住宅ローン・保険板「変動に踏み切れないんです」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動に踏み切れないんです
 

広告を掲載

お願いします [更新日時] 2012-06-30 11:32:36
 削除依頼 投稿する

新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。

安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。

しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28

 
注文住宅のオンライン相談

変動に踏み切れないんです

81: 匿名さん 
[2012-04-25 18:53:20]
証券化すれば安全ならば全てのローンを証券化して売ってしまえばこの世いリスクのある金融商品はなくなってしまいますね。

証券化すれば安全って、あれ、サブプライムローンがそうでした。
82: 匿名 
[2012-04-25 18:56:49]
だからその事情変更がフラットにも適応されるか
裏取ってるの?

売って完全に売却が済んだ商品の元の部分にまで
さかのぼって支払いを請求する権利自体が理論上
存在しうるかどうかを。

明日朝イチで電話で確認取った方がいいんじゃない?
83: 匿名 
[2012-04-25 19:00:09]
そのサブプライムローンは投資家が損した分を
借り手側までさかのぼって請求したの?

よく調べた方がいいんじゃない?
84: 匿名さん 
[2012-04-25 19:03:06]
>>83
サブプライムローンの時はファニーメイやフレディマックは米国が救済したけど
国債がデフォルトしたら誰が助けてくれるの?
85: 匿名 
[2012-04-25 19:06:20]
完全に知識が中途半端だから明日確認の
電話した方がいいわ。

そもそも金融機関救済と借り手の支払額変更は
リンクしてないから。
86: 匿名さん 
[2012-04-25 19:09:28]
>>85
問題は借り手の金利が保証されるかどうかであって
例えば、住宅金融機構や日本国が破綻して存在しなくなっても
債券は存在し続けるから、借金は存在し続ける。

その債券を譲渡された先が金利を保証してくれるかどうか、ということでしょ。
そんなの機構に電話したとしても機構がわかる訳ないと思うが。
87: 匿名さん 
[2012-04-25 19:10:27]
>82

適用されないって裏取ってるの?それだけで充分だと思うけど。

機構の管轄である国土交通大臣が国がデフォルトしても金利は変わりませんって言ってるならまだしも。
もっとも今の大臣が保証したとしても次の大臣が保証するとは限らないし民営化がささやかれているので民間になったらさらにどうなるかなんて分からないでしょ?

さらに国が破綻しているのだからそんな事を保証してくれる機関自体が存在しないかもしれないし、財政を立て直す為に国が抵当権を持っているフラットは借金返済の為に取り上げられてしまう可能性だってゼロでは無いですよね。実際戦後のハイパーインフレの時は資産税という名目で資産は没収されました。当時は敗戦の極貧国だったので世界への影響は無かったでしょうが、今そんな事態になったらどうなることか。

ハイパーインフレみたいな、特に過去に例の無い先進国でのハイパーインフレなんて事になったら常識が通用するなんて思うほうがどうかしてる。GDP30兆(東京都の1/3)のギリシャがデフォルトしそうってだけで世界中があれだけ混乱したのにギリシャの15倍のGDPを持つ日本が破綻してしかもハイパーインフレなんかになったらどうなるかなんて想像も付きません。
88: 匿名さん 
[2012-04-25 19:12:06]
>そもそも金融機関救済と借り手の支払額変更は リンクしてないから。

日本経済とか世界経済を考えると金融機関を救済して個人を切り捨てると思うけどな。
89: 匿名さん 
[2012-04-25 19:19:25]
何で国債がデフォルトしたら、という話なのにフラットの金利という
非常に極小な部分だけ守られると自信満々に言えるのかが理解できない。

戦後の1946年に日本は預金封鎖と新円切り替え、預金カットを行いましたけど
そんな状態になったとしてもフラットの金利だけは保証されますか?
90: 匿名さん 
[2012-04-25 19:21:56]
普通に考えて日本がハイパーインフレになる前に世界中が阻止するように動くでしょ。ギリシャのように。
影響考えたら当然です。

日本は財政再建を目指すように他先進国がどんどん介入して来てそれを条件に支援をする。消費税等の大幅アップや年金カットなど、大増税と緊縮財政を世界中から強要されると思います。

それでも財政再建が無理ならばデフォルトとなりますが、その場合、貯金封鎖、資産税で国民総貧乏でゼロからやり直しになるんですかね?でもそんな国は国際的に信用力がなくなっているでしょうから今までと同じような豊な生活は無理でしょうね。国内ではろくな産業が残っておらず、海外に出稼ぎに行くような状況になるかもしれません。もしかしたら中国の属国に成り下がっている可能性も有ります。

思いますに、日本のデフォルトだけは絶対に避けなければならない事象だと思いますが。
91: 匿名さん 
[2012-04-25 19:22:54]
あほらし。

0%でないが、起こる可能性が極端に低いことについてここまで、言い合うとは…

興味深いスレだっただけに残念です。

もっと現実的な話しませんか?
92: 匿名さん 
[2012-04-25 19:29:58]
>>91
ようするに変動金利が(経済成長無く)急騰することはそれぐらい可能性が低いということ。
だから経済成長が見込めない今の日本社会では、変動金利で全く問題が無い。
93: 匿名さん 
[2012-04-25 19:35:31]
>92
91です。
分かりやすい回答ありがとうございます。
私もそう思います。
94: 匿名さん 
[2012-04-25 19:36:02]
機構に聞いても分からないんじゃないかな?そもそもハイパーインフレみたいな事が起きたら日本経済がどうなるかなんて正確に予想出来る人自体いないでしょ。
95: 匿名 
[2012-04-25 20:00:25]
わかってないなあ。
MBSの仕組みをよく勉強した方がいいよ。

最後には何でもありですみたいな終わらせ方
は予想通りだったけど。
96: 匿名さん 
[2012-04-25 20:19:53]
MBSの仕組み考えると金利は保証されないでしょうね。
97: 匿名さん 
[2012-04-25 20:28:48]
ハイパーインフレで話題もちきりのところすみません。

そもそも、最初の方で変動はほぼ確実に金利上がらないといった雰囲気でしたが違和感を覚えます。
日本において過去10年?20年?低金利が続いておりますが、これが未来永劫続くとお考えなのでしょうか?

現状の日本の政策金利の底這いは異常な水準だと思うのですが。
様々な先進国の政策金利の推移との比較ですが。

政策金利が上昇しない理由って何でしょうか?
借金が多いから?
それで、政策金利低迷のまま、国債発行残高は永遠と増加を続けるのでしょうか。
それこそ、破綻(ハイパーインフレ)ですよね。

仮に現状のまま日本が推移した場合、毎年赤字が50兆円程度増加・・・
たった5年で1000兆円の借金は1250兆円に・・・

これを回避するには・・・
消費増税では、10~20兆円程度しか捻出できないですよね。
足りません。
では、どうするか・・・
良質なインフレを起こさせる事による景気回復。
お札を刷る(日銀引受?)

政策金利は一般的な先進国水準に収束・・・
ではないでしょうか。

一般的な先進国水準=どれくらいですかね。
2.5~6%の間くらいでしょうか?

さて、もしこんな絵空事が起きるとすればいつ起きるか。
10年以内に起きないと、日本の借金は1500兆円を突破してさすがに回らなくなってきそうに思いますが・・・
早ければそれこそ5年以内に起きると思います。

という事で、確実に15年以上返済期間がかかるなら フラットでも良いように思いますが。

それと、ハイパーインフレにはならないと思います。
日本は世界最大の債権国です。そして、独立国家で円をいくらでも刷れます。
単純に1000兆円お札を刷って借金0にできれば良いのですが、そう単純ではないですけれど・・・
ちなみに、1000兆円刷った場合、物価は何倍になるのかな?想像つきません。
日本国内のGDPに対してであれば、3倍?


98: 匿名 
[2012-04-25 20:29:09]
そんなことここで言っても本当に大丈夫か?
99: 匿名さん 
[2012-04-25 20:35:18]
>政策金利が上昇しない理由って何でしょうか?

景気と連動するのが政策金利。過去の世界中の政策金利を見れば100%連動しています。当然です。金融政策の目的は持続的経済成長ですから。

あなたが今後日本が劇的な成長を遂げると思うならば金利は上がるでしょう。低成長が続くと思うなら金利はさほど上がらないでしょう。

ハイパーインフレ?そんな心配するなら家を買わないどころか日本から離れたほうがいいですよ。
100: 匿名さん 
[2012-04-25 20:47:49]
主の性格なら、固定を選んでも結局金利は常に気にすると思うけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる