野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-10 13:25:20
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:無し
施工会社:戸田建設
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2012-04-27 22:20:06

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part5)

425: 匿名さん 
[2012-05-03 22:00:59]
エネコックに関してはさほど詳しくありませんが・・参考程度に。

ファミリーネットジャパンが東電より一括受電することによりマンション全体に入ってくる電気を高圧単価で仕入れるような形になります。
高圧単価は4月より値上げが話題の『企業向け』と言われる電気で『一般家庭向け(低圧単価)』より約7~8円程度安いものです。
(高圧も低圧も基本料金と使用料金おしなべて、ざっくり平均の話で。)

専有部の電気料金は結果的には5%前後安くなることを想定しているそうです。
(詳細は気になるのですが・・) 

基本料金はなく、ブレーカーもないからブレーカーが落ちることはないとモデルルームで営業さんが言ってました。

30分単位の電力使用量に応じて、その請求単価を変え
  グリーン・・・約20円
  イエロー・・・約30円
  レッド・・・・約40円
のイメージで万一、レッド単価に集中する結果になったとしても、東京電力に置き換えた料金を上限とするよう安全弁はつけているそうです。(関係者談)

電力使用量を『見える化』して電力の分散利用を促すことでピーク使用量も下げられることからマンション全体としても電気代は安くなるはず・・。

ちなみに『一般家庭向け』単価も7月値上げを東電が狙っているそうですね。
426: 検討中 
[2012-05-03 22:03:52]
どなたかスカパーの加入可否についてご存知ですか?アンテナ立てるタイプでも光でもどちらでもかまわないんですが。たまに景観保護のためベランダのアンテナNGのとこありますよね。
428: ご近所さん 
[2012-05-03 22:13:41]
>415さん 412です。

学校問題は本当に残念な感じですよね。船橋市にがんばってほしかったですね。
近隣小学校に受け入れの余裕がないのは事実ですし、現在すでに通っている子ども達の学区を変更し直すのも賛成
しかねますが、船橋小を建て替えるのに合わせて建物面積やクラスを増やすのは可能なのではないかと思います。葛飾小は1学年8~9クラス。それに比べて海神小、西海神小、船橋小は3~4クラスなのですから!
子ども達も学校の友達とは家が近い方がいいですものね。
予算などなどあるのでしょうが引き続き検討をお願いしたいところです。
ちなみにうちは海神小学区です。
429: 購入検討中さん 
[2012-05-03 22:24:58]
和室のHigh引き戸が襖だそうです。稲毛と同じ仕様。
ネットは強制加入で管理費に組み込み。
なんだかんだで要望書出した方多いみたいですね。
我が家は第三希望まで考えて行きましたが第一ですんなりでした。二街区の南向きで特殊な部屋ではなかったからですかね?
430: 匿名さん 
[2012-05-03 22:37:27]
たしかに野村さんの流れは自分も初めてで驚きました。すこし強引ですね。
近隣にある三井さんの物件はここより分譲価格500万近く高かったことを考えれば魅力です。
431: 匿名さん 
[2012-05-03 22:38:09]
ふすまのハイ引き戸。新しいね。
434: 購入検討中さん 
[2012-05-03 23:52:57]
前にも書いてた方いましたが船場駅の改修や南口の開発の情報はありませんか?
435: 匿名さん 
[2012-05-03 23:55:22]
>>426
現在のマンションは地上波、BS、CSが一体化された集合アンテナがほとんどです。

恐らく心配いらないと思います。
436: 匿名さん 
[2012-05-04 00:35:15]
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20111028funabasieki.pdf
船橋駅自体の改修と駅ビルが新設される予定ですね。益々発展しそうで、楽しみです。
437: 検討中 
[2012-05-04 00:41:54]
>>435
ありがとうございます。結構自分には大事業条件なんで(笑)
438: 匿名さん 
[2012-05-04 00:45:09]
2000万円代の部屋はありますでしょうか?
439: 検討中 
[2012-05-04 00:53:06]
×大事業
○大事な

でした。失礼しました…。
440: 匿名さん 
[2012-05-04 02:32:06]
船橋は鉄塔も葬儀所も多いね、南船橋駅前もありますよ。
確かに価格は安いかも。ここは買える人が買えばいいのでは。窓空けてすぐに葬儀所かんばんや鉄塔はいやです。
今日のような雨天時は徒歩1分であれば、東武線でも無いよりいいかなと思いますが…。
441: 匿名さん 
[2012-05-04 03:37:03]
二重壁なんですか。ショックです。
二重壁は自分的には絶対NGでクロス直張りでないと嫌なので購入はもう有り得ないんですが、
MR見学いきなりドタキャンしてしまってもいいかなぁ・・・
楽しみにしてたのに残念です。
行ってももうテンションは完全に下がってるし無駄足になるので。。。
442: 匿名さん 
[2012-05-04 03:39:41]
>440
意味不明
443: 匿名さん 
[2012-05-04 03:45:30]
>441
二重壁うるさい論者はやめとけやめとけ。(笑)
444: 匿名さん 
[2012-05-04 04:18:38]
賃貸意外でも二重壁ってまだあるんですね。
安い理由がわかりました。
また一つ勉強になりました。
445: 匿名さん 
[2012-05-04 04:22:05]
二重壁って新築物件ではハセコーだけかと思っていました。
446: 匿名さん 
[2012-05-04 04:43:35]
二重壁もいいとこあるけど、ここはどうだろう?
447: 匿名さん 
[2012-05-04 05:14:09]
>422

葬儀場とホテルがあるのは南東。
東は4街区ビューですけどね。
448: プラウド 
[2012-05-04 05:29:30]
タワーズウェストMR跡地、市川駅南口1分の物件。 おそらく「プラウド」ブランド。

事業主: 野村と三井のJV
敷地面積: 4758.38平米
建築面積: 2834.61平米
延べ面積: 13324.03平米
階数: 地上13階、地下1階
戸数: 137戸
駐車場台数: 73台

工期: 2012/8-2014/4

13階建のタワー状建物と9階建,の横長2棟の計画。
449: 匿名さん 
[2012-05-04 06:10:33]
ここと市川駅南口1分は比較対称にならんだろ。
450: 匿名さん 
[2012-05-04 06:40:53]
市場小に子供と見てきましたが、プールは屋内にあるのでしょうか?
パッと見たかんじではどこにあるか分からず、後で船橋市のHPで管理・プール棟と明記がありましたが詳細がわからなかったです。
451: 匿名 
[2012-05-04 07:15:39]
>412、428さん
415です。
行政に聞いても、海神も船橋も狭いので…の一点張りでした。確かにキャパオーバーで仕方がないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
452: 購入検討中さん 
[2012-05-04 07:27:22]
>>タワーズウェストMR跡地、市川駅南口1分の物件。 おそらく「プラウド」ブランド。

ここの安いプラウドとは比較にならないぐらい高額になるでしょう。平均坪230万、プレミアで坪280万ぐらいかな。
453: 購入検討中さん 
[2012-05-04 07:35:47]
野村の催眠商法なのかどうかはわからんが、このスレッド、営業らしき書き込み多すぎ。
よく読むと、自作自演のQ&A・・・・
場所がビミョーだし、戸数が多いので、売り抜けるのは大変だからな。
都合が悪いと速攻削除してるし、わかりやすい。
454: 匿名さん 
[2012-05-04 07:56:48]
こんなスレ見てるのは検討者のごくごく一部だろ。ハッキリ言ってデベは歯牙にもかけてないと思う。
ネガも最近質が悪いし。
455: 匿名さん 
[2012-05-04 08:06:13]
昨日、モデルルーム観てきました。
東と南で検討してました。東は値段が〜100くらいさがっている部屋もありました、葬儀屋に電気鉄塔が人気ないんですかね。
南は南東、南西も日本橋とほぼ同じでした。
結局、2番街の南で第2希望で要望書入れました。
駅近でイオン隣接で南でしたら価格は予想より安かったと思います。駅近言っても野田線ですが…。
確かに営業は要望書を重ならないようにしてきます。
また、部屋をあとから変更やキャンセルについてはできないことを強く同意求められます。さらに購入が絶対でありキャンセルしないこともやんわり遠回しに言ってきます。
即日完売は営業努力に私たちが協力しているのがカラクリなんですね。協力しないと買えないと思う雰囲気です。
456: 匿名さん 
[2012-05-04 08:12:56]
東側気になってました!
あとは空きがあり要望書がとおるように祈りながら今日行ってきます。
457: 匿名さん 
[2012-05-04 08:21:22]
ここ本当にいいか?土壌汚染あって数億使って綺麗にしたって場所でしょ。
加えて船橋まで徒歩15分くらいで葬儀所にホテルに鉄塔あれば価格は妥当か割高かも。
いいと思う人が買えばいいんじゃない。
458: 購入検討中さん 
[2012-05-04 08:25:11]
東値段さがっているんですね。それなら明日行こうと思います。
ウチは室内から窓にうつる景色に不快なものが見えなければ、別にいいかなって感じです。
459: 匿名さん 
[2012-05-04 08:41:25]
昨日モデルルームとイオンの両方にいってきました。
買う気はありますが、
要望書はとりあえず見送りました。

うちは30代夫婦で未就学児が2人いますが、
同じような世代の方は少ないのでしょうか?

モデルルームでは30代子育て世代もお見かけますが、
イオンの方はベビーカーがすごく少ない印象を受けました。
中学生位のお子さんを連れた40才以上のご夫婦が多い印象です。

今回地元の埼玉から旦那の実家がある船橋へ引っ越しになるのですが、
このマンションや船橋駅周辺での
30代子育て夫婦との交流は期待できそうでしょうか?
460: 物件比較中さん 
[2012-05-04 08:41:41]
不快なものが見えるから安くなってると言ってますけどね。
461: 匿名さん 
[2012-05-04 09:00:05]
昨日はゴールデンウイークだから、イオンに未就園児が少ないのでは?時間帯や天候、イオン内のどこを見るかによりますね。普通の小雨の週末に行ったところ、未就園児がたくさんいましたよ。我が家もおなじなので嬉しく思いました。
ただ新しいイオンには遠方からも来ますし、ご近所さんとは限りませんね。私はまずこのマンション内で、交友を深めたいと思っています。雨の日などは、濡れずにキッズスペースに行ってお友達やママ友に会えるし、楽しそうです。
462: 匿名さん 
[2012-05-04 09:06:31]
強引に希望の部屋をずらされてまで、よく買う気になるな~
なんか要望書が出まくってて、残り部屋が減っていく事にあせってる人が多い気がしてならない。

マンションなんて一生の買い物なんだから、しっかり考えたほうが良いよ・・・。
463: 匿名さん 
[2012-05-04 09:08:25]
船橋駅の改修はありがたいですね。駅ナカにデリができたらデパ地下に降りる頻度が減るので便利。
464: 匿名さん 
[2012-05-04 09:25:15]
こんだけ長い期間かけて検討者を集め、要望書で重複しないように強制し、強引に即日500戸完売ともっていきたいみたいですね。要望書を希望外で出した人は野村の宣伝の為に利用されている。これだけずらさせて、何戸販売にだせるのか見ものです。
465: 匿名さん 
[2012-05-04 10:06:08]
本当は、ここよりも総武快速停車する稲毛駅近のアルコール工場跡地にできるマンションの予定
でギリギリ迄待ったけどあちらは計画が進んでこない。奏も三菱以外の計画が出てこないし、予
算4000万円程度で大規模マンションを予定しているからここしかないのかな。
466: 匿名さん 
[2012-05-04 10:23:07]
要望書を提出したらもうキャンセル出来ず、必ず購入しなければいけないのでしょうか?
本日行って来ますが、なんだか恐くなって来ました…
467: 匿名さん 
[2012-05-04 10:28:24]
第一希望も第三希望も対して変わらないから、さほど気になりませんね。
468: 購入検討中さん 
[2012-05-04 10:34:58]
うちも要望書出しました。
けど、奏の杜があたればそちらに行く予定です。
要望書に法的拘束力はないから、手付け入れる前までは、普通に断れますよ。
手付け入れたら手付け放棄しないと断れませんが。
469: 匿名さん 
[2012-05-04 11:19:16]
恐らく、第一期で完売しないと三街区、四街区、五街区に戸建の販売に影響でるからではないでしょうか。だから、営業はこのマンションを買いたい人はどこでもいいので空きを勧める。そして完売にもっていきたい…。
駅から遠くなれば価格が下がるかも知れませんしね。
待ちもありかと。
470: 匿名さん 
[2012-05-04 11:37:37]
津田沼と実籾の営業さんお疲れ様です…
471: 匿名さん 
[2012-05-04 11:39:20]
3~5街区希望者には、大変参考になりました♪

日本橋の説明会は初日の最初の時間に予約する。
MR見学も初日、1番最初を予約。

これで、希望する部屋は確保できる。

大変参考になりました。
472: 匿名さん 
[2012-05-04 11:54:05]
〉471
ギャグ⁈ 全然分かってないじゃん。
473: 匿名さん 
[2012-05-04 12:00:23]
イオンのテナント厳しいよ。
30代が好きなテナント無いですよね。
個人的には
食料品関係
・カルディコーヒーファーム
・ルピシア
服飾雑貨
・無印良品
皆が好きではないと思いますが、こんな感じの店舗は
20〜30代主婦層が好きみたいなので入っているだけで
イメージ変わると思います。若い主婦は。
474: 匿名さん 
[2012-05-04 12:44:57]
なんか他のデベの営業さん必死ですね。うちも要望書を出したのは第一希望のところではありませんが、正直階数や部屋の位置が変わっても、条件は変わらない部屋がここは多いんですよね。たぶんモデルルームに行ってる人なら、それくらいの事は皆さんわかってますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる