勝どき五丁目再開発についてのスレ、パート2です。
勝どき五丁目再開発情報、建設予定物件情報・・・話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加、物件概要を追加しました。2013年9月17日管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-27 08:35:39
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2
581:
匿名さん
[2013-09-29 20:25:20]
|
||
582:
匿名さん
[2013-09-29 22:04:38]
ゆりかもめをこう延伸すればいい
豊洲 | 晴海(トリトンスクエア前) | 選手村入口 | 勝どき5丁目 | 築地市場跡地 | 新橋 |
||
583:
購入検討中さん
[2013-09-29 23:51:21]
価格ついてご存知の方いらっしゃたら教えてください。私の希望は3LDK73㎡位です。
|
||
584:
匿名さん
[2013-09-30 12:18:45]
ここ、販売来年だからまだまだ先だよ。価格分かるのは年越してからでわなかろうか。春ぐらい?
|
||
585:
匿名さん
[2013-09-30 12:23:02]
銀座線ほどではないかな。銀座線は異常に狭いから。。ただ大江戸線って空いてるイメージなのに勝どき駅だけはメトロの主要駅並みに混んでる。
|
||
586:
周辺住民さん
[2013-09-30 14:10:52]
>>582
ゆりかもめの延伸計画ではもとよりそうなる予定みたいだね。 2020年に向けて計画が前倒しされる可能性は高いと思う。 というか今やらないでいつやるのってタイミングだよね。 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59486280Q3A910C1EA2000/ |
||
587:
周辺住民さん
[2013-09-30 14:16:33]
よく見るとゆりかもめは勝どき駅に連結する図になってるね。
これだとほとんど意味無いな。 2号線の工事と合わせて新橋までつなげて湾岸環状路線にすれば完璧。 |
||
588:
匿名さん
[2013-09-30 20:17:07]
585さん
578 銀座線ほどでもないということで安心しました。港区在住のためよくわからなく。(港区物件なくなりつつあり、湾外エリア物色中。。) |
||
589:
匿名さん
[2013-09-30 20:54:55]
|
||
590:
匿名さん
[2013-09-30 21:09:41]
>>587
ゆりかもめの勝どき延伸計画は晴海にメインスタジアムを建設する前提だった時代のものなのです。 各デベがカネを出してでも新橋に伸ばして欲しいですよね。新橋直結なら大きなウリになります。 LRTは中央区主導である以上は銀座止まりなので。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2013-10-01 01:27:56]
ここは2号線が目の前になる感じですか?
|
||
592:
住まいに詳しい人
[2013-10-01 07:12:10]
目の前つうか敷地内を通る
もちろん道路用地部分は、後に都に引き渡されるけど |
||
593:
匿名さん
[2013-10-01 10:37:07]
敷地内を通って引き渡されるのはTTTでしょ。
ここは環状2号が先に出来て同じかちょっと後に建つ感じだと思うよ。 |
||
594:
匿名さん
[2013-10-01 10:54:54]
ゆりかもめについては期待しすぎないほうがいい
都主導で勝どき接続までは計画があって勝どき駅も対応できるように設計されてるらしいけど、 中央区が乗り気じゃないって話は耳にする 理由はカモメ乗り入れが勝どき駅混雑緩和の抜本的な対策にならないことと、 勝どき駅の更なる混乱が懸念されるからってことらしい ただゴチャゴチャ言ってねーで五輪のドサクサでさっさと新橋まで繋ぎやがれ!って思いはあるw |
||
595:
匿名さん
[2013-10-01 15:12:05]
人口増えすぎてヤバイんじゃね
|
||
596:
匿名さん
[2013-10-01 17:06:00]
なるほど、ゆりかもめは勝どき駅へ行かずに、晴海(選手村)から環状2号線沿いに勝どき5丁目から新橋につながったら、勝どき駅の混雑緩和になるね。名案だけど実現の可能性は少しは有るのですか?
|
||
597:
匿名さん
[2013-10-01 17:36:39]
のらえもんさんのブログに間取り図載ってるけど
ワイドスパンじゃないねー。 トライスター型だから期待してたんだけど。 |
||
598:
匿名さん
[2013-10-01 23:54:13]
>>596
トリトンの地権者や企業が参画してる晴海をよくする会では 新橋直結ルートを要請しているみたいですね。 拡張工事を進めてるとはいえ、勝どき駅止まりにするのはキャパ的に キツイのは明白なのと、2号線の工事と築地移転が決定したので 動くとすれば新橋ルートが濃厚だと思います。 http://www.harumi-island.com/b2-2.htm |
||
599:
匿名さん
[2013-10-01 23:59:51]
敷地狭くないですかね?
トライスターということで、どうしてもSKYZと比べてしまうけど、緑化がほとんど無い・・・ |
||
600:
匿名さん
[2013-10-02 00:03:12]
勝鬨、月島地域にしては緑あるほうですよ。
|
||
601:
匿名さん
[2013-10-02 07:24:00]
制振なんですね。免震はもうやらないのでしょうか。
|
||
602:
匿名さん
[2013-10-02 08:41:35]
免震じゃないんですか?長期優良はどうでしょう?
免震でも長期優良でもないのなら個人的には買う気が起きません。 |
||
603:
住まいに詳しい人
[2013-10-02 20:58:27]
|
||
604:
匿名さん
[2013-10-02 22:25:25]
この図だと、浜離宮眺望は北西のトライスターの先端あたりかな。
西向き→西日 南→TTT 東→タワマン 北→将来的にタワマン? 難しい。。。 |
||
605:
匿名さん
[2013-10-03 01:53:49]
清澄通りと環2に隣接する立地なんでちょっと騒音と排気ガスが気になります。マンションのエントランスにバス停できたりしたらマイナスポイントもカバーできるかもしれませんが
|
||
606:
匿名さん
[2013-10-03 06:50:16]
住まいさーふぃんでタミーが露骨にトライスターを批判してるよ。
|
||
607:
匿名さん
[2013-10-03 06:57:37]
免震信者がいるみたい。3・11のときに免震でも損傷を受けたケースが結構あるよ。
|
||
608:
匿名さん
[2013-10-03 09:22:46]
|
||
609:
匿名さん
[2013-10-03 09:40:44]
ここ最近テレビでも宣伝してますね。
|
||
610:
匿名さん
[2013-10-04 16:20:37]
私は現在TTTに住んでます。勝どきザ・タワーの価格が未だ分からないので1番クリティカルな問題はともかくとして、勝どきザ・タワーの方が優れている(勝っている)ポイントは何でしょうか? 都心側(北西)の景色が取れることは理解しています。
|
||
611:
匿名さん
[2013-10-04 16:41:40]
設備仕様が最新なので優れている。
内廊下 制振構造の技術が高い その位だと思います。 |
||
612:
匿名さん
[2013-10-04 17:03:01]
ありがとうございました。
設備仕様は大いに関心がありますが、もう公開されてましたっけ? 高くなければ買い換えたいです。北向き/東向き@250- 南向き@300-位でしょうか? |
||
613:
匿名さん
[2013-10-04 17:44:23]
もう+坪30万と予想。
|
||
614:
購入検討中さん
[2013-10-04 17:55:47]
多分613さんで正解。
芝浦が+10~15? |
||
615:
匿名さん
[2013-10-04 21:48:20]
スミフタワーよりは高い
|
||
616:
匿名さん
[2013-10-04 23:09:23]
単価は月島CGPと同じくらいですかね〜?
あそこは、ダメダメ仕様ですが、ここもそうなのかな笑 |
||
617:
匿名さん
[2013-10-04 23:22:03]
北向き/東向き@270- 南向き@320-位と予想
|
||
618:
匿名さん
[2013-10-05 01:28:01]
開放感では晴海クロノの南面に、交通利便性では月島CGPに軍配が上がるけど、ここは開放感と利便性がバランス良く取れそうな物件かと思います。
鹿島だから構造が優れていることは間違いないでしょうし、中央区でこれから買える物件という意味でも期待しています。 |
||
619:
匿名さん
[2013-10-05 02:20:33]
ここって、3方向塞がるんですよね?
眺望がないタワマンてきつくないですか? どこのタワマンの営業マンもそういっています。 |
||
620:
匿名さん
[2013-10-05 08:15:38]
一応広告でうたってる浜離宮側はふさがる可能性が無さそうね。
レインボーブリッジ側の再開発も10年後か20年後が不明だし、 さらにその先の豊海の倉庫だっていつかは開発されだろうし この付近のマンションでそれ気にしてたら何も買えないんじゃない? 周囲に人が住んで街が綺麗に便利になるほうが、資産価値は高まるしね。 まあ利便で劣る近隣のタワマンはそこをつっつくしか無いんだろうけど。 |
||
621:
不動産購入勉強中さん
[2013-10-05 09:33:47]
トミヒサクロス1LDK の契約者です。
次の投資として狙うならここでしょう。 まあ、値段しだいですが、、、 アンケート内容から3500万円以下がありそうなので期待してます。 |
||
622:
匿名さん
[2013-10-05 14:51:51]
たしかに投資と割り切ってもここはかなり良い物件だと思う。
勝どき、豊海、築地再開発、2号線、3号線、オリンピック・・・ これだけ材料が控えてる物件はそうそう無いよ。 まあ価格次第だけど。 |
||
623:
匿名さん
[2013-10-05 21:37:29]
|
||
624:
匿名さん
[2013-10-05 22:25:25]
>>623
おそらく躯体のことでは? 免震かどうか? 長期優良かどうか? とか。 |
||
625:
匿名さん
[2013-10-06 04:55:02]
ご存じでしたら教えてください。
この物件のCMでかかってる曲はオリジナルのものですか? アーティストの一般曲だとしたら詳細を教えていただけないでしょうか? |
||
626:
匿名さん
[2013-10-06 06:58:13]
621さん、トミヒサクロスの1LDKって投資の対象になりますか? ランニングコストが高くて、賃貸では利回りが低い、転売でキャピタルゲインが出るほど安くは無かったはず。
で、ここも同様では? |
||
627:
匿名さん
[2013-10-06 11:25:18]
>>621さん
良く調べていらっしゃいますね。 実をいえば、買うことが目的になっています。 嫌な事があると女性がデパートで服を買いまくる。 それと同じです。 と言っても、お金の計算はしています。 トミヒサは、ランニングコストが高くて賃貸では利回りが低いですが 空き部屋のリスクは少なく、赤字になることは無いと見ています。 資産性についてはトミヒサは山手線も内側という希少性は大きい。 ここが暴落する事態になれば、何を持っていてもダメでしょう。 ここを買うとすれば、トミヒサより高い収益率を求めます。 湾岸地域が拓けている中で、ここの希少性はそれほど高いと思いません。 |
||
628:
匿名さん
[2013-10-06 11:32:54]
|
||
629:
匿名さん
[2013-10-06 12:55:26]
626です。ランニングコストが高くて、賃貸では利回りが低い、と書きましたが、多分家賃が高そうなので、計算してみたら5~6%の実質利回りありそうですね。現金買いした方には、空室リスクも考えにくく、これ程良い投資方法はないですね。失礼しました。
|
||
630:
匿名さん
[2013-10-06 13:16:30]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大変なのは朝トリトンに通勤してくる人達だけで、勝どき住民にとっての
勝どき駅は使う時間帯もホームも進行方向も真逆だからほとんど混雑と無関係なわけですが。