あまりに美味しい仕事ですよね。
地方公務員の平均年収知っていますか?760万!位ですよ。
民間企業の平均が400ちょっと位なのに。
その他多額のボーナスと信じられない位の手当てと超優遇された年金と福祉。
住宅も多くの人が何千万円も支払って買ったマンションと同程度の住宅を賃貸で3万位で借りれるから最初からマンションを国から貰っているのと同じ。しかも固定資産税も掛からないし。
おまけに仕事は競争の無い平和な9時5時でみんな自由にデスクにお茶を置いて楽しい会話しながらサンダル履きに私服で自由にタバコ吸いに席を立てるし休日も取り放題。
こんな社会では生きているのが嫌になります。
まさに役人天国ですよ。
一部の大会社に勤めている人にとっては給料面では遜色ないとしても中小、零細企業に勤めている人から見たらあまりに不公平すぎると思います。
[スレ作成日時]2006-04-22 07:11:00
なんでこんなに公務員は恵まれているの?
222:
211
[2006-05-02 19:47:00]
|
223:
匿名さん
[2006-05-02 20:33:00]
長いのは読み飛ばしだけど。
公務員か知らないけど、216のもほんの一例にすぎないからマスコミソースとかわりない。 それにPCはりつきはどっちもどっちだと思う。 大体、なんで、いつも昼間っからここで遊んでいられるわけ? 公務員の職場って、どんなサイトを閲覧しているかとかいまだにノーチェックなわけ? やっぱりまだ甘すぎ。まずそこから改善したら? |
224:
匿名さん
[2006-05-02 20:49:00]
マンションを買おうとしている人の多くは公務員なんだってここのスレみて分かってきた。。。
やっぱり余裕があるんだな。 |
225:
匿名さん
[2006-05-02 21:44:00]
|
226:
匿名さん
[2006-05-02 22:33:00]
経済的に豊かになったこの国は
精神的に貧しい国になったてことで いいんじゃない。 その経済も、国そのものを売りに出している輩どもの おかげで、外資に買われ続けているけどね。 もうそろそろ沈むよ。 |
227:
216
[2006-05-02 22:56:00]
|
228:
匿名さん
[2006-05-02 23:26:00]
べつに公務員がどんなんでもいいんじゃないの?
言い値でガッツリぼろもうけできるんだから。 結局はみんなで税金を食い物にしてるわけでしょ。 |
229:
匿名さん
[2006-05-02 23:27:00]
ああ、あなたね。いつもながらの愛想もくそもないレスだね〜。
いつも知人がと出してくる。 自分だけが成功した人を知っていると思ってる人ね。いつもえらそーな文だよね。 文章力ないようだと思ったら添削してくれる? ま、あなたはいつも時間がかかるようだからさぞかし校正してるんだろうけど こんなとこ普通は1分で思いつくままに打つんだよ。 |
230:
匿名さん
[2006-05-02 23:30:00]
くわえて、勝手にまとめるまとめがいつもずれてる。>216
でも自分では会心のつもりね。 |
231:
211
[2006-05-03 01:34:00]
エラソーに聞こえたかい?それは悪かったね。「自分だけが成功した人を知っていると思ってる人
ね」って言われちゃったけど「公務員なんてツマラン仕事をしている人を知っている人」というべ きだね。君もけっこうズレてるよ。 まあエラソーついでに言わせてもらえば、大志を抱けよ諸君、と俺は言いたいね。 平均年収760万円をいいなあと言ったり、月額30万円前後の年金をいいなあと言ったり、3LDK程 度の社宅をいいなあと言ったり…そんなのが「いいなあ」なんていう対象か? そりゃ平均レベルでそこそこの生活はできるだろうし、そこそこの生活が難しい人からすれば、いい なあというセリフの出てくるのもむべなるかなだが、求めるべきはもっと豊かな精神生活ではないかね。公務員をいいなあ、といっているようでは先がないと俺は思うね。 よく読めよ、俺は低賃金生活者を笑っているんじゃないのさ、精神生活の豊かさを求めることなく、 ただそこそこの経済生活だけを愚痴混じりに羨望する人間を笑っているのだよ。もちろん一番見下し ているのは、悔しかったら公務員にでもなってみれば、などという下級官吏をだけどね。 |
|
232:
匿名さん
[2006-05-03 11:09:00]
>231
精神生活の豊かさを求める人にしては、随分刺々しい物の言い方をなさいますね。 もう少し柔らかい言い方をなさればと思います。 あまりに年収等の形而下的なことに拘泥する人が多い中、形而上的なことに価値 を置こうとなさる姿勢には共感を覚えます。 今の仰り方では、創○学会と同類に見られちゃいますよ。 平和と対話といって善人面してるくせに、袂を分かったかっての 仲間に対して聞くに耐えない罵詈雑言を浴びせ掛けてるアノ 三流違憲団体に(聖教分離違反)。 |
233:
211
[2006-05-03 11:43:00]
人を見て法を説いているとだけ(エラソーですか?)。
悔しかったら公務員になってみればなどという下級官吏や、公務員の金銭面だけで垂涎する人には それ相応の書き方で充分かなと思っているわけでね。君も精神生活を重視する点に共感しながら、 三流違憲団体と同じだと揶揄するんだから同じだよ(「聖教分離」には笑ったな。狙ったのかな?) もっとも、229はどうやら俺に向かって言っているわけではなさそうなので、俺もズレてて恥ずかし いが。 |
234:
匿名さん
[2006-05-03 11:59:00]
「聖教分離」。面白い。座布団2枚級だな。
|
235:
匿名さん
[2006-05-03 12:00:00]
増税する前に公務員を絞り込め、人数も給与も。
民間なら1人でする仕事をなぜ3人も必要なのか。 |
236:
匿名さん
[2006-05-03 12:14:00]
「政教分離」→「聖教分離」→「性教分離」
|
237:
匿名さん
[2006-05-03 12:15:00]
「政教分離」→「聖教分離」→「性教分離」→「性境分離」
|
238:
匿名さん
[2006-05-03 12:51:00]
中越地震の時、神戸市役所の職員が2泊3日で救援活動を実施
移動に2日、活動は1日で1人当たり11万円の手当てを支給 自腹で現地に行ってボランティアしている人がいっぱい居るのに こんなことしているから国民から嫌われるんだよ。 |
239:
匿名さん
[2006-05-03 13:38:00]
>>238
『自腹で現地に行ってボランティアしている人がいっぱい居るのに こんなことしているから国民から嫌われるんだよ』 ・・・???だって、職務命令を受けて仕事で行ってるんだから 報酬をもらうのは当たり前でしょうが。 それをボランティアを引き合いに出して非難するとは、どういう了見? そもそもボランティアの人たちに失礼だよ。 自発的に現地で働いた人たちは「公務員は手当てが出るから嫌いだ」 なんて言わないよ。 |
240:
232
[2006-05-03 15:54:00]
>233
いえいえ。私は「年収うん百万円とか、3LDKにこんな廉価で羨ましい」 といったことは全くありません。 そんなに高給ではありませんが、車もローンもなく、ただ持ち家はある単なる リーマンです(親からの援助はありません、というか拒絶された。「自力で やんなさい」と。)。 揶揄しているんぢゃなくて「損しますよ」とWarningを出してるだけです。 ちょっと比喩が極端でした、すみません。 誤解されてるのならとっても悲しいです。 |
241:
公務員の妻です
[2006-05-03 19:49:00]
国家公務員の妻です。年収760万?国家公務員はずっと安いですよ。それに2,3年ごとに転勤や異動に悩まされ、官舎なしではとても生活できません。まさに引越し貧乏です。転勤のたびに今までの生活がリセットされ、やり切れません。子供の転校や今の私の仕事を考え、思い切って戸建を買いました。両親の手助けを得られる状況にはなく、しかも主人だけのお給料だけではローンを払うのにカツカツで、苦渋の選択でした。単身赴任覚悟、私も仕事を続ける覚悟でのことです。会社の辞令ひとつで家族がバラバラです。単身赴任が決まれば、私は体を壊すかもしれない・・・ 子供がもう一人欲しいけれど、私が仕事を止めればローンや単身赴任のお金が捻出できない。そんな悩みで体調が優れません。こんなに転勤が多くて子供が産めますか?産みたいのにためらっています。
みなさん、こんな状況はマスコミでは取り上げられません。現実は大変です。 |
よくまあ34で公務員なんて選択をしたねえ。ここ見ても分かるだろ、平均年収760万円をいいなあと
言ったり、せいぜい月額30万円前後の年金をいいなあと言ったり、3LDK程度の社宅をいいなあと
言ったりする程度の連中からみればいいだけなんだから。経験者採用ということは地方公務員だろう
が、地方公務員で充実した仕事って、ちょっと想像つかないなあ。よほど恵まれない仕事をしていた
のかな、それまで。
うちの事務所は自治体の条例案作成に関わったり、オンブズマンで役所と関わるんだが、くだらない
根回しと遅々として進まぬ会議と無意味な有休と低い賃金、というイメージしかないな。