一昨年、拓郎・かぐや姫のつま恋コンサートへ行き、昨年は、夏にさだまさしの広島球場のコンサート、秋は中島みゆきの全国ツァーコンサートへ家内と一緒にいきました。今年は、小田和正の全国ツァーコンサートへ行こうと思ってます。30数年前を思い出して、フォークソングの話題で盛り上がりませんか?同世代の方がおられるかなぁ〜?
[スレ作成日時]2008-01-08 23:34:00
フォークソングファンの方へ
22:
入居済み住民さん
[2008-02-10 16:22:00]
|
23:
匿名さん
[2008-02-10 20:59:00]
フォークソングからニューミュージックって言い出したのは荒井由美の登場ですね。
飛行機雲・ミスリム・コバルトアワーと立て続けにLPが出た時は新鮮でした。 それまでの、反戦・4畳半・同棲・ジーパンといった世の中を一挙に変えた感じでした。 Am→Dm→E7→AMからよく分からないセブンスコードになってギターで弾けない曲でした |
24:
匿名さん
[2008-02-16 10:05:00]
「フォーク検定」って本が発売されてます。
結構マニアックな問題が載ってて面白いですよ。 |
25:
匿名さん
[2008-02-16 10:13:00]
きのうのNHK10時からの幸ちゃんの番組おもしろかったですねえ。
あれは坂崎さんの人格がでましたねえ。人望ともいえるか。 |
26:
入居済み住民さん
[2008-02-16 21:20:00]
本田路津子、高木麻早 うーん良かったな
高木麻早のレコードは後年手に入れました ひとりぼっちの部屋 結構低音がブーストされて入っていますね 本田路津子は最近テレビに出ていました 透き通る声は健在でした 顔は年取ったが35年過ぎたんだから仕方ないよね でも若く見えたよ 二人の様なひずみのない高音は最近聴かないですね グラシエラスサーナは替わりすぎ 別人かと思ってしまった(スミマセン (><); ) |
27:
匿名さん
[2008-02-16 21:48:00]
坂崎のフォークソング大全集をもう一度やって欲しいですね。私は全部録画してます。最初の放送はもう10年くらい前だったんでしょうね?あの頃は高田渡も元気だったのに・・・。
|
28:
【チームワタル的ゼロ】
[2008-03-16 13:30:00]
【映画「タカダワタル的ゼロ」遂に公開!!】
映画は1972年、23歳の若かりし高田渡で始まる。そして2003年。「ライブの中には僕がほとんど集約されてる。飲んでる時は、オマケだ!」お気に入りの焼き鳥屋<吉祥寺・いせや>で、ほろ酔い気分で語る高田渡。舞台は2001年大晦日、下北沢ザ・スズナリへ。高田渡を「国宝」とリスペクトする泉谷しげるとの本格共演が実現した。客席を挑発し、時には毒づく泉谷の熱いステージに「楽屋ではいい人なんですけどね」と飄々とやり返す高田渡。個性際立つふたりの舌戦の果ては…!“ファンタな新鋭”白石晃士監督が自ら撮影した、前作「タカダワタル的」の原点となった映像を初公開。その魅力尽きない高田渡の唄に再び迫る! 2008年5月10日(土)〜23日(金) テアトル新宿にてロードショー、 5月24日(土)〜吉祥寺バウスシアターにてモーニング&レイトショー ほかにて全国順次公開 高田渡ニューアルバム「高田渡、旅の記録」(上巻)発売決定!! 高田渡は全国を旅して回りライブ活動を行っていた。このCDは1969〜2002年の間に行われたライブを収録した未発表音源の中から厳選して編んだ二枚組ニューアルバム。上・下巻を連続リリース。 発売元:アルタミラミュージック _ 只今、チケット絶賛販売中!お早めにお買い求め下さい!! 管理人様、貴重なスペースをありがとうございます。もし、不適切な内容でしたら、削除のほう宜しくお願いします。 ●映画「タカダワタル的ゼロ」公式HP http://www.takadawataru.com/ |
29:
チームワタル的ゼロ
[2008-04-07 15:26:00]
フォークシンガー高田渡が残した最後のメッセージが映画になった!!
『タカダワタル的』から4年…。まさかの新作「タカダワタル的ゼロ」がついに公開!! 映画公開に伴い、豪華イベントが決定!5月はフォークに心酔!!まずはテアトル新宿に急げ!!! 2008年5月10日(土)〜23日(金) テアトル新宿にてロードショー テアトル新宿HP www.cinemabox.com 5月24日(土)〜吉祥寺バウスシアターにてモーニング&レイトショー ほかにて全国順次公開 吉祥寺バウスシアターHP www.baustheater.com 5/10(土)初日舞台挨拶 出演者:柄本明/白石晃士監督(予定) 場所:テアトル新宿 5/17(土)公開記念オールナイトイベント 日時:5月17日(土) 22:00 START 場所:テアトル新宿 LIVEあり!上映会あり!!の2部構成。 『吉祥寺発 赤い電車』上映 & 三上 寛 × シバ × 小野和子 LIVE など 5/1(木)〜5/7(水)'70s メモリーズ in 吉祥寺@東急百貨店吉祥寺店8階 映画公開記念〈高田渡と仲間たち〉展 〜フォーク・ソングが聞こえる街、吉祥寺〜 場所:東急百貨店吉祥寺店 《高田渡ニューアルバム「高田渡、旅の記録」(上巻)、5月10日発売決定!!》 高田渡は全国を旅して回りライブ活動を行っていた。このCDは1969〜2002年の間に行われたライブを収録した未発表音源の中から厳選して編んだ二枚組ニューアルバム。上・下巻を連続リリース。 発売元:アルタミラミュージック 只今、チケット絶賛販売中!お早めにお買い求め下さい!! 管理人様、貴重なスペースをありがとうございます。もし、不適切な内容でしたら、削除のほう宜しくお願いします。 ●映画「タカダワタル的ゼロ」公式HP http://www.takadawataru.com/ |
30:
匿名はん
[2009-03-02 22:25:00]
佐渡山豊さんは東京〜大阪〜名古屋〜ETC全国津々浦々でうたってるみたいですよ!
http://sadoyama.jp/ |
31:
匿名さん
[2009-03-03 13:46:00]
でてこないけど、みんな四畳半フォークはあまり好かなかったのかな?
|
|
32:
匿名さん
[2009-03-04 21:59:00]
四畳半フォークという表現自体はよく耳にするんですが、
実際に誰のことを指してるのか、実はすごくあいまいな気がします。 「神田川」がその代表のように思われてるふしがありますが、 かぐや姫って結構グルーブのきいたかっこいい曲もありますしね。 拓朗や陽水はもっと全然異質な気がするし。 |
33:
匿名さん
[2009-03-05 15:41:00]
ケメ(佐藤公彦)とかブレッド&バターとか好きでした。
ラジオっ子だったので・・。 古すぎ? |
34:
匿名さん
[2009-03-05 23:45:00]
ケメと言えば「あおい君とさとう君」懐かしいですね!
当事は、0時から「あおい君とさとう君」で「コッキーポップ」で「オールナイトニッポン」か「パックインミュージック」でした。 吉田拓郎最後のツァーのチケットが中々ゲットできないです! |
35:
33
[2009-03-06 00:21:00]
>ケメと言えば「あおい君とさとう君」懐かしいですね!
そうです、そうです、私もずっと聞いてました。 「コッキーポップ」で「オールナイトニッポン」か「パックインミュージック」 あ~、ラジオ全盛期でしたよね~。 今でもラジオ好きですが、最近はもっぱらFMです。 吉田拓郎さんのツアーチケット、とれるといいですね~ |
36:
匿名さん
[2009-03-06 14:27:00]
>「神田川」がその代表のように思われてるふしがありますが、
しかも歌詞はもっと切ない三畳一間だしw |
37:
匿名さん
[2009-03-06 19:50:00]
好きな子と踊る番が近づいてくるとソワソワしたりね。
つなぐ手も、あんまり強く握ったら嫌われそうだし、 かといって触れないのも嫌ってると勘違いされそうだし… 微妙な力加減と指先の感触は忘れられませんね、いくつになっても。 |
38:
匿名さん
[2009-03-06 20:11:00]
>吉田拓郎さんのツアーチケット、とれるといいですね~
№35さんありがとうございます。ほとんどあきらめてます・・・ 3月22日にNHKで拓郎特集があるから、それを観て我慢します 2006年のつま恋の感動をもう一度味わいたいんですけど! コッキーポップも懐かしいです。中島みゆき、NSP、チューインガム、小泉まさみとこんがりトースト・・・ 名曲が色々ありました。 |
39:
物件比較中さん
[2009-03-06 22:07:00]
|
40:
匿名さん
[2009-03-07 17:14:00]
|
41:
匿名さん
[2009-03-07 21:33:00]
フォークソング=フォークダンスはあまりにネタが古くてスルーしたんですが(笑)
フォークソングがブームになってもう40年年近くなるから、あの時代をオンタイムで過ごした私もそれだけ歳をとったんですねぇ~! 中島みゆきの未だ輝いてる姿を見るにつけ、いつまでも若々しくいて欲しいです! |
42:
匿名さん
[2009-03-07 22:19:00]
ああ、イギリスとアルゼンチンが
「うちのだ」「いや、うちのだ」 とか言ってドンパチやった島ね。 |
43:
匿名さん
[2009-03-08 08:55:00]
|
44:
匿名さん
[2009-03-08 23:15:00]
|
45:
2011年~新春ライブイベント
[2010-12-13 04:48:05]
2011年、新春ライブイベントのお知らせをさせてください!
「平々米々~2011年新春福袋ライブ!」 2011年1月4日火曜日 中目黒・「楽屋(らくや)」 東京都目黒区上目黒2-15-6 (東京メトロ、東急電鉄日比谷線「中目黒駅」徒歩5分) 開場 13:30 開演 14:00 入場料 \3000(お年玉付) 出演;石間秀機(as景音楽)、中川五郎、平安隆、西濱哲男、野澤享司、 湯川トーベン、中野督夫、高田エージ、 SHY、古我地、SHIME、イシイモモコ、安曇野めぐ留、 遠峰あこ、持田桐、松千、慶田盛大介、大濱吾朗&千賀太郎、熊坂るつこ、Aki(ライブペイント)、永原 元 etc 当日はもちろん おせち料理など持ち込みok!(コンビニ商品、ドリンク類不可) ご予約・お問い合わせは 楽屋;03-3714-2607 mail;music@rakuya.net 良席はお早めにご予約ください! |
46:
カサオ
[2015-08-10 22:06:51]
フォークソングはいいよな!懐かしいよな。
|
47:
匿名さん
[2016-11-22 14:54:19]
息子の小学校の音楽の教科書に、
あの素晴らしい愛をもう一度!が掲載されてて 息子と一緒にお風呂で歌ったのを今更ながら 思い出す。 |
48:
匿名
[2016-11-24 21:58:27]
オフコースが好きです。
|
49:
匿名さん
[2016-11-25 11:56:22]
青春だったな、オフコース。
さよなら、さよなら、さよなら~! |
50:
匿名
[2016-11-29 18:53:04]
今の日本にはフォークソングが似合うよ。
またブームが来そうな予感。 |
51:
匿名さん
[2017-11-08 18:02:35]
僕はフォークシンガーで好きな人わ
三上寛さんと加川良さんが好きだな それに、なぎらけんいち、さんも好きだな |
52:
匿名さん
[2017-11-08 18:04:52]
テスト
|
53:
匿名さん
[2017-11-08 18:14:16]
僕は、なぎらさんがすきだな
三上さんも好きだ |
54:
匿名
[2017-11-08 20:37:59]
赤石ともや大好きでした。
|
55:
匿名さん
[2017-11-08 20:51:25]
フォーク・クルセダーズ大好きでしたよ!
|
56:
匿名さん
[2017-11-08 22:12:10]
ほんとに そうなら 許してあげたい
わずか 一度の 気紛れだもの 冷たい シーツに あなたの臭い 長い髪の毛 まくらの上に・・ |
57:
匿名さん
[2017-11-08 22:13:42]
いつも高いところから一歩一歩気を配って誰にも迷惑かけないように歩くのね!
|
58:
匿名さん
[2017-11-08 22:28:03]
木目の家具を探そうね
好みの合ったコーヒーカップ 明るいブルーに決めよう 嬉しそうに君はまた 僕を横目で見つめてる そんなお前がとてもとてもとても |
59:
匿名さん
[2017-11-08 22:35:45]
大都会と言う名の砂漠に
人の駱駝が生きている 夢も油も乾き切って 背中のコブは夢ばかり 生きていたい 生きていたい だけの人の駱駝 |
60:
匿名さん
[2017-11-08 22:39:34]
夢はいつでも抜け殻なので
夕焼けの美しい時はいつも悲しいだろう 子供よ君は失った夢のあとに ふと生まれた夢のように 何故生んだか生まれたくて生まれてきたんじゃないときっと言うだろう 子供よかつて私が父に吐いた不届き千万なあの啖呵を |
61:
匿名さん
[2017-11-08 22:45:01]
星には夜があり
そして朝が訪れた なんにもない大地にただ風が吹いてた |
62:
匿名さん
[2017-11-08 22:47:26]
荒れ果てた風の吹く俺の住む世界へ一度はおいでよ
荒れ果てた大地にちいっぽけな花をひとつ咲かせておこう 俺もきっと君の住む太陽のある所へ行ってみるよ そしてきっと言うだろう来て見て良かった君がいるから |
63:
匿名さん
[2017-11-08 23:37:53]
このように、昔はよく謳ってたのに、久しぶりに謳うと、歌詞の細かいところを自分勝手に変えてしまいます。
|
64:
匿名さん
[2017-11-09 00:23:28]
もうどうでもいいのさ
つまらぬことは考えないで これからの道を急ぐのさ それが最も肝心さ 長く熱い一日が終わり 振り返る時は全ては灰色に 心の中は荒れ果て尽きて 先を見る事さえ苦しみ覚える |
65:
匿名さん
[2017-11-09 16:47:13]
今の「春夏秋冬」は、つまらなくなりました。
最近の長淵がギターをやたら長時間乱暴に掻き鳴らしているのと同じで残念です。 |
66:
匿名さん
[2017-11-09 23:24:28]
親父が全てだなんて言いませんよ
僕一人でやったことだって沢山ありましたよ ひとつだけ言ってみたいのは 親父は人を疑う事を教えてくれたこと 親父は悲しいくらいに強い人でしたよ |
67:
匿名さん
[2017-11-10 22:46:33]
古い船には新しい水夫が乗り込んでゆくだろう
古い船を今動かせるのは古い水夫じゃないだろう 何故なら古い船も新しい船のように新た強い海へでる 古い水夫は知ってるのさ新しい海の怖さを |
68:
匿名さん
[2017-11-10 22:53:08]
思い出してごらん五つの頃を
手放しで泣いてた五つの頃を 時は流れ過ぎてただの一つも 思い出せなくても涙のわけを |
69:
匿名さん
[2017-11-11 03:33:11]
人の命が絶える時が来て 人は何を思う 人の命が生まれる時には 人はただ笑うだけ |
70:
匿名
[2017-11-11 05:59:15]
北山修ご好きでした
|
71:
匿名さん
[2017-11-11 16:57:00]
人は誰もただ一人旅に出て
人は誰も故郷を振り返る ちょっぴり寂しくて振り返っても そこにはただ風が吹いているだけ 風呂で口ずさんでしまいます |
レコード会社の宣伝表現だったのでしょう ニューミュージックとかもそうですね
そのあとJPOP。
1980年代前後頃からシンガーソングライターといってたと思いますけどね
河島英五も50歳位で無くなっていますよね 2001年逝去です
去年かな、テレビで娘さんが思い出を綴っていましたね
良い歌は歌われた背景とともに永遠に人々の心に残ります...