なんでも雑談「なんでこんなに公務員は恵まれているの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なんでこんなに公務員は恵まれているの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-01 16:56:28
 

あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。

[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

なんでこんなに公務員は恵まれているの?

982: 匿名 
[2008-06-11 11:58:00]
973のような会社が足元すくわれて、あっという間に消えていくこともあるんだよね。
983: 匿名さん 
[2008-06-11 19:36:00]
時価総額世界一の会社だけどタクシー代なんて出ないよ。
984: 匿名さん 
[2008-06-12 22:11:00]
居酒屋タクシーじゃなくて、居酒屋からタクシーだってさ。
しかも2000円分、メーター上げさせてから乗るらしい。タクシーの運ちゃんが15年も20年も前からやってるって言ってたから、居酒屋からタクシーチケット使った官僚は、さかのぼって全額返金してくれよな。
985: 匿名さん 
[2008-06-13 22:43:00]
タクシ−券、2ヶ月禁止しても、業者チケットは禁止されていないし、把握できないから大丈夫なんだろうな。
時価総額世界一チケットもあるかも、知らぬは下々の集のみかも知れませんよ。
986: 匿名さん 
[2008-06-14 16:54:00]
国土交通省関東地方整備局道路部の職員が平成19年度に多額の深夜帰宅用タクシー代を使っていた問題で、問題発覚後の今年4、5月に同部の深夜のタクシー帰りが1回もなかったことが分かった。利用があったのは、緊急時に夜間登庁した約7000円分だけ。同整備局は19年度、約4200万円分のタクシー券を利用しており、1カ月の平均利用額では1000分の1に激減したことになる。関係者からは「本当に必要があったのか」と疑問の声が上がっている。(産経新聞)
987: 匿名さん 
[2008-06-22 01:13:00]
子供の友達ママ(○○省勤務)が、自慢げに言っていた。
主人が海外出張で貯めたマイルを使いたいからって言うし
夏休み家族で旅行に行くのよ。

あきれました。・・・。公務員の妻も自覚を持って下さい!
988: マンコミュファンさん 
[2008-06-22 02:56:00]
航空会社は、公用使用時のマイルの共有化に反対とか。

まあ、マイルを100%行使されたら、経営上たまったものではないからね。

だから、公用購入では、マイルが付かないようにすれば済むと思う。
それで、新幹線を選ぶ公務員が少し増えてても仕方ないでしょう。
989: 匿名さん 
[2008-06-22 07:56:00]
公僕の意識がない公務員も困ったものですが、
底辺から脱出できない人達も(以下省略
990: 匿名さん 
[2008-06-22 08:45:00]
公務員の平均年収には特別職、それに準じた職員の給与は含まれていないから、平均といっても何の数字なのか?
最低〜最高を示した上での平均が必要。
さらに、月別の基準給与での比較は意味がない。
ボ−ナスに加算される各種手当て、傾斜配分、成績など計算方法も職階によって異なっている。
数字を加工して、質問の意味を少しずつずらしながら、説得力のある数値をつくるのは、得意分野だ。
腐敗産業に共通するところだ。
991: 匿名さん 
[2008-06-23 23:31:00]
航空会社は、公用使用時のマイルの共有化に反対とか。

これができるなら、他人との合算マイルも認めなくてはならない。
100人で1万マイルの合算なら100万マイルにもなる。世界旅行だってタダで思いのまま。
どうして役人が自己管理すべきマイル管理を航空会社が肩代わりしてシステム化する必要がある?
それより公用でのマイル付与廃止にして、その分で個人旅行に倍付してくれ。
992: 匿名さん 
[2008-06-24 06:38:00]
いつもみんなのチケットを買いに行ってくれる親切な女性だなと思っていたら、これですね。
993: 匿名さん 
[2008-06-25 10:25:00]
むかしっから「金で動く奴は信用してはいけない」とよく聞くけど、まさにそのとおりだね。
994: 匿名さん 
[2008-06-25 11:10:00]
ここは、利で動く人間なら信用できると読むべきでは。
995: 匿名さん 
[2008-06-25 11:24:00]
>>992

マイレージカードを持ったことがない人?
996: 匿名さん 
[2008-06-25 11:31:00]
公務員の平均年収を400万ぐらいにしたらいいんだよ。特別公務員だけ年収1000万以上でいいんじゃない?もっときっちり区別しないからこうなるんだよな。

公務員って本当は社会福祉とか社会貢献に興味がある人達がなるものであって、安定した職業を求めてる蛆虫みたいな連中がなる職業じゃないよ。

そもそもお役所に労働組合がある時点で可笑しいと思わない? 国が保障してるのに労働組合なんていると思うか?普通に考えて。

先ずは労働組合の解体及び労働組合員の解雇だな。民間と違うんだよ。
997: 匿名さん 
[2008-06-25 21:43:00]
うらやましいなら公務員になれ。
998: 匿名さん 
[2008-07-02 14:41:00]
羨ましいんじゃなくて社会正義に反してるから許せないだけだよ。羨ましいという発想自体理解できないんだが。
999: 匿名さん 
[2008-07-02 14:57:00]
「公務員」の話題でよく999までいったな〜と感動。
なのでプレステージより祝福を。
1000: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-07-02 20:38:00]
先月、兵庫県明石市の児童相談所で預かっていた小学校2年生の
男の子をけって軽いけがを負わせたとして、児童相談所の職員の
男が傷害の疑いで逮捕されました。

ミ#・д・ミ < 教育界においても公的機関の安心ならない
     実態がよく分かる時代にはなったようだ。
  
(・A・#) < 近代化日本における統治体制に病根がありそうです。
      米軍が絡む戦後日本の統治活動で極度に歪んだと。

08.7.2 NHK「相談所職員 児童暴行し逮捕」
http://www.nhk.or.jp/news/k10015633411000.html
1001: 匿名さん 
[2009-01-02 00:18:00]
公務員羨ましいです…。なりたくてもなれないから仕方ない。今は狭き門ですから…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる