![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3226/3281189472_71338933b8_t.jpg)
2009年2月にIOCへ提出された立候補ファイルによりますと、
民間資金900億円で、17000人以上の収容能力ある「村」が形成されます。
・住宅開発用地に指定された約31haの都有地に、
・ユニバーサル・デザインの考え方に基づいて建設され、
・大都市東京の中で、水辺と緑にあふれた環境を最大限に活かした、
・選手村は、17,000人以上の収容能力があり、
・各室は、防音性と居住性を確保し、
・選手村には、トレーニング施設、レジャー施設、ショッピング・センター等を設け、
・環境に優しい車両で、村内を循環できる交通システムをつくる。
・選手村内では、太陽熱利用、太陽光発電の供給や、再生水や廃棄物利用が行われる。
この村の構想が、付近の新築物件に与える影響も含め、設備や仕様や価格の予想をどうぞ。
間取りなどは↓にあります。
http://www.tokyo2016.or.jp/en/plan/pdf/TOKYO2016_11.pdf
※オリンピック不要論並びに付近物件の誹謗中傷はスレ主旨に合いませんので削除させていただきます。
[スレ作成日時]2009-02-15 19:19:00
[正式名不詳]2016年 オリンピック村
2:
匿名さん
[2009-02-15 19:26:00]
これは知的移民受入用に使われるので、日本人は関係ないよ。
|
3:
匿名
[2009-02-15 19:27:00]
オリンピックが来たら有明ほんとに大化けですね。
どこが主導でやるのかが楽しみにですね。 月島倉庫やディファも選手村の一部?? になるんですかね。 |
4:
気の長い人
[2009-02-15 19:37:00]
>月島倉庫やディファも選手村の一部??
>になるんですかね。 ...その発想は無かった。 |
5:
匿名さん
[2009-02-15 22:05:00]
そもそもオリンピックって東京に来るの?
|
6:
匿名さん
[2009-02-15 22:28:00]
|
7:
匿名さん
[2009-02-16 08:48:00]
派遣村
|
8:
匿名さん
[2012-10-10 22:03:47]
東京でなくて東北でやれば?
世界中から人が集まって金を落としてくれれば復興になるだろ。 しかも海沿いは津波で更地になったから土地ならいくらでもあるぞ。 |
9:
匿名さん
[2012-10-16 12:41:20]
単発イベント終わったら次がない場所に巨費を投じて箱モノ作られましても…
|
10:
匿名さん
[2012-10-17 00:08:41]
東京もいいよ
青島知事が都市博を中止にしたって草むらだったお台場はちゃんと開発されたんだから。 東京みたいな便利でポテンシャルのある場所は税金なんか投入しなくても民間がやってくれます。 本当は自力では発展出来ない田舎でするべき。 って今は言っちゃダメなんですよね。 「東京でオリンピックを!」 |
11:
匿名さん
[2012-10-17 00:14:56]
なんだろ、3年半ぶりにスレあげる8さんの意図は??
このスレ自体が陳腐化されているんだけど...もしかして2016年の開催国をまだ知らない人? |
|
12:
匿名
[2013-09-08 05:43:49]
東京村!
|
13:
匿名
[2019-03-27 11:09:51]
来年の東京オリンピックはどうなるのか
|
14:
匿名
[2020-09-07 11:28:38]
見に行かないし
なくなっても 困らない |