給料もらうっていうのが筋だもん なーんも責任取らなくていいんなら最賃も払う必要ないよ
731: 匿名さん 
[2008-03-06 01:29:00]
世の中の恵まれない人達が集うスレはココですか?
732: 3453 
[2008-03-06 07:55:00]
そうでしょうね 公務員以外の90%の人間が公務員より恵まれてないんでしょうから
733: 匿名さん 
[2008-03-06 12:42:00]
公務員って給料安くない?
仕事量に対する給料は多いと思うけど、あんな給料じゃやってけないよ。
734: 匿名さん 
[2008-03-06 12:52:00]
だよねぇ〜
格差社会だよねぇ。
ところで下級公務員の給料を羨ましがってる人は将来家を買えるんだろうか?
735: 匿名さん 
[2008-03-06 21:06:00]
でも生涯賃金は民間平均より遥かに多いらしい 退職金 年金も恵まれてるし
736: 匿名さん 
[2008-03-06 21:17:00]
↑大変なんだな。
素直に同情するよ・・・
737: 匿名さん 
[2008-03-08 12:55:00]
公務員系のスレの共通点。

さげすんでるんだか、うらやんでるんだか
自分でも混乱しちゃっている人が多い。
738: 特命 
[2008-03-09 11:52:00]
特に地方公務員で多くておかしいと思うのが、夫婦で公務員ていうパターン。
公務員の給与っていうのは生活給として支給されてるのに、一世帯で二人が税金から生活給をもらっていることになる。しかも、出産や育児についても厚遇されてるからやめるはずもない。
もちろん、職業選択の自由があるから究極には否定できないけど、首長の多選問題でも制限は違憲でないという判断もされてるし、公僕としてどうなんだろ?
夫婦で課長だったら一体いくらもらえるんだろ?
生活保護で役所に来る人たちに試験のうえ、ポスト分けてあげたら?
739: 匿名さん 
[2008-03-09 12:13:00]
公務員じゃなくても、民間企業で社内結婚して夫婦で勤めてる例はいくらでもありますよ。
私の勤めてる企業で夫婦で管理職になればそれはすごい年収ですよ。
公務員だけ夫婦で勤める事を法で制限するっていくらなんでも認められないでしょう。
740: 匿名さん 
[2008-03-09 17:42:00]
738 憲法勉強しろ
741: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-03-14 13:11:00]
資料によると、国交省所管の先端建設技術センターは
昨年度の職員旅行について約140万円を支出し、職員の
自己負担は全くなかった。今月6日にも別の財団で職員旅行
の丸抱えが指摘されたが、先端建設技術センターも道路特定
財源から半分を超える事業収入を得ていることから、「道路
特定財源で職員旅行に行ったようなものだ」との批判が予想
される。先端建設技術センターは日本テレビの取材に対し、
「現段階ではコメントできない」としている。
また、資料では、このほかにも国交省所管の5つの財団法人
などで、職員旅行の費用をほぼ丸抱えにしていたことが明らか
になっている。
‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 彡ミ    ___  __    つまり国民の税金で職員旅行
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    という事だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
  凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 公務員天国の一端ですね。(・A・#)

08.3.14 日テレ「また国交省所管の法人で職員旅行費用丸抱え」
http://www.ntv.co.jp/news/105101.html
742: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-03-30 23:23:00]
埼玉県志木市の男性主査(51)が、市民から徴収した住民税や
固定資産税など51件、計238万5600円を着服していたことが
30日分かった。市は同日付で懲戒免職処分にし、県警に業務上横領
容疑で被害届を出した。
 市によると、主査は昨年4月から志木駅前出張所に勤務。同5月から
今月まで、窓口で徴収した現金を納付済み証明書とともに持ち出していた。
現金は、納付期限が過ぎて督促状が市民に送付される直前に戻していたが、
納入済みの市民に督促状が届いたことから不正が発覚。消費者金融への
借金返済や生活費に使ったといい、全額を家族が返済したという。
‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 彡ミ    ___  __    公務員の業務上横領。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| どうして公務員の場合は
  凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 名前が出ないんでしょうね。(・A・#)

08.3.30 朝日「51歳主査が240万円着服、懲戒免職 埼玉・志木市」
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200803300185.html
743: 匿名さん 
[2008-04-09 23:52:00]
1年ぐらい前、テレビの番組で興味深いクイズがあった。
39歳の、元同級生だった4人の主婦の旦那の年収は、誰が一番でしょうかというもの。
①公立学校教師
②大手製鉄会社社員
③大手IT企業社員
④英会話学校教師(外人)
がそれぞれの旦那の職業だった。

それぞれ主婦も一番を予想したのだが、大方の予想を裏切って公立学校教師が一番。
しかもその奥さんだけが、教師(つまり自分の夫)が一番年収が高いと予想していた。
番組のパネラーともども、やっぱ公務員はもらってるなぁというのが結論ぽかった。
744: 匿名さん 
[2008-04-10 00:15:00]
こんな事が許される訳ないのである。
公務員は給料が高いだけじゃなくて、年金も手当てもボーナスも福祉も退職金も!すごいんです。
745: 匿名さん 
[2008-04-10 00:18:00]
警察、教育職は他の公務員よりちょっと多めだが、内容を考えれば当然だね。
746: 匿名さん 
[2008-04-10 10:18:00]
>745
悪いことをしなくて住民のために一所懸命働く警察官。
きちんと子供の面倒を見て、きちんと教育をする先生。
そんな人だったら多少高くてもいいけど、そんな人は殆どいないですからね。
747: 匿名さん 
[2008-04-10 14:23:00]
↑誰かさんよりは頑張っていると思うよ。
748: 匿名さん 
[2008-04-10 15:40:00]
あ ほ か。

頑張っているから公務員は給料高いし、待遇も良くて当たり前なのか?
民間の激安給料をもらっているパートでも嘱託でも公務員様には考え及ばない劣悪で惨めな環境下でそれ以上に頑張っているという事を何故考えない。

高待遇を由とされる理由は、高給に見合う高収益を自らが稼いだのかどうかと、幸運にも高待遇が得られる職を得られたという運だけじゃないか。
749: 匿名さん 
[2008-04-10 16:07:00]
知り合いの旦那が公立学校教師なんだけど、ちょっと話を聞いたら、その高待遇にびっくりしました。給料は当たり前として、休みがやっぱり多い。春休み、夏休み、冬休み期間中は基本学校に毎日行かなくてはいけないけど、顔を出す程度でOK。給食時間は給食指導と言う名の勤務中で、別に昼休みあり。昼代は学校の給食だから1ヶ月2,3千円程度。
あと、公務員は退職金を住宅購入の頭金に出来ると聞きました。旦那は30代で、退職金もらえるのなんかまだ数十年先だろうに・・・。立派な戸建てを購入してましたよ。
750: 匿名さん 
[2008-04-10 18:10:00]
みんなで百姓一揆でもしますか?
751: 匿名さん 
[2008-04-10 18:46:00]
僻む前に頑張って試験を通ってください。
752: 匿名さん 
[2008-04-10 19:11:00]
人様を僻む様な奴には無理だろうね。
753: 匿名さん 
[2008-04-10 19:14:00]
>743
その番組見た記憶があります。
①でも700万円くらいの低収入でしたよね。
②、③も、その業界ではよっぽど低い方なのでしょう。
大手の鉄鋼会社の大卒社員なら1000万はもらっていますよ。
754: 匿名さん 
[2008-04-10 19:38:00]
↑よっぽど高収入の様だねw
755: 匿名さん 
[2008-04-10 19:52:00]
700万円が低いか高いか それは人それぞれ自分の置かれている環境によって感じ方は違うでしょう。でも、現実問題、日本の勤労者の平均年収に比べて公務員の年収は遥かに高いのは確かです。現実をよく見てください。
自分が実力で2千万円の収入得ている人は 700万 ふーん そんな低い収入でよくやってるなあと 口元を歪めた薄ら笑いのコメントするでしょうが、地方を含めた日本国のかかえている借金考えてください。あなたたちの払っている所得税、地方税でそれが返しきれると思いますか?公務員の退職金、年金も含めた待遇を民間平均とは言わないまでも半分だけでもそれに近づけると5兆円ほどは毎年節約できます。消費税にすると2%分 丁度今回の暫定税額分になりますか.....あなたたち高収入の方たちの税負担も減らせるんですよ 
 もう一つ 公務員の試験を通らない者の僻みであるというようなコメントも良く見ますが それは勘違いでしょう。確かに大半は試験を通ってきた人が公務員になってるわけで、それが自分たちの高待遇の理由付けになってると思うんですが。じゃあ、地方の環境部局なんかで大卒を隠して高卒資格で試験にパスして永年公務員やってる人はどうなんですか。それがばれて処分されてる場合もこのごろよくありますけど....要するに高卒の資格、能力しかなくても公務員の待遇は大卒が民間へ勤めるよりおいしいってことでしょう?裏を返せば能力を遥かに超えた給料を公務員は貰ってるってことです。そろそろ、官一体となったお手盛りを見直してはどうですか
756: 素直 
[2008-04-10 19:59:00]
Q、なんでこんなに公務員は恵まれているの?

A、恵まれてると思うスレ主が、なりたくてもなれない職業だから。

で、ok??
757: 匿名さん 
[2008-04-10 19:59:00]
ついでに生活保護も見直すべきだな。
758: 匿名さん 
[2008-04-10 21:37:00]
俺の同期は大阪府内の某市の教諭。
その市の資料だと、45歳の小中学校教諭の平均年収は、ちょうど900万ぐらいだそうだ。
これが特殊学校勤務だと、1000万近くになるらしい。

そいつが言うには、田中角栄が総理の時代に、質の良い人材確保という名目で
一般公務員より更に教諭の給与の上乗せが始まったらしい。もっとも、日教組対策
だったんだろうといってるがw
そにかく「角栄サマサマ」と、イチ小学校教員がいっとったぞ。
759: 匿名さん 
[2008-04-10 21:41:00]
ここのスレは3、4割が公務員だと思われます。
その試験とやらはそんなに難しいものであるのでしょうか?
いいえ、そんなことは無いはずです。
そんなに難しい試験なら、どうしてこんなに日本中公務員だらけなのでしょう。
それは、か ん た ん だからではないでしょうか?
760: 匿名さん 
[2008-04-10 21:52:00]
その か ん た ん な試験にも受からない人間も存在するんだろうね。
想像しただけで泣けてくるよ・・・
761: 近所をよく知る人 
[2008-04-10 21:55:00]
公務員試験にもいろいろあるが、分かっておるのか?
762: 匿名さん 
[2008-04-10 21:58:00]
ここのスレは3、4割がニートだと思われます。
そのニートとはそんなに難しいものであるのでしょうか?
いいえ、そんなことは無いはずです。
そんなにニートが難しいなら、どうしてこんなに日本中ニートだらけなのでしょう。
それは、 ただ単になまけもの だからではないでしょうか?
763: 近所をよく知る人 
[2008-04-10 22:01:00]
国I合格した人?!!!!
764: 根っから働き者の日本人 
[2008-04-10 23:23:00]
>>762
俺は、とてもじゃないけどニートはなれない。
なので、ニートは難しい。
でも、ニートはお金がいつも苦しそうなので、なりたくもない。
765: 匿名さん 
[2008-04-11 11:02:00]
全く内容の変わらない仕事で受け取るペイを官と民で比較してみればよーくわかります

給食のおばちゃん、バスの運転手、警備員、ごみ集め、保育所職員 その他諸々

ずいぶん前から言われ続けているのに改められないのは何故? 

橋下知事が給与10%カット打ち出したけど、是非実現させて欲しい。そしてそれを第一歩目として欲しい
766: 近所をよく知る人 
[2008-04-11 11:34:00]
まぁ良くいるんですが、反体制派の分派みたいな人。
僻みの塊みたいになってしまっていて、自分を向上=収入アップのための努力はしないで、比較対象を落とすことで満足を得ようとする人。

公務員の給料下がったら、成り手がいなく、また今より更に質がさがる。
765と同職種の給料が下がるということは、最後には765自身の給料が下がるということがわからんのかね?
特に官民両方が行う仕事は、民が使われるメリットが必要なわけで、官自身でやったほうが安いってことなら、765は社会的に無職になるかもよ。
767: 匿名さん 
[2008-04-11 11:52:00]
民の仕事は採算性にもとづいて行われます。だから、官の待遇を落とす事によって即民の待遇にはね返る事はありません。官の待遇を下げて民と同じ仕事を同じ給与でやらせてみたらどうですか、給与は一緒でも効率に雲泥の差があるから競争入札したら必ず官は負けますよ
768: 匿名さん 
[2008-04-11 12:04:00]
まあ766みたいな人が必死で公務員の既得権益を守ろうと頑張ってるんでしょうね。公務員にとって力強い味方です。ありがたやー
769: 匿名さん 
[2008-04-11 12:27:00]
公務員さんは悪い人だとは言わない。
しかし、既得権益の上にあぐらをかいているのは事実。
橋下知事が10%給料カットを決めたくらいでは日本はどうしようもない。
全国で給料を40%カット、ボーナス70%カット、年金は国民年金に倍くらい上乗せで丁度良い。
770: 匿名さん 
[2008-04-11 12:41:00]
橋下知事の10%カットは第一歩目である事を祈ります。何年かかけて全国で769さんの書いてるようなものに近づけないとね  まあ無理でしょうけど 公務員は守りは堅いよ 人事院なんてどーしよーもないものもあるしね
771: 近所をよく知る人 
[2008-04-11 15:21:00]
大阪府の10%カットは、状況が異なるので異論ない。
でも、東京都で同じことをしたら、優秀な人から抜けていく気がする。

結局スレ主の発言の最後がホンネだと思うので、スレの中では少数派側のスタンスだ!
>一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に
>勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。

公平不公平ってなに?
能力の有無に関係なく、給料が同一であること? しかも自分基準で。

うちの会社も零細企業だけど、そこらへんの上場企業には負けない年収だ。
福利厚生だって、年1回の家族同伴での会社全額負担で海外旅行など多数のアレンジをしてる。

わかる?
所詮は、スレ主が努力もしないで、叩きやすい公務員を妬んでいるに過ぎないと考える。
うちの会社では、下しか見ないやつは向上しないと思われるので採用されない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる