どうもはじめまして。
現在、家の購入を検討しています。希望は題名の通り鉄骨系で考えております。
現在はハイムさんと話をしていて、簡単な内容ですが、広さは33~35坪でオール電化(エコキュート等?)、ソーラーパネル(5.5kw)タイル外壁、快適エアリー、外構工事(150万円)などを合わせて、建物価格が定価の表示でしたが、3300万円でした。
正直、手が出せる代物ではなかったのですが、似た仕様にお住まいの方、又検討された方、実際どれくらいの値引きがあるのでしょうか?
そして、調べていて、ミサワのHYBRIDシリーズを知り、本日、近くの展示場が木造系(SMARTSTYLE)でしたが、一度行きました。こちらの建物は自分たちの『家』のイメージに近く非常に興味があります。こちらも広さ、オプションを同程度にすると同じような価格帯(HYBRID KURAシリーズです)なのでしょうか?
ご存知の方、アドバイスの方よろしくお願いします。
(ちなみに、どちらの営業の方も木造系を推してくれています。なんでですかね?そこのとこも少し気になりました)
[スレ作成日時]2012-04-28 23:40:24
ハイムbjとミサワHYBRID KURAについて
2:
入居済み住民さん
[2012-05-08 23:31:16]
|
3:
匿名
[2012-05-09 05:49:17]
噂の東京マガジン仕様はヤメナハレ。
|
4:
匿名さん
[2012-05-09 08:33:02]
トヨタにしとけば、同じ価格で耐震性能が一回り高く、蓄電と高断熱住宅に全館空調まで乗るぞ。
ユニット選ぶのにあえて性能の悪いハイムとミサワハイブリットを選ぶ理由は?業者を見る目あるのか? |
5:
匿名さん
[2012-05-09 09:53:12]
トヨタは暮らしやデザインなどソフト面が弱いです。
私はトヨタ施主ですが、ハイムもミサワはその点が上だと思う。 価格はbjとシンセ・スマステだったら変わらないくらい。 |
6:
匿名
[2012-05-09 10:19:21]
木造を進める理由は、ハイムは鉄骨系に比べ安く出来る。
ミサワは主力商品が木質パネル(2×6)を使うメーカーだからではないかと… |
ミサワは分かりません。