パークタワー南千里丘の購入をご検討中のみなさま、
有意義な情報や意見交換をお願いいたします☆
所在地:大阪府摂津市南千里丘1006番(地番)
交通:阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩4分
東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩11分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.91平米~98.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1105/
施工会社:清水建設株式会社 大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2012-04-27 16:06:56
パークタワー南千里丘ってどうなん?
101:
匿名さん
[2012-10-05 08:45:39]
パークタワー梅田は、高くないでしょ。
|
||
102:
匿名さん
[2012-10-05 09:32:04]
資産価値は摂津に落ち着くよ。
パークシティと同じ。 新駅効果も殆ど無かったみたいだし。 |
||
103:
匿名さん
[2012-10-05 17:31:33]
今月販売なのにこの反応w
すごい売れ残りしそう、、 |
||
104:
住まいに詳しい人
[2012-10-05 23:43:05]
「摂津で資産価値」ってwww
|
||
105:
ご近所さん
[2012-10-06 10:17:24]
府市統合が進めば、摂津市じゃなくなるかも
|
||
106:
購入検討中さん
[2012-10-07 21:23:12]
75Aの予定価格教えて下さい。
メモとるの忘れてしまいました。 |
||
107:
住まいに詳しい人
[2012-10-08 08:10:21]
いわゆるブランド地域だけを謳われている地域やマンションでは、不動産業者が実際の価値以上に高い新築価格を設定しており、高い値段で買わされるマンションが多い。そして、結局値下がり率としては高くなることが多い。やはり駅徒歩5分以内(敷地内ということではなく建物まで)というところは、資産価値を決める大きな決め手の一つになるであろう。
価格設定は賛否両論だが、今は過去に比べて薄れてしまってきているその市の全体のイメージだけで、購入をを考えると業者に無用な高値で掴まされることになりかねないので注意が必要である。 その点からすると、このパークタワーの価格設定は妥当な線ではないかと思う。(極端に価格が上がるということは無いが極端に下がるということもなさそうだ)。なお価格が上がることは最近だとごくごく一部のマンションしか無い。 |
||
108:
匿名
[2012-10-12 00:12:32]
私は守口市の大日駅前に建つマンションと迷ってます~。
あっちも駅前なんですよね。 谷町線が使えるし、イオンあるし。 本気でかなり迷っています… |
||
109:
大日サンマークス住人
[2012-10-15 06:13:03]
大日は本当に便利ですよ。イオンが11時まであいているので夜遅くに帰ってきても明るいし、安全です。それに9時から(今は7時からですが・・・)イオンで買い物ができるので何か忘れたものがあってもすぐに買いに行けます。それにサンマークスのマンションの値段は全然下がっていませんよ。売りに出されてもすぐに売れていますし、販売されるのを待っておられる方もいるようです。
|
||
110:
購入検討中さん
[2012-10-16 00:34:13]
大日は始発駅でイオンもあるし、利便性が良い。
でも大通りに面していて、空気が悪く、騒音、渋滞が 気になりそう。 パークタワーとどちらが良いかは、難しいですが 個人的にはパークタワーです。 価値観の問題ですね~。 |
||
|
||
111:
匿名
[2012-10-17 03:14:37]
隣の摂津一中は、部活は盛んだから(朝練とかある)、休日もうるさいよ。それに、校舎は汚い、古いし、偏差値低い。摂津市は、昔から北摂一、レベルが低いから、小中学校は私立をお勧めします。
|
||
112:
周辺住民さん
[2012-10-17 08:01:32]
たしかに土日の朝から声がしますね~。
でも平日はチャイムの音や体育の授業以外は静かだと思います。 小学校だと休み時間ごとに遊びに出たりして常に賑やかな感じですが。 |
||
113:
購入検討中さん
[2012-10-17 08:09:33]
いつも学力問題出ますが、じゃあどのあたりだったらレベル高いんですか?
|
||
114:
購入検討中さん
[2012-10-17 08:38:34]
リビングはバルコニーが外に面してあるから風通しも良いけど玄関側の部屋は内側になってるから風通しはどうなんかな?廊下も風通しがよくないとか聞くけど。
|
||
115:
匿名
[2012-10-18 12:34:02]
摂津にずっと住んでいたら、わからないでしょうが(笑) 箕面から転校してきたら、通知簿の評点平均が、6から8に上がりましたよ。摂津市で、まだマシなのは3中ぐらいです。
|
||
116:
ご近所さん
[2012-10-19 05:35:48]
今更学力のこと言われても…
今は学力調査で市単位の数字がでてますので これから住まいを探される方は参考にされると良いと思います。 http://www.pref.osaka.jp/shochugakko/h23hugakucho-kekka/index.html >>115さんのお子さんは結果的に成績上がって良かったじゃないですか。 |
||
117:
匿名さん
[2012-10-20 12:10:01]
少なくともパークシティに入居している住人はそれなりの年収がある人なので、その住人の子供たちはそれなりの学力を有することになるのではないかと思います。パークシティの子供たちは(公立であれば)摂津小学校から一中なので、今後5年~15年くらいで学力は上昇すると考えられます。
|
||
118:
検討中の奥さま
[2012-10-21 01:02:48]
115さん・・・(笑
|
||
119:
匿名
[2012-10-22 13:51:30]
えっ パークシティの住人って、それなりの年収があるの?(笑)
|
||
120:
匿名
[2012-10-22 14:08:31]
渋滞もツラいよね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |