なんでも雑談「なんでこんなに公務員は恵まれているの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なんでこんなに公務員は恵まれているの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-01 16:56:28
 

あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。

[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

なんでこんなに公務員は恵まれているの?

401: 匿名さん 
[2006-10-29 13:23:00]
確かに国家公務員上級職と地方ノンキャリを399は混同してますね。
給与もさることながら、退職金体系も問題でしょう。ようやく共済年金の職域加算手入れするようですが、
民間ならやっている年金給付削減をさっさと導入すべき。
それと、手当て、天下りに関して無意味に続いている慣行は廃止。公益法人の統廃合も急務。
民間企業も公益企業(電力、電鉄)やマスコミも固定費削るべきだね。
関西電力の部長前従業員で年収1800万円らしい。たいした仕事もしないで、ふんぞり返ってるけど。
402: 匿名さん 
[2006-10-29 16:44:00]
今日のサンデープロジェクトで公務員は恵まれ過ぎているとみんな言っていた。
403: 匿名さん 
[2006-10-29 17:53:00]
マスコミのほうが恵まれすぎてるよ。
国際競争はないし、同業でつるんでるし、低脳の割に高給取りだし。

公務員批判をしてもいいが、マスコミの連中がやるなっつーの。しらける。
404: 匿名さん 
[2006-10-29 18:55:00]
とある市立病院に勤めていますが、看護師の平均年齢の高いこと高いこと。給料がいいし、決してクビにならないものだから、辞めないのです。急性期病院では体力も必要なので、あまり年をとるとナースも仕事にならないのです。民間の急性期病院ではそうでもないのですが、公立病院は全国的にそういう問題を抱えています。若い人が就職したくても、定員いっぱいに太ったオールドナースがうようよしているのが公立病院(もちろん公務員待遇)の実情です。
405: 匿名さん 
[2006-10-29 19:20:00]
公立の病院が赤字になる原因は、太ったオールドナースの高給だったのか。
若いのがいなきゃ入院も嫌だな。
406: aki 
[2006-10-29 19:24:00]
>>399 さん
395ですが とんでもない勘違いって何でしょう?
そういう公務員もいるかもしれないですが 私が言っている公務員の方が多いと想われるのですが・・・
そんなに公務員が羨ましいのでしたら頑張ってなってみたらどうですか?

民間企業も公務員もなっている人は 自分が望んで入った企業ですから
嫌ならやめれば良いと思います。
(話がそれてしまいましたが)

そして天下りは自民党が認めてますから無くなりはしませんし
解決策はまだまだでしょう。
407: 匿名さん 
[2006-10-29 20:04:00]
>>404
看護師の仕事って激務じゃん。給料が高くて当然。
408: 匿名さん 
[2006-10-29 21:28:00]
公務員が恵まれている事の一つに年齢制限を設けてその美味しい環境に気づいた人がなれないように、自分達の利権を守る為、また自分達の上に立つ人間が出来ないように若い人間しか採らない様になっている。
409: 匿名さん 
[2006-10-30 08:23:00]
>>408
そんなに美味しい環境だとお思いなら公立学校の民間人校長に
応募すればいいですよ。50歳過ぎていても大丈夫。
年収も1000万円以上は確実です。
でも自殺された方も出てしまいましたが。
410: 匿名さん 
[2006-10-30 10:28:00]
生徒が自殺しても、忘れてしまうのでしょが、
多くの、先生達は。
全体では年3万人越えで、麻痺してるのでしょう。
411: 匿名さん 
[2006-10-30 11:58:00]
公立学校の民間人校長ってどうやって申し込みすれば良いのでしょうか?
412: 匿名さん 
[2006-10-30 18:23:00]
>>411
各都道府県、各市町村の教育委員会に℡をかけまくってね。確実です。
取りあえず民間大企業の部長クラスを求めているみたいだけど。
それ以外でもチャレンジしてみるべし。
413: 匿名さん 
[2006-10-30 18:39:00]
校長の仕事はなんでしょう?
なんか言ったって、教員のみなさまが、言うこときかないですよねぇー。
公務員の方の給与をインターネットで公開してほしいな。
みかたがかわるかも?
今なら、こんくらいかなしかわからない。
まじめに仕事してる人はいいですが、
変なのいたら、帰ってパソコンでその方の給与みて、
怒りしずまればよし、怒り倍増なら、その火のついた思いで、
後日またあえば、対決にも気合が入るからね。
414: 匿名さん 
[2006-10-31 00:04:00]
これじゃ公務員にはなれなくて当然だな・・・
415: 匿名さん 
[2006-10-31 02:16:00]
>>413はアフォですか。
>公務員の方の給与をインターネットで公開してほしいな。
公開はされているだろ。413が自分で調べる能力がないってだけ。
国家公務員に関しては人事院のページに行けば資料は山のようにある。
たとえば
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm
とか
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h15/pdf/houritus-houkyuhyo.pdf
とか。
地方公務員に関してもほとんどの自治体が公開しているだろ。例えば東京都だと
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/kyuuryouhyou_pro1804.htm
とか。
416: 匿名さん 
[2006-10-31 03:05:00]
だいたい年齢が1つ上がれば適用号俸が1つ上がるからね。
適用号俸などは、年齢と経歴(何歳で昇格か)が分かれば
ほとんど自動的に求まる=給料の額は分かる。
417: 匿名さん 
[2006-10-31 16:34:00]
こんな人間に対決を挑まれる公務員って可哀想過ぎる・・・
418: 匿名さん 
[2006-10-31 17:38:00]
だから、最初からむこうも、切れぎみなんだ。
最高ですよねー。
419: 匿名さん 
[2006-11-01 19:06:00]
特に福祉、年金の手続き交渉は、いつでもアツクなる準備してかないと、
丸め込まれる可能性があります。
疑問はとことん質問、
ボイスレコーダで録音、間違いを言われるとこまるから、
気合入るね。
420: 匿名さん 
[2006-11-01 19:13:00]
元気だな、お前。
無駄に気合入りすぎだぞw
421: 匿名さん 
[2006-11-11 23:08:00]
労働局でまたまた公務員の犯罪が暴かれてテレビでやっていた。
死んでくれ、公務員。
422: 匿名さん 
[2006-11-11 23:24:00]
とりあえず毎年削減するしかないな!
423: 匿名さん 
[2006-11-12 07:14:00]
公務員は組織ぐるみなら詐欺してもクビにならないんだぜ〜。
424: 匿名さん 
[2006-11-12 07:58:00]
>>421
>>422
公務員なんていなくても良いということかな?
425: 匿名さん 
[2006-11-12 08:11:00]
年収250万(実際の労働対価はこの位)で年金もせめて厚生年金位にしてすごい優遇された手当てをなくして公務員宿舎もなくしてくれたらいても良いよ。
でも、これって民間中小企業なら当たり前なんだけどね。なんではるか大企業並み以上なのか?!
426: 匿名さん 
[2006-11-12 08:47:00]
>>425
羨ましいと思うのなら公務員になりなさい。
試験に受かる頭があるかどうか知らないけど。終わり。
427: 匿名さん 
[2006-11-12 09:27:00]
過去レス読んで下さい。
年齢制限設けて、一般人が公務員になれない様になってるじゃないですか!気がついた時にはもうダメみたいな。試験が本当に難しいならなんで沢山あちこち公務員いるんでしょう?役所の何パーセント?ほぼ100パーセントでしょう。
そもそも、ずるく楽して安定志向の競争意欲や向上心のないタイプが公務員になってるんだから優秀な訳ないじゃん。
428: 匿名さん 
[2006-11-12 14:09:00]
キジも鳴かずば撃たれまい。
出る杭は打たれる。
これが公務員の基本です。
429: 匿名さん 
[2006-11-12 14:26:00]
腐敗するよな…。
腐敗しまくりだよ…!
430: 匿名さん 
[2006-11-12 20:04:00]
公務員って育児休暇3年も取れるんですよ。んで、ひとりめの子が2歳のころまた次の子ができるから、余裕で6年取れるんですよ。。。
431: 匿名さん 
[2006-11-12 21:16:00]
何もしなければ、首にもならないって事か、、、、、
本能的に日本人の本質に基づいた結果だろうね
ここだけ時代の流れに取り残されて化石となってしまったんだね
人間的にも誰も切磋琢磨されずに駄目になって行くだろうし
社会に出た時には優秀だった人達も才能を潰されて駄目駄目になっちゃうんだから
人間としては可哀想な人達だと言う気もするし
他の社会が進んでしまった結果、色々な問題が引っぱり出されて行くだろうから
生き残りも困難になると思うな
432: 匿名さん 
[2006-11-12 23:20:00]
何も起こらない平穏無事な世の中であることを維持するのが仕事です。
問題視は後ろ向きの意見とされ、指摘した途端、そこまでの人材とされてしまいます。
433: 匿名さん 
[2006-11-13 13:14:00]
>年齢制限設けて、一般人が公務員になれない様になってるじゃないですか!
>気がついた時にはもうダメみたいな。
すごい論理だな。
無知は時に罪だよな。
今度生まれてくる時は公務員になれたらいいね。
434: 匿名さん 
[2006-11-13 13:32:00]
大阪市でバス運転手になるのもいいかもね。
一応、市の職員で、平均年収800万、
多いと年収1000万の人もいるらしいから。

あと、どこだったかな?
電車通勤しない人は、通勤手当て不要に貢献してるから、
徒歩手当て、雨手当て、自転車手当て、なんて手当てが
あるところもあったような?
435: 匿名さん 
[2006-11-13 15:18:00]
公務員も待遇的に恵まれてるかもしれないけど、私は銀行員の方が嫌!!
利息はあんなに少なくて、両替ですら手数料取って、国の税金で赤字埋め合わせて未だに法人税は免除されてる状況なのに肝心の行員は都内一等地の社宅とは名ばかりのマンションに月3万とかで住んでるんるし、駐車場は1万とかだし。

そんなに自分とこの従業員に優遇するくらいなら、もっと客にサービスすべき!!
すみません、スレと趣旨がズレましたが、怒ってます!!
436: 匿名さん 
[2006-11-13 17:39:00]
>>435
確かに。
スズメの涙みたいな利息だし。
預金者がいるから銀行が成り立っているのに、
自分の腹は少しも痛めないなんて、納得行きませんよね。
437: 匿名さん 
[2006-11-13 18:00:00]
公務員はエリートが多いからマスコミは僻みがあって叩く
現実には銀行の方が実態は酷い
438: 匿名さん 
[2006-11-13 18:10:00]
>>437
不正を働くエリートもいるけど、それはどうしたら良い?
市役所なんかに勤めている人もエリートって言うの?
公務員も格差社会なところがあるんだよ。
439: 匿名さん 
[2006-11-13 19:08:00]
不正はエリートだけじゃないのでは、処分に困った裏金は燃やしたのかな?
440: 匿名さん 
[2006-11-14 11:16:00]
エリ−トが不正を働くのではありません。
むしろ、不正は組織構造にあります。
これに政治家が絡み、後ろ盾まで出来てしまう。
それでなければ、当初まじめなエリ−トが、ぬかるみにはまる理由はありません。
441: 匿名さん 
[2006-11-14 20:21:00]
大阪でバスの運転手の公務員になるにはどうしたら良いですか?
年齢制限あるのでしょうか?
442: 匿名さん 
[2006-11-14 21:18:00]
公務員は全て年齢制限がありますよ。
今話題になっている長野の公務員で、5年間に出社したのが8日間とかいうのが
あったけど、もっと早く首にしてほしい。
埼玉県警では、警察官が住宅ローン4500万、サラ金800万の負債を抱えて
郵便局へ強盗。
一体どんな優雅な生活を送ればそんなに借金ができるのだろうか?
443: 匿名さん 
[2006-11-14 23:24:00]
>>441
そんな事も自分で調べる事のできないレベルの人間は若くても無理だろ。
444: 匿名さん 
[2006-11-18 00:30:00]
>>437さん

現実には銀行の方が実態は酷い  ←ホントそうですよ。銀行こそなんとかしてして欲しい。国の税金投資してたんだから、いっそそんなにたくさん銀行いらないのでは??一つか二つあればいいよ。税金の無駄・・・

そんなことおかまいなしの銀行員の優雅な生活、いい待遇・・・ホント許せん!
445: 匿名さん 
[2006-11-18 18:48:00]
>とりあえず渋谷の労働基準監督書と京都市役所環境課は人間的にも

>能力的にもレベルが低すぎるので人を減らせよ
446: 匿名さん 
[2006-11-26 16:49:00]
視察で240000000円って、何にこんなに使うんだよって言われても
しょうがないんじゃないの?都知事さんよ。
何でそんなにかかったのか全然知らないって。ハンコ○くら判で押してるだめ上司と
なんら変わりない
447: 匿名さん 
[2006-11-26 17:53:00]
公務員は公務員でも、国家Ⅲ種はかなりうつです・・・
給料も手取り15万ほどしかありませんし・・・
恵まれてる公務員は、Ⅱ種までだと思います。(涙)
448: 匿名さん 
[2006-12-01 07:43:00]
はっきり言って、それでも優遇されている。ボーナス、各種手当て、年金を考えれば民間からみたら不公平。民間は再就職したら40歳で手取り20万行かないくらいでボーナス10〜20万手当ては無しです。しかし正社員ならまだ良い方。そうでなければ実質15いけば良い方。
449: 匿名さん 
[2006-12-01 19:07:00]
再就職と比べても仕方がないのでは・・・。
再就職の公務員(清掃課でゴミ収集やっていた友達が居ます)だって賃金は本当に少ないよ。
450: 匿名さん 
[2006-12-01 19:29:00]
威圧して追い返す?テレビ欄でね?
とにかく、行政相手の時は気合炸裂、
絶対に引かない、
ナメラレタラ許さない。
くらいの、
捨てるものがなければ、
ヤケクソ風味の交渉術がいるのかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる