新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。
安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。
しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28
変動に踏み切れないんです
281:
匿名さん
[2012-04-28 11:04:59]
|
282:
匿名さん
[2012-04-28 12:12:02]
|
283:
お願いします
[2012-04-28 12:27:13]
275さん
私へのアドバイスをありがとうございます。 詳しくは自分で計算しなくてはいけませんが、金利が上がらなかった場合でタバコ一箱くらいですか…。 上がった場合はその差は縮まるor逆転するわけですから、安心料と考えれば必要な範囲ですね。 あれこれ不安になるレスが続いていますが、究極の時は変動でもフラットでもそれぞれ厳しくなることに変わりないんだと私なりに理解しました。 他のスレを見ていてもそうですが、いつの間にか本筋から外れて、変動or固定か・戸建てorマンションか・賃貸or購入か・都心or郊外か……という方向にどうしてもいってしまいますね。 でもよく考えればそれも当然なのかなと思います。 皆さん自分なりにいろいろ勉強したり、あれこれ考えたりして、最終的にそれを良いと思って選んだのですから、そちらを一生懸命プレゼンして下さるのだと。 そろそろ決断の時ですが、私も後悔なく進んでいけるものを皆さんのご意見を参考に選べたらと思います。 |
284:
匿名さん
[2012-04-28 12:45:19]
タバコ一個?今タバコって1000円くらいするんだ。
しかも実行月がたまたま高い金利の月だと総返済額でベンツ1台分くらい変化する。 ギャンブルに勝つといいね。 |
285:
匿名さん
[2012-04-28 12:50:55]
これから先のことは分からないですが、過去に長期固定で借りた人は、ほとんどが大損してるのが現実。
もしくは借り換えているか。 固定で組んでしまった人は、日々自分が損をしてる事を気にしてるので、変動のスレにぞろぞろ湧いて来ます。 安い金利の変動で借りて、どんどん元本を減らして返済期間を短くしたほうが金銭的にも、35年返済を続けるリスクも少なくなりますよ。 私は、変動金利に一票。 −1.7優遇はかなり恵まれてますよ。 |
286:
匿名
[2012-04-28 13:41:58]
>275
主さんの性格からしてフラットを選んでも 変動の安い金利を気にし続けるような気がするね タバコ1個は1日分の話だし見た目の支払額 元本の返済分はもっと差があるはず 色々な意味で変動のほうがその後の生活に融通が利くと思うけどねえ |
287:
匿名
[2012-04-28 15:01:32]
中国があるじゃん。
|
288:
匿名さん
[2012-04-28 17:00:28]
中国のどこが社会主義?ばかじゃないの?
|
289:
匿名さん
[2012-04-28 19:42:42]
本当に近い将来インフレになるなら、インフレターゲットなんて必要ないのでは。
デフレ脱却できないから金融緩和してるのに。 |
290:
匿名
[2012-04-28 20:05:56]
スレ主さま
変動に私も一票です。きっと最初の10年で取り返しのきかないくらいの差額が出ると思います。 |
|
291:
契約済みさん
[2012-04-28 21:34:36]
消費税増税が不成立だと金利が一気に上昇すると聞いたのですがいかがでしょうか?
小沢さんが復権してなんだか不成立の可能性を示唆するニュースもありますし、そろそろローン決定しないといけなくて、変動とやっと決めたところでなんだか気持ちがぐらついています。 |
292:
匿名さん
[2012-04-28 22:05:00]
消費税不成立も含めて国債の国際的な信用力が落ちれば為替は円安方向に
大きくシフトするリスクがあります。 そして円安の結果食糧価格やエネルギー価格の上昇をきっかけにインフレを招けば コールレートが上昇し変動金利が上昇する可能性があります。 |
293:
匿名さん
[2012-04-28 22:13:05]
金利が返済期間全くあがらないとして、スレ主さんの条件でシミュレーションしてみました。(フラットは団信分として+0.2しています) 総支払額は35年で約660万、単純に1日換算すると約520円で、タバコ1箱よりはちょっと高いですね。 できるだけ早めに返したいとのことなので、住宅ローン減税の終わる10年後に500万円繰り上げ返済するとします。 初めの10年間の返済額の差は約120万になるので、フラットが500万に対し、変動は620万を繰り上げ返済が可能です。ただ高金利のフラットほうが繰り上げによる金利分の減額が多きいので、総支払額の差は450万円に縮まります。 450万円を単純に1日換算すると1日約350円。タバコ1箱よりはちょっと安いですね。 簡単にシミュレーションしたので間違ってたらごめんなさい。訂正あったらおねがいします。 自分はもちろん変動のほうがお得だと思います。 ただもし友人や家族に相談されたら、変動をすすめることはできません。 |
294:
匿名さん
[2012-04-28 23:04:36]
>そして円安の結果食糧価格やエネルギー価格の上昇をきっかけにインフレを招けば
>コールレートが上昇し変動金利が上昇する可能性があります。 食糧価格やエネルギー価格が上昇したからと言って何故日銀が利上げをするとこの価格が下がるのでしょうか? 資源高は政策金利に影響しません。いや、正確には資源高は金融緩和を出来ない状況になる為、逆に低金利の 長期化を招きます。 考えてみて下さい。企業は今日銀がゼロ金利政策を行なっているので資金調達コストを低く抑えられています。 そこで資源エネルギー価格が上昇し、なおかつ日銀が利上げを行えばさらに苦しくなります。 日銀の白川総裁は交易条件の悪化(資源エネルギー高)は日本経済に取ってマイナス要因であり、それを理由に利上げをするどころか、経済の長期低迷を招き、低金利の長期化につながると議会で証言しております。 同様米RRBは現在インフレ率が2%近く有り、ドル安原油高騰という状況下で金融緩和が出来ずゼロ金利政策を2014年まで続けると言っています。 |
295:
サラリーマンさん
[2012-04-28 23:12:23]
変動にすればいいのに
固定の方が多いのだね。 やはり多く払っても一定の額が安心なんだね。 |
296:
お願いします
[2012-04-28 23:17:41]
アドバイス下さった方々ありがとうございます。
293さん 計算までして下さって恐縮です。 私の場合も親が変動にすることを心配しています。 私も心配性な性格と、経済に疎いため、親を安心させることが言えず、それもあってこちらで勉強させて頂いています。 友人達は、皆変動をスタートしていて勧められています。 |
297:
匿名
[2012-04-28 23:24:34]
スレ主さんも昨年検討してたら余裕でフラットSに
してたんだろうけどね。 また政府が旧フラットSを再開したらいいのにね。 |
298:
お願いします
[2012-04-28 23:31:07]
−1%だったんですよね。
いろいろな政策がありますが、どれも期限があったり変更したりで、本当にこればっかりは運だなーと思います。 住宅エコポイントは間に合うのかな。 なんて、その前にローン決めなきゃなんですけど |
299:
匿名さん
[2012-04-28 23:43:01]
親の世代はインフレ、プラス成長時代なので固定を勧めるんですよね。
我々の世代はデフレ低成長時代なので悩みます。 また我々の親が体験したような日本にすぐにはならないと思うんですよね。 ならば変動で金利の低いうちにと考えるわけです。 http://ameblo.jp/hideji-ikegami/theme-10028878492.html ↑のブログは結構面白いですよ。このかたは変動推薦者ですが、理屈が通っており、なるほどと頷いてしまいます。 |
300:
匿名
[2012-04-28 23:48:13]
来月の旧フラットS承認組なんか当初10年1.07
だからなあ。変動金利と大差ないよね。 それでもまだスレ主さんの物件はエコに対応してる から良い物件だよ。 |
横レスだけど。。。計画経済が原因って、書いてるじゃん。
働かなくてもお金がもらえる総公務員みたいな体制があったからでしょ。
その証拠に、同じように軍拡競争をしていたアメリカは、破綻していない。
財政赤字は抱えているけどね。将来にわたって貸している分の利息が支払ってもらえる、
という信用があれば、債権者は、急いで債権を回収しようとしない。
今の日本もそれと同じ状況。だから長期金利が安定的に低位。
世界を見渡したらわかるじゃん。社会主義国で破綻していない国がある?