新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。
安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。
しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28
変動に踏み切れないんです
201:
匿名さん
[2012-04-27 10:06:28]
|
202:
サラリーマンさん
[2012-04-27 10:17:38]
融資の額によりますね。
ゆとりがあるなら変動。 ないなら確実な固定。 |
203:
匿名さん
[2012-04-27 10:18:18]
安全と思って歩行者専用道路選んだつもりが返済が滞って強制退場する人が現実に沢山いるわけでしょ?確か全体の8%くらい。
変動は殆ど車の通らない事を銀行の審査で証明された上で一般道を選んで最短距離を進んでるわけです。もしかしたら交通量が今後増える可能性はゼロでは有りませんが日本の現実を見れば可能性は限りなく低い上に増えた所で危険かどうかすら分からない。 フラットは今の所車が全く通らないのに無駄な歩行者専用道路をしかも遠回りして歩いているようなもんです。そしてそこには幾つもの落とし穴も有るわけです。 |
204:
匿名さん
[2012-04-27 10:26:12]
|
205:
匿名さん
[2012-04-27 10:39:02]
>>197
>フラットSは頑丈な擁壁だと思ってたら、大地震が起きて津波に流されるかもしれない。 >変動の方が視野が開けてるので身軽に逃げられるかも。 大地震って・・・具体的にはどんなことの例え? 変動が気軽に回避できて、固定が逃げられず破綻する事態ってどんなこと? |
206:
匿名
[2012-04-27 11:01:05]
いいねえ
主ほったらかしで変動と固定の罵りあい しかし「変動」と名のつくスレに次から次へと沸いてくる固定って何なんだろうね 別に自由だか、逆はほとんどないのもひとつの特徴 覗かずにいられない心理が見える気がして楽しいよ >主さん このスレの変動と固定、どちらが醜く感じますか? そうなりたくないほうを選べばいいと思いますよ |
207:
匿名
[2012-04-27 11:11:03]
少なくとも例えの上手さと文章センスは
固定の圧勝。 |
208:
匿名さん
[2012-04-27 11:29:53]
|
209:
匿名
[2012-04-27 11:49:54]
10年以内に一括返済できるくらいゆとりがあるなら変動。ただ最近は目先の低金利にひかれて、ゆとりのない変動が増えているように感じる。固定を否定して必死に経済を語る変動君の姿は小学生のようだ。 ここ数年で考えれば、固定を選択するのも決して間違いではないと思うし、冷静にスレ主さんの条件や性格を考えると固定でもよいと思うのだが。
|
210:
匿名さん
[2012-04-27 12:07:17]
また極端な人が出た。10年以内に完済が必要な金利上昇ってどのくらいの金利上昇を想定してるの?
なんでそんなに必死に不安を煽るの?そう言う根拠のない事書けば書くほど逆効果だよ。むしろあなたが必死すぎる。 |
|
211:
匿名さん
[2012-04-27 12:12:38]
ここ数年考えると明らかに変動が圧勝じゃん。というか、過去にただの一度も固定が有利になった事無いし。フラットSと比較しても変動有利だし。
どちらかというと、過去数年遡ると、フラットを選んだ人は人生最大の過ちと言っていいくらい。 |
212:
匿名さん
[2012-04-27 12:19:35]
数年以内にバブルが来ると思うならフラット。
景気回復が有っても大きな回復にはならないと思うなら変動+繰り上げ。 日本の財政破綻が有ると思うなら家は買わない。 これだけで十分だよ。 |
213:
匿名さん
[2012-04-27 13:10:31]
|
214:
匿名さん
[2012-04-27 13:26:11]
>>213
銀行は返済能力の無い人にはお金を貸しません。フラットの破綻率が8%を超えているのに対して民間は0.03%です。そもそも審査は4%前後の金利で行われますし、所得上昇の見込みの無い零細企業や、勤続年数の低い人、過去に返済で事故をお越している人にはそれなりの融資しかしません。 破綻率だけを見ればフラットに借りすぎがいかに多いかが分かります。 |
215:
匿名さん
[2012-04-27 13:37:53]
ローコストマンションではほぼ全員変動で借りてたりするけどね。(フラットS非対応)
ヤンキー車が止まってたり、玄関でジャージでたむろってたりするけど一流企業に 勤めてんのかな。人は見かけによらないな。 うちは財閥系で子育て世代は大半が旧フラットSだったらしいけど皆さん実は 零細企業勤務だったのかな。変動の人は聞けば親援助数千万でローンがほとんど ないからとかなんとか。 |
216:
匿名さん
[2012-04-27 13:49:28]
えっ!?
他人の金利タイプ、何で知ってるんですか? うちは戸建てで共用の私道があるから登記簿取ったとき、 同じ区画の他の家のローン有無は分かっちゃったけど、興味ないから覚えてない。 ましてや金利タイプなんて分からないと思うけどなぁ。 |
217:
匿名さん
[2012-04-27 14:00:15]
住宅金融支援機構のデータ見るとフラットは400万前後の年収帯がもっとも多く、返済比率も半分以上が35%越えてるけど。
ギリギリ通りこして自殺行為。 |
218:
匿名
[2012-04-27 14:01:58]
209です。
私は変動ですよ。現金を手元に残したいためローンを組みましたが、ローン減税が終われば、一括返済の予定です。 変動を批判する気なんてないのですが、明らかに変動の人のほうが精神年齢が低いように感てしまいレスしました。ゆとりのある変動の人はこういったスレをみないのかもしれませんね。私もそうしたいと思います。 スレ主さんもここだけでなくいろんなところから情報収集して決めてくださいね。 |
219:
匿名さん
[2012-04-27 14:03:57]
その通りだけどそれと普通の人が普通の常識的な借入額を借りる場合の
危険性とわざと混同させてるでしょ。 月にせいぜい数千円から1万程度の差額しかないのも知ってて言ってるでしょ。 それが破綻か否かの分岐点みたいに言うけど。 |
220:
匿名さん
[2012-04-27 14:04:57]
|
221:
匿名さん
[2012-04-27 14:08:28]
|
222:
匿名さん
[2012-04-27 14:10:41]
|
223:
匿名さん
[2012-04-27 14:22:17]
自分はフラットですが、今思えば変動でも良かったかなと思ってます。正直、金利がいつまでも上がらなそうなので悔しいと思ってました。もっといろいろ勉強しておけばと。
でも今はあまり気にするのは止めました。私の実行月は今年の2月でしかもエコ。暫く様子を見て借り換えを検討します。 |
224:
匿名さん
[2012-04-27 17:59:51]
実行から2か月でもう後悔してるの??早すぎ(笑)
初めから変動にしとけっての。 |
225:
サラリーマンさん
[2012-04-27 18:12:39]
ゼロ金利継続だってよ。
ニュースみなよ。 |
226:
匿名さん
[2012-04-27 18:28:09]
>>224
223は変動の成りすましがミエミエじゃんかw |
227:
匿名さん
[2012-04-27 18:28:58]
|
228:
匿名さん
[2012-04-27 21:38:16]
日本にバブルが来たら金利は上昇しますか?
|
229:
匿名さん
[2012-04-27 22:00:02]
ゼロ金利継続で追加緩和10兆だってな。
ようするに超金融緩和状態なのに、利上げするのなんていつ来ることやら。 金利が上がるとか言ってるのは、ここのフラットの人だけでしょ。 |
230:
匿名さん
[2012-04-27 22:08:45]
>>228
バブルが来れば当然金利は上昇しますが、おそらくあなたが購入した住宅もよほど辺鄙な所でなければ買った値段の5倍10倍の値段になっている事でしょう。それがバブルですから。 それで、あなたは日本に近い将来バブルが来ると思いますか? |
231:
匿名さん
[2012-04-27 22:11:54]
バブルとは、お金がジャブジャブの状態ですよね?
金融緩和を続けたらジャブジャブになりませんか? |
232:
匿名さん
[2012-04-27 22:24:50]
あれだけの追加金融緩和を決断しても、日経平均がマイナスで終わるような国なのに
どうやったらこの国がバブルになって変動が払いきれないぐらい金利があがるの? 死にかけのおじいちゃんに点滴を打って、ようやく延命してるような状態で 突然そのおじいちゃんがすさまじく元気になって、市のマラソン大会で1位になるから 気をつけろ、って言ってるぐらいむちゃくちゃだと思うんだが >>231 10兆じゃ足りないから、今日日経平均が結局下がったわけで |
233:
匿名さん
[2012-04-27 22:29:24]
|
234:
匿名さん
[2012-04-27 22:36:27]
それで、足りないからと繰り返すとどうなりますか?
おじいちゃんも、ある一定量を超えたら突然、10代の若者のように元気になったりしませんか? それと、日本だけの問題ではなく各国との兼ね合いは? 日本だけ渋っていると円高が永遠に続きませんか? それはまずいですよね? 国債の日銀引受は絶対に無いですか? 国債残高が個人金融資産1400兆円?(もはや1300兆円ほどでは?)とほぼ同水準になっても今のまま続きますか? なお、2013年度末(つまり、2013.3.31)に日本の借金は1100兆円になる見込みです。 これでもまだまだ大丈夫ですか? 大丈夫ではない場合、何が起きるでしょうか。 1、保有債権を売る?(米国債など) 2、年金50%カット、健康保険を大幅改悪 3、日銀の引き受け 4、その他何か 何も起こらないのかな? 国の借金は2014年度、15年度などの予測はまだ出ていませんが、どうなっているかな? まさか、現状維持の金融政策で減るわけはないと思うので 2015年度には1200兆円程度になってそうですが。 それでも、国債の利払いが急増したらまずいので、経済が崩壊するのでと政策金利は0のままかな? んー、結局借金2000兆円でも大丈夫です。低金利です。なのかな? 想像つきません。 |
235:
匿名さん
[2012-04-27 22:39:27]
>>233
アメリカの住宅ローン金利って日本ほど安くないような? 政策金利こそ、ここ数年は低いけど5年前は? 物価や株価はあがっていますね。 そして、2014年まで緩和維持としていますがどうなると思います? 期限までに利上げすると思いますが。 |
236:
匿名さん
[2012-04-27 22:43:11]
|
237:
匿名さん
[2012-04-27 22:49:28]
|
238:
いつか買いたいさん
[2012-04-27 22:50:05]
もう
中国人並に賃金設定して 今一度 バブルを???? |
239:
匿名
[2012-04-27 22:50:32]
このまま緩和し続けるとハイパーインフレが
起こる可能性があるけどな。 それを日銀は警戒してるんだよ。 |
240:
匿名さん
[2012-04-27 22:55:16]
>>239
アメリカ並みの緩和をしてから言ってほしいよ。 今の日銀は、死ぬことにビビって抗ガン剤をちょっと入れただけのレベル。 そりゃ効果なんてほとんど表れずに終わる。 海外の連中なんて笑ってるじゃん、なんだこんなものかって。 白川総裁はビビりすぎなんだよ。まあ最初から期待されてない、ってのもあるけど。 |
241:
匿名さん
[2012-04-27 22:57:39]
これから本丸の米追加金融緩和が来るという噂があるから、日本が追加緩和をしたその日なのに
円高に動いてる。結局、相対的な額や量の勝負なので10兆程度ではまさに焼け石に水。 |
242:
匿名さん
[2012-04-27 23:10:40]
|
243:
匿名さん
[2012-04-27 23:12:30]
通貨高の国の財政破綻はないよ。強い円で何でも買える。
|
244:
匿名さん
[2012-04-27 23:20:38]
>国債残高が個人金融資産1400兆円?(もはや1300兆円ほどでは?)とほぼ同水準になっても今のまま続きますか?
逆です。個人金融資産は増えています。何故なら、政府が国債を発行して手に入れたお金はそのまま民間のお金になるからです。 例えば年金の財源が20兆円有ったとして、その20兆を国債発行で賄い、年金を支給すれば年金受給者に20兆円渡る事になります。この時点で国民金融資産が20兆円増えた事になります。よって、理屈は国の借金が増えれば増えるほど国民の資産も同じだけ増えるわけです。 さらに日本は経常黒字国。日本から出ていくお金より日本に入って来るお金が圧倒的に多いのです。ですから、もし国債が暴落するならば今まで積み上げて来た累積経常黒字が赤字に転じた時でしょう。 |
245:
匿名さん
[2012-04-27 23:37:38]
>>244
ちょっと無理しすぎじゃない? じゃあ、国の借金が1京円になっても、個人金融資産も同じだけ増えてるから無限に大丈夫と。 んなわけはないかと。 それと、日本国債に占める海外からの資金比率も徐々に高まり5%を超えてるよ。 結局、今や日本の借金が1000兆円を越えたのは事実であり それが改善する見込みは現時点ではなし。 改善どころかこのままでは増え続けるのも事実 ということは、いつかは何か起こるよね。 何が起こるのかな。 神のみぞ知る? もちろん、影響を軽微にするためには手遅れになってハイパーインフレになる前に 緩やかにかつ少しでも早くインフレにして借金を薄める これに尽きるかと個人的に思う。 この点どうかな? 他に何かありますか? 日銀や政府も1%のインフレとは言っているけど、それは緩やか過ぎる気もするが。 それが2%程度のインフレ目標になったとき 政策金利って上がらないのかな? 上げられないから、上がらない? インフレ率のほうが市中金利よりも高いというのは結構あるかとは思うけど それでも、インフレ率に追随して市中金利も上昇するのが一般的かと思うのだけれど。 違ってるかな? |
246:
匿名さん
[2012-04-27 23:43:36]
>>245
1%どころかコアデフレーターが+2%になったとしても 日経平均が利上げを考える水準まで上がらなければ、政策金利は上げようがない。 それでも政策金利を上げるとしたら、日経平均が暴落してまた元に戻さざるを得ない。 政策金利がコントロールできない事態(=ハイパーインフレ・IMF管理下)以外は 政策金利はその国の経済の為にあるのであり、経済を無視して政策金利を上げる なんてことをすれば戦前の金解禁以上の愚考。それそこ1ドル50円以下になる可能性もある。 |
247:
匿名さん
[2012-04-27 23:51:21]
>>245
というか何で今の日本がインフレや過剰流動性やバブルを恐れてるのかがわからん。 アメリカが言うのならまだわかるが。迷わずどんどん刷ってもゼロ金利のまんまだよ。 いつもテストで0点の奴が100点取ったらどうしよう、とか言ってるのと同じ。 膨れ上がる借金に関しては国債は国内向けに関しては金利ほぼゼロの国債を 復興国債として発行し今普通の国債を持ってる人たちにはそれと切り替えさせる、という手もある。 |
248:
匿名さん
[2012-04-27 23:57:12]
1%の物価上昇率ですらただの目標であり、それは2013年までには達成出来そうにないと
今日、日銀総裁が明言している。そりゃこの程度の金融緩和では無理だわな。 2014年にはと言ってるけど、結局ただの目標で終わると思うよ。達成出来なくても責任取らないんだし。 |
249:
匿名
[2012-04-27 23:59:34]
手もあるとか簡単に言うけど
メチャクチャ都合がいいこと言ってるな。 面倒臭いからフラットSで借りとけばいいんじゃい? 月数千円の負担で全ての悩みから解放されるけど。 |
250:
匿名さん
[2012-04-28 00:05:49]
>>249
変動金利がフラットを下回る状態が続けば、わざわざ変動スレで延々粘着するフラットみたいな 精神状態になるから同じことだよ。フラットと変動の支払い金額の差が無視できるぐらい 金持ちな奴は、そもそもこんなとこ見ないしローンのこと自体すら気にしないと思う。 それにハイパーインフレになれば、変動でも固定でも等しく死ぬのだから ローンがある人が経済のことが気になるのは(ローンが無視できるぐらいの金持ち以外は)当たり前じゃない? |
前回の半分以下の優遇、高い団信、しかも競売激増で団信の値上げはほぼ確実。