プラウド船橋ってどうですか?(Part5)
385:
匿名さん
[2012-05-02 23:17:36]
|
386:
匿名
[2012-05-02 23:27:59]
10年後にそんな好景気に突入するとは思えません
|
387:
匿名
[2012-05-02 23:28:26]
10年後にそんな好景気に突入するとは思えません
|
388:
匿名さん
[2012-05-02 23:46:04]
上がることを前提にシュミレーションをしているので不安はありません。
不安ならば、物件価格を下げるとか固定のプランも視野に入れてシュミレーションしてみればどうですか? |
389:
匿名さん
[2012-05-03 00:20:14]
金利MIXという方法も有る。
|
390:
匿名さん
[2012-05-03 01:52:24]
ハイパーインフレ。変動は悲惨だ。
|
391:
匿名
[2012-05-03 01:58:17]
そんなに金利が上がったら、給料もあがるから大丈夫だよ。
|
392:
匿名
[2012-05-03 02:00:28]
そんな状況になったら変動部分だけローン組み替えればいいじゃん。簡単な話。
そっちこっちのスレで「ハイパー」言ってるみたいだけど、意味と根拠を教えてくれ。 あ、個人的には戦争でもない限りインフレにはならないと思っているので悪しからず。 |
393:
匿名さん
[2012-05-03 02:59:06]
392さん
そんな状況になったら変動部分だけローン組み替えればいいじゃん。簡単な話。 組み替えるって、固定にですか? 固定は変動よりもっと上がっているのでは? |
394:
匿名
[2012-05-03 03:13:39]
392
もうちょっと勉強しましょう! |
|
395:
匿名さん
[2012-05-03 04:14:42]
突っ込みどころはそこじゃないだろ。ハイパーインフレに向かう要因や経緯を言ってくれ。
それとも何か?ある朝突然目が覚めたら物価が倍になってました。金利が5%になってましたとでも言うのかな? よほどのバカじゃなければその前にローン組み替えなんて終わってるだろ。 もうちょっと勉強しましょう。 |
396:
匿名
[2012-05-03 06:26:37]
ウチも上階を薦められたけど、液状化地域になっていたのが心配です
|
397:
匿名さん
[2012-05-03 06:37:31]
1街区の東向き1階に関してはの日照について営業さんに伺ったら確実に4街区の影響は受けるとのこと。
昼過ぎには太陽はC棟に隠れてしまいますしね。 南東に関しては前に建物がない分、植樹の影響は多少あってもそれほど考えなくてもいいような? 1街区東向きは1階に限らず低層階は確実に4街区の陰になりそうですね。 |
398:
匿名さん
[2012-05-03 07:02:40]
0.57でやっとなので、とにかく1日も早く繰り上げ返済できるように頑張ります。
|
399:
匿名さん
[2012-05-03 07:18:56]
早く住みたいな~
|
400:
匿名さん
[2012-05-03 09:05:58]
早く住みたいですね。
この4連休の間にうちが要望書を出した戸に被ることがない事を祈ってしまいますね。 |
401:
匿名さん
[2012-05-03 09:48:54]
契約するまでは安心できないですね
早く家探しから解放されて安心したいです。 |
402:
匿名さん
[2012-05-03 09:50:37]
1街区は何階くらいからなら4街区の影響をあまり受けないですみそうですか。
|
403:
匿名さん
[2012-05-03 09:50:38]
1街区は何階くらいからなら4街区の影響をあまり受けないですみそうですか。
|
404:
匿名さん
[2012-05-03 09:51:42]
すみません。二度も同じ内容を繰り返してしまいました
東向きの場合です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
10年後に金利が5%位になってしまったら、
うちは学費とかかなりキツくなってしまいます(^_^;)