早くもその2となりました。
周辺環境などについて、ご近所さん、検討中の方、話しましょう。
プラウド小金井緑町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197952/
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-04-24 09:13:40
プラウド小金井緑町ってどうですか?その2
93:
匿名さん
[2012-05-26 22:15:44]
|
94:
匿名
[2012-05-26 23:52:34]
相変わらずスレ違いレスが横行してるな、ここは。
誰が何と言おうと、この物件が完売目前なのは事実でしょ。 早く完売して下さい、野村さん。 |
95:
匿名さん
[2012-05-27 01:13:51]
「ゴミ焼却場は蛇の目跡地に建設するべきと思っている人は少なくない(蛇の目周辺住民を除く)と思う」なら問題なさそうだ。
|
97:
ご近所さん
[2012-05-27 05:45:18]
あと3戸だって。それなりに人気
|
98:
匿名さん
[2012-05-27 08:48:47]
>96
市民検討委員会の会議録です。 蛇の目周辺の地域から選出されている委員から、蛇の目跡地周 辺が、交通事情が悪いことや人口密集地域であることなどから、 候補地として適切ではないこと、また、蛇の目の土地を取得した 経緯や庁内検討委員会での選定過程上の問題点などを踏まえ、今 後、公平・平等で合理的な選定を行い、市民全体の納得が得られ るようにしていくべきといった意見が出された。 また矢崎さんの文章をウィキペディアが取り上げています。 共産党議員のブログにも反対運動のことが書かれています。 |
99:
匿名さん
[2012-05-27 13:28:49]
>98
市民検討委員会の委員の一人が自宅近くは嫌と言っただけでは? 交通事情が悪いって、十分広い通りだよ。 小金井市がゴミ処理を委託していた焼却場のほうが交通事情悪かったり、小学校隣接だったりするのに、どの口でそんな事言えるのかな。 反対運動により蛇の目跡地が却下されたというソースは? |
100:
匿名さん
[2012-05-27 14:18:04]
22日(月)、ごみ処理施設建設等調査特別委員会が開催され、陳情の審査、事業系ごみの指定袋・持ち込みごみの手数料の値上げ条例案の審議等がおこなわれました。
>99 しつこいですね。自分で調べればわかることでしょ。 以下は小金井新聞の記事で市の特別委員会の様子が書かれています。2008年 とりわけ、第1小学校PTAから提出されていた「ジャノメミシン工場跡地を焼却場候補地からはずすことを求める陳情書」は、委員長を除く11名中関根、森戸市議(日本共産党)、漢人、野見山市議(みどりの風)、伊藤、遠藤市議(自民党)、宮崎、村山市議(民主党)が賛成し採択されました。一方、紀、和田市議(公明党)は退席、五十嵐市議は反対しました。 日本共産党は、「ジャノメミシン工場跡地は、市役所を建設するといって市民に約束した土地である。ごみ処理施設建設用地にするとなれば、用地取得のために支出した庁舎建設基金は、違法な支出となる。市民との約束通り市役所を建設すべきである。 また目の前のマンションを購入した住民は、市役所が建設されると聞いて移転されてきた。焼却場が建つとわかったら、購入しなかったとの声もあり、反対されるのは当然である。住宅密集地への建設はやめるべきである」と意見を述べました。 また他の会派からも、「候補地から外すべき」という意見が述べられました。 |
101:
匿名さん
[2012-05-27 17:08:35]
>100さん
それは反対運動ではないです。 反対運動なんて本当にあったら、小金井市のゴミを受け入れてくれる所はなくなってしまいます。 市の特別委員会の記事ですが、ジャノメ跡地を候補地から外すことを求める陳情が賛成多数で可決したという内容ですね。 まだ二枚橋に焼却場を建てることが出来ると小金井市が判断していた時期の議決です。 今と小金井市が置かれている状況まで全く異なります。 共産党の主張は、ジャノメ跡地は市役所を建設すると市民に約束して購入した土地だから、焼却場を建設すべきでない。 近所のマンション購入者は焼却場が建つと分かっていたら購入しなかったので、反対するのは当然だという意見ですね。 つまり、実際に反対運動が起きているという話ではなくて、周辺住民が反対するのは当然という意見です。 小金井市のゴミを受け入れてくれている焼却場周辺の住民に、こんな意見聞かれたら大変ですよ。 住宅密集地どころではなく、小学校隣接の焼却場まで小金井市のゴミを受け入れていたんですから。 この意見が出た時期も、二枚橋に焼却場を建てることが出来ると小金井市が判断していた時期です。 全員が焼却場建設に賛成する場所なんて有り得ません。 現在、小金井市のゴミを受け入れてくれている焼却場周辺住民にも「受け入れ反対」の声があるのではないでしょうか? |
102:
匿名さん
[2012-05-27 17:23:49]
反対運動じゃないといわれる意味がわかりません。
反対運動の広がり方が限定的なものであったにせよ 反対運動があったことは事実です。 |
103:
匿名さん
[2012-05-27 17:52:34]
焼却場建設に対する反対「意見」と「運動」は違いますよ。
日本共産党の「ジャノメミシン工場跡地は、市役所を建設するといって市民に約束した土地である。ごみ処理施設建設用地にするとなれば、用地取得のために支出した庁舎建設基金は、違法な支出となる。市民との約束通り市役所を建設すべきである。」 初期の土地取得の目的通り進まないのはよくある話です。 近隣では、三鷹市井口でスポーツ施設建設予定地として購入した土地があります。 三鷹市は市役所近くにスポーツ施設を建設することにしました(ゴミ焼却場建設に伴う地元還元施設のような扱い)。 それに伴い、井口の場所は財源として民間に売却される予定で、恐らくマンションになると思います。 |
|
105:
匿名さん
[2012-05-27 18:58:24]
|
106:
購入検討中さん
[2012-05-27 21:00:20]
うんもー。他でやってよ。
と、思ったけど、ここの立地じゃジャノメ跡地は 無関心てわけにいかないかな。 でも、何年も前の新聞の話をされてもさー。 事態はずいぶん変わってるじゃないの。 今は、二枚橋復活を考えてた人が選ばれたけど、 調布市の計画によって二枚橋はなくなりました、 目下検討中ですってことじゃないの? だったらジャノメも十分ありうる。 市民としてするべきことは、約束が違うとつるし上げることじゃなくて そこでできる最善のことを一緒に考えることでしょう。 ジャノメに市庁舎兼ゴミ処理場を最新科学の粋を集めて建設って 悪くないと思うよ。 |
107:
匿名さん
[2012-05-27 21:56:05]
>だったらジャノメも十分ありうる。
「市内に新たにゴミ処理施設を作る考えはない」 というのが稲葉市長の現在の見解です。 常識で考えればジャノメの可能性はかなり低いと考えるのが普通でしょ。 個人的には小さな清掃工場を市内にいくつかつくるっていうのもあり?かと。 |
108:
契約済みさん
[2012-05-27 22:28:39]
そんなの分散したら集配にも処理にもコストと時間がかかって意味ないでしょ。
東京都全体で本来は考えるべきですが、過去の流れから、市内に作るしかありません。 今の市長に課題解決能力はありません。落選する前に市長だったとき、早朝に武蔵小金井駅近辺をゴミ拾いしてた人ですから。 そんなの市長のする仕事ではない。選挙活動(売名行為)なんかいらない。だから、落選しちゃたよね、一度。次の人がもっとダメダメだったから返り咲いただけ。 戦略を考えるのが首長の仕事。 |
109:
匿名さん
[2012-05-27 22:45:20]
現市長は10年以上やっていましたが、ゴミ問題は何も解決出来ませんでした。
前市長の辞職で再当選しましたが、今度も何も出来ないと思います! 市長の仕事は一刻も早いゴミ問題の解決です。 市役所の周りを掃除する暇が有るのなら、ゴミ問題を早く解決して下さい。 |
110:
匿名さん
[2012-05-27 23:29:12]
二枚橋の小金井市と府中市の所有部分7400㎡でもゴミ焼却場ができるのでは?
と言っている人もいますね。 |
111:
匿名さん
[2012-05-28 06:02:56]
|
112:
匿名さん
[2012-05-28 06:35:54]
保育園程度なら移転も可能では?
|
113:
匿名さん
[2012-05-28 07:37:25]
>105
陳情書を出す行為が運動なら、色んな運動がありますよ。 2008年2月7日 小金井市議会だより 「西東京市民として小金井市に対し自区内処理という自治体としての原則的義務を早急に履行する様に求める陳情書」 (西東京市民として、小金井市のごみについて周辺自治体への委託処理を即急にやめる事等を求める要求) 「東久留米市民として小金井市に対し自区内処理という自治体としての原則的義務を早急に履行する様に求める陳情書」 (東久留米市民として、小金井市のごみについて周辺自治体への委託処理を即急にやめる事等を求める要求) 「東村山市への小金井市のごみ処理委託に関する陳情書」 (東村山市民として、小金井市のごみについて周辺自治体への委託処理を即急にやめる事等を求める要求) |
114:
匿名さん
[2012-05-28 07:57:13]
>112
どうして小金井市のために、府中市の認可保育園を移転させなきゃならないのですか? 子供を預けるために、保育園近くに家を買った人もいるのに。 小金井市の共産党みたいな意見が出てきますよ。 二枚橋跡地は、小金井市が焼却場建設を反対したた めに、府中市が追い出された土地である。反対した通り焼却場を建設すべきでない。 また付近の住宅を購入した府中市住民は、ゴミ焼却場が廃止されると聞いて移転されてきた。焼却場が建つとわかったら、購入しなかったとの声もあり、反対されるのは当然である。住宅地周辺への建設はやめるべきである」 逆に言えば、7400㎡の土地に焼却場を建設出来るのであれば、その1.5倍の面積があるジャノメ跡地に余裕で建てられますね。 マンション周辺との境界線に緑地と高い塀を設置して、高い煙突を建てれば全く問題ありません。 |
115:
匿名
[2012-05-28 09:49:33]
結局小金井市の財政が日本国内で最悪ってネガレスのソースは示せずゴミ問題に移行ですか?
めんどくさい人だなぁ。 こんな数人しか見てないとこでうだうだ言ってないで小金井市のゴミを受け入れ拒否する運動でもしたらいいんじゃないですか? |
116:
匿名さん
[2012-05-28 14:53:05]
|
117:
匿名
[2012-05-28 15:22:20]
さすがに1人とは思ってませんよ。
この数日間のゴミ問題発言が1人の書き込みだったら笑っちゃいます(笑) 4人くらい? 111から114は1人なんじゃないかと思いますけど。 ゴミ問題について議論するのはいいと思いますが、残り数戸も少ないマンションの大して注目されてないスレで熱く語ってもあまり意味がないのではと言ってます。 しかも、「ジャノメでよいと思ってる市民は多い→市長の見解的に無理」、「ジャノメ反対運動があった→ソース示せ」、「二枚橋でいいのでは→府中の保育園があるのに!ジャノメに建てろ」の繰り返しで不毛。 |
118:
匿名さん
[2012-05-28 15:43:47]
蛇の目が無理という根拠が「市長の見解」とは・・・
蛇の目という建設可能な市有地があるのに、今後の見通しが立たない状況で「市内に建てない」で困るのは小金井市民です。 蛇の目跡地以上に現実的な代案を示すこともなく批判するのでは、それこそ不毛。 |
120:
匿名
[2012-05-28 19:42:18]
87さん、
83です。 「自分は世の中の状況を良く把握しているが、ほとんどの人間は分かっていない。自分の子供は本を沢山読んでいるが、他の子は読んでいない。」などとは、一言も言っていませんよ。 高圧的なご批判や上から目線のご高説を頂いたので、振り返しただけのことです。だって、子供の本の話しなんかそもそも議論する場ではないでしょう。 約1000兆円の借金を抱え、日本経済が破綻するという見解は、ギリシャに続き、どんどん強くなっていませんか? 日本経済が破綻する前に、地方自治体はどうなんでしょうね?素朴な疑問ですが。 >>では、日本、東京、小金井市は具体的にどうすれば良いかご教示願います。 いいことじゃないですか。ゴミ問題でも、庁舎リースの話しでも、市民ホールの話しでも、財政難の話しでも市民の皆さんで議論すれば(ちょっと、マンションの話しからズレてるような気がしますが)。 子育て中の方が、「市政に頼っていないし、必要ない」などと言ったり、お金の流れ(税金)に無関心よりは良いことだと思います(小学校の中高学年にもなったら地域との関わりを持って、市政、都政、税金の仕組みなどを教えないといけないと、私は思っているのですが) 115さん、 >>結局小金井市の財政が日本国内で最悪ってネガレスのソースは示せずゴミ問題に移行ですか? めんどくさい人だなぁ。 なぜゴミ問題に話しが飛んだのかは私には分かりかねますが、単純に考えてゴミ問題の話しに飛び火させて何のメリットがあるんですか(私は他マンションの営業じゃないですよ)。 高圧的な発言が減って、どんな議論であれ活発になって良かったです、と思いました。久しぶりに覗いて (こう書くと、またケンカ?に戻るのかな?(苦笑))。 |
122:
匿名さん
[2012-05-29 21:39:54]
一部の人が勝手に騒いでるだけで、実際は着々と売れている物件ですな。もうすぐ完売でしょう。
でも行政がゴミ問題が深刻なのは事実。 スーモとか見ても人気のエリア的なことが良く書かれている通り、良い部分だけ見えて、 財政事情とかゴミ問題とか何となく知ってても「まぁ何とかなる」「住めば都」と思っている人が 大半なんでしょう。小金井市を良くしようと考えて移り住む人なんて殆どいないだろうし。 でも近隣他市にこれ以上迷惑かけられない事実は知っておいてね。 ヒール的存在なのは事実なんだから。 |
123:
匿名さん
[2012-05-30 20:02:25]
>113
陳情書を出すのは立派な運動ですよ。 あなたは言葉の解釈がズレています。 そこに書かれた陳情は個人的なマニアによる陳情書のような 印象を持ちますが、 第1小学校PTAから提出されていた 「ジャノメミシン工場跡地を焼却場候補地からはずすことを求める陳情書」 はおそらくPTA総会に掛けられて、その結果、陳情書を出すことになった ものだと思いますので、大きな反対運動でしょう。 一保護者が陳情を出したものではないと思います。 ジャノメに本決まりになりそうになればさらに大きな反対運動になっていた ことと思います。 |
124:
匿名さん
[2012-05-30 20:50:26]
>123
小金井1小はジャノメ跡地から200m離れてます。 200m離れた場所でのゴミ処理に反対しつつ、自分達のゴミ他市の小学校隣接の焼却場に出すなんて、エゴと言わずして何というのでしょうか。 二枚橋だって30m先には府中市の認可保育園があるんですよ。 小金井1小の保護者がゴミを一切出さないで、そのような陳情書を出すのなら立派だと思いますが、単なるエゴですよね。 |
126:
匿名さん
[2012-05-30 23:18:08]
>124
123ですが、いわれていることはごもっともです。 (自分が近隣住民だったら、それでも反対するかもしれませんが) ただ、私は陳情書を出して反対していることが「運動」ではないと 言い張る方がいるので「運動」だと申し上げている次第です。 ジャノメ跡地建設反対運動は一小PTAだけではなく、近隣マンションの方々 も起こしていたようです。具体的なことは存じ上げませんが。 |
127:
匿名さん
[2012-05-30 23:39:17]
>125さん
全て湾岸で処理というのは無理があります。 小金井市から湾岸まで運ぶ燃料(費用と環境汚染)、人件費等々。 広域処理が良いと判断した小金井市は国分寺市に自ら共同処理を提案しました。 言い出した稲葉市長が「やっぱり無理」と言い出したから、国分寺市や周辺市が困り果ててるんです。 |
128:
匿名さん
[2012-05-30 23:45:48]
>126さん
エゴ丸出しのトンデモない主張を全面に出した「運動」が堂々と行われるのは異常事態ですね。 |
129:
匿名
[2012-05-31 00:24:37]
122さん、
>>でも近隣他市にこれ以上迷惑かけられない事実は知っておいてね。 よくおっしゃて下さいました。 ゴミ問題だけでも大迷惑なのに、小金井市の市民サービスや都市計画の低下の結果、近隣の市の公共機関や施設等に小金井市民が流れているのに、「近くの市の施設を利用して何が問題なのよ。そんなこと言うのは、田舎出身者でしょ!」なんて態度は、止めて頂きたいですね(意味不明な方は、過去レス見て下さい)。 これから移り住む方ならいざ知らず、すでに住んでいる方がそのようなご認識というのは、いかがなものかと思います。 125さん、 ゴミ処理のやり方って色々あるのでしょうけれど、問題解決のメドが立つまで、せめて処理依頼している近隣の市の組合にでも加盟するとかだと、納得もできるのですが。 何年もの間、近隣の市に丸投げだから、ここまでヒール的?軽蔑的?な存在になっちゃうんじゃないですかね? (で、また同じ市長が出てきて、堂々巡り、遅々として進まない。これがまた何年も続きそう・・・) |
132:
ご近所さん
[2012-05-31 02:23:29]
>129
ゴミ問題で他市に迷惑をかけているという理由で、他市の施設を使うのを躊躇しろってこと? これはさすがにイチャモンですよあなた。 122さんの発言はごもっともだと思いますが、129の不可解な極論のダシに使われていい迷惑だとおもいますよ。 |
133:
小金井市民
[2012-05-31 06:25:32]
小金井市民として責任分担し自立して行かなければならないのは当然で、国分寺市や八王子市などのご協力に感謝しています。税金やゴミ袋が高いなどの金銭的以外の貢献も果たさなければならないと思っています。
本来は東京都として考えるべきと思われる(上下水道と同じく)焼却設備も、ここまでくれば自前で保有しなければならないのでしょう。どんなに非効率で環境に悪くても。 しかし、具体的に近隣市民であるあなたたちにに、どのような具体的な犠牲を強いているのでしょうか。市民生活を送るのが困難になるような事態が発生していますか?小金井市民の為に。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
134:
匿名さん
[2012-05-31 07:28:56]
>133
>しかし、具体的に近隣市民であるあなたたちにに、どのような具体的な犠牲を強いているのでしょうか。市民生活を送るのが困難になるような事態が発生していますか?小金井市民の為に。 小金井市のゴミを我が家の近所で焼却しています。 おっしゃる通り不快なだけで、市民生活を送るには何の問題もありません。 だったらジャノメ跡地でもいいじゃないですか? 小金井市が自らの選択で国分寺市とゴミを共同で処理すると申し出ました。 市内の何れかに建設すると小金井市が約束したのは10年近く前に遡ります。 市内にゴミ焼却場を建設出来る土地があるのに、東京都に何を求めるんですか? |
135:
匿名さん
[2012-05-31 09:29:05]
近くの総合病院が混み合ったり(それでなくても、産科や小児科はどこも混んでいる)、人気の幼稚園に入り辛くなるのは困ります。
今はそう問題ないと思いますよ。 でも、あと40年後の老後、(今の医療保険制度が継続されているかどうかは分かりませんが)、近くの総合病院に医療難民のように老人が溢れかえるようになっては、困りますよ。地元の人も利用し辛くなりますよね。 今困っているというよりも、心配しているという感じですかね。 |
136:
匿名さん
[2012-05-31 09:39:23]
小金井市民の無責任さにあきれているのだと思いますよ。
選挙ぐらい行きましょうよ。 小金井市民が選挙に行かないから行政も議会もやりたい放題なのでしょ。 完全に市民は舐められていますよ。選挙に行かないから。 この状況下で小金井市に引っ越してくる人、小金井から脱出できるのに脱出しない人というのは 選挙に行かない人である可能性が高いですよね。 投票率はどんどん下がりますね。 |
137:
匿名
[2012-05-31 10:00:20]
えっと…だからこんなところで選挙に行けと訴えて何の意味があるんですか?
精神的に不安定になってるのでは?大丈夫? |
138:
匿名さん
[2012-05-31 16:04:51]
|
139:
契約済みさん
[2012-05-31 17:25:43]
マンション板で小金井市民のモラル云々とか選挙がどうたらっていうのが場違いだ、ということでしょ。
正論なら何処其処構わず粘着質に書き込んでいいもんですかね? 小金井市が問題を抱えている状況というのは物件検討の判断材料になり得ますが、それ以上「ここで」云われる筋合いはありませんし、お互い無駄な努力かと。 ゴミ問題とか市政に問題意識をお持ちなら、駅前でビラ配りでもしてください。 …って書くとまた「小金井市民はこれだから」って書き込みが来るのかな?まぁその反応自体がここでは的外れなわけですが。 |
140:
匿名さん
[2012-05-31 17:32:04]
ゴミ問題でマスコミからたたかれていた頃は不動産販売もおとなしくしていましたが、
そろそろほとぼりも冷めたとばかりに、次々と販売を開始。 それを買う人がいるのだからまた驚き。 その分を加味した価格設定になっているのならまだしも、 必ずしもそうではない。 小金井市民やこれから小金井市に引っ越してくる人はどうせ行政に関心を持っていないのだから 割引しなくても売れる、と見込んでの事でしょう。 不動産屋の格好のカモになっています。 |
142:
周辺住民さん
[2012-05-31 19:12:53]
136,138
なんで小金井市民が投票率が低いと言えるの? 絶対的には43%だからそうと言えるが。 相対的には前回の武蔵野市市長選と全く同じ。問題が少ない市は投票率が低くても良いのかな??? このように、小金井市民は反省が必要だが、根も葉もないどころか、デマゴーグな日本人が多いのはご理解頂けましたか?小金井市民は自己反省あるのみ。 意見と事実は分けましょう、と投稿するとヒステリックに反論すアジテータはさようなら。 日本の政治家と同じ。人気取りで騒ぐだけで何も具体的に論理的に解決する気も能力もない。 騒ぐだけ。面白がっているだけで本気で考えもしない。 125さんみたいに本質を議論する人が気の毒になります。あなたのような課題解決能力のある人間だけが生き残れます。頑張りましょう。 |
143:
匿名さん
[2012-05-31 19:24:06]
ということで二枚橋につくりましょう。
|
144:
133
[2012-05-31 19:28:55]
134
申し訳ないです。しかし、そのゴミにはあなたとあなたの市民のゴミも入ってますよね。というか、それがメインなはず。それも小金井市民のせいですか? その当時、小金井に住んでいませんのでなんとも申し上げにくいのですが、国分寺市民には申し訳ないが、東京都全体で最適な配分(設備配置)を考えるのが相当と個人的に思うのです。しかし、此処まで話が拗れれば、非効率でも個々の市町村で自前に保有するしかないのかな、東京都民、日本国民として中長期的な環境を考えると、非常に残念に思うのです。 135 40年後は、日本の年金も医療保険も制度破綻して、小金井市が武蔵野市が国分寺市がどうのこうのの話じゃないからね? 日本の人口が今より20%程度減るんだよ。何を呑気な事言ってんの? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
146:
匿名さん
[2012-05-31 20:18:36]
142
特にこれといった争点もなくて退屈な武蔵野市長選と 問題山積でマスコミからも注目されていた小金井市長選の投票率が同じじゃまずいでしょ。 しかも前回の市長選より投票率落ちてるわけですから。 50%を切ったらまずい選挙で43%だったら普通は「低い」と表現するでしょうね。 反省が必要と考えている小金井市民は市外の物件を購入するだろうし、 反省が必要な小金井市民は何も考えず居座るでしょう。 142さんは問題意識を持っていらっしゃるようですので、 特別な事情でもない限り、こちらの物件は避けた方がいいと思いますよ。 |
148:
匿名
[2012-05-31 20:36:51]
でもさー前回の市長選候補者みた?誰に入れても微妙だったよねー。
あなたは誰がよかったとおもう? |
149:
匿名さん
[2012-05-31 20:46:04]
>特別な事情でもない限り、こちらの物件は避けた方がいいと思いますよ。
それがいいたいのかな、結局。 武蔵小金井駅周辺で、大手のマンションが乱立してる中で ここだけちょっと不思議な盛り上がり。 |
150:
匿名さん
[2012-05-31 21:02:11]
148
出馬断念した篠原氏が最も適任だったと思います。 一番まともだったのは野村氏。 ただし、小金井市民にとって稲葉氏は必ずしも悪い選択ではなかったと思いますよ。 まともな人では小金井市長は務まりそうにありませんから。 |
151:
匿名さん
[2012-05-31 21:12:27]
>>武蔵小金井駅周辺で、大手のマンションが乱立してる中で
ムサコの駅周辺の大型マンションは1件だけでしょ? ここだって、小さいんだから。 前回の選挙で投票率下がるはマズイよね。 稲葉氏まずいよ、まずいよ。また何年も同じことの繰り返しでしょう。 |
152:
匿名さん
[2012-05-31 21:37:21]
投票率が下がったのは、佐藤氏を支持した人がびっくりして
行き場を失ったからだね。 佐藤氏はただ稲葉市政を批判しただけで、 みんなそうだそうだって思ったから当選したんだよね。 |
153:
133=144
[2012-05-31 22:04:08]
146
問題がなければ市民は投票する義務がなく、問題があれば投票する義務があると言いたいの?? >50%を切ったらまずい選挙 とは?根拠は? >反省が必要と考えている小金井市民は市外の物件を購入する ということは、問題意識のある「あなた」は国外に退去するということですね。 このように、批判のための批判、楽しむための批判をする、人間が多い日本そのものが問題だと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
154:
匿名さん
[2012-05-31 22:24:09]
153
もはや意味不明ですので、誠に申し訳ございませんがスルーさせていただきます。 |
155:
匿名さん
[2012-06-01 00:08:05]
投票の義務という話しではなく、全国的にも恥部を晒し、そのジャッジが注目されていた選挙で前前回よりも投票率が下がったことは問題視(課題)とされるべきですよね
(某大学の研究室が今、小金井市を対象に調査研究してるみたいですが)。 ちなみに私は当時、小金井市民でしたが、選挙には行きませんでした。すみません。 一つの理由に、すでに小金井市から移転するつもりだったというのがあります(もう一つの理由は、用事があったんですけどね。不在投票しませんでした)。 ゴミ処理問題について、東京都の制度をご批判されるのも結構かと存じますが、その前に近隣の市は全て現行制度に則り処理する努力をしています。できていないのは、小金井市だけという実態です。 ですから、それが出来てから現制度を環境面、コスト面等で合理化を図る案をご提案するというのが順当ではないでしょうか?(私だったらすっとばして東京都に掛け合うかも知れませんが) お忘れですか? 佐藤氏の辞任騒ぎ以降、本当に全国で始めて、街中にゴミが溢れかえる街になるのかと私は思いました。それを受け入れて下さる近隣の市や組合さんがあっての今日です。 近隣の市の皆様方の慈悲を一番感じる立場でしたよね。 >>このように、批判のための批判、楽しむための批判をする、人間が多い日本そのものが問題だと思います。 これはまたちょっと、別の問題もありますよね。 |
158:
ご近所さん
[2012-06-01 06:40:08]
ネガな話題ばかりだけど、あと3戸であることは事実。買えなかった人も、買わなかった人もそれぞれ。
仕様、価格、環境を考えると割安だと思いますが。 |
159:
匿名さん
[2012-06-01 08:40:17]
じゃあ、23区にお願いして、ゴミ焼却してもらえばいいじゃないですか。
近隣の市は嫌がってるんだから。 |
160:
匿名さん
[2012-06-01 09:14:49]
>157
小金井市が自前での焼却場建設を断念してたのくらい知ってますよ。 小金井市が国分寺市に共同処理の申し入れをして、最初の20年は小金井市内に建設した焼却場で処理し、その後は話し合いで決めましょうという流れでした。 その約束が守られないため、国分寺市のゴミ処理まで先行き不透明になってしまいました。 周辺に国分寺市と小金井市の両方のゴミを受け入れる余裕はないのが実情だと思います。 東京都が仮に仲裁に入ったとしても、蛇の目跡地という建設可能な土地がある以上、そこでの建設を促されて終わりのような気もします |
161:
管理担当
[2012-06-01 14:19:44]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない小金井市の行政についての話題が散見されるようです。 小金井市の行政についての話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、 個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を 阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。 つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを 扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの ご対応をお願いできますと幸いです。 なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、 今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
162:
物件比較中さん
[2012-06-01 18:15:18]
削除するなら129とか140、146あたりの悪意ある発言も消して欲しい。
129はご近所さんの反論の言葉尻を捻じ曲げて小金井市民全般を馬鹿にしてる。 それを指摘したカキコミは削除。 管理担当はどういう基準で削除してるの? 物腰柔らかく長めの文章にデマ、中傷を織り込むのが削除されないコツですかね。 きっとこのカキコミも消されるんでしょうけど。 |
163:
ご近所さん
[2012-06-08 21:17:11]
レス止まっちゃったね。クリオもそうだけど。
もう完売かな? |
164:
購入経験者さん
[2012-06-08 22:31:23]
あと2軒。
|
165:
ご近所さん
[2012-06-08 23:51:04]
ぢゃあもうすぐ終わりだな。
早く完売しますように! |
166:
ご近所さん
[2012-06-10 06:45:31]
何だかんだいっても、もうすぐ完売、良い物件と思いますよ。桜町より安いし
|
167:
匿名さん
[2012-06-11 22:39:00]
最後の1部屋になったみたいですね
|
168:
匿名さん
[2012-06-12 00:49:14]
時間の問題だな。
|
169:
契約済みさん
[2012-06-12 06:41:30]
一部の悪意のある小金井市中傷者さんは、どんなご感想でしょうかね。
こう書くと「入居後に痛い目に合うぞ!」とか攻撃されそうですが・・・ まあ、購入者は頑張りましょう。前向きに生産的に。 |
170:
匿名さん
[2012-06-12 07:35:32]
多分小金井市でなければとっくに完売していた物件だと思いますが、プラウドの仕様は素晴らしいですね。
居住者もきっと満足すると思います。 |
171:
匿名さん
[2012-06-13 18:28:48]
デベに勤めている友人から聞きましたが、小金井市に限らず武蔵野市•国分寺市•国立市等の物件が軒並み苦戦している中でここの売行きはかなりインパクトがあったみたいです。三菱はプラウドに続けますかね?
|
172:
匿名さん
[2012-06-13 18:33:34]
買い損なってがっかりしてましたが、ちょっと遠いですが豊田にオハナができるので、そちらを検討しようとしています。武蔵小金井も魅力的な街になりましたね。
|
173:
ご近所さん
[2012-06-16 07:47:58]
ネガばっかりだったが。結局完売まじか。
|
174:
契約済みさん
[2012-06-16 09:44:24]
以前、さんざん叩かれましたが(個人情報の意味を理解しない人に)、ここは土地の確保が割安だったから、この価格にすることができたのです。
小金井市だかどうのこうのは、ほとんど影響はありません。一部の武蔵野市信奉者(他市睥睨者)が子供の医療費補助で何十万も違うとか言ってたけど(個人的には普通の子はそんなに罹らないと思いますが)、武蔵野市で土地の確保に失敗して、ここより500万くらい割高で、バス便なら、なんの意味のない批判です。 みなさん、おめでとうございます。 |
176:
匿名
[2012-06-16 13:13:50]
>174
桜堤の物件のスレを荒らしてる人ですか? ほんと恥ずかしいからやめた方がいいです。 「小金井市の市政が悪いから武蔵野市のバス便物件を買う」というのは小金井市への批判ではなくて個人の考え方です。 |
177:
匿名さん
[2012-06-16 13:15:24]
>174
ここの土地の確保が割安だった理由はいくつかあると思います。 南側に同規模のマンションが建つ可能性があること。 東側にも5階建て程度の建物が建つ可能性があること。 接続道路が狭い裏路地であること。 徒歩圏とは言えない微妙な距離があること。 土地が安かった分、建物はなかなかの出来だと思うので、総合的に見たら悪くない物件だと思います。 |
178:
匿名
[2012-06-16 13:15:49]
ありゃかぶった…。
ほんとこんなだから余計小金井市が嫌われちゃうんですよね。 小金井市民として悲しいです。 |
179:
匿名
[2012-06-16 18:21:35]
>174
500万円位の差がつくのは仕方ないかも。 小金井市と武蔵野市では市民一人当たりの市有資産の差が129万円もあるみたいだから、4人家族なら516万円の差。 資産だけでなく、税率まで小金井市のほうが高い。 医療費補助だけでなく保育園、幼稚園、私立小中学校の補助まで差があるし、あらゆる市民サービスに差があるから。 >土地建物等の資産額(平成19年)から負債を除いた額も同様に大きな差があります。 >武蔵野市は2308億円(市民一人当たり172万円) >小金井市の資産額は499億円(市民一人当たり43万円) >基金(貯金)は武蔵野市は市民一人当たり20万3000円、小金井市が4万6000円。 >市債(借金)は武蔵野市は市民一人当たり17万7000円。小金井市が25万3000円。 >差し引くと小金井市は市民一人当たり20万7000円の借金があり、武蔵野市は逆に2万6千円の貯金があることに。 >都市計画税は小金井市が0.27%で府中市や武蔵野市が0.2%。マンションだと都市計画税は年間数万円程度ですが、何十年も住むと数十万円の差も出てきますよね。道路や駅前整備の進んだ武蔵野市や府中市に比べて、小金井市はこれから投資に金がかかります。焼却場や市役所の建設も控えてるから、税率や住民向けサービスの差はもっと広がるかも。 >隣の武蔵野市だと、子供の医療費は中学生までは完全無料(所得制限なし)ですし、 >東京都認証保育や民間幼稚園に入ると補助金が毎月2万円もらえます(こちらも所得制限なし)。 >対する小金井市は医療費補助は小学生から所得制限ありで、所得が低い人でも毎回200円取られます。 >東京都認証保育や民間幼稚園は所得に応じて補助金が貰えますが、生活保護世帯でも1万円に満たない額です。 >武蔵野市は0123のような子供を遊ばせるような施設も充実してます。 >武蔵野市には子供が集中して勉強の出来る学習室が図書館やコミセンにありますが、小金井市には皆無です。 >武蔵野市は武蔵境駅前に図書館の分館を作ってるけど、小金井市の唯一の図書館の5倍以上の規模だよ。 >人口と面積は小金井市とさほど変わらないのに、武蔵野市は吉祥寺駅と三鷹駅北口の整備はもちろん >一番小さな武蔵境駅にまで図書館やホール、出張所何でも揃えて、道路もきっちり作ってる。 >ところ変わって小金井市内には二駅しかないのに、東小金井駅には出張所もホールも何にもかも無い。 >武蔵小金井に作ってるホールも成人式を開くことも出来ないような微妙な規模とか。 |
180:
174
[2012-06-16 20:50:07]
175
それがどうかしましたか?あなたは、何が言いたいのですか?自分の意見を述べるより周りとなんとなく仲良くしろ、見下されても手を嘗めろと言いたいのですか? 176 ペコペコして恥ずかしくないですか?あなたには自尊心はないのですか?小金井市は武蔵野市より下であって媚び諂え、ということですか?小金井市民がなにか悪いことした?ゴミ焼却場問題で武蔵野市になにか迷惑かけてる?国分寺や八王子には大変お世話になってるけど。 177 なにもしらないで適当な事言ってるね。 >南側に同規模のマンションが建つ可能性があること。 南側は大家さんが一軒家を立て直しました。30年後はあるかもだが、庭になってる土地は狭い。近々では賃貸アパートくらいしか作れないね。 >東側にも5階建て程度の建物が建つ可能性があること。 そりゃあるけど上と同じレベルの広さ。 >接続道路が狭い裏路地であること。 西側の道?約200mの道の事ですか?前より広くなったし、抜け道にならないレベルでかえってOK!北側・南側はバス道路。裏路地って? 178 具体的に小金井市民として何か、行動しましたか?まず、隗より始めよ、です。 179 大丈夫ですか? 武蔵野市民が金持ちなのは周知の事実。それとマンション価格が同レベルで500万高いのがなにが当たり前なの?武蔵境駅徒歩12分ならいざしらず。バス便の物件の話。 で、武蔵野市民だけが得するのは良いこと?日本から独立するかい? 以上、スレ違い、失礼しました。 |
181:
匿名さん
[2012-06-16 21:13:23]
まあ、落ち着いて!
