なんでも雑談「なんでこんなに公務員は恵まれているの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なんでこんなに公務員は恵まれているの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-01 16:56:28
 

あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。

[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

なんでこんなに公務員は恵まれているの?

582: 匿名さん 
[2007-07-28 02:09:00]
公務員が優遇されているかどうかよりも、夕張のような明らかに国のお荷物になっている地域にいながら、大都市一流企業リーマン並の給与を貰っていた事が問題なのだろう。破産した人口数万の自治体の公務員の生産性と、大都市一流企業リーマンの生産性を比べれば、経済的価値という側面だけを見れば後者が圧倒的だろう。ということは、公務員は無駄飯を食らっていたという事になり、それが反感を買っている。
無論、公務員の提供するサービスは、単なる経済的価値だけでは測れない、という主張も正しい。しかし、それも限度という物があって、夕張のようなケースは思いっきり限度を突破していたという事だろう。
要するに、日本全体が余裕がなくなってきており、しかも過疎と集中が進んだ現在、僻地にも都市と同じような公的サービスを維持するという事は限界であり、切り捨てざるを得ない段階に来ている。僻地は公的サービスを大幅に縮小し、僻地に道路通す金を都市への移住促進費用に転用し、公的サービスを受けたい人は都市へ、そうでない人は野垂れ死に覚悟で自己責任で僻地に残る。そうなれば公務も効率化されるし、僻地にサービスを提供する人員が不要となり、無駄な公務員をリストラでき、公務員を非難する人も大幅に減るだろう。
583: 匿名さん 
[2007-07-28 08:30:00]
公務員は所詮政府の僕でしかありません。
生活保護申請を受け付けない窓口も、枠を超えることが出来ない圧力はあるからでしょう。
まずは政府に責任を問うてください。
この数年間、昇格するも減給の一途。勤労意欲もなくしましょうぞ。
安部晋叩きが自民党内部の挑発であるように、この公務員叩きも画策されてきたものです。 

>582
大都市一流企業と公務員の生産性の比較?
何か勘違いしておられませんか。
584: 匿名さん 
[2007-07-28 16:10:00]
>>583
田舎の公務員が一番性質悪いという事だろ
585: 匿名さん 
[2007-07-30 17:00:00]
>
580
そんなわけです。
我が家の場合、民間だったら別荘の2つくらいはもてたでしょうね、と友人にも親類にも言われるほどですが、実態は子ども2人を大学まで行かせることで目一杯だった地方公務員ですが、誇りをもっています。
民間さん、自分の仕事のやりがいを持ってください。
大方の公務員は、マジメで優秀であり多忙で私生活もありません。
ダメな公務員は、ダメ・・・・しかし給料は同じ。
何とかしてほしいのは、まともな公務員の言い分でもあります。
586: 匿名さん 
[2007-07-30 17:16:00]
>>580

ここで言う民間というのがくせ者です。
確か中小は含まれていないはず、ネット難民まで含めろ
とは言わないけどね、かなり嘘くさいと思う。
587: 匿名はん 
[2007-07-31 16:02:00]
昨今の公務員不祥事から政府の体たらくまで、公務員の信頼はガタ落ち。
こちら「大方の公務員」に属するものですが、周囲には遊んで税金を喰ってるといった言われよう。
家内の友人も減りました。
これでは今に日本中の子供たちが、親が公務員だかという理由でイジメにあう時代が来そうにも思えます。
懸命な視野でご意見をと、お願い申し上げたい。
588: 匿名さん 
[2007-07-31 23:55:00]
>>587
夕張の公務員みたいなのを見てると、国民の印象が悪いのは仕方ないと思うが、同時にそんな公務員ばかりではないということは国民の大多数は理解可能なはず。ただ問題の一つは、日本で最も生産性が悪いというか他の先進諸国と比べ知的レベルが低いマスコミの存在だな。
マスコミはよく公務員を民間と比較して怠けていると叩くが、その怠けているとやらの中身は、単に労働基準法を遵守しているだけというものが多い。まともな知性の持ち主なら、労働基準法一つ守れぬ民間の奴隷労働状態が異常であり、是正すべきは民間であり、労働者の人権を守るのがマスコミの仕事と思うはずだが、先進諸国の中で最も知的レベルが低い日本のマスコミはその程度の道理もわからない。
そういうマスコミの現状を認識し、既得権に胡座をかき知的レベルが果てしなく低下してゆく最大の利益団体マスコミを是正するよう努力しなければ、国民は公務員=悪と洗脳されて行く一方だろう。
589: 匿名はん 
[2007-08-02 00:51:00]
奴隷労働状態が異状、マスコミのレベル低下納得します。

しかし、公務員は、穏便、つつがなく、不作為が金科条。
何も変えないのが良い仕事。
コストダウンが良い例で、仮定形との比較だ。
尤もらしい仮定を作って、これまでと同じ仕事をコストダウンしたように如何に見せるかが頭の使いどころだ。
590: 匿名さん 
[2007-08-16 08:19:00]
誰かを叩いていないとやってられないってとこでしょうかね
591: 匿名さん 
[2007-08-18 08:46:00]
防衛省事務次官の人事、天下り問題の最中、政治家の都合でやめたせられた次官が何処に行くのか&退職金が注目。
やめさせられたといっても62歳、次の職はなくても人並み以上の公務員年金がある。
592: 匿名さん 
[2007-08-18 18:31:00]
でも企業でも厚生年金以外に企業年金があるところもありますし、全て公務員のほうがいいとは言えないですね。

しかし特殊公務員と一般公務員はキッチリと分けて一般公務員の給料は世間並みの年収400万くらいかそれ以下でいいのでは?

福利厚生も一般企業並みにすることが第一ですね。
593: 匿名さん 
[2007-08-19 04:54:00]
>>592
一般公務員とか一般企業とか何を指すのか曖昧ですね。
公務員の賃金は民間の賃金の平均を基本に算出されています。
参考にする民間企業を従業員何人以上にするかで交渉があります。
学歴も考慮してほしいですね。
594: 匿名さん 
[2007-08-19 05:02:00]
>学歴も考慮してほしいですね。

大学の非常勤講師とかも「平均」の算定に入れたらどうだろう。
595: 匿名はん 
[2007-08-19 05:21:00]
公務員と民間の比較になると、全て平均値の比較になるのがおかしい。

トヨタ自動車の社員が高い給料を貰っていても、儲けているから仕方ないと思う。イラクへ行く自衛隊員が、数十万を超える、危険手当がついても、危険な場所に行くから仕方ないと思う。警察や消防にいて、交代勤務で働いている人に手当てがついても仕方が無いと思う。

これに対し、
8:30-5:00勤務、冷房の効いた建物内で遊んでいる公務員は、400万の年収で十分だろうという事でしょう?

業種ごとに、民間との比較で良いんじゃないでしょうか?緊張感も出るし。
 自動車運転手 → タクシーの運転手並み
 8:30-5:00勤務 → 派遣社員並み
 学校教師 → 予備校教師並み(ただし、実績悪いとクビ)
 警察・消防 → セコム・ALSOK並み


学歴で仕事しているわけじゃないよ。高学歴があっても、それにふさわしい仕事をしていないと、給料安くて当たりまえ。こんなところに学歴云々なんて、恥知らず。
596: 匿名さん 
[2007-08-19 08:41:00]
入省した時点で、大まかな生涯賃金は決まっている。それを何処で稼ぐかに違いがあるわけで、その仕分け作業が省庁から人材センタ−に移されただけ。
597: 匿名さん 
[2007-08-19 08:57:00]
>8:30-5:00勤務、冷房の効いた建物内で遊んでいる公務員は、400万の年収で十分だろうという事でしょう?

それはいかがなもんでしょうね…
東大卒の官僚が年収400万ですか。
人気を取ることにばかり労力を使うだけで知能が足りない大臣に代わって影でなんとか辻褄が合うように動かしてるのに?

>業種ごとに、民間との比較で良いんじゃないでしょうか?緊張感も出るし。
 >自動車運転手 → タクシーの運転手並み
 >8:30-5:00勤務 → 派遣社員並み
 >学校教師 → 予備校教師並み(ただし、実績悪いとクビ)
 >警察・消防 → セコム・ALSOK並み

これもいかがなもんでしょうね

自動車運転手は、まぁいいでしょう。大半が定年で退職した人の再雇用ですし。(市営バス等はちょっと若い人もいるか)

学校教師でそれをやるなら先生の仕事は「授業のみ」に限らないとね。
予備校で生活指導や家庭指導、部活指導とかしますか?
本当なら学校教師だってそんなことしたくないんですよ。
お勉強だけ教えているほうがどれだけ楽か。

8:30-5:00勤務については、十把一絡ですか?
派遣社員並み、ってだったら派遣でいいじゃない。
役所にも派遣はいるんだよ。かなり譲って窓口業務は派遣でもいいかもしれない。でも頭使う仕事は厳しいでしょう?少なくともある程度は行政や政令に精通してなければ窓口業務も厳しいけどね。


警察・消防は話にもならんね。
セコム等の警備員は基本的に「人」に触れられないんだよ。
つまり警備員には人を捕まえることができないの。
その分危険も少ないでしょ。
だれが好き好んで体張って逮捕とか補導とかとかしたい?
消防なんて24時間だよ。しかも報知があってから2分で出動だよ。
ビル火災なんて自分も危険なのに…
ある程度の手当てもらわなければやってられないでしょう。

って公務員を擁護するような書き込みになっちゃったな。そんな義理はないんだけどね。
598: 匿名さん 
[2007-08-19 11:33:00]
学歴は関係あるに決まっているじゃない。
高卒の初級職と大学院を出て何度も高倍率の試験を受けて
やっと30近くで公務員になった人と同じ待遇ですか?
599: 匿名さん 
[2007-08-19 11:50:00]
民間企業の社員のように接待費を使って豪遊したいなあ。
民間企業のように容姿で採用したきれいなおねえちゃんたち
に囲まれて仕事をしたいなあ。
民間企業の社員のようにビジネスクラスで海外出張へ行って
みたいなあ。
民間企業のように自分で欲しいものを買った後、領収書を経理
にまわしたいな。
民間企業のように無駄な仕事(永久に誰も見ない書類書き)を
放り出したいな。
民間企業だったら絶対にリストラされているオヤジやババアの
仕事を3人分も請け負わなくていいのにな。
民間企業だったら、それだけ仕事をしたらそれだけたくさん給料
が増えるのになあ。
民間企業だったら性能の高いパソコンを使わせてもらえるのになあ。
価格が一番安いというだけで入札した寄せ集め部品のパソコンに
イライラさせられることもないのになあ。
600: 匿名さん 
[2007-08-19 15:01:00]
>>597-598
だから、学歴考慮しろと言うなら、東大卒のポスドクとか大学の非常勤講師とかも「平均」の算定に入れろよ。奴らもマックの時給以下の仕事で収入は生活保護レベルだが、高学歴だ。
601: 匿名さん 
[2007-08-19 15:37:00]
>>59  同意(w
 
>民間企業の社員のようにビジネスクラスで海外出張へ行って
>みたいなあ。

確かに民間の人といっしょに海外の会議に行くと,公務員だけ
エコノミーってことはよくあるよね。同レベル(同じ卓に並ぶ
レベル)だと民間の方が待遇はいいと思うけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる