株式会社コスモスイニシアの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2020-08-17 06:57:02
 削除依頼 投稿する

先日、イニシア梅小路公園の広告が入っていました。
価格、間取り等はまだ未定のようですがどのくらいのものになると思われますか?
あと、JRの線路がすぐそばにあるみたいですけどやっぱり音ってうるさいものなんでしょうか?
周辺の環境も気になるところなんですけど、お近くの方いらっしゃったら是非ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2007-12-12 14:56:00

現在の物件
イニシア梅小路公園
イニシア梅小路公園
 
所在地:京都府京都市下京区梅小路東町83番の2他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 西大路駅 徒歩11分
総戸数: 222戸

イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?

102: 購入検討中さん 
[2008-09-18 22:53:00]
販売価格でてましたが、高いですね。
びっくりです。
設備もよくないようですし。
管理費が高いのも、理解できない。。。
103: 購入検討中さん 
[2008-09-28 21:34:00]
先日モデルルームに行ってきました。
意外とたくさん人が来ていて驚きました。

なんだかんだ言っても結構売れているような気がしました。
104: 検討中 
[2008-10-01 23:50:00]
つい先日行ってきました前向きに検討中なんですが、実際どうなんでしょうか??
105: 匿名さん 
[2008-10-01 23:56:00]
私は他のモデルルームの営業の方に一度夜に駅まで歩いてみてと言われたので歩いてみると
少し心細いと思いました。子供も女の子なので少し不安が多かったのでやめました。
人それぞれ感じ方は違うと思うのでしっかり周りの状況を把握されて検討されたほうが良いと思います。
106: 物件比較中さん 
[2008-10-02 21:45:00]
夜は確かに静かそうですね。
少し遠回りですが、線路沿いではなく住宅街の方の道路を使った方が
良さそうに思います。
107: サラリーマンさん 
[2008-10-06 16:58:00]
すぐ北側に、3年ほど前にイニシアが建てたマンションがあって、販売価格はこの物件より500万円ほど安かったようですが、この物件は設備がよくなってるわけではないですよね?
地価と資材の上昇だけの理由ですよね?
そうであれば、購入する時期ではないでしょうか。
何かお勧めのポイントがあれば教えて下さい。
108: 検討中 
[2008-10-10 22:51:00]
実際の販売状況などが知りたいですんね。
どなたか、現状ご存知の方いらっしゃらないですか?
109: 物件比較中です 
[2008-10-12 02:26:00]
モデルルーム見ました。
マンションの設備や間取りなどは、いまどきのごく普通な感じです。
悪くないけど、何かがずば抜けて良い訳でもなく・・・・。
駅からは遠いです。
周りを見渡しても店はありません。

これらを考えると価格は高いですね。
しかも222戸なのに管理費・修繕費・駐車場代と全部高い。

駅からの距離を考えても将来値段がガタ落ちするのは目に見えてますから、
メリット無しと言う事で、うちは検討から外しました。
110: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-12 11:08:00]
ホームページのエレベーションのコーナーから契約件数を見ると、すでに60件ほど、契約済みのようですね。販売開始から、現在売り出し中の部屋の半分が契約済みということは、ほかのマンションと比べて、販売ペーストしては如何なものなのでしょう?
111: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-12 11:09:00]
ホームページのエレベーションのコーナーから契約件数を見ると、すでに60件ほど、契約済みのようですね。販売開始から一ヶ月を待たずに、現在売り出し中の部屋の半分が契約済みということは、ほかのマンションと比べて、販売ペーストしては如何なものなのでしょう?
112: ビギナーさん 
[2008-10-12 21:38:00]
値段は高い気がしましたけど、意外と売れているんですね。

京都駅まで自転車で通勤できるので、少し気になってはいたのですが、
逆にちょっと焦ってきました。
113: 物件比較中です 
[2008-10-12 21:40:00]
第一期の分譲戸数が60件という事ですよ。
ホームページみたら59件になってましたので、1件は契約されたのでしょうか。
114: 購入検討中さん 
[2008-10-12 22:28:00]
>>113さん
当該物件のHPの下記のページ↓によると
http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/elevation?objCd=A82136&bldCd...

事前購入希望者(0期?)と1期併せて120戸ほどのうち、
60戸ほどが発売開始2週間ほどで、既に契約済みということだと思いますが・・・・。

京都駅まで、公園の中を自転車で通れば10分かからずに通勤できるのが魅力ですね。
信号もなく、車の心配もないので安心ですし。
京都駅前の駐輪場事情(月極め契約を含む)など、どんなものなのでしょう?
休みの日も公園の中のジョギングを楽しめそうですしね。
115: 物件比較中です 
[2008-10-13 18:00:00]
ほんとですね。
もう60戸ほど契約済と言う事になりますね。

京都駅の駐輪場は2年待ちと、どこかの口コミで書かれてましたよ。
116: 物件比較中さん 
[2008-10-23 05:32:00]
個人的な意見ですが、

良いところ
・大きな公園が近い
・教育環境が悪くない
・周辺は静か
・自転車があれば通勤、買い物はそこそこ便利

いまいちなところ
・徒歩では買い物、通勤が少し不便
・価格がパデシオン等と比べると安くはない

結局、何を優先して何を我慢するかと思いますが、
子育て世代には魅力的で迷っています。
117: 購入検討中さん 
[2008-11-18 22:03:00]
やはり、ここも売れてないのでしょうか?

今は、どこも同じでしょうね。

上に書かれていたHPの販売状況の見方が
よく分からないのですが・・・

やはり、買う時期じゃないのかなー
118: 物件比較中 
[2008-11-19 00:05:00]
コスモイニシア「コスモダイレクト」に、契約済み物件が分かるように以前は色分けで示されていたのですが、現在は分からなくなってしまってます。何ででしょう・・?

ってか売れてないんだと思いますよ。

それにしても、どこもかしこもマンションあまりまくりですね。

とくにここは駅から遠いし、商業施設も少ないし、値引きしていかないと完売は果てしなく遠いと思います。

公園があっても・・・。この場所不便すぎませんか?
119: 検討中です。 
[2008-11-19 15:18:00]
ここは定年を迎える人達、これから家庭を築く人達メインかもと思ってしまいます。
駅からも離れてるし、買い物も足を伸ばさなきゃいけないのでしょう?
定年を迎える(迎えた)人達はゆっくり過ごせる所に大きな公園がメリットなのかも。
これから家庭を築く人達はあまりそこまで考えない、その辺は楽観主義?なのかもしれないですね。
一番ネックに感じる世代は、お子さんがいてっていう真ん中世代じゃないでしょうか。
単なる思いつきですけど。
120: 購入検討中さん 
[2008-11-20 00:36:00]
ここに書き込んでいる人たちは,現在京都に職場もなく,暮らしてもいない人が多そう。
このマンションの近所に住んでいるが,京都市中心部に住み通勤していれば,駅からの距離や駅周辺の環境はあまり関係ないし,買い物環境は京都にしてはよいほうだと思う。
121: 物件比較中 
[2008-11-20 02:15:00]
うちは京都市内に住んでいて、市内で働いています。

この梅小路周辺だと、ちょっと河原町や烏丸まで出るにしても、困りませんか?
電車もバスもないでしょう?

阪急沿線や、地下鉄沿線ならまだしも・・。

それと買い物はどうされますか?徒歩圏内にスーパーもなくないですか?

京都でここが便利な方だと言われる理由が分かりませんが・・・。
122: 物件比較中さん 
[2008-11-20 06:40:00]
↑市内在住です。
めちゃめちゃ便利とは思いませんが、地下鉄沿線ならこんな価格では買えませんし・・・。
移動は205に乗って京都駅に行って、地下鉄ということになるのでは。
スーパーはライフでしょうか。
まあ、北の方ならこういう感じ条件のところも多いと思います。
それより線路の音が心配・・・。
123: 物件比較中さん 
[2008-11-20 08:34:00]
うちも検討しましたが
西大路駅にも京都駅にも歩くとちょっと遠いのと
歩く道がさみしいのとで 今のところは候補からは外しました

マンションの前の線路、販売の方の説明では
あんまり電車が通らない線路らしいです
(そうゆう線路の名前とか 理由とかも説明受けたようなきがするのですが
くわしくは忘れてしまいました)
けれど 車は意外と通るようで
マンション内のモデルルーム(1階)を見学した時
窓をあけると 車の音がけっこううるさいなぁとかんじました
124: 購入検討中さん 
[2008-11-20 10:12:00]
No.120ですが,京都市の中心部では小さいスーパーが多く,
ライフとかマツモトくらいの規模のスーパーはあまりないと
思います。
そういう意味で,普段使いの買い物環境はよいほうだと述べ
たのですが・・・。
125: 周辺住民さん 
[2008-11-20 13:29:00]
近くに住んでいるものです。

この辺りの方は、車をお持ちでなければ、
大抵自転車で買い物に行かれてるのではないでしょうか。
高齢の方だとバスが無料なので、バスでスーパーへ買い物に行かれています。
うちの祖父祖母もバスでライフまで毎日行ってます。
自転車があれば、買い物は便利な方だと思いますよ。
自転車や車でジャスコも行けますし。

ただ四条に行くのは車が無いと不便かも知れないです。

私も購入検討していたのですが、価格が高いので諦めました。。
もう少しして、値引きなどがあれば再度検討してみるつもりです。
126: 物件比較中 
[2008-11-20 14:26:00]
やはり車とチャリは必需品になりますよね。
元気なうちはチャリでどこでも頑張って行けそうですが、高齢になった時いちいちバスっていうのも大変だと感じます。
この規模のマンションがもっと便利な場所に建たないかなぁ・・と思ってしまいます。
この場所でこの価格ではつり合わないと感じませんか?
うちも大幅値下げがないいじょう検討外です。
127: 購入検討中さん 
[2008-11-20 15:35:00]
この大不況をコスモスイニシアは乗り切れるのですかね、先日コンフォールマンションの環商事が倒産しましたし、建築中のマンションも数軒あるのに契約済みの方々は右往左往、コスモスイニシアの株価は大暴落で今日現在62円、一時の10分の一まで下がってしまっているし、決算を見れば凄い赤字を計上しているし、新井組のようにゼネコンが倒産ならば多少の竣工時期はずれてもなんとかなると思いますが、デベロッパーが倒産してしまえば完成すらおぼつかないかと・・・既に契約済みの方で申し込み金を払われている方々はどう思われますか?前金保証はついていると思いますが・・・ちなみに私は検討物件から外しました。
128: 物件比較中さん 
[2008-11-20 23:37:00]
ダイナシティも倒産しましたしね。
不動産業界はどこも厳しいと思いますよ、たとえ大手でも。

かといって、何年後に回復するか分からない以上、
欲しい時が買い時と割り切って購入検討しています。

ここの物件は、公園が近い以外、際立って良い点は無いですが、
どうしようもなく悪い点も無いといった感じでしょうか。

駅や買物は人によって違うと思いますが、徒歩15分以内なら私はいまのところ許容です。
自転車使えば楽ですしね。
129: 買い換え検討中 
[2008-11-21 12:04:00]
株が、そんなに下がっているんですか?
まだ30戸ほど売れ残っていますな。
この辺の交通状況はどうですか、いつも渋滞でしょうか。
川原町へ行くのに不便と聞きましたが・・・

もう完成しているのでしょうか?
130: マンコミュファンさん 
[2008-11-21 12:48:00]
ここは立地としては、かなり中途半端ですね・・・
京都駅も、丹波口駅も、西大路駅も、徒歩ではしんどい位置ですね・・
道路は七条通りは堀川通りより西側は比較的渋滞なしに走れます。土日は梅小路公園
の駐車場の出入りに少し渋滞がある程度です。
河原町に出るには市バスで阪急大宮か西院に出て乗り換えが早いのでは?
工事は建物自体はとっくに完成してます。今は外構工事中だと思います。
131: 周辺住民さん 
[2008-11-21 14:22:00]
30戸売れ残りですか!?
222戸のうち30戸だったら売れてる方かと・・・。
おそらく30戸以上空いてると思いますけど。。
132: 匿名さん 
[2008-11-21 16:35:00]
第○期○○戸では?
133: 申込予定さん 
[2008-11-22 21:12:00]
周辺に詳しく無いのですが、河原町も自転車で行けそうですかね。
少し遠いかな。。。
134: 物件比較中 
[2008-11-22 21:57:00]
河原町や烏丸に自転車で行っても置き場所に困りますよ。
135: ビギナーさん 
[2008-11-26 13:11:00]
すいません、京都は観光でしか行った事がないので分からないのですが、

価格的には、安い?高い?

大阪への所要時間は、どれくらいでしょうか?
136: 購入検討中さん 
[2008-11-26 16:15:00]
価格的にはリーズナブルだと思いますが、もうそろそろ完成で
年末、年明けには内覧会になるのでしょうね?
137: 物件比較中さん 
[2008-11-26 21:39:00]
大阪までは、バスで京都駅まで出るか、西大路駅まで歩くかにも依りますが、
どちらにしても大体一時間弱程度でしょうね。

価格は少し高いめの気がしますが、京都では場所が良いほうなのでこんなものだと思います。
(もちろん、もっと便利の良い場所はありますが、価格はめちゃくちゃ高い・・)
138: 入居予定さん 
[2008-11-27 09:15:00]
内覧会は2月に入ってからだと聞いています。
1月にはインテリアオプション会や説明会だけじゃないでしょうか。
今現在でどのくらい売れているのか分かりませんが、かなり売れ残らない限りスケジュール
通りだと思っています。
139: ビギナーさん 
[2008-11-27 10:41:00]
NO137さん  
ありがとうさんです。
来年1月に入居と見たんですけど、スケジュール遅れているんですね。
140: 契約済みさん 
[2008-11-27 11:03:00]
138さん、違いますよ〜。
予定早まっています。
12月末完成の1月末入居予定ですよ!
お知らせとかきていませんか?
141: 契約済みさん 
[2008-11-27 16:47:00]
1月の9日〜11日が内覧会予定
1月の28日引渡し予定です。
142: 契約済みさん 
[2008-11-28 22:58:00]
実際のところ、何部屋くらいが契約済みなんでしょうね。
ご存知の方おられましたら教えてくださいませ。
143: 契約済みさん 
[2008-12-04 10:19:00]
環境重視で契約をしました。
もうじき説明会があると営業さんから聞いていますが、夫婦揃っての参加しますか?
都合でもしかしたら、私だけの参加になるかもしれません。
一人で行くのは不安なんですが。
144: 契約済みさん 
[2008-12-04 22:35:00]
この時代ですので、ご近所さんが少ないのか心配でしたが、
今後、よりよい物件が出てくることもあまり期待できない
ですし、決断しました。
 いい、コミュニティを作っていきたいですね。
よろしくお願いいたします。
145: 契約済みさん 
[2008-12-06 22:14:00]
エレベーションがまた更新されていましたね。
http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/obj/top?objCd=A82136

残り1/3くらいみたいです。
がんばれ、イニシア!値引きしないでね・・。
146: 購入検討中さん 
[2008-12-07 10:42:00]
七条小学校、中学校の評判はどうでしょうか?
荒れているとかあるでしょうか?
地元の方の率直な意見を聞きたいです。
147: ザビ 
[2008-12-07 13:13:00]
微妙です。。。
148: ご近所さん 
[2008-12-07 22:12:00]
??
そんなに悪い噂は聞きませんが。
149: 物件比較中さん 
[2008-12-07 22:49:00]
No.33, 34に学区の情報があるよ。
これだけ読むと悪くはなさそうだけど、まぁ普通なのかなぁ。
150: ビギナーさん 
[2008-12-08 14:56:00]
スケジュールの案内ってもう届きましたか?
上の方はもうじき説明会があるみたいですね。
先月に契約したからかな、まだ届いていません。
151: 物件比較中さん 
[2008-12-09 11:09:00]
>>不動産情報を扱うウェブサイトで、販売価格を引き下げた分譲マンションなど「アウトレット物件」を扱う動きが目立ってきた。各サイトは“買い得感”を演出し、消費者を引きつける考えだ。需要減退でアウトレット物件は増加する見込みで、販路拡大により市場活性化が期待される。(フジサンケイ ビジネスアイ)

こんな記事が載っていました。
152: 匿名さん 
[2008-12-09 14:53:00]
150 様

京都産業会館にてと案内きていますが。
153: 匿名さん 
[2008-12-09 15:35:00]
152さんって何者?
うその情報書き込まないで下さい。
契約者の人じゃないのじゃないでしょうか?
154: 契約済みさん 
[2008-12-09 21:51:00]
京都リサーチパークですよ、丹波口近くの。
お間違えなく・・。
155: 契約済みさん 
[2008-12-16 10:03:00]
先日契約会に行ってきました。
あまり人も来ていなかったですねぇ。
手続きは滞りなく終わりましたが、引越し社さんはどうしようかな・・・。

今週末には内覧会ですし、とりあえず保留にしてしばらく考えてみようかな。
土曜日にいきますが、どうしてもダメな人は23日にまわせるみたいですね。
156: 申込予定さん 
[2008-12-16 21:37:00]
まもなく契約予定の者です。
リサーチパークの説明会には行けませんでした。
(まだ契約していないので)
どんな内容だったのでしょうか??
157: 契約済みさん 
[2008-12-19 23:09:00]
ローン、登記、引越しなどの話を各担当の方が順次説明してくれます。
所要時間は2〜3時間くらいでした。
158: 契約済みさん 
[2008-12-22 12:35:00]
27日が引渡しときていますが、またリサーチパークのような会場を借りてするのでしょうか。
友達はマンションのエントランスで貰ってそのまま部屋に入ったとのことですが。
159: 購入検討中さん 
[2009-01-04 23:33:00]
購入済みの方、どのくらい値引きしてもらえましたか?
現在交渉中なので・・。
160: 契約済みさん 
[2009-01-05 21:28:00]
えっ、値引きしてくれるの!?
うちは定価で買っちゃいました・・・。^ ^!)
161: 物件比較中さん 
[2009-01-05 22:21:00]
今時、どこでも値引きやサービスはありますよ。
うちはここのマンションは買いませんので知りませんが、
色々なマンションの話を聞くところ、諸費用、家電製品(エアコンやテレビ。)、
引越し代までもってくれるところも。
この大不況のなか、とりあえず一戸でも売っていく為にはサービス無しには無理でしょう・・。
162: 契約済みさん 
[2009-01-06 09:25:00]
かなり頑張ってもらいました。
163: 物件比較中さん 
[2009-01-07 22:48:00]
かなりって??
164: 購入検討中さん 
[2009-01-09 18:04:00]
162さんへ 159より

具体的にはここで出しにくいですか?
今0.7割弱なんですが、高い部屋なので予算と合えば
購入予定です。できれば1.5割がんばって欲しいのですが
そこまではむりでしたか?
165: 契約済みさん 
[2009-01-09 22:06:00]
0.7割ですか、十分すごいと思いますよ。
166: 購入検討中さん 
[2009-01-10 19:19:00]
その分、希望の部屋は売れてしまっていますから。
欲しい部屋と予算が合えば、定価で買うのは損ではないですよね?
その部屋にその金額の価値があると判断してのことでしょう。
第一希望の部屋じゃないので、若干の妥協分?引いて欲しい・・。
167: 初心者マンション探検家 
[2009-01-11 08:33:00]
みなさん。こんにちわ。
初心者マンション探検家ともうします。
新築では予算3000万以下の物件を探検中であります。
私も、イニシアをかなり検討中なのですが、どうなのでしょう?
昨日から第三期募集していますが、
第二期の分も先着順となり3000万以上の物件がいまだにかなり余っているようです。
値引き、なんて素敵な言葉!も、スレに出だしていますが、はたしてどうなんですかね?
実際、モデルルームの家具や100万円分の特典を着けたりと
キャンペーンして買い手をあおっていますね。
正直、
立地の微妙さと
資産的価値の不安で、踏み切れないでいます。
安い物件の多い、西側のモデルルームに先日行ったのですが
皆さん、夏の西日の強さと、隣の工場について、どうお考えでしょう?
それに、賃貸したときに
家賃が12万は見積もれるようなデータをみせてもらいましたが
実情はどうなのでしょうか?
よその中古不動産さんによると
近くのコスモシティさん、だったかな?名前ど忘れしました!で
9万ぐらい、と教えてもらいましたが
それでもなかなかあの立地で、借り手が高い家賃で選ぶかどうか…と
こちらをたいそう不安がらせてくれました…汗。
環境面、間取りのよさ、一番安い部屋で約70平米あるお値打ち感など
買いたくなる要素があるだけに
こちらが思わず腰をあげるような
もう一声!
これもあるよ!
という情報がある方、教えてくださいまし!
168: 賃貸住まいさん 
[2009-01-11 18:44:00]
賃貸の相場ですが、70平米で10万を切ることはありえないと思いますが・・・
初心者マンション探検家さんも市内で賃貸住まいなら分かると思いますけど
170: 賃貸住まいさん 
[2009-01-11 20:33:00]
南区でも10万越えますが・・・
171: 住まいに詳しい人 
[2009-01-11 21:21:00]
下京区なら基本的には資産価値は充分あると言えると思います。

貸し出した際の賃料はHome's等で調べればわかりますが、3LDKで10万円前後と思います。
方角、階数、築年数でちょうど10万円を超えるか超えないかでしょう。

一応駅から徒歩圏ですし、京都駅には自転車圏。
また教育環境では、小・中学の校区も悪くないですし、公園も近いというのが強み。

ただ、今後は人口減傾向ですので、
貸したい時にすぐに借り手が見つかるかどうかは分かりません。
172: 物件比較中さん 
[2009-01-11 21:33:00]
家賃も値段交渉ありですからね。
同じマンション同じ広さで10万円で住んでる人も居れば、9万円の人も居るんですよ。
とくに分譲の賃貸なんてそんなもんです。

イニシア梅小路に関しては私も資産価値は微妙だと思います。
マンション自体は良いと思いますよ。

問題は場所です。駅からの距離と、近くに店がない事。

ただ、マンション北側(現在パーキングの所)も今後戸建てが出来るようですし、
この周辺の人口が増える事で今後どう発展していくかは予測しかねるところでもあります。

とはいえ、梅小路公園はつぶれないでしょうし・・・七条商店街も中央市場も変わりそうにないか・・。

やはり資産価値では残念なマンションということになるのでしょうか・・。

この場所が気に入ってて、永住されるのなら良いのではないですか?
173: 賃貸住まいさん 
[2009-01-11 21:56:00]
暇なのでw調べてみたら
南区のメロディーハイムが61平米で158000円で賃貸に出てました。
築1年やからこんなのでしょうかね?
もちろん交渉云々があるのかもしれませんが。

賃貸の場合、築年数と広さが家賃に大きく影響しそうですね。
(もちろん立地が最大の要因でしょうが)
174: 初心者マンション探検家 
[2009-01-12 08:34:00]
イニシアは数年後には、戸数が多いのでどうしても賃貸の物件は複数出てしまう。
さらに近辺のマンションまで視野に入れられると、どうしても家賃が抑えられてしまう。
という、中古不動産さんの忠告。なるほどな、と、そのときは思ったのですが。
家賃設定が高くて、いつまでも借り手がつかずに残ってる賃貸、よくみかけますし。

確かに永住予定なら気にするポイントではないですね。
どうしても新築のマンションを見に行くと
内装と最新の設備にクラクラして、やっぱり新築いいなあ…と
少ない新築マンションの中から予算の合う物件を絞っていって
結果、イニシアなのかなあ、と思っていましたが。

世間と同様、わが家の経済状況も厳しくなり(ボーナス無かった!)
万が一のとき、売却もしくは賃貸にした時のことまで視野に入れたとき
ムズカシイのでは、と今は思ってきました。

まだ物件はかなり残っているようですし、3月までの完売に向けての値下がりも含めて
今は、マチ。ですかね。
175: 某不動産会社 
[2009-01-12 09:20:00]
不動産関係の仕事をしています。 参考までに…。イニシアさんは、物件からの値引きはあまり期待できません。これはこのマンションに限ったことではないのですが、電気関係(エアコンや照明)は負担してもらうのも大きいです。必ず必要なものですし、各部屋着けるとしたら、まあそこそこの金額かかりますし。だいたいみなさんそうしてますので、参考にならないかもしれませんが。あと、手数料もあってないようなものです。
176: 近所をよく知る人 
[2009-01-12 16:08:00]
初心者マンション探検家さん
ブランズ西大路はいかがですか。駅から近いし、中高層階はビューがよかったですよ。
177: 物件比較中さん 
[2009-01-12 17:33:00]
マンションの総戸数が多いと、共用施設が充実してたり、管理費・修繕費が抑えられるなどの
メリットはあります(ここに関しては管理費・修繕費はちょっと高めですが)。

しかし、戸数が多いと売りに出したり、賃貸に出したりする時に、値崩れする可能性があります。
どうしても何件かが同時期に出てしまい、足を引っ張り合う事になるからです。

それでも、手放す時の事を考えたらやはり駅近が必須のようです。

ただ西大路駅の周辺はいかがなもんでしょう。
いろいろ中古マンションの価格を見てらっしゃったらわかると思いますが・・・。

やはり、阪急沿線や地下鉄沿線が人気で、値崩れしにくいようですね。

最初は高いと思っても、後で売る時にもあまり下がらないのであれば、
その方がよいですよね。

マンション選びほんとに難しいですね。

これからの時期は中古もパラパラ出てきます。
新築マンションも3月の決算に向けて一戸でも売らないといけないので、
サービスアップです。

あせらず、じっくり見極めていきましょう!
うちも早く引っ越したいです!!
178: 初心者マンション探検家 
[2009-01-12 19:56:00]
ほんとーに難しいです。
毎日検討して、少ししんどくなってきました…。
でも、頑張るしかないですもんね。後悔したくありませんから。

いよおーーーし!
引っ越すぞぅ!
おーーー!!
(大泉洋風)
179: 契約済みさん 
[2009-01-12 21:16:00]
再内覧会が終わりましたね。
初めての経験でしたが、鹿島建設の担当者さんが丁寧な
対応をしてくださり、まずまず満足できそうです。

さてケイ・オプティコムには各自が勝手に連絡を取って
申し込むんですか?
それとも、リサーチパークの説明会ですでに申し込まれ
ているんでしょうか?
180: 契約済み 
[2009-01-13 19:53:00]
>179
ケイオプティコムには、内覧会時に申込書に記入
したと思います。

私たちも、再内覧会も無事終了しました。内覧業者の方からも
「丁寧な仕上がり」といっていただき、少しホッとしています。
181: 賃貸住まいさん 
[2009-01-13 22:07:00]
今月末に入居開始ですか。
このマンション現在何戸くらい売れてますか?
コスモイニシアのエレベーションでは登録受付中の部屋しか分からず、
???です。
完売はいつ頃を目標にされてるのでしょう?
完売するまでの間、管理費・修繕費はイニシアさん持ちですか?
182: 購入検討中さん 
[2009-01-14 12:05:00]
管理費・修繕費は売れるまで、イニシアさんの負担のはずです。
物件所有者(売れない間はイニシア)の負担だから、入居者が少ないからといって
管理費等が上がるわけではないと説明ありました。ただ、駐車場は稼働率が悪いと駐車場代が
上がる様なことがあるみたいです。これは今ではなく将来のことだと思いますが・・。

私も永住予定なので、購入前向きに検討してます。
やっぱり3月決算(サービスに期待!)だし、2〜3月は希望物件も選べて、金利も下がって狙い目だと思っています。
買い換える余裕もないし、売るにしても賃貸にしても損しそうだし・・永住前提で
納得いく部屋をえらびたいです。

いま半分ちょい売れてるみたいですよ。次期予定でも売ってくれますし。
183: 契約済みさん 
[2009-01-14 19:37:00]
>180さん

ありがとうございます。
うちは、内覧会の日を平日に変更してもらった為、鹿島建設の
方しかいませんでした・・・
説明会も行けなかったため、ケイ・オプティコムのパンフをも
らっただけですw
みなさん申し込まれるものなんですよね?
184: 賃貸住まいさん 
[2009-01-14 20:05:00]
No.182さんありがとうございます。
>管理費・修繕費は売れるまで、イニシアさんの負担のはずです。

やはりそうですよね。

それにしても、まだ半分ちょいですか・・・。きついですねぇ。
人気の物件は入居時にはほぼ完売しますもんね。
ということはやはり永住覚悟でないと・・・。

田の字エリアがガンガン値引きし始めてますから
ここもがんばっていただかないと、
この大不況の中、購入者の気持ちはゲットできませんよね。

ここでの永住がまだ考えられず、ほんと悩んでしまいます。

このマンションに決めた方、一番の決め手は何でしたか?
185: 契約済みさん 
[2009-01-14 22:44:00]
住民票などの登録に行かれた方は居ますか?
頂いた住民票などの登録書類には梅小路東町83−2 イニシア梅小路公園○○○号と登録するよう注意書きされていますが、イニシア梅小路公園というのは省略して83−2−○○○号と登録は出来ないのでしょうか。
一説によると京都の役所は遅れていて他府県みたいに番地ではマンションを識別出来ないので、マンション名を住民票に絶対記載するよう区役所の窓口で言われるみたいです。
マンション名を入れないと郵便物が全く届かないとか?
梅小路東町83−2−○○○号で登録された方は居ますか?
186: 物件比較中さん 
[2009-01-20 22:36:00]
このマンション見学に行きました。

建物や設備が良いのはいいのですが、場所がさびれてるので悩んでいます。

下京区に住む友人にどう思うか聞いたら、「伊勢丹までチャリでいけるから
いいけど、マンション周辺には何にもないところやね〜」と・・。

駅が遠い、お店が近くに無い、烏丸あたりに出る交通手段が無い事を指摘されました。
総合的に見て不便とのお話・・・。

近隣の中古マンションもなかなか売れないようですしね。

やはりマンション選びの第一条件は立地なのでしょうか?
187: 購入経験者さん 
[2009-01-21 14:26:00]
第一条件は人によって変わるものです。

単に立地を第一にあげる人が多いだけです。何があなたにとって一番重要かよーく考えてみてください。
188: 物件比較中さん 
[2009-01-21 19:33:00]
>単に立地を第一にあげる人が多いだけです。何があなたにとって一番重要かよーく考えてみてください。

そうですね。
やっぱり、そこで生活していく事を考えると私も立地なのかもしれません。
その次が広さや間取りかな・・。

このマンションが気に入っただけに、場所が残念でなりません。
189: 購入経験者さん 
[2009-01-21 23:42:00]
185さん

なぜ、そうしたいのかが理解できませんが・・・。
その理由を書かないと適切な返答はないですよ。

住民票の住所と、あなたが自分の住所をどのように名乗るかと、
郵便などが届くかとは、全く別物です。

マンション名を住民票に入れたとしても、あて先にマンション名を
入れるかどうかなんてのは、あなたの好み次第です。

郵便はもちろん届きますよ。
同じ番地に2つ以上マンションが無いことが条件ですが。
190: 契約済みさん 
[2009-01-23 20:24:00]
189さん

理由は、過去に賃貸マンションに住んでいた時、住民票にマンション名を入れていたのでいろんな書類にマンション名まで書いていました。
どこからか住所が漏れたのか、ストーカーにマンションを知られ待ち伏せされたことがあります。
それ以来、住民票にはマンション名は入れないようにしています。
オートロックがあってセキュリティがしっかりしていても、自分で住所にマンション名を書いたら、他人に住んでいる場所を公表しているのと同じだと思います。
だから自分を守るために書きたくないです。
191: 契約済みさん 
[2009-01-23 21:35:00]
189さん

スミマセン、追記です。
今までマンション名を入れなくて番地と部屋番号だけでも住民票登録も出来ましたし、郵便物はちゃんと届いてました。
友人の話では、区役所で住民票登録時にマンション名を書かなかったら、行政上困るから必ずマンション名を書けと強要されたらしく、頑なに拒否したら区役所の偉い人が、郵便物が届かないなど困ることがあっても区役所に文句を言わないという念書を書けとのことだったそうです。
念書も拒否したら区役所の人は、マンション名を書かなかったことにより不都合が生じても、区役所に損害賠償を請求しないでくれと言ってしぶしぶマンション名無しで住民票登録をしたみたいです。
自分の身を守るか、行政のルールを守るか悩みます。
梅小路東町83−2番地って、イニシア以外の建物はないのに、住民票にマンション名は必要なのはおかしいと思いますが…。
入居後、区役所で聞いてみます。
192: 近所在住(購入しました) 
[2009-01-24 17:18:00]
初めて投稿します。
やはり、立地が重要ですね。
ただし、立地でも考え方で大きく変わります。
私の場合は、子供の生活環境を変えたくないということが条件でした。
今は、近所に住んでいますが、タイミングよくこのマンションができたので、購入しました。
京都の交通の便といっても、結局東京や、大阪には劣るわけですから、割り切りだと思います。
この近辺は、住みやすいと思いますよ。でもこれも考え方次第ですけど。
近所に住んでますので、気になることがあればご質問ください。
193: 匿名さん 
[2009-01-24 18:05:00]
192さん、教えてください。普段の食料品などの買い物は、どこでするのですか。そこまでマンションからどれくらいかかりますか。
194: 物件比較中さん 
[2009-01-24 18:36:00]
192さんに質問です。

①マンション西側の工場は、音とか排気、におい等はいかがですか?

②このマンションの価格帯についてどう思われますか?今までこの近所にすんでおられて大体の相場はおわかりだと思うのですが、いかがですか?

③失礼な質問だとは思いますが、このあたりの地域性はどうなのでしょう?
 どこへ行っても柄の悪い地域はありますので・・・。

④この辺りに住むメリットは何でしょうか?やはり公園でしょうか?
195: 近所在住(購入しました) 
[2009-01-25 00:00:00]
193さんへ。
まずは、買い物です。基本的に商店街ですべてが揃います。お魚、お肉、野菜はスーパーよりも安心して買えると思います。しっかり選べば値段も大差はありません。それでもスーパーということであれば、自転車で5分のLIFE、マツモト(もうちょっとかかります)ですね。この辺の奥様方は自転車で信じられないところまで行きますよ。車で移動が可能であれば、7〜8分でイオンモールや、ジャスコがあります。
194さんへ。
① ここは、はっきりとお答えできませんが、そんなに気にならないと思います。周りが住宅ですからね。近所を敵にまわすようなことはしてないですよ。でも、気になるのでちょっと調べてみます。
②価格はやはり高めです。2〜300万円は高い気がします。ただ京都は線路の北側と南側というだけで、値段が違います。もう少し粘れば、間違いなく値下げするんじゃないですか?うちは気に入った部屋を買いましたから、高めでも納得してますけど。
③地域性は悪くないと思います。近所づきあいも不都合はありませんでしたし、地区でのスポーツ振興も結構積極的にやっていて、みなさん楽しんでますよ。ただ、マンションでいろいろなところから来られるので、その点は微妙です。
④子供がいれば間違いなく公園でしょう。夜が静かです(さびしすぎるという話もありますが)。後はどこへ行くにも近からず、遠からず。公私がはっきりと区別できます。これをメリットと感じるかどうかは人それぞれですが。

参考になりましたでしょうか。
196: 購入検討中さん 
[2009-01-25 15:44:00]
ほぼ購入決定の者です。

もう少し周辺の外灯など、明るくなって欲しいですが、
買い物はコープさんとかきそうじゃないですか?期待しています。
あとはチャリでライフか大国屋かなぁ?

私も2-300万高いと思います!が、交渉しだいで下げてくれる金額
ですよ!もちろん本気で買う前提でないとあしらわれると思いますが・・。
イニシアは他のマンションみたいに簡単に下げてくれるとこではないので。

マンション自体はすごく良いものらしいですよ。
知人が関係者にいたので色々調べてもらいました・・。
場所だけが残念かな(資産価値として)
197: 物件比較中さん 
[2009-01-25 17:06:00]
195さん、ありがとうございます。
色々参考になります。

もう少し周辺を散策してみようと思います。

便利ではないけど、駅前のごちゃごちゃしてるのより静かなので良しとするのか・・。
逆に、人通りが少なく、静か過ぎて危険と感じるのか・・・。

大きな公園は、子供には良いでしょうし、ペット飼ってる者にはありがたいですね。

お買い物、徒歩ではきつそうですね・・・。
商店街は何時ごろまで開いてるのでしょうか?
ちなみに、中央卸売市場は利用できますか?

それにしても、管理費・修繕費高いですね。
玄関前のゴミ出しなんていいから、管理費下げて欲しいって感じます。
ゴミ回収を希望する人だけが、少しお金出せばいいと思うんですけど。
チケット制とかにならないのかな?(例えばゴミにシール貼っといて玄関前に出して持ってってもらうとか)
管理組合が出来たらどうにかなりますかね?
毎朝、マンションの廊下にずらりとゴミが並んでるのを想像するとなんかイヤです。
しかも、管理人ではなく、民間の業者が回収していくんですよね?
セキュリティー面でもこれってどうなんでしょうか?

それと、修繕費の高さも気になります。
222戸もあるのに。今後どのくらい上昇するのでしょう?
以前イニシアさんに聞いたら、わかりませんって言われましたよ!
ここの会社大丈夫ですかね?
198: 契約済みさん 
[2009-01-25 18:18:00]
廊下のゴミを回収するのは管理人さんだと思います。
うちはこのサービスを気に入っています(まだ住んでませんがw)。

管理費高いのでしょうか?
他に検討していた物件はここより大規模なのに、ここの倍以上でした。
ここは余分な施設が無いのでその点が良かったです。

あと修繕積立金は最初の売りやすいように安く設定していてもいずれ上
げることになるのですから最初から正直に高く設定しているのも安心で
はあります。確かにやや高く感じますがw
他の物件では5年おきに一時金を集めるような長期修繕計画だったとこ
ろもあります。最初安いからと言って安心はできません。
必要な経費ですから仕方ないのではないかと思います。
199: 物件比較中さん 
[2009-01-25 19:40:00]
>最初から正直に高く設定している
・・・ということは、このマンションの修繕積立金はこのまま上げずにやっていける、
ということでしょうか?その辺が具体性に欠けてて心配なのです。

他のマンションでは、今後の金額を大まかでは有りますが言ってくれましたよ。
最初安くても、将来の計画をきちんと立ててあり、教えてくれるのであれば問題ないと思います。

もちろん、景気や物価上昇云々で変わってしまうのは仕方の無い事ですが。

222戸もあり、最初からこの額で積立していれば、将来そんなに上がる心配はしなくて良いのでしょうか?
この規模で一時金っていうのはないと思ってますが・・・。
200: 契約済みさん 
[2009-01-25 19:48:00]
>199さん
198です。
長期修繕計画ありますよ。見せてもらえます。
MRのパンフレットなどが置いてあるスペースにありましたので、うちは勝手にもらいましたw

5年おきくらいにあがって行く計画だったと思います。
30年後には相当な金額になりますw
どこのマンションも同じだと思いますが・・・
ちなみに一時金は無い計画でした。
もちろんどんな計画にするかは管理組合が決める話だと思います。

ちなみに198で触れたここより大規模なある物件は5年おきくらいに一時金のある計画でしたので、この規模だから一時金がないということはないと思います。
毎月の積立金が少なければ、当然不足分を一時金として徴収する必要があるるでしょうし。
201: 物件比較中さん 
[2009-01-25 19:59:00]
>198さん
ありがとうございます。

そうですか。30年後には恐ろしい額に・・・。

そういえば、なんでパデシオンは上げずにやっていけるのでしょうか?
今までパデシオンで金額を上げたマンションは無いと聞きました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる