あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。
[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00
なんでこんなに公務員は恵まれているの?
382:
匿名さん
[2006-10-14 23:54:00]
|
||
383:
匿名さん
[2006-10-15 08:10:00]
人間なんてそんなものですよね。
公務員の不正なども行き過ぎればいずれ粛清されますから その時溜飲を下げましょう。 |
||
384:
匿名さん
[2006-10-15 11:47:00]
羨ましい?サラ金に天下りする?
今日の朝日新聞朝刊 消費者金融に旧大蔵、財務省、金融庁から天下り、退職後2年の猶予があればお咎め無し。 最高金利のグレ−ゾ−ンを黙認しているのだから,性質が悪い。 天下り先の給与は明らかにされていない。 公務員の再就職については、各省大臣官房秘書課が司る。 |
||
385:
匿名さん
[2006-10-16 08:26:00]
今朝のラジオで、学校教員が1年から3年の長期療養で休んでいる教員が51名と発表されていました。
わが社なら,6ヶ月で解雇です>< 公務員はその間も給与が出ているのでしょうか? |
||
386:
匿名さん
[2006-10-16 11:07:00]
学校教員って、アノ程度だからね。
いじめやすかったって・・・ねえ。 |
||
387:
匿名さん
[2006-10-25 12:22:00]
数年間で数日出勤で給与もらったり互助会費山分けしたり
いいですなあー**公務員 |
||
388:
匿名さん
[2006-10-25 16:32:00]
いいだろ〜 |
||
389:
匿名さん
[2006-10-25 17:36:00]
このスレなんだ?
頭の悪いお方ばかりが集まるスレか? じゃー俺も仲間入りー! |
||
390:
匿名さん
[2006-10-25 18:31:00]
君なら充分資格有りだ。
後は任せたよ。 |
||
391:
匿名さん
[2006-10-25 23:32:00]
悪いのいるねー。
|
||
|
||
392:
匿名さん
[2006-10-26 09:03:00]
恵まれてるのは一部の公務員の話じゃないの?
「こんなことしてるヤツとは一緒にしてほしくない」と思ってる人も多いのではないですか。 |
||
393:
匿名さん
[2006-10-26 11:53:00]
それはあるかもね。
しかし休める期限にあわせて次々いろんな診断書出してずっと休んでる人間に 給与を出す会社なんて世界中探しても無いんじゃないの? あ〜公務員はそんなのも許される世界なんですかね |
||
394:
匿名さん
[2006-10-26 12:08:00]
公務員になる事に人生の目標を持っていたから
なってしまったら、もう何の目標もないし 無気力になっちゃうのよ、、、しょうがないでしょう分かっておくれ |
||
395:
aki
[2006-10-26 14:11:00]
>>1
そんなに地方公務員恵まれてはいないですよ。うわべだけ見ないで頂きたい。 私の居る会社なんて年収1000万以上は結構います というかほとんどかも 年収800万なら500万が手取り 少ないと思いますが それでも他の大手の会社より少ないみたいですが うちの会社もタバコ吸いに席をたてますよ。休憩は必要です。 有休も普通に取ります。とれない人とらない人が多数ですが >住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。 全く違う 凄い狭いところへ押しやられます。 中小企業で過ごしている人なら仕方ないけれど 公務員がいいとは思えません。 トピ主さんは一部の公務員しか見て無いようですね。 初任給が普通の企業より少なすぎて(残業・土日出勤有)泣いている公務員だっていっぱいいるのですよ。 (あまりに酷くてやめている人もいたり) そんなに公務員にひがんでいるのなら公務員になればよろしいかと 私は・・・将来の事を考えて公務員はいいとは思いますが なりたいかと言われるとそうでもないです。 |
||
396:
393
[2006-10-26 17:36:00]
自分が書いたこの公務員さんざん診断書出して休んでる間にかみさんの会社で
営業していたんだって。 だれか同僚が見に行ったり、調べたりしないんすかね。 俺は奈良市民じゃないけど、税金(給与)全額市民に返せっつう感じです。 俺は公務員大嫌いです。警察と消防、学校の先生はそうでもない。 地元の役所の公務員が最低な連中ですからよけいに嫌いなんです。 |
||
397:
匿名さん
[2006-10-26 18:23:00]
そうだね、みんなで、見てみないふりしてたんだね。
病欠、公務員のこと。 見てみないむりも、税金の無駄使いだよね。同罪じゃないが、のこってる方も そんなんばっかだと思っちゃうね。 395さんのまわりは高収入の方が多いですね。年収1000万かー。 でも、求人紙なんかを見てください。 民間も200−300万が多いですよ。 公務員の方はもっともらってますよねー。 それと、きずいた時には、公務員になれない年齢に なっちゃったよー、(残念)。 |
||
398:
匿名さん
[2006-10-27 00:38:00]
>地元の役所の公務員が最低な連中ですからよけいに嫌いなんです。
同情しますw >それと、きずいた時には、公務員になれない年齢に なっちゃったよー、(残念)。 今度生まれてくる時は早めに気付くといいですね。 |
||
399:
匿名さん
[2006-10-28 22:23:00]
395さんはとんでもない勘違いしています。テレビで取り上げられていた宿舎は大規模な豪華なマンションと同じかそれ以上の外観と平米数で3万円でした。
普通の民間企業の会社員の実際は朝早く夜遅く、土日も関係なく出勤、よっぽどの事がなければ休めず、病気で休みの届け出すだけでも嫌み言われ、車の中でもタバコプカプカ足をダッシュボードの上に投げ出したり窓の外にタバコのポイ捨ては当たり前、ムカつく奴がいればリンチして辞めさせたりの柄の悪い仲間と一緒に仕事せざるを得なく足の引っ張り合いやいじめが当然の労働環境で年収300いかない位。 昨日、役所の公務員がお昼近く11時半頃に大人数でタバコ吸いに外に出て談笑していましたが、あと30分で食事時間じゃないのか?今から休んでいるのかよ〜と思いました。 |
||
400:
匿名さん
[2006-10-28 23:46:00]
>>399
公務員もピンからキリまでいるのですが、 全ての公務員を同じと認識しているあなた は、ピンホールから世の中を見ています。 もっと視野を広くして見なければ、わから ない部分がたくさんあります。 テレビからの情報が全てではありません。 |
||
401:
匿名さん
[2006-10-29 13:23:00]
確かに国家公務員上級職と地方ノンキャリを399は混同してますね。
給与もさることながら、退職金体系も問題でしょう。ようやく共済年金の職域加算手入れするようですが、 民間ならやっている年金給付削減をさっさと導入すべき。 それと、手当て、天下りに関して無意味に続いている慣行は廃止。公益法人の統廃合も急務。 民間企業も公益企業(電力、電鉄)やマスコミも固定費削るべきだね。 関西電力の部長前従業員で年収1800万円らしい。たいした仕事もしないで、ふんぞり返ってるけど。 |
||
402:
匿名さん
[2006-10-29 16:44:00]
今日のサンデープロジェクトで公務員は恵まれ過ぎているとみんな言っていた。
|
||
403:
匿名さん
[2006-10-29 17:53:00]
マスコミのほうが恵まれすぎてるよ。
国際競争はないし、同業でつるんでるし、低脳の割に高給取りだし。 公務員批判をしてもいいが、マスコミの連中がやるなっつーの。しらける。 |
||
404:
匿名さん
[2006-10-29 18:55:00]
とある市立病院に勤めていますが、看護師の平均年齢の高いこと高いこと。給料がいいし、決してクビにならないものだから、辞めないのです。急性期病院では体力も必要なので、あまり年をとるとナースも仕事にならないのです。民間の急性期病院ではそうでもないのですが、公立病院は全国的にそういう問題を抱えています。若い人が就職したくても、定員いっぱいに太ったオールドナースがうようよしているのが公立病院(もちろん公務員待遇)の実情です。
|
||
405:
匿名さん
[2006-10-29 19:20:00]
公立の病院が赤字になる原因は、太ったオールドナースの高給だったのか。
若いのがいなきゃ入院も嫌だな。 |
||
406:
aki
[2006-10-29 19:24:00]
>>399 さん
395ですが とんでもない勘違いって何でしょう? そういう公務員もいるかもしれないですが 私が言っている公務員の方が多いと想われるのですが・・・ そんなに公務員が羨ましいのでしたら頑張ってなってみたらどうですか? 民間企業も公務員もなっている人は 自分が望んで入った企業ですから 嫌ならやめれば良いと思います。 (話がそれてしまいましたが) そして天下りは自民党が認めてますから無くなりはしませんし 解決策はまだまだでしょう。 |
||
407:
匿名さん
[2006-10-29 20:04:00]
>>404
看護師の仕事って激務じゃん。給料が高くて当然。 |
||
408:
匿名さん
[2006-10-29 21:28:00]
公務員が恵まれている事の一つに年齢制限を設けてその美味しい環境に気づいた人がなれないように、自分達の利権を守る為、また自分達の上に立つ人間が出来ないように若い人間しか採らない様になっている。
|
||
409:
匿名さん
[2006-10-30 08:23:00]
|
||
410:
匿名さん
[2006-10-30 10:28:00]
生徒が自殺しても、忘れてしまうのでしょが、
多くの、先生達は。 全体では年3万人越えで、麻痺してるのでしょう。 |
||
411:
匿名さん
[2006-10-30 11:58:00]
公立学校の民間人校長ってどうやって申し込みすれば良いのでしょうか?
|
||
412:
匿名さん
[2006-10-30 18:23:00]
|
||
413:
匿名さん
[2006-10-30 18:39:00]
校長の仕事はなんでしょう?
なんか言ったって、教員のみなさまが、言うこときかないですよねぇー。 公務員の方の給与をインターネットで公開してほしいな。 みかたがかわるかも? 今なら、こんくらいかなしかわからない。 まじめに仕事してる人はいいですが、 変なのいたら、帰ってパソコンでその方の給与みて、 怒りしずまればよし、怒り倍増なら、その火のついた思いで、 後日またあえば、対決にも気合が入るからね。 |
||
414:
匿名さん
[2006-10-31 00:04:00]
これじゃ公務員にはなれなくて当然だな・・・
|
||
415:
匿名さん
[2006-10-31 02:16:00]
>>413はアフォですか。
>公務員の方の給与をインターネットで公開してほしいな。 公開はされているだろ。413が自分で調べる能力がないってだけ。 国家公務員に関しては人事院のページに行けば資料は山のようにある。 たとえば http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm とか http://www.jinji.go.jp/kankoku/h15/pdf/houritus-houkyuhyo.pdf とか。 地方公務員に関してもほとんどの自治体が公開しているだろ。例えば東京都だと http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/kyuuryouhyou_pro1804.htm とか。 |
||
416:
匿名さん
[2006-10-31 03:05:00]
だいたい年齢が1つ上がれば適用号俸が1つ上がるからね。
適用号俸などは、年齢と経歴(何歳で昇格か)が分かれば ほとんど自動的に求まる=給料の額は分かる。 |
||
417:
匿名さん
[2006-10-31 16:34:00]
こんな人間に対決を挑まれる公務員って可哀想過ぎる・・・
|
||
418:
匿名さん
[2006-10-31 17:38:00]
だから、最初からむこうも、切れぎみなんだ。
最高ですよねー。 |
||
419:
匿名さん
[2006-11-01 19:06:00]
特に福祉、年金の手続き交渉は、いつでもアツクなる準備してかないと、
丸め込まれる可能性があります。 疑問はとことん質問、 ボイスレコーダで録音、間違いを言われるとこまるから、 気合入るね。 |
||
420:
匿名さん
[2006-11-01 19:13:00]
元気だな、お前。
無駄に気合入りすぎだぞw |
||
421:
匿名さん
[2006-11-11 23:08:00]
労働局でまたまた公務員の犯罪が暴かれてテレビでやっていた。
死んでくれ、公務員。 |
||
422:
匿名さん
[2006-11-11 23:24:00]
とりあえず毎年削減するしかないな!
|
||
423:
匿名さん
[2006-11-12 07:14:00]
公務員は組織ぐるみなら詐欺してもクビにならないんだぜ〜。
|
||
424:
匿名さん
[2006-11-12 07:58:00]
|
||
425:
匿名さん
[2006-11-12 08:11:00]
年収250万(実際の労働対価はこの位)で年金もせめて厚生年金位にしてすごい優遇された手当てをなくして公務員宿舎もなくしてくれたらいても良いよ。
でも、これって民間中小企業なら当たり前なんだけどね。なんではるか大企業並み以上なのか?! |
||
426:
匿名さん
[2006-11-12 08:47:00]
|
||
427:
匿名さん
[2006-11-12 09:27:00]
過去レス読んで下さい。
年齢制限設けて、一般人が公務員になれない様になってるじゃないですか!気がついた時にはもうダメみたいな。試験が本当に難しいならなんで沢山あちこち公務員いるんでしょう?役所の何パーセント?ほぼ100パーセントでしょう。 そもそも、ずるく楽して安定志向の競争意欲や向上心のないタイプが公務員になってるんだから優秀な訳ないじゃん。 |
||
428:
匿名さん
[2006-11-12 14:09:00]
キジも鳴かずば撃たれまい。
出る杭は打たれる。 これが公務員の基本です。 |
||
429:
匿名さん
[2006-11-12 14:26:00]
腐敗するよな…。
腐敗しまくりだよ…! |
||
430:
匿名さん
[2006-11-12 20:04:00]
公務員って育児休暇3年も取れるんですよ。んで、ひとりめの子が2歳のころまた次の子ができるから、余裕で6年取れるんですよ。。。
|
||
431:
匿名さん
[2006-11-12 21:16:00]
何もしなければ、首にもならないって事か、、、、、
本能的に日本人の本質に基づいた結果だろうね ここだけ時代の流れに取り残されて化石となってしまったんだね 人間的にも誰も切磋琢磨されずに駄目になって行くだろうし 社会に出た時には優秀だった人達も才能を潰されて駄目駄目になっちゃうんだから 人間としては可哀想な人達だと言う気もするし 他の社会が進んでしまった結果、色々な問題が引っぱり出されて行くだろうから 生き残りも困難になると思うな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「公務員は優遇されすぎ!」
なんて言ってても、自分が逆の立場なら当然のようにその恩恵を享受するんだろうなぁ・・・