うちは、子供に携帯電話持たせています。
はっきり言って親が決めることです。
有害サイト→携帯電話は高機能ですが機能を制限することも可能ですので制限しています。
こどもが携帯電話を持つことで、どこもさんのシェアが下がることを嫌っての騒ぎでしょうか?
みなさんは、子供の携帯電話をどうお考えですか?
[スレ作成日時]2008-06-09 12:47:00
子供に携帯?親の勝手だよね?
51:
匿名さん
[2008-06-16 12:01:00]
|
52:
匿名さん
[2008-06-16 12:50:00]
そもそもスレ主には、「騒ぎ」というのを解説して欲しいものだ。
|
53:
匿名さん
[2008-06-16 12:55:00]
携帯も酒やタバコや運転免許みたいになるの?
|
54:
匿名様
[2008-06-16 13:52:00]
携帯電話を購入して子供に持たせることは、
現在の日本で違法ではありません。 どうぞご自由にお買い求めください。 |
55:
匿名さん
[2008-06-16 15:29:00]
子供に携帯を持たせることの利点や弊害、リスク、それに伴う親の管理や責任など
一通り考慮したうえで、保護者がお金を払い、契約するのが普通だと思いますので、 それについて他人がいいの悪いのと、とやかく言う必要は全くないのだと思いますよ。 携帯は道具ですから、なんだかんだ言ったって使う人次第、使い様でしょう。 持つこと持たせることそのものの是非を論じること自体ナンセンスでは? まともな使い方の出来ない人(子供?)には持たせるなって理屈もあるんでしょうけど。 |
56:
匿名さん
[2008-06-16 16:06:00]
携帯の持ち込み禁止という学校もあるようですが、その場合には学校のルールに則るのですよね?(確認)
|
57:
匿名
[2008-06-16 17:22:00]
47いわく、これに続くあらゆる可能性についてのご意見はきりがありません。
としているので、56さんの確認も不要のようですよ。 47が撤回すれば別の話ですが。 |
58:
ちびこ♪
[2008-06-16 17:38:00]
|
59:
匿名さん
[2008-06-16 21:04:00]
子供の携帯?親の勝手だよね
他人がいいの悪いの、とやかく言う必要ないじゃん こういう親ほどいざ自分の子に何かあった時「子供が!子供が!」って泣き叫ぶんだろうなぁ 自分が原因つくってるとも知らずに。 |
60:
匿名さん
[2008-06-16 22:20:00]
|
|
61:
匿名さん
[2008-06-17 01:15:00]
私は子供が義務教育中は携帯を持たせない派です。
人とコミュニケーションをとるのに、携帯以外の手段で術を培ってほしいからです。 |
62:
匿名さん
[2008-06-17 10:50:00]
|
63:
61
[2008-06-17 11:59:00]
>>62
私は59ではありませんのであしからず・・。 単純に、子供へ携帯を持たす時期を自分の見解からレスしたまでです。 いい、いけないというよりも、私(と夫)なりに考えて我が子には持たせない(高校までは) 結論に達しているだけです。 ちなみに何にでも当てはめる事ができる「勝手ですよね?」という言葉の使い方は、 少し前のレスにも誰かがいくつかコメントしていましたが、私は好きではありません。 自分で考えて判断したことを、他人にも一度了承させて、 「勝手ですよね?だから誰にも文句は言わせませんよ!」 ・・という、一方的なルールをつくっているような気がして・・。 |
64:
61
[2008-06-17 12:20:00]
連続投稿すみません。途中で間違って投稿してしまいました。。
・・ですので、62が我が家の方針に対して「それは親の勝手ですよね?」 ととらえたのであれば、それはそれで結構ですよ。 ただ、前述のような意識のもとで(勝手でしょ?誰も私達のすることに口出ししないで!的な) やっていっている事ではありませんので、 私達当人としては「勝手にしている」という感覚ではありません。 言葉の使い方もそうですが、受け取り方も柔軟な姿勢でいると楽ですよ。 |
65:
匿名さん
[2008-06-17 15:41:00]
61 63 64
>言葉の使い方もそうですが、受け取り方も柔軟な姿勢でいると楽ですよ。 あなたは「勝手だよね」という言葉に柔軟に対応していないよ。 |
66:
匿名さん
[2008-06-17 20:23:00]
65あんたは、ただ自分と意見が違うというだけで61に攻撃レスしてるんだろ
おあいにくさま 誰も相手にしないよ |
67:
匿名さん
[2008-06-17 21:56:00]
俺も子供には持たせてないね。
|
68:
匿名さん
[2008-06-18 08:51:00]
親が持ってて子供が待てないなんて経済的理由以外に考えられないw
|
69:
匿名さん
[2008-06-18 09:39:00]
「親の勝手だよね?」との発言の「勝手だ」と言う自己中心主義的な言葉が回りの人を不愉快にさせてる事が一連の書き込みで良く分かります。
さらに私が心配なのは、「親の勝手だよね?」と色々な所で発言している親を見て育った子供がどれだけ自己中心的に育つか心配です。 多分このような発言をする親の親たちも同じような発言をしてるのだろうから、その子供は自己中心主義の純粋培養でしょうね。どんな分野のモンスターになるんでしょう。 |
70:
匿名さん
[2008-06-18 10:50:00]
かあさん 携帯買ってくれよ みんなもっているよ >61
|
71:
匿名さん
[2008-06-18 11:02:00]
|
72:
匿名さん
[2008-06-18 12:04:00]
ネットの怖さや、裏サイトの実態を知らない親が平気で子供にケータイもたすんだと思う。
子供達にネットに利用について教育するのはもちろん必要だけど、親にも必要なんじゃな いかな。 |
73:
匿名
[2008-06-18 13:38:00]
68、70みたいな不審人物が多いから子供は本当に危険だよね。
|
74:
匿名さん
[2008-06-18 17:20:00]
スレ主の「親の勝手だよね?」という言い方が良くなかったんじゃないのかな?
内容的には、持たせる持たせないは、個々の家庭の事情というか、 親の教育的見地などによる判断で決めますよね?ということなのでは? 別にそれ自体には反論するようなことでもないと思うんだけどな。 反論するなら、じゃあ親の責任で決めなくていったい誰が決めるんだと・・・。 持たせる持たせないの理由によっては、その理由に反論したい人はいると思うけど。 |
75:
匿名さん
[2008-06-18 17:21:00]
メールでのコミュニケーション術ということでは、大人でもなかなか体得できてない人が多いような気がします。それを子供に学習させるのはとても難しいことだと思います。いかにトラブルを回避しつつコミュニケーションをとるかということでは、ことはメール技術にとどまらず、精神的な成長のための総合的な学習が必要になるでしょう。そのためにも学校に通っているわけですけどね。
だから、いきなり文字だけのやり取りを強いるような携帯を子供に持たせるのは時期尚早かと思います。 |
76:
匿名さん
[2008-06-18 18:46:00]
子供に携帯電話を持たせない親は、経済的理由じゃないなら
試しに持たせてみたらいいじゃん? メール機能なんか無くてもいいよ。 |
77:
匿名さん
[2008-06-18 22:43:00]
>>75
子供は大人のあなたよりよっぽど順応性があるし、学習能力も上回ると思われます。 まして技術的な習得ははるかに勝るでしょう。 だからこそ間違った使い方をしないよう導かなければならないと思いますが、 あなたには無理そうですね。 >いきなり文字だけのやり取りを強いるような携帯 携帯についてそういう捉え方しかできない時点で、子供のコミュニケーション能力も 携帯を媒体にしての子供の世界も理解できないのでしょうね。 時期尚早というのなら何歳くらいが理想でしょうか? 中学生になってやっと与えられた子は勉強そっちのけでのめり込むことが多いようです。 ツールですから小さいうちから当たり前に使えた方がいいと私は思っています。 |
78:
匿名
[2008-06-18 23:20:00]
なんか・・77って、どうしてそんな言葉を平気で使えちゃうのですか?
なんでそんなにイライラしているのですか? 中学が携帯デビューだと・・というその情報はどこから得たものですか? 貴方の文章より、私の考えですが、 子供時代に五感をフルに使って経験、学習した人は、大人になっても順応性はもちろん、いろいろな分野で高い能力を発揮し続けられると思います。 子供の世界や人間関係の構築の主な手段が携帯電話なのだとしたら、それはとても悲しく怖いことだと思います。77はそうは思いませんか? |
79:
匿名さん
[2008-06-18 23:21:00]
何でそんなに突っかかる言い方をなさるのでしょうか?
よくわかりません。 |
80:
79
[2008-06-18 23:22:00]
すみません。79は77に対してです。
|
81:
匿名さん
[2008-06-18 23:32:00]
スレ主は絶対ここを見てレスも残してるはずなんだけど、一体どれとどれだ?
だいたい見当はつくが、建てといて放置するなよ。 こうした放置行為も携帯電話コミュニケーションの成果でっか? |
82:
匿名さん
[2008-06-19 00:05:00]
ツールだろ?
|
83:
匿名さん
[2008-06-19 00:16:00]
↑それがなんだ?
|
84:
匿名さん
[2008-06-19 07:40:00]
77 と 78 のバトルは、>>76 でよいのでは?
|
85:
匿名さん
[2008-06-19 08:16:00]
84、何をどう思ってそのレスなのか、意味がわからん。
大人ならもっとわかるように説明しよう。 |
86:
匿名さん
[2008-06-19 08:31:00]
携帯子供に持たせても
居酒屋に子供つれてっても 給食費はらわなくっても 勝手だよね???? |
87:
匿名
[2008-06-19 09:42:00]
今年の少年犯罪の一部。
便利な世の中になりすぎて、自分で考えることをしなくなった 短絡的な人間の行く末? いつでもどこでも便利に使える携帯。 それに費やす時間で、はたしてどれだけの絆が築けるものなのか。 便利ツールはあくまでも補助グッズなので、親は子供に持たせるのなら 先に立つ大人としてその辺のところ、よくよく子供と話し合って。 ●「無差別殺人を起こします」2ちゃんで予告の少年を補導 ●110番・119番:中学生を補導 ●小学校に侵入、ウサギ、ハムスターなど殺害した少年を送検 死がいは他人の玄関先に ●コンビニ強盗1カ月、所持金ゼロ…ネットカフェで3日の少年逮捕 ●<窃盗未遂>無職少年2人、腹減って母校の小学校に侵入 菓子盗もうとした容疑で捕まる ●コンビニ強盗未遂の少年逮捕 容疑で守山署 ●強盗:ピザ注文、刃物見せ「金出せ」 私大生ら3人を容疑で逮捕 ●少年3人がデリバリ狩り ●殺人未遂:祖母刺した容疑、男子高校生を逮捕 ●<殺人未遂>祖母を刺殺しようとした疑いで高1逮捕 ●放火:15歳の無職少年、店の値札に 容疑で逮捕 ●110番・119番:丸亀で傷害容疑で少年を逮捕 ●後輩に強盗命じ被害者装う、少年3人逮捕 ●高3男子が交際相手の同級生刺す ●13歳少年を家裁へ書類送致 ハクチョウ撲殺 ●男子高校生、交際中の女生徒刺す 自殺図り重傷 ●高校生のかばんひったくり/相模原南署が容疑の少年ら2人逮捕 ●市ケ尾高放火事件で、少年2人を逮捕 ●ひったくり容疑で2少年逮捕/相模原署 ●祖父殴り死亡させた少年を家裁送致 丸亀 ●女子トイレでわいせつ 個室侵入の男子高校生逮捕 南海岸和田駅 ●「関係を清算しろ」今カレが元カレ殴る ●中3彼女使って美人局、「援助交際する奴から金取って当然」と高校生 ●神戸の少年監禁で共犯の少年逮捕 ●5000円札を偽造の少年を家裁送致 ●17歳殺人未遂 直前に実父と口論/鹿南署調べ ●万引高2男子、警備員負傷させる 佐川署逮捕 ●高岡の芳野中火事で少年5人を補導 古タイヤに新聞紙入れたき火し失火 ●父親殺人未遂 15歳男女を少年院送致 神戸家裁 ●殺人予備で追送検へ 明石の中3男女 ●垂水の小学校放火 16歳の少年家裁に送致 神戸地検 ●詐欺で女子高生2人逮捕 「ホストに借金」 兵庫署 ●無銭飲食で9人補導/秋田署、秋田駅周辺にたむろ ●少女は“金生む道具” 組員ら好奇心につけ込む ●家出少女ら40人風俗に 組員ら13人逮捕 ●傷害で少年4人逮捕/秋田駅「ぽぽろーど」にたむろするグループ ●高3が友人刺す 尼崎西署、殺人未遂で逮捕 ●市バスの福祉乗車証を偽造 須磨の17歳女子 ●喫煙注意され男性教諭殴る 明石署、中3生逮捕 ●「駅に爆弾」と電話 神戸で中学生2人を補導 ●生徒の暴行で教諭PTSD 猪名川高 |
88:
匿名さん
[2008-06-19 10:43:00]
>>77 はマナーとかルールとかモラルについては何か言いたくてたまらないお方なのです。
|
89:
匿名さん
[2008-06-19 10:58:00]
携帯を使う子供たちの何パーセントが、
それが原因で事件事故に遭っているというのだろうか? 何でも携帯のせいにするなと思う。 道具だから使いようでしょう。 五感をフルに活用させる経験も情操教育も道徳も全て子供に吸収させたい。 携帯もその中に含めて考えているに過ぎません。 なぜ子供にとって好ましくないもののように決め付けるのか、 親に柔軟性がないのと、携帯を使うことをプラスの方向に持っていく自信が 親にないからだと思う。 |
90:
匿名さん
[2008-06-19 11:13:00]
>>87
少年犯罪の発生率が携帯電話の普及前よりも上がってるんですか? |
91:
匿名さん
[2008-06-19 12:30:00]
すみません。自信ないです。どうしたら自信がつくでしょうか。
|
92:
匿名さん
[2008-06-19 16:16:00]
一体なんの話してんの?
持たせたい親はもたせりゃいいし、持たせたくない親はもたせなきゃいい。 それだけのことなんじゃないの? それぞれの親がもう一方について、ぐちゃぐちゃ口を挟むからエンドレスなんだよ。 もっと相手に対して無関心でいようよ。ひとのことなんてどーだっていいんだよ。 私は子供に持たせてるけどね。超便利だし遊びに行きたいときもメールしときゃ子供が家のことやっといてくれる。 |
93:
購入検討中さん
[2008-06-19 16:38:00]
子供に携帯を持たせるかどうか議論したって、親の考え方は千差万別だし
また、その子供の携帯の使い方もそれに同じたがら、いつまでも平行線をたどりますよ 電話にしてもメールにしても、連絡を取り合うのに使うだけなら何ら問題はないでしょう? 持たせる持たせないは、個々の家庭の判断によるものだと思います。 それより子供が携帯を持つことによって何が問題なのか?また、携帯の有害から子供を 守るにはどうすればいいか?そこを皆さんで考えませんか? そこから、子供の性格、環境によっては携帯は持たせない方がよいというケースと、持たせても よいケースに分かれると思います。 それによって自分の子に携帯を持たせるかどうか判断ができるのはないのでしょうか? |
94:
匿名さん
[2008-06-20 01:40:00]
93
>子供に携帯を持たせるかどうか議論したって、親の考え方は千差万別だし 千差万別というか経済的理由だけ・・・ 親の甲斐性がないんでしょうな・・・ 家族みんなが携帯持つと便利ですよ〜 |
95:
93
[2008-06-20 07:34:00]
>千差万別というか経済的理由だけ・・・
そんなことはないと思いすまよ。 確かにそういう理由の家庭もあるでしょうけれど、普通は家庭の教育方針による方が大半じゃないかな? うちは中学に入学して携帯を持たせましたが、毎月のこどもの携帯代は3000円くらいです。 家族間通話無料で、友達とのメールもCメールでちょこっとするくらい。 あと、占いと可愛い待ち受け画面をダウンロードするくらいしか使ってないです。 小学校からの自分の子の素行を見ていて、夜中まで友達とメールし合ったりゲームのサイトに のめり込んだりする子ではないから大丈夫だと判断しました。 正直、持たせてから大丈夫かなと不安はありましたが、今はその判断は間違ってなかったと思い 安心して持たせています。 勿論この先、問題行動を起こすようなことがあれば即取り上げるつもりです。 >家族みんなが携帯持つと便利ですよ〜 これは間違いないです。 今は公衆電話もなかなか見つからないしね。 防犯の意味でも子供が携帯を持って出かけてると親は少しでも安心です。 ただ、これも家庭によって考えは様々ですよね。 |
96:
とくめい
[2008-06-20 08:29:00]
94
低いよ? |
97:
匿名さん = 94
[2008-06-20 09:56:00]
95
>勿論この先、問題行動を起こすようなことがあれば即取り上げるつもりです。 過剰に問題行動を警戒している書き込みも多く見受けられますが 実際には宝くじが当るより低い確率の出来事を気にしすぎだとおもいます。 実際は問題なく使っていますよね(子供なりに) |
98:
匿名さん
[2008-06-20 13:30:00]
> 宝くじが当るより低い確率の出来事
どういう出来事を指すんでしょうか? |
99:
匿名さん
[2008-06-20 23:16:00]
一つの例として出会い系サイトで知り合った男に殺されるとか、かな?
携帯がそれを手助けしてしまう可能性はあっても、おおもとはその子の問題だよ。 何でも携帯のせいにするのは良くないことだね。 |
100:
匿名さん
[2008-06-21 17:31:00]
そりゃ極端じゃない?
個室にテレビを用意してもいいのか、そもそも個室を与えてもいいのか、そういうレベルの悩みだと思うよ。 多くの親が悩んでいるのは。 |
101:
匿名さん
[2008-06-22 10:18:00]
子供のことは親の勝手という親にロクな親はいない。
小中学生の子供にTバック穿かせて大股開きで写真やDVD撮らせるのも親の勝手と主張するクルクルパーと同じ。 |
102:
匿名さん
[2008-06-22 11:22:00]
子供に携帯持たせるのと、Tバック穿かせて大股開きで写真やDVD撮らせるのを同列に語る奴もクルクルパーだよな。
|
103:
匿名さん
[2008-06-22 15:21:00]
親の勝手=親の責任、管理下で持たせることを親が決める
という解釈なのに、なんで「勝手」という言葉そのものに捉われて 悪い意味合いで決め付けるんでしょうか? その家庭の教育方針について、確かに他人が口を挟んだり、他人の許可を得るものでは ないから大きなお世話でしょう。 スレ主はそういう意味で言っていると思います。 >>101 >子供のことは親の勝手という親にロクな親はいない。 全責任を負うのだからそれでいいのだと思います。 Tバックを引き合いに出すあなたの方がほんとクルクルパーよね。 |
104:
匿名さん
[2008-06-22 16:26:00]
このスレでの定義は確かにそうかもしれないが、タイトルの”子供に携帯?親の勝手だよね?”から派生するイメージは”モンスターペアレント”かな。タイトル名って難しいよね。
|
105:
匿名さん
[2008-06-22 19:35:00]
そうそう。
他に言葉が選びようがあったはずなのに、わざわざ「勝手」っていう単語を選んでるところに ひっかかるわな。 |
106:
匿名さん
[2008-06-22 21:23:00]
勝手な論理で子供に携帯を持たせない親は勝手だ。
携帯がダメなら親も所持しないように。 |
107:
匿名さん
[2008-06-22 21:47:00]
106
なんで子供にそんなに携帯を持たせたいの? 持たせないと罪なの? 持たせない親は非常識で最低なの? 携帯を持ってない子供が、もし持っていないことを理由にいじめられてても、 それは持たせない親が悪いってこと?いじめてる側より? なんでそこまで言い切るのか、その理由を知りたい。 |
108:
匿名さん
[2008-06-23 09:20:00]
>107
経済的な理由で子供に携帯電話を持たせられないということにしとけ |
109:
匿名さん
[2008-06-23 10:14:00]
どうでもいいじゃん。
持たせる方にも、持たせない方にも理由があるんだから。 ”俺が持たせないのに、お前は持たせてるから悪だ”とかその反対とか。 はっきり言っておせっかいなんだけど。 |
110:
匿名さん
[2008-06-23 11:07:00]
勝手かどうかってことなら、学校で禁止されている場合にも、スレ主は「親の勝手」と言って持たせるのか気になる。
|
111:
匿名さん
[2008-06-23 19:03:00]
|
112:
匿名さん
[2008-06-23 23:25:00]
>そのオセッカイを国がやろうとしているんです。
え?そうなんですか?おせっかいとはどういうことですか? |
113:
別の匿名さん
[2008-06-24 07:59:00]
自民党
携帯電話から小中学生を守ろう勉強会 中学生の携帯電話所持原則禁止を提言 大きなお世話だ。 |
114:
別の匿名さん
[2008-06-24 08:00:00]
×中学生 → ○小中学生
|
115:
匿名さん
[2008-06-24 16:02:00]
おせっかいと言えば関西人?よその子に叱ったりする風習は関西の方ではまだ見かけるよ。
それに犯罪者にも目を光らしているから通り魔事件もあっと言う間に見つかったでしょ。 おせっかいは時には必要なこともあるのでは?個人主義できどってると痛い目にあいまっせ。 |
116:
匿名さん
[2008-06-24 23:14:00]
そう、おせっかいも時には必要かもしれません。
でも「中学生の携帯電話所持原則禁止を提言」はおせっかいこの上なく、いただけないわね。 だいたい、原則禁止というのも曖昧だし。 家庭の躾に国がそこまで踏み込むのは間違いだと思います。 |
117:
匿名さん
[2008-06-24 23:24:00]
そんな法案通るわけないよ。
政治家と某電話会社は仲がいいからね。 |
118:
匿名さん
[2008-06-24 23:55:00]
塾や部活からの帰りの連絡手段でもあるだろうから、携帯禁止はどうかと思うけど、
せめて、ネット上で犯行予告やイジメの書き込みしないように、学校なり親が何らかの指導・処置をすべきだろうと思います。 そもそも、学校も親も、国が家庭の躾にまで口を出さなきゃならないような状況を作ってくれるなよ。 |
119:
匿名さん
[2008-06-25 13:22:00]
要するに「家庭の躾」に信用がなくなったということかと。まあしょうがない。
|
120:
匿名さん
[2008-06-25 13:50:00]
「家庭の躾」と言えば子供だけじゃないよ。
スポーツクラブのフロとか温泉で、洗い場から脱衣所に上がってくるのに体を手ぬぐいで拭いもせずに、ビショビショなままうろうろしてる還暦すぎたと思える迷惑な大人が山ほど居る。 |
121:
匿名さん
[2008-06-26 08:16:00]
タダ友の輪が広がると何所も困るワン!
規制してニャン〜 |
122:
ホッシュジエンの国内ニュース解説
[2008-12-06 17:01:00]
大阪府の橋下徹知事(39)が来年3月までに政令市を除く府内の
公立小中学校に携帯電話持ち込み禁止の方針を示したことについて、 東京都の石原慎太郎知事(76)は4日の定例会見で「学力低下につな がる要因はもっともっとあるし、携帯もその一つの原因かも」と一定の 理解を示した。 その上で「親が買い与えなければいい。親が判断すること」と最終的には 保護者に責任があるとの見方を示した。石原知事は携帯電話を所持したこと がないという。 この日は、鳩山邦夫総務相(60)が「メール人間は会話能力がおかしく なる。携帯が人間性を失わせる側面を持つのは事実」、塩谷立文部科学相 (58)も「個人的には歓迎したい。絶対に学校に持ち込まなければならない 理由はないはず」と賛同意見が相次いだ。 ミ ・д・ミ < 国の連中が子供から携帯を取り上げようと しているが、どういうつもりなんだ? (・A・#) < 子供を狙った事件が多いから持たせる 親子さんが多いと思うんですけどね。 08.12.6 Yahoo「石原都知事、携帯は『学力低下の一つの原因』」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081206-00000048-sph-soci * いまひとつ納得出来る理由というものが見当たりませんし、 検索をかけるとおかしなサイトがいくつも引っかかります。 Google 検索「国が子供に携帯を持たせたくない理由」 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9B%BD%E3%81%8C%E5%AD%90... |
123:
匿名さん
[2008-12-06 17:45:00]
ネット機能奪った携帯ならいくらもたせてもいいかと。
私は、学校から帰ってきたら回収し居間以外では使わせないけど。 |
124:
匿名さん
[2008-12-06 18:10:00]
子供に携帯電話を持たせる必要性がわからん。
|
125:
匿名さん
[2008-12-06 18:54:00]
授業中に使うのが居るのもあれなんでしょう。
校内では学校で管理するか、教室内では電波入らないようにすれば良い。 設備投資も加わって景気対策もできるし、一石二鳥。(オイ) |
126:
匿名さん
[2008-12-06 19:40:00]
はあ?設備投資は効率的に行わないといけない。
あなたがいうように投資をしても乗数効果のないところに投資をしても なんの意味もない。マスコミの聞きかじりの意見は恥ずかしいよ。 |
127:
匿名さん
[2008-12-07 12:02:00]
ケータイが防犯に役立つとは思えんが。
「子供の安全を確認する」のには便利なツールであるが、「子供の安全を確約してくれる」 ツールではない。 |
128:
匿名さん
[2008-12-07 13:26:00]
|
129:
匿名さん
[2008-12-07 15:32:00]
|
130:
匿名さん
[2008-12-07 17:33:00]
>>126
多分私宛だと思うんで、125です。 一応、あれは誰の意見やらなんやらでなく、スレ読んでいてフト思い付いた事なので。 鉄筋作りの学校なら、電波遮断何て容易いかなと。 集め管理は企業でも当たり前にやってる事だし学校でやるにも無理はないかと。 将来社会でもあり得る事だしね。 景気の件は冗談なんだけど通じなかったようで。 改めて色んな人が見ているモノだなと。 最後にマスコミ憎しは良いけど(私も嫌いだし)何でもかんでもそうつっかかるのは良くない。 嫌マスコミ教でもあるか如くだよ。 まぁアレをマスコミの受け売りと判断した事から思うに、あなたは私よりもテレビかもしくは、ネットでニュース見てるんだなぁと。 そんな、どうでもいい事を思ったよ。(笑) |
131:
匿名さん
[2008-12-07 18:40:00]
子供に携帯電話を持たせる、持たせない、を決めるのは親。
学校に持ってきて良い物、悪い物、を決めるのは学校。 安全の為に携帯で子供の居場所を確認したい、学校から直接塾に行かせるので帰りの連絡など、 親が子供に携帯を持たせたい理由はあるでしょう。 どうしても子供に携帯を持たせる必要があるならば、申請ベースで学校が許可すれば良いと思います。 (校内での使用禁止の徹底、もしくは、朝に預けて、下校時に返却) その代わりに親は校内での使用禁止を子供に守らせる義務があります。 校内で子供が携帯を使用する理由はないのですから。 本当の緊急事態で親が子供に連絡を取りたいならば、親は学校に連絡をすれば良い事。 子供の居場所も学校の電話番号も分かっているのですから。 さほど急がないならば、子供の携帯の留守電かメールで伝言をいれておけばすみます。 子供が親に緊急で連絡をしたければ、子供は公衆電話から親に連絡をすれば良いのです。 もしくは先生に理由を告げて、携帯を一時的に返却してもらえば良いと思います。 校内で使用した場合に、没収、持ち込み禁止のペナルティが科せられても親はクレームを 言わないようにね。 高校生になる親戚の子供が文化祭の時に校内の使用禁止のルールに違反して没収されました。 親が学校に呼び出され謝罪、返却、となったようですが、あたりまえです。 ですが、最近では、授業中に携帯を使った子供から携帯をとりあげても、 子供の行動を叱る事もなく、私物を没収する権利が学校にあるのかと怒る親や、 使用できなかった期間の携帯利用料を払えという親がいるようですからね。 困ったものです。 企業でもセキュリティの問題(カメラ付携帯、PCでも使えるメモリ)により、 執務室内は携帯持込禁止という事もあります。 保育園に子供を預けている人は、保育園から連絡が入ってないか、ロッカールームまでわざわざ こまめに確認に行っていますよ。 (子供が急に熱をだしたりすると、保育園からお迎え要請の連絡が来るので必需品) 何事も自分の勝手ではなく、社会生活にはルールが必要だという事です。 |
132:
匿名さん
[2008-12-07 19:00:00]
>企業でもセキュリティの問題により、執務室内は携帯持込禁止という事もあります。
スレ違いではあるが、ちょっと一言。 企業って、職員の自費で携帯電話を持たせて、電話番号やメールアドレスまで届け出させ、通話料まで負担させて、一銭も負担させないところが多かった。 電話会社の経営努力で通話料が圧倒的に安くなると、業務用携帯電話を貸与することにして、一転持ち込み禁止。ホントに勝手という他はない。 メモリはともかく、カメラが付いているからそんなにリスクがあるのか? ウチの勤務先なんて、情報なんて紙ベースのハードコピーでいくらでも持ち出せる杜撰なリスク管理体制なくせに、規則だけ厳格化してそれで了としている。 本題に戻ると、こんなのは規則の問題ではなく、使う側のモラルの問題。 (企業では職業倫理の問題という) 子供にモラルをしつけられないにとどまらず、自らもモンスター化する親に対しては、モラルではなく法規範で対抗してよい。 「私物を没収する権利が学校にあるのかと怒る親や、使用できなかった期間の携帯利用料を払えという親」に対しては、威力業務妨害罪での告発も視野に対応して良いと思う。 |
133:
匿名さん
[2008-12-07 20:29:00]
スレ違いですが
>企業って、職員の自費で携帯電話を持たせて、電話番号やメールアドレスまで届け出させ、通話料まで負担させて、一銭も負担させないところが多かった。 私の周りではなかったです。 逆に昔は嵩張ったので2台(会社用と私物)持たされる事への配慮から、常識の範囲で利用ならば 貸与携帯で私用利用もOK(黙認)としていました。 今は災害時用の安否確認システムに私物の携帯の番号・メアドは登録はしていますが、 安否確認システムは他社が運営しているので、社内の人間が番号・メアドを知っている事はないです。 カメラ付携帯の持込禁止は、個人情報等の機密書類をカメラで撮影して持ち出されては 困るからですね。もちろん持ち込む・持ち出す荷物もチェックがあります。 (セキュリティエリアだけで、全部署がそういう訳ではないですが…) 会社によるということで・・・ |
134:
匿名さん
[2009-01-31 20:26:00]
だいたい何かあった時に携帯を使う余裕なんてあるのか?
|
135:
匿名さん
[2009-02-01 15:01:00]
>だいたい何かあった時に携帯を使う余裕なんてあるのか?
うちの娘(7歳)がドームではぐれたときに、 自分から電話して来たよ。 |
136:
匿名さん
[2009-02-01 15:05:00]
性犯罪の前科のある者にGPS埋め込めって!
そのかわり情報公開しないって条件でよ。 |
137:
匿名さん
[2009-02-01 18:22:00]
通話と特定の相手(数人)へのメールで十分。
ブログだの、掲示板だのは早いよ。ネット上のルールやマナーも知らないんだから。 |
138:
匿名さん
[2009-02-01 20:46:00]
ネットのルールを学ぶ前に
実社会のマナーを学ぶ必要がある。 |
139:
匿名さん
[2009-02-01 21:50:00]
>ネット上のルールやマナーも知らないんだから。
成長してもわかってないやついるよね。 |
140:
匿名さん
[2009-02-03 18:26:00]
大人でもこうした掲示板で醜い言葉を平気であびせるんだもの。
私は子供にもたせたくないなぁ。 |
141:
匿名さん
[2009-02-04 10:23:00]
ネットに限らず大人だからルールやマナーを守る、って世の中ではないでしょ。
電車やバスのシルバーシートを見てごらんよ。早い者勝ちで座ってるよ。 子供だけルールやマナーを守れなんて、大人の身勝手。 |
142:
匿名さん
[2009-02-04 10:52:00]
携帯電話会社は、もっと世代別の機種を出して欲しい。
幼児向き・・・GPS・防犯ブザーのみ 小学生向き・・通話・GPS・防犯ブザーのみ 中学生向き・・通話・メール・防犯ブザーのみ、とか。 |
143:
匿名さん
[2009-02-04 11:07:00]
スレタイに答えるなら
そのとおり。親の勝手。 というか、 親からしっかり指導してほしい。 ただ買い与えるだけで、あとは学校にお任せ じゃ、あまりに無責任。 ″お友達親子″も結構だけど、子供のしたいようにさせるだけで、親として言うべきことを言う責任から逃げていては、 結局、子供のためにならない。 いつまでも手元に置いておけるわけじゃないんだし、 学校や外の世界に向かって 「うちの流儀に合わせろ」なんて言えないんだから。 |
144:
匿名さん
[2009-02-04 11:28:00]
142さんに賛成。
ポケベルでも構わない。無いけど。 |
145:
匿名さん
[2009-02-04 11:53:00]
子供の髪型? 親の勝手だね
|
146:
匿名さん
[2009-02-20 12:48:00]
親がしっかりしてればいいんじゃない?142さんの言う通り電話会社も工夫するべきだとも思うね。
|
147:
匿名さん
[2009-02-20 13:45:00]
なるほど、
“大阪橋本知事も絶賛”という入れ込みの新製品を開発すれば良いんだ! 「行列のできる子供用携帯電話 新発売!!」 「どうですか?知事 今度の新型子供用携帯は?」 「う〜んこれでは反対する理由がありませんねえ」 それもらた |
148:
匿名さん
[2009-02-20 14:49:00]
今は、20代の娘に中2で携帯を持たせた。本人がすごくほしがったから。
その日から、携帯の機能を覚えたり、メールをチェックしたり、携帯三昧の日々が始まった。 視力もどんどん悪くなっていった。月々の料金も今のようにお得なプランもなかったので、 何万円もかかる事に。当然、学業にもひびくことになった。なんとか国立大に入ってくれたが、 息子には、高校卒業まで持たすつもりはない。娘には、ありえないと言われているが。 |
149:
上尾くん
[2011-08-31 16:58:41]
小学校低学年で携帯いじってる子がいる
|
150:
匿名
[2011-08-31 22:07:57]
143さんに賛成
|
国