わが家の裏の土地(うちから言うと南側です)に建売住宅がたちました。
わが家は北向き玄関、居間は東南にあります。
裏の土地とうちの間には塀があります(裏の土地の物で、古くからあったものです。かなり低く、座っていても相手の居間は見えます)
その建売住宅は うちの居間の窓の位置、大きさも全く同じ、他、二階の窓も同じ大きさの物が同じ位置にあります。
うちは居間から外の濡れ縁横に洗濯機を置いていて、洗濯物を干しています。
なので頻繁に出入りするためかなり不快です。
うちは住んで12年ほど経っていますが、家を建てる時には配慮がされるものではないのでしょうか?
今日、引っ越してきたようですが、洗濯物を干す場所もうちと全く同じ所にしようとしているようです。
ただでさえ居間が同じ位置でストレスを感じているのに、洗濯物を干す場所を同じにされるということは 毎日顔をあわせる可能性があり さらにストレスです。
先に住んでいるものへの配慮は何もないのでしょうか?
二階の屋根(二階窓下についている裏土地に面した)は裏の建売住宅と全く同じ位置につけてあり 屋根づたいに行き来できるほどです。
防犯の点でも非常に気になります。
[スレ作成日時]2012-04-27 18:49:26
建売住宅
1:
匿名さん
[2012-04-27 19:48:43]
|
2:
匿名
[2012-04-28 01:53:57]
南側の家が北側にそんな窓つけてるっての?
|
3:
匿名さん
[2012-04-29 22:26:17]
No.1さんと同意見です。
新しく建売を買われる方々には、くれぐれもうっぷんばらしや不平不満を言わない方がいいかも |
4:
匿名さん
[2012-04-30 13:39:02]
隣から1m以上離れていない所にこちらを伺える窓がある場合
目隠しをすることを要求する権利があると聞いたことがあります。 それにしても、今更?という感じです。 文句を言うべきは売主であって、買い手ではないですよ。 しかも、立てている間に気がつくでしょう。 |
5:
匿名さん
[2012-05-04 08:20:52]
そうですね。
立ててる業者が悪い。 客の立場でつくる業者は1%もないだろうね。 |
気になる方が対策をとるべきです。
あなたの敷地内に目隠しフェンスなり生垣なりをご自由に建てましょう。