株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ光明池ロジュマン 住民掲示板 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. リビオ光明池ロジュマン 住民掲示板 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 21:43:18
 削除依頼 投稿する

リビオ光明池ロジュマンの住民専用の場です。
新しくその2を作成しました。
今後はこちらでお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15149/

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 

[スレ作成日時]2012-04-27 09:32:45

現在の物件
リビオ光明池ロジュマン
リビオ光明池ロジュマン
 
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩15分
総戸数: 198戸

リビオ光明池ロジュマン 住民掲示板 その2

175: マンション住民さん 
[2013-06-23 22:57:46]
12階の角部屋、売りに出してるみたいですね。
176: マンション住民さん 
[2013-07-18 20:28:21]
私もあまり拝見しませんが、173さんの気持ちがわからなくはないです・・・。

掲示板とは関係ありませんが、時々子供が悪さをして叱っていたら、突然「虐待していませんか?」と知らない方が家に来ました。
その時はしていないと答えましたが、そんな事を言われたことがなかったので正直不安にもなり、市役所に相談しました。
市役所にも何件か同じような相談が来ているそうで、「リビオにはそういう注意する人がいて、他のお母さんからも相談が来ています。うちだけではないから大丈夫ですよ。」と言われました。

このご時世ですから、しょうがないのかもしれませんが少し子育てに不安を感じるようにもなりました。
そんな中で、新しく引っ越してこられた方と子供を通じて仲良くなる事もできたので良かったところもあります。

先日、とても可愛らしい女の子を見かけました。
時々ロビーで会うと、いつも元気な声で「こんにちはー!」と言ってくれるので嬉しくなります。
うちも挨拶のできる元気な子供に育てていきたいです。


177: マンション住民さん 
[2013-09-15 00:47:56]
いつもこの掲示板にはお世話になっています。

来春から通わせる幼稚園について相談させてください。

いま現在、見学や説明会に行った雰囲気で新光明池幼稚園を第一候補にしているのですが、
お子さんを通わせておられる知り合いがおらず、実際の雰囲気がわかりません。
バス待ちのお母さん方に伺えば良いのですが、ちょうど主人の出勤準備と重なってしまい
家を出ることができません。

のびのび系の幼稚園のようですが、実際入園してみるとどうですか?
思ったより行事が詰まっていて子どもがきつそう、とか
意外とかっちりしているとか、印象が違うというようなことは無いでしょうか。
のんびりした娘のため、朝と昼と体を動かす機会があり、
個性を大切にしてくれるという新光明池幼稚園はもってこいだと思っているのですが。

教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
178: マンション住民さん 
[2013-10-09 00:52:22]
177さん、その幼稚園についてはちょっとわかりません。
知り合いの園長先生が、自分の目で見てここがいい!と思った園が一番良いとおっしゃっていました。

話変わりますが、共用部分を禁煙にして欲しい…。
エレベーター内や廊下の歩きたばこ、ベランダからのたばこの臭い。
うちは隣がバーベキューまでする始末。管理会社に注意してもらったら逆ギレして「これからも今までと変わらない生活を続けます」と言ってきました。
正直迷惑です。心当たりがある方は周りの事も考えて下さい。
179: マンション住民さん 
[2013-10-17 00:29:06]
最悪ですね。
180: マンション住民さん 
[2013-10-27 18:53:37]
うちもベランダのタバコの臭いに悩まされています。朝から夕方まで何回吸うのか(怒)
せっかく洗った洗濯物干しても、汚れてる感じがして本当に迷惑です。。。
窓から入ってくるタバコ臭も耐えられない!(もちろん窓は即閉めます)

しかしベランダに出るとどこから匂って来るのかが分からないんです。ベランダ全体がたばこ臭がして。
覗く訳にもいかないし、下からか横からかなんでしょうがねぇ。

エレベーター内に張り紙しても一切無くならなかったですね。

でも、隣でBBQする家があるなんて、開いた口が塞がりません!!騒音と臭いのダブルパンチじゃないですか(怒)
火事にでもなったらなんて、考えないんでしょうね。



181: 匿名さん 
[2013-11-21 22:56:55]
マンション規約でバルコニーでは火気厳禁のはずです。
バーベキューとなればタバコと違い常識から逸脱してるのは間違いありません。
法的措置も辞さない態度で出るしかないのでは?
明らかに生活する上で苦痛を強いられてますよね。
まずは周辺の住民にも同じように苦痛を感じられる方が居ると思いますので、
合同で苦情の旨を何度も諦めずに伝える方が良いと思います。
一度二度伝えて、逆切れされて引っ込んでるようじゃ、相手に付け込まれてしまいます。
泣き寝入りはいけませんよ。相手もこちらの出方を伺ってるように思いますけどね。
182: マンション住民さん 
[2013-12-01 00:49:47]
駐車場の再抽選の話が出ていますが、車庫証明を取り直したり、変更届等だすのでしょうか?出すのだとしたら費用はどうするのでしょうかねー。
183: マンション住民さん 
[2013-12-03 19:36:25]
車庫証明はあくまで駐車場の確保を促す為に新車購入時に必要なものであって、
警察が管理するためのものではないのでは?
なので変更届等が必要だと聞いたことありませんけどね。
日が経てばどのような車も中古車の状態になりますが、中古車の購入時や転居時に車庫証明は必要ないでしょう?

それと個人的には再抽選は反対です。
少しでも良い部屋や駐車場の場所を確保する為に新築当時の早期に購入を決断したのです。
駐車場の場所も、部屋と同じようにこだわった方も多いと思います。
その分、当然のように余り割引もしていただけませんでしたよ。
ですが後々に入って来られた方々は、後になればその分割引も徐々に大きく、お安く入れたはずではないですか?
早く入ることのメリット、デメリットがあるのと同じで、
中古購入も含め、後に入ることのメリット、デメリットがあって当然なのです。
その後に入った方だけのデメリット(駐車場の位置が選べない、部屋を選べない悪い等)だけを解消の為に
駐車場の再抽選をされるなら、後から入った方と早期に入った方との金銭的な差額を返金して欲しいものです。
そうして頂けるなら、再抽選に応じたいと思います。

184: マンション住民さん 
[2013-12-03 22:37:16]
提案なんですが、。マッチングを行えばどうでしょうか?
まず、マンションの全戸にアンケートを配布する。
内容は以下のような選択式で。

まず大きく分けて駐車場の面を5面とそれぞれに東西に区分する。
1Fの1面目の東西、2面目の東西と言うように。
あとそれとは別に1Fの入口付近は特に電車のような優先座席化する。

①現在の駐車区画のまま移動は希望しない
②特に移動は希望しないが、移動してほしいとの希望があれば〇面の〇側なら移動は可能
③〇面の〇側が空けば移動はしたいが、現在のままでも何
④特に不備はないが、出来たら〇面の〇側に移動したい
⑤生活する上で不便でならず、是非とも1Fの優先区画、もしくは〇面の〇側に移動を申請したい

特に⑤を選択した方にはその理由を記入していただいて、優先的にマッチングをすること。

例ではありますが、上のようなアンケートを取り、
それぞれに可能な事例でマッチングを管理会社や組合が行い、それぞれの住戸に振り分けると言うのはどうでしょうか。
これなら移動したくない人はしなくて済むし、一つ上に書いてある後先の入居の不公平感も少しは緩和されると思いますし。

意外と最上面のお安い区画が良いと言う人も居ると思いますし、この際、こんなアンケートを取るのも良いかと思います。
あくまで、「希望通りにならず現状のままでと言う事もある」と言う事を前提で。

まだまだ改善の余地のあるアンケートかもしれませんが、
まるまる全戸抽選し直しと言うと「賛成」「反対」で対立し、何も出来ない気がします。


185: マンション住民さん 
[2013-12-05 23:10:07]
そんなに駐車場の移動の希望者多いんですかね?
数世帯なら空きが出次第…ではダメなんでしょうか…
186: マンション住民 
[2013-12-11 04:10:12]
勘違いされてますね。
今回の 駐車場の変更の理由は 重量制限だと聞きましたよ。

重い車が 上にあると駐車場の耐久年数にかかわってくるらしいです。
規定にも そう書いてあります。

結果 たぶん 軽とかが上の階になると聞きました。

しょうがない事だとおもいます。
皆の駐車場 少しでも長く使えるように 私は協力しょうと思いました。
187: マンション住民さん 
[2013-12-18 19:50:13]
勘違いにしても、規定にあるなら尚更そんな事は最初からわかっていたのではないでしょうか?
でしたら当然販売当初から重量制限をかけるべきではないでしょうか。
今更何を言っているのかな~って気持ちになります。
マンション内の紙で見ましたように後から入って来た方からの不平等感等、
他の理由のような気も致しますが。
なので申し訳ありませんが私は協力する気はありませんね。

188: マンション住民さん 
[2014-01-09 17:03:46]
ことの出始めは後から入ってきた人からの不平等感からじゃないんですか。
しかし、それは仕方ないことでしょう。
後から入った人が、空いてる部分で契約するのはあたりまえのことで、それを不平等っていうのは、筋違い。
重量問題にしても、ルール守れないなら、契約解除したらと思ったりもします。

なにが公平、不公平って理解してない自分勝手な人が増えてるんでしょうね。
189: マンション住民さん 
[2014-01-09 17:15:22]
自動車の保管場所の変更は、変更届が必要です。
中古車購入時も車庫証明は必要です。
引っ越し等で住所等(使用の本拠の位置)を変更したときも車庫証明は必要です。

一応調べました。
190: マンション住民さん 
[2014-02-08 11:52:40]
駐車場の場所、住所自体は変わらないのでは???
同じ敷地内の区画内の移動では住所が変わる事になるのかな。
そういう事が聞きたかったのでは・・・。
過去に中古車の購入を何度かしましたが、購入時に車庫証明を求められた事が一度もありませんですた。

191: マンション住民さん 
[2014-02-14 13:26:09]
区画の変更は駐車場所の変更です
192: マンション住民さん 
[2014-02-14 13:34:00]
↑ 補足   
  
  変更届が必要です  
193: マンション住民さん 
[2014-02-16 13:21:03]
南側外壁のタイルが剥がれて消防空地に破片が散らばっています。
かなりの量ですので、洗濯物等でバルコニーに出る時は気をつけてください。
破片が飛んでくる可能性があると思います。
194: 匿名 
[2014-02-16 15:13:04]
今、見ました。たくさん落ちてますね。何階から崩れてきてるんでしょうかね。
築年数が浅いのに剥がれるなんて…。この建物、大丈夫なんでしょうか?地震きたら怖いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる