マンション購入しました。2006年売り出し物件 2007年頭入居です。
価格が急高騰直前の最後の物件の売れ残りを主人があわてて買っていました。そして住むエリアも変わりました。しかしこちらの地域が
思っていたのと少し違っており、少しこのエリアにコンプレックスをもってしまっております。
以前のエリアに戻りたいと考えて、また引越したいのですが、元とれる価格で売れるかわからないし、引越し先も新価格の物件ばかりで今は変えません。しかし相場がさがったら、ウチの物件もさがる事はまちがいありません。
そんな事を考えていたら、以前買い損ねた物件を悔やむ様になったり、時期をのがしたために何千マンションしたなどと考えだし、だんだんおかしくなってきました。
同じ様な経験のある方はいませんか?
[スレ作成日時]2008-04-11 15:02:00
マンション購入でウツになった人
102:
匿名さん
[2008-04-19 13:26:00]
|
103:
ご近所さん
[2008-04-19 16:03:00]
全て釣りですから....
>>主人があわてて買っていました マンション買うのに相談も無かったのかな |
104:
匿名さん
[2008-04-19 18:02:00]
確かに良くできた設定ですしね。釣りかも知れませんね。
だれかが指摘してたけど、設定が極端だし。 刺青夫婦、ジャージでチャリにのって大声で歌う住民、ジャニーズの追っかけ、なんて住民描写。 アルフレックス→ニトリ マイセン→百均 なんて対照がね。 非常に分かりやすくて作り話っぽいね。 まあいいじゃん。釣られてみたって。 別に精神科医のカウンセリングや電話子供相談の相談員じゃないんだから。 もし、本気の相談だったとしても、たくさんの見識あるご意見が寄せられたってことで。スレヌシさんも感謝してることだと思うよ。 |
105:
匿名さん
[2008-04-19 21:25:00]
スレ主さんに感心するのが、幼稚園児がいるのにマイセンのコレクションを持ってるし、それを使うこと。うちのマイセンは実家に預けているし、家の食器はみな百均。どうせすぐ破壊されるから。
うちの子が乱暴なのか?それともただの釣りなのか? |
106:
匿名さん
[2008-04-19 23:19:00]
マイセンを持っている人が、マイセンだけということはないですよね。
私も、マイセンをもっていますが、マイセン以外にもいろいろあります。 子供が幼稚園、小学校の間は、ダンボールにいれて、物置にしまってありました。 子供が割らなくても、友達がふざけて何かの弾みに壊れるかもしれないと、 最悪のことを考えていました。 また、セット物なので、ひとつでも壊されたらとっても悲しいので、 絶対に出す気になれませんでした。 それに、悪いですが、相手を見て、そのとき使う食器を選びます。 また、スレヌシさんが住まわれているところがどこなのかわかりませんが、 北野武、大兄弟の出身も下町ですよね。 家庭環境も決していいとはいえないようでしたが、 お兄さんの大さんなんて、品もあるし、教養もあるし、文化人ですよね。 武さんも世界的に有名な監督ですし。 親がしっかりしていれば、子供はしっかり育つと思いますよ。 現実的に、買い替えというのはとても難しいと思います。 家の中が平和で、高級品に囲まれているならいいじゃないですか。 周りが云々というのは、スレヌシさんの見栄のような気がします。 多分、そちらは、見栄をはらなくていいところなのではないですか。 気が楽でいいじゃないですか。 頭のチャンネルを切り替えて、いいところをみるようにして、 前向きにされた方がいいと思います。 |
107:
匿名さん
[2008-04-19 23:25:00]
1です。
105さんの価値観も最も合理的かつ、子育てを目的とした環境として 適しているとおもいます。はっきりいってこちらの地域もそういう方が多いんです。 でもキレイなモノ、芸術的なモノを眺めて暮らそうとか、上質なものを大切にして暮らそうとか、、そういった価値観については理解不能なんでしょうか? 以前は、お友達が沢山きている時に何回もだしましたが、一度も割られた事はありません。 (さすがに子供用にはだしませんが) でもこちらの地域でパーティーをひらいても105さんの様なセリフが出てくるのが 目に見える様なので飾り棚から出していません。 以前はホームーパーティで洋食器の話は大変盛り上がりました。 皆さん素敵ね〜ってほめあって。。 ワインやチーズの学校に行きテーブルセッティングも 習いにいきました。そういった事はある意味教養だと思います。 でもそんな事が全て無駄になっています。 こちらの地域にきてから’素敵’というセリフを全く聞かなくなりました。 浮かない様に必死であわせてますが、このままだと自分もだんだんそうなっていくん だろうなと思います。 |
108:
匿名さん
[2008-04-19 23:52:00]
スレ主さん、今後の展望について語った方がいいのではないですか?
ご主人とのことなど、皆さんからの提言を受けて スレ主さんの意見なり思うところをお聞かせ頂かたらと思います。 |
109:
匿名さん
[2008-04-20 03:06:00]
買い替え(引越し)できるかどうかは、旦那様の考えや経済状況、今のマンションの資産価値と残債、社宅へ戻れるか&いつまでいられるか、によって違いますよね。
なので、とりあえずその場所に住んでいる現在のスレ主さんへ、です。 あなたの教養は、他の方へ披露するためだけのものですか? ご自分の生活が潤って、TPOに合わせて必要な振る舞いができるのであれば、決して無駄ではないと思いますし、それが教養というものだと思いますが。 私は、スレ主さんからみたら、もう少し外見に気をつかえば〜、と思われてしまうタイプだと思います。(ギャルファッションとかではなくて、地味系のほうですが) でも、ブランド食器も好きですし、ワインもーテーブルセッティングも興味があったので多少の知識はありますし、紅茶に関しては一時期かなり凝ったことがあったのでティーパーティー用の一式もあります。 ですから、そういうお宅やレストランに行ったときは、そういうお話で盛り上がることもありますよ。 ただ、子供がかなり落ち着きがないタイプなのと、今住んでいる場所はあまりそういった土地柄ではないので、現在我が家でそういったおもてなしをすることはありません…。 (重金属汚染等が怖いので百均や中国製の食器類は使っていませんが) でも、せっかく話題は合うかもしれないのに、スレ主さんは私の外見だけで判断してスルーしそうだな〜、と思いました。 私の知り合いで、素敵なご家族(夫婦ともに超高学歴で駐在経験あり)がいらっしゃいますが、このスレの中で、下品な地区としてずばり上がっていた場所に住んでいらっしゃいます。 (社宅なのでご自分でその場所を選ばれたわけではありませんが) ブランド品で着飾っている方ではないですが、私と違って見た目も上品な方だと思います。 巻髪やネイルアートとかもしていませんが(笑) もしかしたらそういった人を見落としているかもしれませんよ。 スレ主さんがブランドや教養を人に誇るのが好きで、同じ考えの人たちと集まって暮らしたいなら、無用な書き込みなので、すみませんがこの書き込みは無視してください。 |
110:
判官びいき
[2008-04-20 08:45:00]
108さんに賛成。
孤高であることに耐えられないのなら、愚痴ばかり言ってないで、今後を真剣に考えるべきかと。 ただ、別に下町に住んでるから孤高ってことは無いんだろうし、価値観を共有できるご近所さんも探せばいるのかもよ。 あと、身に付けた教養が生かせないので悩むのも分かるが、人生ってそんなものでは? 雅子妃なんかその典型でしょ。(ご病気が長引いているが耐えていらっしゃるけど) ちなみにウチの奥さん、芦屋のお嬢様学校(家政学科)出てるし、へえ〜って言わせるほどの、教養もあるみたいだけど(テーブルマナーも勿論熟知し、飾り棚の並べ方もぴっちりやってる)、日常それを活用できないからって別に気にしていないみたいです。ニトリも使うし、ユニクロも着ますよ。V6の『学校へ行こうMAX』がお気に入りですよ。 前のお友達の中にだって、無理してレベルを合わせていた人もいるかもしれないし。 結局自分は自分、人は人なんですよ。 でも、価値観を共有できる人の中にいないと居心地悪いって気持ちもよく分かります。なので、耐えられないっていうんなら、元の場所に戻るほかないのでは? |
111:
匿名さん
[2008-04-20 09:47:00]
スレ主さん、ご実家には甘えられないのでしょうか?
娘がそれほど辛い思いをしているのなら、親として資金援助してくだるのでは? |
|
112:
匿名さん
[2008-04-20 10:20:00]
人は環境で育つ。厳然とした事実として、低所得かつ品のないやつが住むエリアはある。
さらに言えば、そういうエリアは犯罪多発エリアであり殺人事件もよく起きる。 ニュース見てれば、毎度おなじみの区があるだろう。そもそもそういうエリアは、「よそ者」が 快適に暮らせるわけがない。そもそもはスレ主夫婦の認識の甘さが原因であり、自業自得なのだが 過ちがすぐに正した方がいい。売却損は、勉強代とおもってな。今の状態は欠陥住戸に無理して 住んでいるのと同じ状況だろう。暮らせるかも知れんが、精神的におかしくなるぞ。 |
113:
匿名さん
[2008-04-20 11:19:00]
雑誌でいうとVERYからすてきな奥さんに格下げ〜みたいなかんじだね。
そりゃかなしいわ。。 |
114:
匿名さん
[2008-04-20 12:08:00]
>精神的におかしくなるぞ
ここにスレ立てした時点で、○○しいかと・・・ |
115:
匿名さん
[2008-04-20 12:20:00]
>>107=スレ主さん
ワインやチーズやテーブルセッティングの知識が無駄になる・・ というところで、あなたの人間的な底浅さが垣間見れた気がします。 そういうのは自分の為に使う教養なんですよ。 ワインやチーズは自分で楽しんだらいかがでしょうか? テーブルセッティングは普段の生活に役立つでしょう? 他人に披露するのが目的ではないと思うのですが・・・。 それでも披露したければ、前の地域にお住まいの「お友達」に 愛車のBMWかなにかで遊びに来ていただいたらどうでしょう。 本当に友達だったのなら、片道1時間くらいの距離、たまになら来てくれるのではないですか? もういっそのことご実家の近くに援助してもらいお住まいになられたらいかがですか? 横浜も広いので、正直微妙にあやしいと思っていますが(失礼・・) そこよりも生家に近いほうが精神的にもマシでしょう。 私はずっと「理由」をつけて引っ越すほうに結論つけると楽ですよと アドバイスを差し上げてきましたが、スレ主さんは「でも・だって」と 今の居住地の愚痴以外の書き込みをなさらないので、もうただの愚痴スレと認定ですね。 さあ、そろそろ大漁宣言なさってもいいですよ(笑 |
116:
匿名さん
[2008-04-20 14:30:00]
>ワインやチーズやテーブルセッティングの知識が無駄になる・・
>というところで、あなたの人間的な底浅さが垣間見れた気がします。 >そういうのは自分の為に使う教養なんですよ。 そんな教科書然としたこと言われるまでもなくわかってるでしょ。 実際問題として、その手の気軽な趣味ってやっぱり、 同じ価値観を共有することが楽しいんじゃないですか? 情報交換しかったり、お互いの成果を見せ合ったり。 スレ主はかなり腹を割った話をしているのに、建前並べて責めるのもかなり稚拙な気が・・・ |
117:
匿名さん
[2008-04-20 15:35:00]
え〜と。
スレ主さんは腹を割って(?)愚痴をお話になっているだけですが。 楽しくないのはわかったのですが、それで?どうなさるのでしょう。 色んな人がアドバイスしているのはスルーですよね? だんだん旦那様のお気持ちもわかるなあ〜と思うようになってきてしまったのですが・・。 |
118:
匿名さん
[2008-04-20 16:36:00]
私がどうしても、理解できないのは、
スレヌシさんが、地元の方と、 テーブルセッティングを披露する機会を持とうとしていること、 趣味の話をしようとしていること、 食器を褒めある関係になろうとしていること、です。 はっきり言って、友達と地域の人とは、別ものです。 友達は、招いて、お茶をしたり、食事をしたりするけれど、 地元の方を招いたことは、一度もありません。 いわゆる、風通しのよい間柄を通しています。 以前住まわれていたところに友達がいらっしゃるなら、 その本当の友達にバンバン来てもらえばいいのじゃないですか? 私の場合、本当の友達とは、 いつも、いつも褒めあうような会話はしません。 他の、もっと人間的な話題に花が咲きます。 |
119:
判官びいき
[2008-04-20 17:47:00]
>そういうのは自分の為に使う教養なんですよ。
その通り。 教養は『たしなみ』。趣味は『楽しみ』。両方が同一の科目や分野で重なることもあるが、似ていて非なるものじゃないかな。 なにも楽しめなくなったから、教養が無駄になるってことはない。 (多くの親が子供が望まないのに書道や算盤やピアノを習わせるのはなぜか?) 教養は自ら身に付けて自分を高めるもの。他人とレベルが合わないからって自分が身に付けた教養が腐るものではない。また価値観の違う他人に同調を求めるのも無理だと思う。 スレヌシさんは楽しめないから教養が無駄になる、結果として自分が堕ちて行くとおっしゃってるみたいだが、それは履き違えだとおもう。 あんまり周りに合わせるだけの人生はやめたほうがいいよ。苦しいだけだ。 |
120:
匿名さん
[2008-04-20 21:14:00]
要するに、スレ主さんは「自分」というものがないのでは?
他人が自分をどう見るかや、逆に自分が他人を見るときは 目に見えるものでしか判断できない。本質的に何かが欠けているんじゃないですか? そういう意味で、底浅いと思います。 多分、以前のお友達も、スレ主さんが想っているほどには スレ主さんのことは記憶にないと思うな。 だから遥遥遊びに来てくれないのでは? |
121:
匿名さん
[2008-04-20 23:16:00]
スレ主さん。 最初から読み始めましたが途中でどうしても我慢できなくなったので
言わせて頂きます。 夫の立場として はっきりいって鬱になりたいのは夫の方だと思います。 たまらんですよこんな妻が家にいちゃ・・・あなた失格です。 何故か? まず、不動産購入の際、貴方はどこまで真剣に検討していましたか? これ、ウチの妻もそうなんですが、ただ単に”ここはイヤ” ”こんな家が欲しい” 予算が無いとなると、ろくに立地やディべロッパーも調べずチラシを見せて ”こんな物件があるよ”と。良く見ると問題点だらけの物件・・・・ まあその通りとは言わないまでも、どこまで真剣に考えご自分で勉強されてました? 地質、地盤、また今回問題になった周辺環境、最近の価格動向、関連会社、施工方法、 そしてこんな短期間でなくとも将来転売、あるいは動く必要があった時資産価値はどうか・・? (売りやすいか貸しやすいか) 私も素人ながら勉強させていただいています。忙しい仕事の合間に。 男にとって不動産は一生に一回(に近い)買い物です。そして一度買ったらよほどの事が 無い限り動けません。そこまでの覚悟が必要なんです。普通の人にとっては。 貴方は以前住んでる所の物件に踏ん切りがつかず”反対”した。 そして急激に値上がり続ける価格を前に”ご主人が”買い急いでしまった” まるで他人事でしょう?こうなった責任を 本当に自分の事だと背負いきれず、旦那に愚痴ったり、あなたが勝手に鬱になってるだけです。 こんな妻に自分の人生を振り回されてる旦那さんが本当にかわいそうです!! うそでいいから”貴方、ちょっと環境に最初は戸惑ったけどこんな新しい、いいお家に 住めて、私幸せだわ”とお経でもいいから毎日旦那に言ってあげてください。 それからでしょう、これからのことは 少しきつい言い方ですが、他の方も(特に女性陣から)反論どうぞ |
値上がり前の売れ残り物件を、よく調べもせず駆け込み購入するような旦那さんが
資産性とか環境とかを考慮するとは思えないんだけどな。
世の中にいるよ、安ければ満足みたいな人。
もし、この土地を引っ越したいという奥さんのこと理解してくれたとしても
高級住宅街に家を買ってくれるかは疑問じゃない?
環境悪いけど新築分譲それなりの家をあきらめて、
古い汚い社宅に住むことをよしとするかも疑問。
環境に気を遣わない人には、理解できないと思う。
男の人はみんな環境なんかわからないというけど、絶対にそんなことないよ。
うちは新婚当初は社宅住まいで城東のある土地に住んだけど
スーパーやその辺に歩いているひとを休みの日に見るたびに
ネガティブな感想を漏らしていて、すぐに引っ越したよ。
私が口を挟むまでもなかった・・・
だから、一年以上住んでも気づかない旦那さんには、もはや理解してもらうのは
無理だと思う。
で、スレ主さんはどこ行っちゃったの?