東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 金山町
  6. サウスゲートタワー川口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 00:11:14
 

サウスゲートタワー川口について情報や意見交換をお願いいたします。
近隣物件と比較しておりますので、宜しくお願いいたします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~100.40平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-04-27 15:02:28

現在の物件
サウスゲートタワー川口
サウスゲートタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩9分
総戸数: 360戸

サウスゲートタワー川口ってどうですか?

528: 購入検討中さん 
[2012-12-18 15:30:16]
スーモには二次の情報29戸のままですが、公式HPに18戸先着申し込み受付中ってなっていますが、いったい何戸売れているのでしょうか・・・。
529: 契約済みさん 
[2012-12-18 16:17:59]
1期1次86戸 2次29戸
で残った18戸を販売してるのでは?

とすると97戸販売されたのでは。
530: 匿名さん 
[2012-12-18 18:50:16]
普通の靴箱がなくてシューズインクロークのみの家って、靴は、玄関ではなくシューズインクロークの中で履いて、出かけるのでしょうか?
基本的な事でスミマセン。
531: 契約済みさん 
[2012-12-18 21:09:59]
好きに使えるという新しい自由を手にいれたわけです。
私も悩んでますが…笑
532: 匿名さん 
[2012-12-18 23:22:25]
18戸は単純に2期の販売だと思いますよ。
533: 匿名さん 
[2012-12-19 11:27:58]
18戸の先着販売って、売れ行き不振な感じが…。
これが二期販売?
だとすると、完売するまでに、いったい何期売り出すになるのかなぁ。

物件自体は良いと思うけど、PR下手なのか、価格設定が問題なのか…?
534: 契約済みさん 
[2012-12-19 12:31:50]
物件自体は良いと思うけど、PR下手なのか、価格設定が問題なのか…?
→PR下手だと思いますね。広告に金をかけろというわけではないですが、
露出が少ないような気がします。
535: 購入経験者さん 
[2012-12-19 12:44:10]
大震災の後だから、タワマンは苦戦しやすいんじゃないかと思うよ。
○期○次販売って感じに、かなり苦戦するんじゃないかと思う。
震災前販売のイーストとか、1戸だけ残ってはいるけれど蕨のシティタワーとか、とっとと契約が決まっていて急がないと希望間取り買えなかった。
マンション購入を視野に入れている人は露出していなくても、自分から探していくだろうし。
物が悪いんじゃなくて、時期が悪いんだと思う。
536: 匿名さん 
[2012-12-19 18:54:04]
タイミングの良し悪しって、ありますよねー
537: 匿名さん 
[2012-12-19 19:02:39]
時期的にはマクロ的にもミクロ的にも絶好の時期だと思いますけど。
消費税増税の可能性があり、現在川口で競合する物件がほとんど無い今売らないでいつ売れるのかと。

書泉の跡地はメインがファミリーじゃない(建物の階数と総戸数と面積等々がちょっと前に掲示されていたような気がするんですけど、今はないし、夢でも見ていたのか、業界の人と話をしていた時の会話の話かもしれないし、これについては未確認情報ですけど)

今後川口駅周辺のもっといい所にマンションが出来たというか、出来るという情報が表に出た時に厳しくなると思います。
538: 匿名さん 
[2012-12-19 20:33:57]
大震災でも、都内ではタワマン人気は下がっていないらしいですね。

中古物件も検討していますが、中古物件の情報は間取りや方角がメインで、構造の説明はほとんど無いんですね(販売会社によるのかもしれませんが?)

今後の大地震予想を考えると、やはりしっかりした構造や対策が重要だと思うので、その点ではサウスゲートが安心感あると思います。
539: 購入経験者さん 
[2012-12-19 20:44:11]
川口の駅前のタワマンが中古で同価格帯で出始めているから、その点では競合かも。
書泉跡のマンションは待っている人が多そうだね。
三井だし、かなり価格は高くなるんじゃないかな。
駅3分位で、駅前最後って感じだもんね。



540: 匿名さん 
[2012-12-19 21:24:48]
サウスのPRは、露出が少ないと言うよりも、プロモーションが下手なんだと思います。

今後の大地震の不安を皆が感じている今、防災拠点として計画されたのだから、安心感や防災対策についてをもっと前面に出せば注目されるのでは?
もったいないと思います。
541: 匿名さん 
[2012-12-19 23:28:31]
私もプロモーションが下手だと思います。
セールスポイントをうまくアピールしきれていないと思います。
例えばHPのTOPページ。
物件のアピールポイントがわからないです。
検討の土台にのぼらなくなる可能性もあります。

ここをみてる営業さん及びプロジェクトの方は完成まであと一年以上ありますし、プロモーションの仕方について再度検討してみてはいかがですか?

542: 匿名さん 
[2012-12-19 23:47:13]
もうプロモーションの心配されてるんですか。
543: 契約済みさん 
[2012-12-20 00:05:06]
『もう』というかまだ時間のある今だから、検討する余地があるんだと思いますよ。
544: 匿名さん 
[2012-12-20 01:22:45]
暴力団のいざこざがあるみたいですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000066-mai-soci

545: 匿名さん 
[2012-12-20 03:45:17]
防災なんて全面にだしても意味ないでしょ。

あくまで、説明が必要なんでサブ的な扱いにしかならないよ。

広告はパッとみのインパクトだからね。

防災なんて地味すぎ。
546: 匿名さん 
[2012-12-20 07:25:46]
防災は、今の時代は「地味すぎ」ではなく、重要だと思います。
最近は、防災グッズがとても売れていて、スーパーでも常時コーナーができています。
一時的なブームではなく、根強く注目されているからでしょう。

それに、サウスはそもそも豪華な作りや共用施設がないから、派手を狙ってはいないのでは?
少なくても、派手なプロモーションにするには、無理があると思う。

無駄を省いた、堅実で安心•安全な物件という面が、この物件のメリットだと思うので、そこをもっとアピールすれば良いと思うけど。
547: 購入検討中さん 
[2012-12-20 08:44:44]
書泉跡のこと担当営業さんに聞いたけど、うち的にはないかなっと。
まずファミリー向けではないから需要に合わず。
そしてファミリー向けじゃなく、かつあの好立地なのにパークホームズ。
それが全てを物語ってる気がする。
548: 購入検討中さん 
[2012-12-20 08:53:28]
⇧パークホームズ?
勘違い?

地味にいいマンションで、何を推してよいのか
アレなのかもね。

同じ価格帯で中小デベもあるし迷うといっても、本当にまよえるのだろうか。
同じ価格帯で駅近の中古を震災前基準で買えるのか?
もしくは、新しい三井価格に本当に手が出る?(私はでないんで)
とゆうことで、私は順当にサウスです。ちなみに、ファミリーです。
549: 匿名さん 
[2012-12-20 12:12:29]
同じ価格帯で駅近の中古物件を震災前基準で買えるのか?

同感です。
震災は、実際になってみないとわからないけど、やはり新基準で新しい物件方が安心です。
間取りだけで買うのは、コワイな。

書泉跡は、ファミリー向けではないのですか?
営業さんから、広くはないけど70平米台の部屋はあると聞きました。
でも、あの立地では、小さな子どもがいる世帯向けではなさそうですね。
リセールは期待できるけど。
550: 購入検討中さん 
[2012-12-20 12:54:59]
548さん
書泉跡はパークホームズシリーズってことです。
営業さんもおっしゃってたし、今は撤去されたけどパークホームズの看板?も立っていたし。
サウスの話ではないですよ。
うちも順当にサウスです。
551: 購入経験者さん 
[2012-12-20 13:50:46]
パークホームズ、バカに出来ないと思いますよ~
ここの1.5以上の価格を出してくるのでは。
京浜東北沿線を見てもわかると思いますが、駅前の5分以内で売りに出されている財閥系マンションは
あっても1駅に1つ。無い方が多いですからね。
今、南浦和に三菱が1件、坪240程度です。3年前の南浦和のパークホームズも220~260、
イーストゲートも同じレベルでしたよね。
川口東口では最後になりそうですから、かなり高く出してくるのでは?

震災からの新基準と言っても、まだ1年半ですよね。
それで飛躍的に震災に強い設計にし直しました~とはならないのではないでしょうか。
新しい技術を入れるというのはそれなりに価格に反映されてしまいますよね。
浦和の超長期優良マンションなんかが典型的な例で高価格でしたよね。
立地も東口で駅から9分で周囲にスーパーが無くて坂が多く、タワマンではないのに最上階15000万。
それだけ新技術の投入はコストがかかるということだと思います。
もちろんサウスゲートは震災に強いマンションだとは思います。ではないと売れませんよね。

あと5弱程度の震災経験では、それ以前のマンションの中古価格が大きく落ちる事は無いと思います。
552: 匿名さん 
[2012-12-20 16:41:23]
サウスゲートを購入するターゲットと書泉跡を購入するターゲットはそもそも違うので、ここと比較するのも無理があると思います。
553: 匿名さん 
[2012-12-20 19:16:59]
サウスゲートと書泉跡のターゲットって、そんなに違いますか??
立地はだいぶ違うけど、検討はしてくるのでは?
554: 匿名さん 
[2012-12-20 19:41:39]
サウスは、停電でも、非常用エレベーターを動かすってことが、高層マンションでウリだと思います。
そこが、中古物件とは違うと思う。
計画停電で、階段の昇り降りを経験したので、これはポイント高い!

低層階ではそんなに気にならないかもしれないけど、でも、心強いです。
555: 購入検討中さん 
[2012-12-20 21:56:36]
書泉跡の物件は、こことはターゲットがまったく違うと思いますよ。
坪250とか余裕で出してくると思います。
あっても4千万代後半あたりからでしょう。
あの立地で200を切る間取りが仮にあっても、低層階で陰になっているような条件が悪すぎるような間取りでしょうね。
556: 匿名さん 
[2012-12-21 00:01:15]
なんだかんだで書泉跡地の値段気にしてる人多いと思う。
安くだす可能性もあるからねー。
何時ごろ値段発表するのだろうか。
557: 匿名さん 
[2012-12-21 07:00:58]
書泉の跡は、ウチは買う気はないけど、でも、値段も含めて気になります。

あと、川口はマンション過剰だと思うけど、ふと気付くと、マンション建築してますね。
川口駅からアリオに向かう細い道路際や、西川口寄りの微妙な土地にも工事しています。
そんなに売れる物なのかしら?
558: 物件比較中さん 
[2012-12-21 14:32:03]
書泉跡地の三井は安く出しませんよ。
ブランド料もプラスするでしょうし。
値引きもしなくても売れる場所です。
川口駅前で徒歩3分ですよ。その立地で三井では、価格帯と間取りがこことは比較できないと思います。

イーストゲートも5000万以上出してやっと中層階より下の階の間取り(確か70平米クラス)に手が届くレベルでした。
駅から5分圏内は貴重な物件ですよ。目の前にビルが建って陽当たりが悪くなろうが、
駅から近いというだけで売り手がついてしまいます。
イーストゲートも北&西(隣のマンション接近)側もしっかり売れましたよね。

559: 物件比較中さん 
[2012-12-21 16:44:58]
サウスと同じ値段でもあの場所は勘弁かな。
パチンコ屋やら飲み屋やらがすぐ側にあるんだもん。
子どもを育てる場所じゃないよ。
560: 匿名さん 
[2012-12-21 17:38:41]
サウスゲートを買おうか迷っていて、書跡前の金額が発表されるのを待ってる人は、サウスゲートも書泉跡も買えなさそう。
561: 買い換え検討中 
[2012-12-21 19:55:56]
サウスと同じ価格帯なんて絶対にありえない。
東急&三井のサウスと、三井単体の財閥系物件の差がある。ブランド価格を出してくるはず。
しかも立地が違いすぎる。川口でも一番人気エリアの物件。
駅前を好む人間には、元丸井が建っていた場所なんて最高の立地でしょう。
ファミリーには住みづらいだろうけど。だけど小学校、すぐそこなんだけどね。

562: 匿名さん 
[2012-12-21 22:27:32]
すっかり、書泉跡の話題ばかりになりましたね(苦笑)
サウスゲートの新しい話題は無いのかしら?
563: 匿名さん 
[2012-12-21 22:54:46]
書泉跡地は注目の立地だからね。
そごうも近く、樹モールも近く、アリオも近い。
確かに裏にはキャバクラあるけど、スーパーもある訳だし。
そもそも栄町で暴力団事務所の発砲事件が起きてるくらいだからキャバクラくらい可愛いもん。
西川口の組員も川口駅近辺に住んでるんだから、気にしてちゃ川口住めんよ。
564: 匿名さん 
[2012-12-22 11:41:18]
スーモに部屋の間取りと価格が併記して掲載されていますね。
いつも正式な物件のホームページより詳しい。
565: 購入検討中さん 
[2012-12-22 13:02:34]
ずばり!!売れ行きが気になりますねぇ。
566: 契約済みさん 
[2012-12-22 15:48:49]
契約しました!
非常に営業の方が親切で大変助かりました。
あと一年3ヶ月後ですが非常に楽しみです。
567: 物件比較中さん 
[2012-12-22 16:06:40]
サウスの営業は、いい意味で「大手の余裕」を感じた。
少なくとも向かいのイニシアとは違ったかな。
568: 購入検討中さん 
[2012-12-23 08:14:34]
サウスと書泉跡やイーストゲートでは比較するのもおかしいような…
ここの立地でタワーってことに拒否反応が多い気がしますね。タワーは人気とはいえ、川口だと駅前でタワーだから高値で売れてたり、震災後のタワーからの脱出具合を見てると…
良い物件だとは思うんですが、売り方をもう少しうまくしてほしいですね。
569: 契約済みさん 
[2012-12-23 14:06:54]
ターゲットやコンセプトが違うマンションだから購入の比較検討にはならない…ってわけではないと思います。

予算の上限はあるものの、他の条件(立地や、タワーなどの物件概要など)は漫然としていて絶対的な制限はあまりなく、色々な物件を見てからいいなと思うものを絞り込んでいく方も結構いると思います。
実際、ウチがそうだったので。

特に、タワーを探していたわけではなく、金山町が良いとか新築にこだわっていたわけでもないけれど、消去法も含め総合的に考えて、サウスにしました。

なので、サウスもイニシア等も書泉跡も、悩みつつ様子見の方もいらっしゃるかと思います。
じっくり検討しつつ、でも、良いと思う部屋はやはり早めに売れてしまうから、程々のところで決断が必要ですよね。

ウチはだいぶ悩んで、申込時でも少し「本当にこの物件でいいのかな」という不安がありましたが、契約したら不思議と気持ちが落ち着いて、満足度が上がって来ています(笑)。
住み替えが待ち遠しいです(^^)



570: 匿名さん 
[2012-12-23 19:45:56]
クリスマスプレゼントにこのマンションほしい☆
571: 匿名さん 
[2012-12-23 23:45:53]
西側の敷地地上げできなかったっぽいところは何か建つのかな?
狭いしそんなに高い建物建てられないよね?
572: 匿名さん 
[2012-12-24 00:14:57]
一軒家のところですよね!?
誰も住んでいないらしいです。
地主が売らないと言ったみたいですよ。
土地がさほど広くもないし高い建物は建たないでしょう。
573: 匿名さん 
[2012-12-24 01:43:29]
西側の土地は誰も住んでいないんですか?
住まないなら、どうして売らなかったんでしょうね。
地主の相続後に他の業者に売っても、微妙な場所ですね…どうなるんでしょう。
将来的に公園にでもなれば問題ないけど。
574: 匿名さん 
[2012-12-24 05:33:24]
西側の敷地に賃貸マンションとか建てられたくないなぁ
準工業の容積率350%だと単純に計算して
もし建てられたら高さ的に5階か6階くらいになるのかな?
営業さんに聞いた方いらっしゃいますか?
575: 匿名さん 
[2012-12-24 09:46:26]
宝くじ次第ですね\(^#^ )
576: 匿名さん 
[2012-12-24 10:42:38]
都市計画図みたところ
西側のところは容積率が200%のままのようですね
577: 匿名さん 
[2012-12-24 11:45:54]
それなりにお金を積んでも断られたということは、
地主が生きている限りは現状維持だと思いますよ。
578: 買い換え検討中 
[2012-12-24 23:13:15]
こんなに土地の価格が下がっている時に売る気にならないって事ではないでしょうか。
私が地主でも売らないですよ。

579: 匿名さん 
[2012-12-25 05:22:59]
バブルのことを考えると…

資産価値って難しいですね。

銀行に貸しこまれて苦しんでいる人もいるんでしょうね。
580: 匿名さん 
[2012-12-25 11:48:50]
全て推測でしかないですが、たぶんお金じゃないと思います。
代々受け継いできたとか、思い入れがあるとかだとか。

マンション建設での土地の売買は結構いい条件で買ってもらえますし。
581: 購入検討中さん 
[2012-12-25 12:57:00]
では、西側を除いたところを購入したらよいのでは?
582: 匿名さん 
[2012-12-25 14:31:45]
西側もここで出てるように敷地規模および容積率等から高い建物は建たないので検討して大丈夫だと思いますよ

私も70L検討してます
583: 匿名さん 
[2012-12-25 18:49:42]
土地買収が上手くいかなかった凹んだ土地が西側にも東側にもあって、敷地図見るとちょっと気になるけど、生活に支障はないと思います。
それより、低層階の非売の部屋は、地権者が賃貸に出すのか気になります。
営業さんに聞いても、まだはっきりしていないと言われました。
584: 匿名 
[2012-12-26 12:47:34]
今回、サウスゲートに売却しなくて今後はサウスゲートのお陰で売りたくても売れないと思います。なので、売らなかったのはまた別の思いで譲りたくなかったんではないかと思います。
585: 購入者さん 
[2012-12-26 22:36:17]
第二期モデルルーム公開になってますね!
しかも販売は2月!?
586: 匿名さん 
[2012-12-26 22:57:30]
年末年末年始でお休みを挟むから次はニ月なのでは?
587: 購入検討中さん 
[2012-12-26 23:00:53]
土地に関しては遺産問題とか絡むと身動き取れないし、売りたくても売れない状況になることも少なくないですよね。どうなるかはわからないですが、リスクと捉えるならその面は買わない方がいいと思いますけどね。
588: 物件比較中さん 
[2012-12-26 23:28:24]
モデルルームって、年末年始とか長期で休むよね。
購入者は一番時間を取りやすい時期なのに・・・。
589: 匿名さん 
[2012-12-26 23:59:40]
>587
東側については棟とはなれているからまず問題ないですよ
西側についても土地約100坪の容積率200%なので高い建物は建たないです。
相続対策等でアパートとかつくってもサウスゲートタワーにはほとんど問題ないと思われます。
590: 匿名さん 
[2012-12-27 08:27:53]
先着販売中の部屋は、第二期登録までに完売するのかな。
ちょっとドキドキ…
591: 購入検討中さん 
[2012-12-27 08:28:35]
南は高いわりにマンションとか建つリスクがありますからね。その点、東は安心できると思いました。
592: 物件比較中さん 
[2012-12-27 11:21:22]
100坪なら問題ないでしょう。勘違いをしているようだけど、
用途地域とか建ぺい率とか容積率なんかは変わることがありますから。
ここも緩和されているはずですよね。

自分の所の日当たりに興味があるお気持ちはわかりますが、
このマンションの建設によって日照が減ってしまう住戸があったり、
反対している方がいるのも事実なんですよ。

南側に高層マンションが建ってしまったら陰になる住戸は多いですからね。

そういう方々とも町会で一緒にならなくてはならないんです。

593: 匿名さん 
[2012-12-27 11:50:54]
勘違いってなんでしょう?
こちらの再開発をするに当たってサウスゲートの敷地は高度地区に設定されて
容積率が通常の準工業200%から緩和されて準工業350%になっています。
西側の地上げできなかったところおよび東側は緩和されてないですよ!

西側の土地だけにおいては今後も緩和等は
敷地規模からいってないと思います。

東側、南側については同じように再開発が持ち上がったら
緩和される可能性はありますが…
東側に関しては前の方もおっしゃっているように
棟と離れているので神経質になる必要はないと思います。
南側も今あるコスモ川口のマンションが
建て替え等の話がでない限り大丈夫。
気にし出したらここに限らずどこのマンションも買えませんよ!
594: 匿名さん 
[2012-12-27 12:55:03]
たしかにあまり気にしているときりがない。

ある程度は妥協が必要なのは賛成です。

個人の好みとかはあると思いますが…

595: 周辺住民さん 
[2012-12-27 15:51:31]
>593
>西側の土地だけにおいては今後も緩和等は
>敷地規模からいってないと思います。

>東側、南側については同じように再開発が持ち上がったら
>緩和される可能性はありますが…


よく読んだらどうですか?
「緩和されることがある」と書いているでしょう?
しかも隣が100坪なら問題ないでしょうが、とも。
あなたも容積率などの拡大についての可能性論に関しては、否定はできていないでしょう。
容積率や用途地域などの変更なんて普通に行われていることですよ。再開発なんて大きな事ではなくても。
何をそんなにムキになっているのですか?
596: 匿名さん 
[2012-12-27 18:27:20]
けんか腰でムキになってるのは595だけどな(笑)
都市計画勉強したほうがいいよ。用途変更や容積率変更についてね。
597: 買い換え検討中 
[2012-12-27 21:35:30]
>596
そのまんまお返ししますわw
ここが出来るまでの経緯を川口市の資料で見てみたらいかが?
598: 買い換え検討中 
[2012-12-27 21:40:15]
そうそう。それと
このマンションがボンっと建って再開発が終わりになると思います?
マンション建てて再開発終了~なんて言うわけないでしょ。
それで都市計画を語られても・・・。
都市計画とはなんぞや?説明してみてくださいな。みんなにわかるように。
601: 匿名さん 
[2012-12-28 00:29:45]
597さんこそ、とても詳しいみたいなので都市計画はなんぞやと金山町の再開発についてみなさんにわかるように説明ください。
ぜひよろしくお願いします。
602: 買い換え検討中 
[2012-12-28 01:13:55]
都市計画ですか?596さんはとてもお詳しいようなので、お任せしますわ。
都市計画の勉強をお勧めされましたので、私程度の知識ではダメなようですから教えてくださるでしょう。
まさか言い逃げって事も無いと思いますし。

すぐに「煽り」とここの物件の掲示板の方はおっしゃりますね。
事実、川口市と近隣居住者の間とのやり取りなんかは「川口市 金山町 再開発 反対」で
川口市のPDFが出てきますから読んでみたらいかがですか?
煽ってなんかいませんよ。別にこの物件の悪いところなんてあると思っていませんから。
「隣が100坪なら問題ないですね」と592で書き込んでいますよ?どこが煽りなんですか?
用途地域に関しては変更される事があるのは事実でしょう。
一般的な話をしているまでです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
604: 匿名さん 
[2012-12-28 07:37:19]
ところで結局年内はどれくらい売れたんでしょうかね?

保育所やコンビニもどんなのが入るか気になるんですが
決定はいつごろになるんですかね?

気になります。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
605: 匿名さん 
[2012-12-28 09:48:28]
あの〜…一般的な都市計画とかの難しい講義ではなく、金山町の再開発について教えて欲しいです。
この辺りの再開発は、サウスの敷地内で終わりだと思ってました。
マンションと商業施設(といってもコンビニ程度らしいですが)、医療施設etc、地域住民が使用できる防災道具と避難できる敷地で、完了なのかと…

他に、この辺りの住居を土地買収して、他にも色々開発される計画なのですか?
されるとしたら、どんな風に?
どなたか、簡単に教えてください。よろしくお願いします!
609: 匿名さん 
[2012-12-28 15:12:55]
金山町の再開発(都市計画)は、川口市作成の原案資料を見る限りでは、サウスの建設(タワー棟の他、商業•業務棟と、東側のオープンスペース)と、西側の道路の拡幅のようですが…
道路の拡幅以外は、マンションが建って(商業棟やオープンスペース含む)完結ではないのですか?

598さんの言われる「マンション建てて再開発終了〜なんて言うわけない」とは、道路の拡幅の他に、どのような計画をご存知なのですか?
あ、決して喧嘩を売っているわけではなく、本当に知りたいので、レスは穏やかな書きぶりでお願いします。
610: 購入検討中さん 
[2012-12-28 15:48:08]
ここ、そんな売れてないのかなあ。
買わない人の意見をもっと聞いてみたい。
611: 購入者 
[2012-12-28 16:19:22]
西側に在るスカイフロントタワー以外にそんなに空き地在りましたっけ?

612: 匿名さん 
[2012-12-28 16:20:37]
売れ行きはぼちぼち。
今のところ順調なのでは?
すごく売れてるわけではないですが。
613: 申込予定さん 
[2012-12-28 16:22:05]
かなり考えたけど、致命的な欠点は見当たらない物件だと思いました。
あとは好みの問題なのかなと。

金山町がどうとか、周囲にマンションが建つかどうかとか、個人的にはあまり気になりません。
気になる人は東を買えばいいだけの話では?
614: 購入者 
[2012-12-28 16:49:29]
西側の何処にマンションを建てるスペースが在るのかどなたか教えて下さい。
615: 匿名さん 
[2012-12-28 16:57:06]
西側はこれからというよりスカイフロントタワーが気になる。
西側住戸は残ってしまうのでは。
616: 購入者 
[2012-12-28 17:17:53]
ありがとうございます。スカイフロントタワーは、側面が在る形だったので余りきになりませんでした。むしろ今後タワーマンションご建たない事で展望が安心だったので良いと思いました。

617: 物件比較中さん 
[2012-12-28 18:12:59]
>610さん
買わない理由(今のところ購入から外しています)
・駅から微妙に離れている(マンションなら駅5分までが良いな)
・周りに何も無い(スーパーも駅まで行かなければならない)
・不人気エリア?(価格帯からそんな風に感じます。)
・下の施設に入るのが、私にはどうでもいいものばかり
(クリニックとか近いからいいというものではないですよね。いつも診て貰っている所があるので使わないです。)
・大型物件はファミリーからDINKS・独身まで入ると思うので、価値観が異なりすぎて意見の相違が出やすい

買わない理由なので、【個人的】な意見でマイナス面ばかり書きました。

良い所も沢山あるので、悪しからずです。
618: 契約済みさん 
[2012-12-28 18:31:15]
ウチは西側を買いました。好みの間取りが西側しかなかったので。
正直とても悩みましたが、スカイフロントタワーは距離がそこそこ離れているし、もしかしたら、ちょうど西陽を防いでくれるかも?と甘い期待を持って、妥協しつつ思いきって契約しちゃいました。

西側空き地の事は、買収できなかった西側の凹んだ土地の事だと思います。マンションが建つ規模ではないと思いますが…。

人それぞれ譲れない点や妥協できる点は違うので、気持ちをじっくり整理する事が大切だと思います。
619: 匿名 
[2012-12-28 18:33:27]
とても贅沢な条件と感じがしますが、尺度は人それぞれですもんね。当たり前なんだなと感じました。

620: 申込予定さん 
[2012-12-28 19:23:17]
西は値段的に買いやすいよね。
戸田の花火も見えるらしいし。

営業さんは結構西を勧めていました。
やっぱ苦戦すると見ているんでしょう。

そんなうちは東を買います~。
621: 契約済みさん 
[2012-12-28 19:32:27]
私の思ったサウスのマイナス面も、617さんと似ています(ただ、一番最初の「駅から5分以内」は異なりますが)。

【マイナス面】(617さんの文面をほぼ流用させていただきました)
・周りに何も無い(スーパーも駅まで行かなければならない)
・不人気エリア?
・下の施設に入るのが、魅力的ではない
・大型物件はファミリーからDINKS・独身まで入ると思うので、価値観が異なりすぎて意見の相違が出やすい
さらに、駐車場代や管理費、修繕積立費が高い
 (物件に対して割高というわけではなく、今居住のマンションより金額が高い)

それでも契約した理由は、
・大手販売会社、施工会社の安心面
・防災対策がしっかりしている
・駅から少し離れていて、落ち着いた環境?かつ、駅から徒歩圏内。
・今の家が狭小のため広い部屋希望で、かつ予算面をクリア(間取りもなかなか良い)
・無駄な共用施設がなく、管理費を抑える努力をしている?
その他、緑が多く気持ちよさそう、スーパーが遠いけどコンビニでカバーできる…

などなど、マイナス面を妥協しつつ、プラス面のメリットの方が多いと考えて契約に踏み切りました。

個人的意見ですが、検討中の方の参考までに。
622: 物件比較中さん 
[2012-12-28 20:33:33]
この物件のマイナス面で致命的なものってないですからね。
5分以内じゃなきゃ嫌だとか、まあそれは条件としてはアリなんだろうけど、だったらここより数百万上乗せして払う覚悟はあるんだろうなと(笑 そうすると今度は値段が高いという話に絶対になるだろうし。
ブリックレジデンスが5分くらいだけど、やっぱここより割高だし、モロ線路沿いなので音の問題がある。
デベも施工会社もサウスに劣る。

完全無欠な物件なんてないんだから、マイナス面は妥協できる範囲で妥協して、それ以上にプラス面をどれだけ評価できるかですね。
私は買うかどうかは別にして、ここの物件はいいと思いました。
623: 物件比較中さん 
[2012-12-28 21:35:18]
617です。

修繕費が大きく上がりそうな頃の売却と普段の通勤を考えて、どうしても駅の近くがいいので、
書泉跡の三井が今のところ第一候補です。多分坪280は行きそうですが。(予想)

予算は今住んでいるマンションを安く見積もっても、売却してしまえば、預金から少し出せば一括で済みそうなので・・。
うちの場合はDINKSで夫婦ともにそれなりに収入があるので、大丈夫かなと思っています。

静かな環境もいいですね。うちの場合は子供もいませんし、それまでは駅の近くが良いと考えています。
お子様がいる家庭はサウスの場合は、たまに土手に遊びに行ったり神社に行ったりできて楽しいのではないでしょうか。
線路の反対側まで行くと、河原にコスモスロードのような場所が出来ましたね。
電車から綺麗に見えていましたよ。
624: 購入検討中さん 
[2012-12-28 23:12:03]
610です
ありがとうございます。
価値観の違い、そうなんですよね。そこと周辺環境に引っかかりを感じてます。
もう少し考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました。参考になります。
625: 契約済みさん 
[2012-12-29 07:11:51]
621です。
617(623)さんのご希望条件だと、確かにサウスより、川口新築物件では書泉跡の方が向いている気がしますね。
通勤やリセールをお考えなら、駅近がベストですものね。
現居住マンションの売却費+αで一括で済みそうなんて、羨ましい限りです。

どの物件がいいのかは、物件自体の良し悪しの他に、それぞれのご家庭の状況や好みによってだいぶ変わりますよね。
悩んでいるうちも、また楽しい気がします(^^)

それぞれ、ご希望に合った素敵な住まいが見つかりますように♪
626: 匿名さん 
[2012-12-30 01:11:53]
書泉跡地は現地見ればわかるけど、敷地に奥行きがないし、隣のビルが目の前にそびえ立ってるから、窮屈なペンシルマンションしか建たないよ。

しかも西側しか解放が無いんで、騒がし大通り向きの部屋ばかりになりそうだしね。

場所がら一階に店舗が入ったら最悪だよ。
627: 周辺住民さん 
[2012-12-30 03:11:31]
駅前マンションの価値というのは、「利便性」なんだよ。
隣に何が建とうが、駅が近いというだけで買い手がついてしまう。
立地だけは変えられないからね。
それをわかっている人間が買うんだよ。商業地域なんだから。

丸井跡地は14階建てで建設されて、周囲は低い建物だから、
息苦しさを感じる事もないでしょ。例え、周囲が建てなおしになっても、
駅前という立地で価値が相当にある。一応2方向が道路に面しているし。何せ川口でも超1等地でしょ、あそこ。
1階には店舗は入らんよ。用途は共同住宅として建設してるから。
敷地面積を見ても、思っているほどペンシルビルなんかではないね。
駅前だから駐車場は三井も最低限しか確保しないだろうけど。
駅前物件というのはそういうものだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる