あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。
[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00
なんでこんなに公務員は恵まれているの?
701:
匿名さん
[2008-01-16 21:57:00]
|
||
702:
匿名さん
[2008-01-16 23:11:00]
介護手当は、一般的に支給してる自治体が増えてきましたよね。
支給要件は色々ありますが、その自治体に住んでいれば誰でも受給できますよ。 699さんは、介護手当をもらってた方がたまたま公務員だったんじゃないですか? このスレは「公務員は恵まれてる」ですが、公務員から見れば、民間企業に勤めてる 方が恵まれてるって思う事も多々あるでしょうね。なんと言っても給与は同じ学歴で あれば絶対に民間企業の方がいいですからね! |
||
703:
匿名さん
[2008-01-17 00:05:00]
なんでこんなに日本人は恵まれているの?
|
||
704:
匿名さん
[2008-01-17 22:19:00]
>>702
私も大卒公務員の給与は安いと思います。 高卒の生涯賃金としては最高の部類に入るんじゃないでしょうか? 大卒で公務員になるのは難しい場合が多いですが、高卒の職種なら 1年まじめに受験勉強すれば受かりますよ。 日東駒専修未満の大学に進学するより高卒公務員はお得だと思います。 |
||
705:
匿名さん
[2008-01-18 18:29:00]
スタグフレ−ション、物価は上がるが景気は落ち込む現象だ。
これまでは、物価上昇、景気てこ入れの際には、公務員給与を上げてきた経緯がある。 公務員給与が上がると、民間の給与も連動して上がるのだが、公務員をバッシング対象として給与を抑えて、民間の給与を上げない方策を経団連主導で行われているように考える。 その結果が企業利益を労働者に分配する労働分配率の低下に現れている。 物価が上がって、給与が伸びない。 給与分配を下げた分、企業収益は一時的に増すが、購買力が低下して景気は悪くなる。 そして、企業収益も落ち込む。 長期的なインフレ策をとって、国の借金割合を減らして、かつ景気が良くなる方策ってないのだろうか? |
||
706:
匿名さん
[2008-01-18 19:21:00]
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
なの? だとしたら民間平均も760? だっだっけかな? |
||
707:
匿名さん
[2008-01-18 22:14:00]
|
||
708:
匿名さん
[2008-01-19 17:08:00]
707さん
年収がご不満なら退職して、民間に移られてはいかがですか。 職業の選択は自由ですし、能力のあるかたは民間では年収何千万と稼ぐことができます。 |
||
709:
匿名さん
[2008-01-19 21:32:00]
708さん、人生楽しい?
|
||
710:
707
[2008-01-20 00:58:00]
>>708
20歳代の頃、航空会社の総合職中途採用に応募しましたが、 書類審査で門前払いされました。公務員の経歴なんて民間では 何の評価もされませんね。 ということで、民間へ行って現在の年収よりたくさんもらえる ことはないでしょう。 まあ、時給換算では東証一部大企業の中間管理職をしている クラスメート並かな?と自分を慰めています。 現在の年間実労働時間は1900時間程度です。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2008-01-20 10:34:00]
708さんも公務員のような気がする。
でも、あまり恵まれた境遇にはおられないんじゃないかな。 |
||
712:
匿名さん
[2008-01-20 22:01:00]
つーか、ニートだね!
|
||
713:
匿名さん
[2008-01-21 20:25:00]
708さ〜ん
カム・バア〜ク |
||
714:
匿名さん
[2008-01-29 16:27:00]
公務員なんて誰でもなれっから、楽したけりゃ試験受けて美味しい思いすればいいじゃん。
自分、高卒で5年間パチプロ生活してましたが今年、都庁と国家1種(内定なしだけど)受かったか ら。公務員マジ素晴らしいよ。年齢条件だけ満たせば、高卒でも大卒程度の試験受けられるし 試験さえ受かれば、定年まで働けるし。職場の先輩超親切だし、研修めっちゃ充実してるし、土日 休みだし 公務員批判ばっかして妬んでる人は公務員になればいいじゃん 意見180度変わって余裕のある、器のでかい人間になれるよ |
||
715:
匿名さん
[2008-01-29 17:06:00]
器のでかい人間の趣味が掲示板で釣りでつか?
|
||
716:
匿名さん
[2008-01-29 19:36:00]
そう、毛ばりだってリアリティを持たせなきゃ、魚は食いつかん。
|
||
717:
いつか買いたいさん
[2008-01-30 04:40:00]
国家公務員の課長以下の給料って、いくらぐらいなんですか?
勤続20年として。 |
||
718:
いつか買いたいさん
[2008-01-30 04:42:00]
というのは、
子ども欲しいけど、給料低いから、奥さんが働かないと もうひとり、産めないわ、 って、いう話を聞いたので。 官舎に入っているから、家賃数千円でいいのに、 そんなにお金もらえないのかなあ??と疑問に思ったわけです。 |
||
719:
匿名さん
[2008-01-30 20:19:00]
勤務地、扶養家族数、超過勤務手当の配分具合等で違いがでますが、大雑把にいえば年収6〜700万ぐらいですか。勤続40年の定年直前では年収8〜900万程度にはなるでしょう。
官舎は希望すれば入れますが、ニュースに出てくるような、恵まれた場所に住めるのはごく一部の人で、通勤2時間近いボロ官舎が一般的です。 |
||
720:
ビギナーさん
[2008-01-31 18:33:00]
公務員で年収600万以上ってかなりの基幹管理職クラスだよ。
比べてるのが従業員100人未満の中小企業の給料と同クラスになるようにしてるんだから。 で、福利厚生はいいといわれるがこのクラスの給料で全国転勤があるところって・・・ |
||
721:
匿名さん
[2008-02-03 14:39:00]
東京都で勤続20年40歳代前半で係長だと年収700万円くらいだと思います。
手取りだと月30万円に達するかどうか。薄給ですね。 |
||
722:
匿名さん
[2008-02-03 14:46:00]
芦屋市は平均給与で800万越えてるよ。公務員なんてすべからくごくつぶしだね。警察と消防以外はイラネ。
|
||
723:
ホッシュジエンの国内ニュース解説
[2008-02-06 14:39:00]
様々なニュースのポイント、行方について、専門家が鋭く、深い
分析に基づく解説をする「ニュースの視点」。5日は、日テレ NEWS24特別解説委員・跡田直澄氏(慶応義塾大学商学部教授) が、来年度予算の決定プロセスのポイントについて解説する。 ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 彡ミ ___ __ 年金崩壊、福祉削減、汚染血液製剤、 |ヽ /| ,,,,,,,,l / / 毒物食品。どれをとっても国民にテロを |ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 仕掛けるのは公務員。給料を払う理由はない。 ⊥ | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 凵 `TT |‾l‾‾‾‾‾l 自分達にスリよる連中だけが国民じゃないですよ。(・A・#) 08.2.6 日テレ「ニュースの視点 来年度予算、どう決める?」 http://www.ntv.co.jp/news/102633.html 08.2.6 朝日「道路財源でマッサージチェア23台 国交省が職員娯楽用」 http://www.asahi.com/politics/update/0205/TKY200802050269.html |
||
724:
718
[2008-02-06 14:46:00]
回答をありがとうございます。
○○省勤務の方で、転勤をしている人です。 地方大卒。 給料もっとあがらないかなあ?と 奥さんがぼやいているので、 大変なんだろうなあ、と思いました。 |
||
725:
匿名
[2008-02-19 15:57:00]
福島県の地方公務員です。妻子持ち。アパート暮らし。
生涯学習プラザで一般のお客様のパソコンの利用の際名簿を書いていただいて 札を貸出して一時間経ったら呼び出して札を戻すという作業をしています。 その時間以外は主に日誌をパソコンで書いています。日誌は完璧さを求められる ので細かく、そしてわかりやすくを意識して打ち込んでいます。そしてたまに来る 悪質商法や架空請求にの被害にあわれたお客様の相談をしています。 月収は手取りで30万円弱です。休憩は1時間弱、3回程お茶の時間があります。 大形のテレビがフロアに5台設置されていて仕事中盗み見る程度ですが閲覧はします。 男性一人、女性3人体制です。周りの女の子たちも楽しそうで(暇そうな面もありますが) 専門的な仕事ではありませんが充実しています。一応週一で不定の休館日はあります。 図書館のように勉強もできるスペースもあり学生、浪人生の方がよく勉強に来られます。 パソコンはいろいろな方、毎日のように来るフリーター、風貌から無職のような方、子供から大人までいろいろな人が来ます。 民間企業に従事している方や公務員を目指す方、その人達のサポートをするのが私たちの仕事 だと思っています。正直に話しました。苦情等はあると思います。前記見て思ったことは、 それなら公務員を目指すべきです。私はもしも給料カットや待遇が悪くなってもこの仕事を やめるつもりはありません。 |
||
726:
匿名さん
[2008-03-05 03:57:00]
わろた
|
||
727:
匿名さん
[2008-03-05 14:36:00]
て
|
||
728:
マンコミュファンさん
[2008-03-05 15:51:00]
ミートホープの社長求刑6年だって。
まあ確かに世間を欺き続けた大きな事件ではあるが 最近の防衛庁や社保、国交のひでー天下りの実態とか 考えたら公務員連中の裁きはあますぎねえか? |
||
729:
3453
[2008-03-05 19:24:00]
薬害エイズの責任者 松村某 業務上過失致死 不作為の作為とかで執行猶予 何百、何千の人を死もしくはそれに等しい状態にしてそれはないよねー 肝炎の問題もそうだけど官僚に能力ないか、強欲なのかわからないけど こんな事してる公務員たちの平均給与は最低賃金でも高すぎるよ 責任取らないんなら待遇も下げろ 裁判官も同じ穴の狢 一緒に給料下げて
|
||
730:
匿名さん
[2008-03-05 22:25:00]
まーそーですなー エイズの責任者も肝炎の責任者もついでにアスベスト使わないと建築確認おろさないって言ってた人たちもまとめて終身刑か死刑 それが出来ないんなら公務員の給料は福祉の作業所並にする だってそれなりの責任ある仕事してそこそこの給料もらうっていうのが筋だもん なーんも責任取らなくていいんなら最賃も払う必要ないよ
|
||
731:
匿名さん
[2008-03-06 01:29:00]
世の中の恵まれない人達が集うスレはココですか?
|
||
732:
3453
[2008-03-06 07:55:00]
そうでしょうね 公務員以外の90%の人間が公務員より恵まれてないんでしょうから
|
||
733:
匿名さん
[2008-03-06 12:42:00]
公務員って給料安くない?
仕事量に対する給料は多いと思うけど、あんな給料じゃやってけないよ。 |
||
734:
匿名さん
[2008-03-06 12:52:00]
だよねぇ〜
格差社会だよねぇ。 ところで下級公務員の給料を羨ましがってる人は将来家を買えるんだろうか? |
||
735:
匿名さん
[2008-03-06 21:06:00]
でも生涯賃金は民間平均より遥かに多いらしい 退職金 年金も恵まれてるし
|
||
736:
匿名さん
[2008-03-06 21:17:00]
↑大変なんだな。
素直に同情するよ・・・ |
||
737:
匿名さん
[2008-03-08 12:55:00]
公務員系のスレの共通点。
さげすんでるんだか、うらやんでるんだか 自分でも混乱しちゃっている人が多い。 |
||
738:
特命
[2008-03-09 11:52:00]
特に地方公務員で多くておかしいと思うのが、夫婦で公務員ていうパターン。
公務員の給与っていうのは生活給として支給されてるのに、一世帯で二人が税金から生活給をもらっていることになる。しかも、出産や育児についても厚遇されてるからやめるはずもない。 もちろん、職業選択の自由があるから究極には否定できないけど、首長の多選問題でも制限は違憲でないという判断もされてるし、公僕としてどうなんだろ? 夫婦で課長だったら一体いくらもらえるんだろ? 生活保護で役所に来る人たちに試験のうえ、ポスト分けてあげたら? |
||
739:
匿名さん
[2008-03-09 12:13:00]
公務員じゃなくても、民間企業で社内結婚して夫婦で勤めてる例はいくらでもありますよ。
私の勤めてる企業で夫婦で管理職になればそれはすごい年収ですよ。 公務員だけ夫婦で勤める事を法で制限するっていくらなんでも認められないでしょう。 |
||
740:
匿名さん
[2008-03-09 17:42:00]
738 憲法勉強しろ
|
||
741:
ホッシュジエンの国内ニュース解説
[2008-03-14 13:11:00]
資料によると、国交省所管の先端建設技術センターは
昨年度の職員旅行について約140万円を支出し、職員の 自己負担は全くなかった。今月6日にも別の財団で職員旅行 の丸抱えが指摘されたが、先端建設技術センターも道路特定 財源から半分を超える事業収入を得ていることから、「道路 特定財源で職員旅行に行ったようなものだ」との批判が予想 される。先端建設技術センターは日本テレビの取材に対し、 「現段階ではコメントできない」としている。 また、資料では、このほかにも国交省所管の5つの財団法人 などで、職員旅行の費用をほぼ丸抱えにしていたことが明らか になっている。 ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 彡ミ ___ __ つまり国民の税金で職員旅行 |ヽ /| ,,,,,,,,l / / という事だ。 |ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ ⊥ | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 凵 `TT |‾l‾‾‾‾‾l 公務員天国の一端ですね。(・A・#) 08.3.14 日テレ「また国交省所管の法人で職員旅行費用丸抱え」 http://www.ntv.co.jp/news/105101.html |
||
742:
ホッシュジエンの国内ニュース解説
[2008-03-30 23:23:00]
埼玉県志木市の男性主査(51)が、市民から徴収した住民税や
固定資産税など51件、計238万5600円を着服していたことが 30日分かった。市は同日付で懲戒免職処分にし、県警に業務上横領 容疑で被害届を出した。 市によると、主査は昨年4月から志木駅前出張所に勤務。同5月から 今月まで、窓口で徴収した現金を納付済み証明書とともに持ち出していた。 現金は、納付期限が過ぎて督促状が市民に送付される直前に戻していたが、 納入済みの市民に督促状が届いたことから不正が発覚。消費者金融への 借金返済や生活費に使ったといい、全額を家族が返済したという。 ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 彡ミ ___ __ 公務員の業務上横領。 |ヽ /| ,,,,,,,,l / / |ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ ⊥ | ‾|‾||‾‾‾‾‾| どうして公務員の場合は 凵 `TT |‾l‾‾‾‾‾l 名前が出ないんでしょうね。(・A・#) 08.3.30 朝日「51歳主査が240万円着服、懲戒免職 埼玉・志木市」 http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200803300185.html |
||
743:
匿名さん
[2008-04-09 23:52:00]
1年ぐらい前、テレビの番組で興味深いクイズがあった。
39歳の、元同級生だった4人の主婦の旦那の年収は、誰が一番でしょうかというもの。 ①公立学校教師 ②大手製鉄会社社員 ③大手IT企業社員 ④英会話学校教師(外人) がそれぞれの旦那の職業だった。 それぞれ主婦も一番を予想したのだが、大方の予想を裏切って公立学校教師が一番。 しかもその奥さんだけが、教師(つまり自分の夫)が一番年収が高いと予想していた。 番組のパネラーともども、やっぱ公務員はもらってるなぁというのが結論ぽかった。 |
||
744:
匿名さん
[2008-04-10 00:15:00]
こんな事が許される訳ないのである。
公務員は給料が高いだけじゃなくて、年金も手当てもボーナスも福祉も退職金も!すごいんです。 |
||
745:
匿名さん
[2008-04-10 00:18:00]
警察、教育職は他の公務員よりちょっと多めだが、内容を考えれば当然だね。
|
||
746:
匿名さん
[2008-04-10 10:18:00]
|
||
747:
匿名さん
[2008-04-10 14:23:00]
↑誰かさんよりは頑張っていると思うよ。
|
||
748:
匿名さん
[2008-04-10 15:40:00]
あ ほ か。
頑張っているから公務員は給料高いし、待遇も良くて当たり前なのか? 民間の激安給料をもらっているパートでも嘱託でも公務員様には考え及ばない劣悪で惨めな環境下でそれ以上に頑張っているという事を何故考えない。 高待遇を由とされる理由は、高給に見合う高収益を自らが稼いだのかどうかと、幸運にも高待遇が得られる職を得られたという運だけじゃないか。 |
||
749:
匿名さん
[2008-04-10 16:07:00]
知り合いの旦那が公立学校教師なんだけど、ちょっと話を聞いたら、その高待遇にびっくりしました。給料は当たり前として、休みがやっぱり多い。春休み、夏休み、冬休み期間中は基本学校に毎日行かなくてはいけないけど、顔を出す程度でOK。給食時間は給食指導と言う名の勤務中で、別に昼休みあり。昼代は学校の給食だから1ヶ月2,3千円程度。
あと、公務員は退職金を住宅購入の頭金に出来ると聞きました。旦那は30代で、退職金もらえるのなんかまだ数十年先だろうに・・・。立派な戸建てを購入してましたよ。 |
||
750:
匿名さん
[2008-04-10 18:10:00]
みんなで百姓一揆でもしますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私もそんな手当て聞いたことない@地方公務員