|
182:
購入経験者さん
[2012-06-16 22:21:33]
数年前、武蔵野市徒歩10分のマンションが坪300以上で販売されて完売しました。
駅前物件にいたっては都心並。 市部の中では異常な高値で取引されています(それでも売れるんですけどね)。 そんな武蔵野市ばかり意識するから卑屈になるんですよ。 西東京や小平から見れば「小金井って高ーい!」と思われてるから大丈夫ですよ! |
183:
匿名
[2012-06-16 22:49:43]
180はどうしようもないね…。
小金井市を見下した書き込みには私も辟易しましたが、だからと言って桜堤の物件にケチをつけるのはお門違いだと思いませんか? 自分がこの物件にケチを付けられて腹をたてているように、桜堤の物件を買った人は自分が気に入った物件を馬鹿にされたら腹がたつんですよ? 分からないですか? このスレを荒らしていた人が武蔵野市民なのかどうかも確かではないのに。 また、武蔵境駅チカ物件ではなく桜堤物件にケチをつけるあたりがなんというか小金井市の残念さを際立たせるのでやめてほしいです。 |
184:
匿名
[2012-06-16 23:09:10]
180の論法だと、仮に小金井市が財政再建に成功して余裕できでも、小金井市の道路や図書館の整備より前に被災地とか財政破綻してる市町村にお金を回すってことになりますけど大丈夫ですか?
|
185:
178
[2012-06-17 00:21:39]
|
186:
180
[2012-06-17 05:48:41]
おはよーございます。
181 ありがとうございます。 182 哀しいこと言わないの。同じ穴のムジナになっちゃうでしょ。 183 最初にケチをつけてきたのはあちら様。正当防衛です。決して惨めじゃないから。武蔵野の市政より小金井が遥かに劣っているのは事実。現状を俯瞰して行動しないとね。だからといってマウンティングするな、という話。やりたきゃ、港区や世田谷区と喧嘩しな、と思います。 184 なぜいけませんか?議論すればよいでしょう。道路や図書館を補修しなくても生きていける。今、東北を支援しなくていつするんですか?過去や慣習に囚われるのは間違いです。 185 あなたがケチつけてきたんでしょ。だから、まず、隗より始めよ、です。 意味わかってます? |
187:
匿名さん
[2012-06-17 06:42:05]
|
188:
ご近所さん
[2012-06-17 07:16:31]
いろいろ有るけど、小金井がいやだ買わなかった人、ネガばかりで、結局買えなかった人、
兎に角割安で、仕様が良かった等などでほとんど完売。 もう議論してもしょうがないのだから、 三井か三菱のスレで議論してください |
189:
匿名さん
[2012-06-17 08:05:02]
>180
>ゴミ焼却場問題で武蔵野市になにか迷惑かけてる?国分寺や八王子には大変お世話になってるけど。 武蔵野市が小金井市のゴミを受け入れてた時期もありますよ。 小金井市が見下されたから(←本当か怪しいけど)やり返すなんて、まさに「同じ穴のムジナ」です。 |
190:
185
[2012-06-17 13:22:23]
見下してきた本人にやり返すならまだしも桜堤の物件スレの無関係な人達相手に大暴れですからねぇ。
桜堤スレで小金井の野村物件薦めて「小金井市は市政が悪いのでパス」と返されたのにブチ切れたみたいだけど沸点低すぎ。 なんであなたに「先ず隗より始めよ」なんて言われなきゃいけないのか見当もつかないです。 意味わかってないんで詳しく教えていただけますか? |
191:
ご近所さん
[2012-06-17 18:17:28]
久しぶりにスレ見たけど相変わらず。買えない、買わないアンチ派は相手にする必要ない。
なんだかんだ言っても予想通り、完売になってしまうのだから。 |
192:
匿名さん
[2012-06-17 18:54:13]
>191さん
久しぶりに見たなら話の流れをよく見て。 プラウド小金井緑町の批判ではなく、スレに書き込みしている人に対する批判がほとんどだから。 190さんの書き込みは、プラウド小金井緑町の「購入済みさん」が他市スレで暴れるのはおかしいという書き込みです。 |
193:
ご近所さん
[2012-06-18 15:50:22]
三井、三菱の掲示板は全く盛り上がらないのになんでここは異常な盛り上がりになったんでしょうね。
あと、三井、三菱の方が高値だったんでしょうか? |
194:
匿名さん
[2012-06-18 17:39:03]
ありゃ。また2戸になってますね。
|
195:
購入検討中さん
[2012-06-18 17:51:52]
キャンセルですかね?それともローンが通らなかったのかな?
|
196:
匿名さん
[2012-06-19 01:56:43]
初めてこの物件のHPを見たんですが、狭いですね。
だいたい何平米〜何平米までの間取りがあったんでしょうか? 90位の部屋もあったのかしら? |
197:
匿名
[2012-06-19 06:45:59]
最大83でしたよー
|
198:
匿名さん
[2012-06-19 07:42:41]
駅から12分も離れて83㎡が最大ですか。
どこも狭いですね。 |
199:
匿名さん
[2012-06-19 11:53:48]
>>196
196です。 ありがとうございます。 90平米あったら魅力的な物件ですよね。 でも広くなると高くなってしまいますもんね。 90だと戸建を視野に入れた方がいいのかな… でも戸建は階段やら廊下が意外に面積を食うんですよね。 スレ違い失礼しましたー。 |
200:
匿名さん
[2012-06-21 19:11:25]
マンションと戸建ての専有面積比較が他のスレでも話題になっていましたが、
廊下の面積は戸建だから多いというのはよくわかりません。設計次第です。 2階建てなら確かに階段に食われる面積がありますね。 ただし、1階2階フロア分合わせても5㎡くらいです。しかし階段室を収納 にすることもできますから3㎡分の食われ方でしょう。 また、ほとんどのマンションは天井高250cmくらいですが、戸建てなら 1階300cm、2階300cm、あるいは1階250cm、2階350cm にすることも可能だし、作ろうと思えばロフトもでき、寝室や収納として 利用することも可能です。 |
201:
匿名さん
[2012-06-22 23:48:49]
小金井市から胃がんの無料検診の案内が来た。
検診車のX線間接撮影のようだ。 しかも40歳から5年に一度の無料検診だそうだ。 45歳、50歳、55歳、60歳・・の節目健診だそうだ。 思わず、びつくりしてぶっ飛んだ! 以前、住んでいた区では毎年、無料で好きな病院で撮影を受けて おり、それが当たり前だと思っていた。 本当に胃がん検診は5年でいいのか? 早期発見のためには5年ごとじゃなく、毎年無料で受けてもらわ なきゃ、意味がない。 やっぱり、小金井市はおわっている。アーメン。 |
202:
匿名
[2012-06-23 02:59:25]
小金井市にはそんなお金はありませーん。
主婦?自営業?胃がん検診会社でやんないの? |
204:
匿名さん
[2012-06-23 07:57:56]
201ですが、私は職場の検診で受けられるし(間接なので受けませんが)
人間ドックも無料ではありませんが、補助金は出ます。 そういう人たちにとっては重要ではないことが、重要な人もいるでしょ。 毎年、無料検査を受けられるのは当然だと思います。 |
206:
ご近所さん
[2012-06-23 12:57:03]
間もなく完売の物件に、胃の検査の有無など虚しい話題。買えなかった人のネガなのか。
|
208:
匿名さん
[2012-06-23 17:28:05]
>必死に調べ上げて
調べ上げてなんていませんよ。ちゃんと読みなさい。 小金井市からハガキがきたんですよ。 毎年無料にすればいくらかでも受診率が向上するはずです。 命を救える方もいるはずです。 |
209:
匿名さん
[2012-06-23 19:15:22]
ここが人気物件だった事は証明されたので貶める書き込みをしても意味ないと思うよ。他の小金井物件の掲示板に書き込んだら?
|
210:
契約済みさん
[2012-06-23 19:32:31]
人気といわれる物件に契約できたのは嬉しいですし、マンション買うのをずっと楽しみにしていたのでよかった!!
でもこの書き込みみると、小金井をブランド化したくてたまらない人やプラウドを買えなかった人へはネガといって見下したり、とても卑屈な感じがして残念です。 外から見てもいいマンション、住む人も協調性、社会性をもったいい住人であるように、願うばかり。 |
211:
匿名さん
[2012-06-23 20:11:30]
小金井市民が小金井市に文句言ってんのに
何でマンションのネガなのかわからんなあ。 小金井市にはそういう問題もあるってことよ。 被害妄想にしか聞こえない。 |
213:
周辺住民さん
[2012-06-24 01:10:11]
パークハウスのモデルルームに行って来ましたが、面積が狭い割には高かったです。噂通りプラウドの方が安かったですね。私はどちらも予算オーバーで断念しましたが…契約された方は良い買い物をしましたね。
|
214:
匿名さん
[2012-06-24 06:50:12]
212
お前本当に下劣な奴だな。論破されたのが未だに我慢できなくて、どうしても個人的な誹謗中傷がしたいんだな。何回も同じように煽る書き込みしてるな。 スレ違いだし、やめろよな。夜中にそんなことしかやることないのか。一度しかない人生、無駄にするなよ。 |
215:
匿名さん
[2012-06-24 07:37:40]
|
217:
匿名さん
[2012-06-24 19:18:28]
|
218:
匿名さん
[2012-06-25 14:07:43]
おかしな人はどこにでもいますよ。
上下左右にならないことを祈るだけです。 |
219:
匿名さん
[2012-06-26 10:36:23]
この物件と関係ない話は他所でスレ立てて行って下さい。マナー違反者が多すぎです。
|
220:
ご近所さん
[2012-06-26 21:36:43]
ほんと
|
221:
匿名さん
[2012-06-28 11:11:27]
HPをみたら、間取りだけはアップされていなかったんですけど、
どんな感じなのでしょう?? このマンションに興味があるので、 3LDK~4LDK とのことですが、どんな間取りなのか ご存知の方がいらしたら教えてください。 |
222:
匿名さん
[2012-06-28 12:28:31]
もう完売なので間取りが見られなくなっているのだと思います。小金井市でマンシヨンをお探しならザ・パークハウス武蔵小金井やクリオ東小金井を検討されたらどうでしょうか?
|
223:
ご近所さん
[2012-06-28 12:32:20]
完売なら完売って出るんじゃない?
|
224:
契約済みさん
[2012-06-28 13:18:47]
契約済ではないけど前向きに商談中の方が居るという状況じゃないでしょうか。
|
225:
匿名さん
[2012-06-29 00:35:17]
|
226:
[2012-06-30 21:03:24]
買えなくて残念。。みなさんお幸せに!!
|
227:
契約済みさん
[2012-06-30 22:45:05]
完売したそうですね。建物も中央線から大分良く見えてきましたね。日当たりも良さそうなので入居が楽しみです!
|
228:
物件比較中さん
[2012-06-30 23:56:45]
完売ですか。
やっぱり、いい物件でしたから時間の問題でしたね。 私は、三菱にします。 |
229:
ご近所さん
[2012-07-01 10:55:14]
完売てほんと
きのうもMD やっていたみたいだけど 完売と聞くといい物件と思えてきた |
230:
匿名さん
[2012-07-01 14:40:57]
普通に良いマンションだったと思います。
行政サービスをしゃぶりつくしたい人お隣の市に行けば良いだけ。 そういうことに興味の無い方が集まる点も含めて高ポイントです。 |
231:
匿名
[2012-07-01 14:47:16]
またまた煽るねぇw
|
232:
匿名さん
[2012-07-01 16:26:47]
地価が安い場所で、ここまで仕様が高いと結果的にマンション価格が高くなってアンバランスかなと思っていたけど、意外と受け入れられていたのが驚きです。
郊外に出て土地の価格を抑えて建物で快適性を持つのも一つの選択肢かなと思いました。 やはり武蔵野市から小金井市に少し離れるだけで土地の価格はガクッと落ちるので、お買い得かもしれません。 |
233:
周辺住民さん
[2012-07-01 17:10:21]
クリオやパークハウスの価格が出揃った今になると、小金井市の中で見てもここは安かったと思いますけどね。
|
234:
ご近所さん
[2012-07-01 19:52:09]
桜町に続き緑町も完売。
ちょっと割高とそれぞれ思ったが 仕様をそれなりにして、売り切る野村がすごいというべきか。 |
236:
匿名さん
[2012-07-01 23:43:52]
煽ったところで(2スレとも煽った投稿か?)もはや完売物件です。
最近の多摩地区の野村物件は、ほぼ連続完売ではないでしょうか? お疲れ様でした。 |
237:
主婦さん
[2012-07-02 09:06:37]
っていうか小金井、数年前より全体的に価格上がってるよ。
ここは割安なうちに発売されと思う。 |
238:
匿名さん
[2012-07-04 07:16:04]
本当に価格が上がっていて割安だったのかな。
最新の路線価が昨日発表され、大きなニュースになっていました。 全国的にも都内でも地価の下落が続いている中、武蔵野市、三鷹市の住宅街は地価が完全に下げ止まったようです。 この中で下がったのはプラウド小金井緑町だけでした。 http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h24/tokyo/tokyo/prices/city_frm.htm 武蔵野タワーズ〜103.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600•500%) ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円(±0)/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%) シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%) ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円(±0)/㎡ (商業地域、容積率500%) サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600%) ジオ三鷹〜42.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%) 吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円(±0)/㎡(一種住専、容積率80•100%) パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%) ブリシア武蔵野〜39.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%) ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円(±0)/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%) ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%) クリオ東小金井〜28.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%) パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%) THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%) パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%) ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%) 桜堤庭園テラス〜25.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%) アドグランデ三鷹〜24.5万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%) プレシス小金井緑町〜24.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%) プラウド小金井緑町〜23.0万円(−0.5)/㎡(一種中高層住専、容積率200%) |
239:
匿名
[2012-07-04 09:36:50]
三鷹、武蔵野市と比較するのはやめてくれ〜。
せめて国分寺でお願いしまーす。 あとこの物件は完売したので三菱とか別のスレでやってくださいな。 |
240:
匿名
[2012-07-04 10:47:34]
ん?238って去年の路線価との比較ですよね?
土地取得と販売時期のタイミングの関係でお買い得だったかどうかとは別の話では。 ここ買った人はあまり直近の資産価値には期待してないんじゃないかな。 個人的には小金井市の路線価が特に下がってないようで安心しました。(リンク先は見ておらずあくまで238の内容から) |
242:
ご近所さん
[2012-08-30 12:05:05]
特徴のない、普通〜のマンションでした。
|
243:
[2012-08-31 12:38:59]
結構出来てきました。
|
244:
住民さんA
[2012-09-01 05:58:13]
でも、桜町の勝ち(^-^)/
|
245:
匿名さん
[2012-09-02 14:23:39]
シートが外れていたので外観見ましたがチープですね。本当、普通のマンションだなと思いました。
|
246:
物件比較中さん
[2012-09-03 16:05:21]
私も見ました。
ちょっとショボくてびっくりしてしまいました。 |
247:
匿名さん
[2012-09-03 16:36:02]
関係ない部外者が何を今さら・・・買いたくても買えなかった人なのかな?
|
248:
匿名さん
[2012-09-03 18:23:30]
247>>全然、余裕で買えたけど。それが何か
|
249:
住民さんA
[2012-09-03 21:06:29]
だから、桜町の勝ち(^-^)/
|
250:
匿名さん
[2012-09-03 21:12:43]
|
251:
匿名
[2012-09-03 21:13:37]
|
252:
住民さんA
[2012-09-03 22:32:53]
ご声援ありがとうございます。
挫けず、頑張ります。 |
253:
契約済みさん
[2012-09-04 14:53:58]
チープとは思わないが、元々高級とも思ってないし。5000万前後でこのロケーションで高級マンションが購入できるはずもない。
好みの問題はあるけどね。 |
254:
匿名
[2012-09-04 15:52:32]
中央線の車窓から見えますね。
なんだか想像してたより外観の色が薄いような。 もう少しシックな色合いのほうが高級そうに見えるんですかね。 今度散歩がてら間近で見てみようと思いますo(^-^)o |
255:
周辺住民さん
[2012-09-08 02:08:56]
三井•三菱が全く売れてない中、この戸数を短期間で売った野村はやはり凄いと思います。バランス良い物件でしたね。
|
256:
匿名さん
[2012-09-08 07:05:23]
255>>価格と部屋の広さが違うからな
|
257:
購入経験者さん
[2012-09-08 21:56:30]
三井とは部屋の広さはほぼ同じ。駅徒歩の差や仕様の違いはある。
三菱は部屋の広さは若干でも大きい。仕様の差もある。 素人は、黙ってな。ね。 |
259:
匿名さん
[2012-09-09 01:31:36]
どちみちチープなんだから。
こういうこと時々あるよね くらいででいいんじゃない? |
260:
匿名さん
[2012-09-09 03:43:07]
|
261:
匿名さん
[2012-09-09 19:55:17]
一人勝ちした野村のマーケティングが上手かったってこと。。三井と三菱は広さ、仕様、価格を見誤った。市場が答えを出したんだからもう議論する意味もない。
|
264:
購入経験者さん
[2012-09-10 22:24:48]
だから、桜町の勝ち(^-^)/
|
265:
契約済みさん
[2012-09-11 07:51:52]
何度も同じ投稿して、大丈夫ですか?
なんで、勝ちとか負けの話になるの。哀しい人ですね。 売りに出されて半年間買い手のつかない、地下住居、売れるといいですね。それが市場の評価ではないでしょうか。 |
266:
購入検討中さん
[2012-09-11 17:21:06]
でも、桜町の勝ち(^-^)/
|
267:
匿名さん
[2012-09-11 19:11:45]
確かに桜町の勝ちかも。太陽光発電もあるし
|
268:
匿名さん
[2012-09-11 20:10:53]
あの~もうココ販売終わってるんですけど?
何だかんだで未練タラタラなのかな?? そんなにレスしたけりゃ、三井や三菱のスレでレスしなさいよ。 同じプラウドなら、後から出てきて設備も充実したココの方が良いに決まってるでしょ? だから緑町の勝ち(^-^)/ ってやっぱり低能で最低だぁ…↴ |
273:
契約済みさん
[2012-10-26 19:23:49]
251、265 住んでる人が特定できる内容を記入するな。
マナー違反だろうが |
274:
匿名さん
[2012-10-26 20:56:22]
今のご時勢、どんな中古物件だってそんな簡単に売れないわな
|
275:
匿名さん
[2012-11-01 00:43:09]
投稿者じゃなくて、住民のレベルの問題なんだってば。。。
|
276:
匿名さん
[2012-11-19 20:02:46]
275さんに1票。レスを見てると分かるからね。
|
277:
匿名さん
[2012-12-18 10:19:27]
やっぱりこの地域の投票率は低いな。
まぁ政治や行政に対する意識の低い人達が集まる町だからね。 |
278:
匿名
[2012-12-22 01:25:46]
ゴミ問題は解決したの?
|
279:
物件比較中さん
[2013-02-02 18:25:22]
一戸残ってる見たい
|
280:
購入検討中さん
[2013-02-03 07:00:14]
価格交渉したら、簡単に300万円値下げしてくれた。
検討しますで、帰ったけど、 500万円はいけるかも。 |
281:
物件比較中さん
[2013-02-03 19:52:19]
|
282:
匿名さん
[2013-02-04 18:57:03]
メガロス内に貼ってあるプラウドの広告がいつまでも貼ってあると思ったら売れ残りがあったんですね。
てっきり完成前までに完売できるかと思っていました。 たった79戸で値下げまでしてるのに、なかなか厳しいですね。 |
283:
購入検討中さん
[2013-02-04 19:05:45]
だから、桜町の方が良かったね。
|
284:
匿名
[2013-02-04 19:53:09]
1件出てるのはキャンセル住戸。
住み替えのつもりが自宅が売れなかったり、急な転勤などよくある話。 282は小金井のメガロス来てるならチラシ入ってませんでした? ご近所さんなら本当は完売したの知ってたんじゃないですか〜? あと入居前のキャンセル住戸1戸、出たばっかりで本当に300万も値下げしてくれるのかな? 野村に確認して嘘だったら280は覚悟できてるんですかね。 ネガレスはいいけど虚偽の書き込みはまずいですよ。 |
285:
匿名さん
[2013-02-04 22:28:27]
よくあるキャンセル住戸(笑)ですよね。
そこまで284さんが反応する理由がわからないけど、280さんが嘘みたいな書き方するのもどうかと思います。 284さんが聞いて値引きの話が出なかったら280さんが嘘という事になるんですか? 同じ店で車や電化製品を購入する場合でも、人によって値引きされたりされなかったり、値引き額もまちまちですから。 |
286:
匿名
[2013-02-04 23:22:44]
5000万切るなら考える(即金で払う)って言って断られたら明らかに280は嘘ですよね。
反応というか、売れ残ってるとか嘘ついてまでネガレスする人達に憤りを感じています。 |
287:
匿名さん
[2013-02-04 23:27:39]
283
多分、桜町の中古(実質地下住居)が売れてないからじゃないか?もう、1年、売れないね。当初、4800万で売りに出されたが、4600万になって半年以上。 残念だね。そのひとが申し込んだんじゃないかなぁ?緑町に。売れないから、キャンセル??図星だったりして。 |
288:
物件比較中さん
[2013-02-06 21:59:12]
勝手な妄想は辞めましょう。それにしても中古の価格良く知っていますね。
|
289:
匿名
[2013-06-17 22:15:04]
プラウド小金井緑町
至極快適です |
290:
匿名さん
[2013-07-09 11:44:23]
相変わらずここの住民のコメントは、レベルが・・・。
|
291:
匿名
[2013-10-14 22:57:26]
入居して半年になりますが周辺環境・居住性等まったく問題なく選択は正解だったなと実感するこの頃です。
|
却下されていますし、現市長も「市内に作ることは考えていない」
というのが現状です。市民の意見を集約したことはないはずです。
自分の憶測で「かなりの市民が・・・」というのはやめてください。