なんでも雑談「なんでこんなに公務員は恵まれているの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なんでこんなに公務員は恵まれているの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-01 16:56:28
 

あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。

[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

なんでこんなに公務員は恵まれているの?

302: 匿名さん 
[2006-05-08 23:47:00]
>301
公務員時代に鬱積がたまったエリート(wが、民間会社の役員の羽振りがいいのを
真似したがるからでしょ?
「安い給料で志を持って働いてくれてるあなたがた官僚は立派です。
定年までぜひ勤め上げて、それなりの金額の年金でつつましく暮らしてください」って
みんなが言えば、結果的に税金も無駄遣いされないですむんじゃない?
303: 匿名さん 
[2006-05-09 00:52:00]
私も親方日の丸ですが 30代半ばで年収850近くあります。
でも、同期で民間に行った人と良く話しをしますが、私の感覚では、全く逆で、
民間の方があまり働かずにいい給料もらってますよ。
こういうと反発くらうかもしれませんが、同期で話をしてても、なんでおまえそんなに頑張れるの?
と言われてます。
その同期には 民間 もっと働け〜って ハッパをかけてますよ。
ちなみにですが、民間行った同期はどっぷり一部上場もいいとこの本社の課長とか
課長代理にまで行ってて年収大台に行ってます。
そんな公務員もいるということも参考程度でもいいから知っていただきたいと思います。
しかし、私から見ても 給料泥棒みたいな 公務員ってよく見かけます。
そういう人たちは、結構目立つんですよね。
の〜んびりと書類にハンコを押してる人など見ると、すっごくムカつきます。
304: 匿名さん 
[2006-05-09 01:23:00]
30代半ばで850万円か…厳しいなあ
まあ暮らせないことはないけれど、まさに暮らせないことはない、という金額だなあ。
前にも書いたけれど、公務員が来るときは行く店を下げなきゃならんから、公務員の同期とはあまり
飲みには行きたくないよ。赤坂や銀座にはまず行けないし、行っても店のマナーを知らないから、
酔って店の女の子の手とか握りだして、キャバクラと間違えないで、なんて言われるし恥ずかしい。
もちろん収入だけで人格的なものまで非難するつもりはないし、清貧というものがあることも知って
いるが、公務員の生活レベルは清貧でもなく、といって富裕でもなく、実に中途半端な気がするね。
この前、うちが法律顧問をしている会社の接待に同席したんだが、接待相手が某公益法人の企画部長
で自治省からの出向してきた40代の男。会ってみたらなんと大学時代の同級生だった。今は接待とい
っても割り勘が原則なんだが、案の定おごられようとしていた。おいおい、これくらいポケットマネ
ーで出せよっていったら、渋面作ってお金を出していたよ。なんだがやるせなかったね。
305: 匿名さん 
[2006-05-09 02:42:00]
もはや、脳内や釣りレスばっかりですな。
読んでて空しいわ(w
306: 匿名さん 
[2006-05-09 08:39:00]
>305

同感。銭ゲバばっかり。

>304

中途半端いけないの?
俺も弁護士で、赤坂、銀座、北新地。公私でたくさん利用したけど、あんたみたいに
天狗な奴は嫌われるね。
俺自身は田端の角打ちで充分満足。コップ酒とするめがあればとってもご機嫌。
307: 匿名さん 
[2006-05-09 09:15:00]
官庁に比べ銀行や商社マスコミの方が働かんのに金もらっている
308: 匿名さん 
[2006-05-09 09:55:00]
>>297
「独立法人」って公務員じゃないんだけど民間ともちょっと違うよね。
うちの夫の職場も「独立法人」医療系です、給料はは国家公務員と同じ。
面白いのが「利潤を追求しない」という決まりがあるんです。
収支が赤字にならなければ良いという意味です。恩恵は職員ではなく国民に与えられます。
こういう施設って必要ですよね(プールや図書館・公園なんかはもうけは無いけど維持費はかかります)
もしかすると297も黒字になるべき施設じゃないのかも。
もちろん赤字が過ぎるのも問題とは思っています。
309: 匿名さん 
[2006-05-09 09:58:00]
経済学で言う公共財だね
310: 匿名さん 
[2006-05-09 09:59:00]
297です。
書き忘れました。
「私のしごと館」の職員の年収は凄く高いですね???という感じです。
もしかすると民間から出向されてきた方が高いのかしら、有識者や大学教授とかなの?
311: 匿名さん 
[2006-05-09 10:01:00]
310です。
297ではなく308です。
スレ汚してしまってごめんなさい。
312: 匿名さん 
[2006-05-09 10:22:00]
ちゃんと掃除しなさいよ
313: 匿名さん 
[2006-05-09 10:52:00]
うちの市では給食つくってるおばさんの年収定年間際で700万くらいです。
民間のお弁当屋さんにくらべれば ずいぶん破格待遇ですねーー

市ではとにかく現業職がもらいすぎーと友人がこぼしてました。
小学校でも、同年齢の先生と用務員さん(現業職)の年収に大差ないそうです。
314: 匿名さん 
[2006-05-09 13:02:00]
NHKもそう?赤字OK
315: 匿名さん 
[2006-05-09 13:56:00]
>>313
大差有るよ、用務員さんは「賃金」と言って先生とは基本的に水準が違います。
わたしは市役所にある銀行の窓口で支払い業務していました。
十数万の人が殆どでした。
>>314
NHKは特殊法人では無いと思った。
316: 匿名さん 
[2006-05-09 17:22:00]
30、40歳?年齢は関係ないか。
たいした働かないで、お茶よくのんでるような公務員が
年間600万も700万ももらってるとしたら
それは、こまるな。
公務員になったことがないんでわかりませんがね?
公務員しか長くつとめたことのない人にも民間はわからないと思いますが。
317: 匿名さん 
[2006-05-09 19:54:00]
公務員を経験してから民間に入る人は少ないかもしれませんね。
民間を経験してから公務員になった人は多いですよ。
私はある特定の企業(金融でした)の利益をあげるために働くことが嫌になった
事もあり公務員試験を受けて国家公務員になりました。
今は忙しいですがやり甲斐を感じています、何よりも自分が行った結果が見えることは
とても励みになるんです。
「手を抜いた仕事をしている人」はまず居ませんが皆無では無いのも真実です。
若い人はよく働いています、定年が近い人の中には「親方日の丸」の人が居ます。
でもそういう人って結果的に出世はしていないし給料も上がっていませんね。
318: 匿名さん 
[2006-05-09 21:39:00]
>>304
年収500万で家族四人生活しております。
もう、火の車です。
あなた様はお金あまっているようですので、是非お恵みを。

あっ。すみません。
あなたは裕福だけどケチなちっちゃい人間でしたね。
一番始末に終えない人種でした。
319: 匿名さん 
[2006-05-10 00:46:00]
公務員の所得水準は民間よりNPO、NGO水準と合わせるべきでしょう。
320: 匿名さん 
[2006-05-10 00:49:00]
321: 303です 
[2006-05-10 01:02:00]
>304
のような考え方の人って、やっぱりいるんだね。
でも、裕福な生活をすることを目標に きっと頑張ってきたんだろうね。
民間がんばれ〜
というより、人間性の問題かもしれん。
「多くの民間の方、一時的にでも304と一括り的な発言をしてしまったことについて
お詫びいたします。殆どの方はそうでないと私は思っております。」

>公務員が来るときは行く店を下げなきゃ
>赤坂や銀座にはまず行けないし、行っても店のマナーを知らないから

これってすごいよね。
私、一応 海外で10数回ですが、ある程度の招待を受けたり その他もろもろと
あるいは 向こうが来たときには国内で公私にわたって、それなりの方達とおつきあい
させてもらってますが、
当然 そのような方達をもてなす場合は、それなりのところへ行きますよ。
相手に喜んでもらうために。
でも、決して自分が自慢したいためではありません。

そして、逆に聞いてみたい。
銀座や赤坂の店のマナーって 何?
もしかして、自分だけ そう思ってない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる