勝どき五丁目再開発についてのスレ、パート2です。
勝どき五丁目再開発情報、建設予定物件情報・・・話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加、物件概要を追加しました。2013年9月17日管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-27 08:35:39
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2
521:
匿名
[2013-09-22 23:56:07]
北西のクレストレジデンスより高い階であれば浜離宮永久眺望では? レインボーブリッジ方向は月島警察跡の豊海町計画で厳しいだろうね。
|
||
522:
匿名さん
[2013-09-23 00:36:33]
専有部の仕様はどの程度になるのかわかりませんが、鹿島なので構造物としての強度とか超寿命性は優れているのでしょうね。
|
||
523:
匿名
[2013-09-23 11:20:25]
ドゥ・トゥール検討しているなら 勝どき東計画でしょう。
地下出入り口も出来るし駅から近く 商業施設も出来るみたいで TTTを抜いて日本最大の再開発らしいよ。 事業主が三井で清水と鹿島建設との共同で建てるらしいから 大したものだね。 |
||
524:
匿名
[2013-09-23 11:43:23]
地下出入り口ではなく、地下鉄出入り口でしょう!?
|
||
525:
ご近所さん
[2013-09-23 13:06:43]
|
||
526:
物件比較中さん
[2013-09-23 19:13:44]
南方向の豊海町は気になりますね。
何階建てになるのか。 |
||
527:
匿名
[2013-09-23 22:06:25]
勝どきがこれから色々な再開発で 発展していくので良いのでは!
勝どき5丁目再開発とは違う板でも 最新情報は 勝どきの街の発展に必要なのでどしどし発言してほしい。 |
||
528:
ご近所さん
[2013-09-23 23:44:21]
勝どきに土地勘のない方が勘違いないように情報提供することが、お互いのためだと思います。
あまりにも勝どきの再開発が多いので、購入検討者はオリンピック需要に冷静な判断を下して下さいね。 |
||
529:
匿名さん
[2013-09-24 19:23:07]
ここら辺、周りにバンバンタワマン建つので、検討するの大変ですわ笑
|
||
530:
匿名
[2013-09-24 20:05:45]
クロノ契約者ですが、このマンションはすごいですね、鹿島の最新の設計などなど、お金があればもう一つ?そんなこと庶民には夢ですけど。
|
||
|
||
531:
購入検討中さん
[2013-09-24 21:35:32]
勝どきザタワー、資料請求したら間取り届いた!
他のが気になるなー! |
||
532:
匿名さん
[2013-09-24 21:44:12]
これって、東京タワーズのツインマンションの直ぐ隣じゃないですか、ひどいもんです。
しかも勝鬨は他に3500戸、こことあわせて5000戸近い。 ありえません。大江戸線はすでに満杯でのれませんよ。 |
||
533:
匿名さん
[2013-09-24 21:55:10]
大江戸線は乗る人より降りる人の方が多いでしょ。トリトンあるから。
|
||
534:
匿名さん
[2013-09-24 22:18:10]
勝鬨駅は、パンクでは?
|
||
535:
匿名さん
[2013-09-24 22:20:41]
この場所は、現在の雰囲気はかなり落ち込む街並みですが、
綺麗になるのですかね。 |
||
536:
匿名さん
[2013-09-24 22:54:09]
ここTTTの住人は反対運動してないのですか?
勝鬨や月島は、無秩序に巨大マンションを建築するのではなく、 豊洲のような総合的計画を考えて欲しい。 |
||
537:
匿名さん
[2013-09-24 23:08:54]
勝どき月島そして晴海はちょっと無秩序にタワマン建て過ぎじゃない?
行政は一体何してんの?このままじゃ東京オリンピックで恥ずかしい思いするんじゃないか? |
||
538:
匿名さん
[2013-09-24 23:11:40]
用途地域に従ってれば何を建てても自由ですよ。
|
||
539:
匿名さん
[2013-09-25 12:46:37]
勝鬨、月島は高層マンションだらけになります。
周辺街並みはイマイチなのに、中央区ブランドにデベは賭けすぎではないでしょうか? |
||
540:
住まいに詳しい人
[2013-09-25 14:03:05]
|
||
541:
匿名さん
[2013-09-25 17:54:51]
ここの南側は道路はさんでもろにTTTとお見合いになりますよね。時間帯によっては南でも日射がはいらないですよね。とか、周りとの環境がどうなるかはよく調べないといかんですね汗
|
||
542:
物件比較中さん
[2013-09-25 19:17:41]
配棟計画を見る限り、TTTのシーとミッドの間のような正面ガチンコは少ないようです(勝どき駅寄りの南東1面のみ)。
それもあってトライスターにしたんじゃないですかね。 |
||
543:
周辺住民さん
[2013-09-25 19:42:41]
>>542
トライスター型なので全部で6面でそのうち南方側1面だけがお見合いか、考えられてますね。 しかも見合いの方角には広い庭があるみたいなので、あまりきにならならなそう。 どっちかっていうと北側のクレストレジデンスと向かう低層の方が見合いがキツそうじゃありませんか? もしかしたら立体駐車のスペースになってて部屋は少ない設計かもしれない。 この建物の場合南方側よりもレインボーと花火が見える西側2面と都心側の北側2面に人気が集中しそうですね。 |
||
544:
匿名さん
[2013-09-25 19:56:12]
視点を少しかえますが、施工の鹿島が売主になっていますよね。これって、品質管理のチェック・牽制があまくならんのでしょうか? 一般論として、売る側・作る側は分離した方がいい、と聞きますが。業界の方等詳しい方のアドバイスいただけると嬉しいです。メリット、デメリットなどが知りたいです。ただ、同じだからといって購入検討しない、とはならんですけど。。
|
||
545:
物件比較中さん
[2013-09-25 20:28:15]
これまで鹿島が売主の物件は、一流のプライドをかけた高品質のものが多かったですね。
マスタービューレジデンス、センチュリーフォレスト、桜プレイス、加賀レジデンス・・・ 高いのも事実ですが、今回は三井や三菱が売主に入っていることもあって品質面の心配はしていません。 |
||
546:
周辺住民さん
[2013-09-25 22:21:54]
豊海地区再開発で、勝どき西地区計画(大嘉倉庫、勝どき5丁目アパート)で、レインボーブリッジ、花火、浜離宮など、眺望に関しては、将来微妙になるのではないかな。
|
||
547:
業界
[2013-09-26 09:04:20]
西地区、シャンポールは?
|
||
548:
匿名さん
[2013-09-26 12:49:06]
トライスター型なので、こことSKYZの出来ばえが比較されそうですね。
|
||
549:
匿名さん
[2013-09-26 12:52:38]
545さん
マスタービューは分譲してから既存不適格問題が起きて 契約者たちが集合して対策を話し合った物件のはずですが。 |
||
550:
匿名さん
[2013-09-26 12:54:45]
ここは、築地の後になにができるかで人気が左右されそう。
モールとかできれば、もりあがるけど。 |
||
551:
匿名さん
[2013-09-26 13:09:55]
鹿島売主は、なんとなく通好みな物件が多い印象。
|
||
552:
匿名さん
[2013-09-26 13:47:01]
|
||
553:
住まいに詳しい人
[2013-09-26 14:33:06]
>>552
晴海は晴海で商業施設がつくられるだろーし バスの本数も増えるだろーから、そのヘンは何も心配することはない だいぶ的外れな記事だ ただ供給の絶対数が多いのはどーなのかな...ってだけ それも2022年ぐらいの話だから、このスレにはとりあえず関係ない |
||
554:
周辺住民さん
[2013-09-26 14:45:07]
鹿島売り主の物件は見た目の派手さは無いけど、構造が凝ってて耐久性もオーバスペックな建物が多いですね。
自分達がお金出すのだから自由に出来る分、ゼネコンの意地みたいなのがあるのかも。 だからかもしれないけど、鹿島売り主のマンションは建物にこだわる金持ちに人気があります。 |
||
555:
購入検討中さん
[2013-09-26 14:51:29]
資料請求で120㎡のプレミアムを見ましたが、この辺りでもプレミアムは坪400とか500のオーダーなんでしょうか、、
|
||
556:
匿名さん
[2013-09-26 18:10:57]
|
||
557:
周辺住民さん
[2013-09-26 18:54:30]
たしかにこの記事適当だね。
歩道橋だが選手村が売られる頃には2号線も出来てて橋が増えてるのも考慮してない。 あとBRTが通るのはほぼ確実なので、そうなったら勝どき駅まで歩く人はいないだろう。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013091302000229.htm... |
||
558:
匿名さん
[2013-09-26 19:11:27]
今日の日刊ゲンダイで勝ちどきの特集記事がでていました。駅が今でもどえらい混むみたいですね。そんなに通勤時等混んでいるんですか。。 近所に住んでいないので実感がありません。これからマンション乱立するんで、整備が必要との記事でしたが。
|
||
559:
周辺住民さん
[2013-09-26 19:58:57]
朝、勝どきに通勤してくる人がどえらい混んでる感じ。
ほとんどがトリトンで働く人かな。 なかなか出口にたどり着けない行列をみてると朝から大変だなといつも思います。 住んでる側は(出勤する側)は比較的空いてますね。 |
||
560:
匿名さん
[2013-09-26 20:15:37]
>559さん
558 そんなに混んでるんですか。。そのような写真が掲載されておりました。 逆は混まないとのことですが、かきわけて通勤って感じになっちゃいそうで。また、住む人も増えるのでやはり大変そうな汗 |
||
561:
周辺住民さん
[2013-09-26 20:19:44]
いえ、通勤側と出勤側は朝レーン別けされているのでかき分ける必要ないですよ。
まあ別けられているので通勤側の行列が目立つわけですが・・・ 今駅を改築しているので終われば多少マシになるかと。 |
||
562:
匿名さん
[2013-09-26 21:11:52]
558 なるほど。また、改築で混雑緩和されるといいですね。
|
||
563:
匿名さん
[2013-09-26 21:22:03]
どう考えても、過剰マンションです。
選手村あとは、巷の予想より安くなるでしょうね。 |
||
564:
匿名さん
[2013-09-27 12:55:57]
ここ、ひとつで1,420戸。かなりでかい。
|
||
565:
匿名さん
[2013-09-27 13:57:26]
トリトンがとにかく人大杉。マンションよりトリトンだよ。
|
||
566:
匿名さん
[2013-09-27 20:59:37]
トリトン1つで大混雑って、勝どき駅ってどうなってんの。改良工事でどうにかなるのかな。 都心のオフィス街は駅も多いけどそんな混雑しないよ。BRT出来なきゃ大変なことになるね。
|
||
567:
匿名さん
[2013-09-27 21:11:40]
トリトンで働く人達がここ購入すれば解決。
|
||
568:
匿名さん
[2013-09-28 10:12:00]
なるほど。
|
||
569:
周辺住民
[2013-09-28 13:43:51]
朝のタクシーの取り合いが激化しそうだなぁ・・・
|
||
570:
匿名さん
[2013-09-28 13:52:34]
勝どき晴海の交通網の整備を放置して
都と中央区はいったい何してんだか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |