早くもその2となりました。
周辺環境などについて、ご近所さん、検討中の方、話しましょう。
プラウド小金井緑町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197952/
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-04-24 09:13:40
プラウド小金井緑町ってどうですか?その2
184:
匿名
[2012-06-16 23:09:10]
180の論法だと、仮に小金井市が財政再建に成功して余裕できでも、小金井市の道路や図書館の整備より前に被災地とか財政破綻してる市町村にお金を回すってことになりますけど大丈夫ですか?
|
185:
178
[2012-06-17 00:21:39]
|
186:
180
[2012-06-17 05:48:41]
おはよーございます。
181 ありがとうございます。 182 哀しいこと言わないの。同じ穴のムジナになっちゃうでしょ。 183 最初にケチをつけてきたのはあちら様。正当防衛です。決して惨めじゃないから。武蔵野の市政より小金井が遥かに劣っているのは事実。現状を俯瞰して行動しないとね。だからといってマウンティングするな、という話。やりたきゃ、港区や世田谷区と喧嘩しな、と思います。 184 なぜいけませんか?議論すればよいでしょう。道路や図書館を補修しなくても生きていける。今、東北を支援しなくていつするんですか?過去や慣習に囚われるのは間違いです。 185 あなたがケチつけてきたんでしょ。だから、まず、隗より始めよ、です。 意味わかってます? |
187:
匿名さん
[2012-06-17 06:42:05]
|
188:
ご近所さん
[2012-06-17 07:16:31]
いろいろ有るけど、小金井がいやだ買わなかった人、ネガばかりで、結局買えなかった人、
兎に角割安で、仕様が良かった等などでほとんど完売。 もう議論してもしょうがないのだから、 三井か三菱のスレで議論してください |
189:
匿名さん
[2012-06-17 08:05:02]
>180
>ゴミ焼却場問題で武蔵野市になにか迷惑かけてる?国分寺や八王子には大変お世話になってるけど。 武蔵野市が小金井市のゴミを受け入れてた時期もありますよ。 小金井市が見下されたから(←本当か怪しいけど)やり返すなんて、まさに「同じ穴のムジナ」です。 |
190:
185
[2012-06-17 13:22:23]
見下してきた本人にやり返すならまだしも桜堤の物件スレの無関係な人達相手に大暴れですからねぇ。
桜堤スレで小金井の野村物件薦めて「小金井市は市政が悪いのでパス」と返されたのにブチ切れたみたいだけど沸点低すぎ。 なんであなたに「先ず隗より始めよ」なんて言われなきゃいけないのか見当もつかないです。 意味わかってないんで詳しく教えていただけますか? |
191:
ご近所さん
[2012-06-17 18:17:28]
久しぶりにスレ見たけど相変わらず。買えない、買わないアンチ派は相手にする必要ない。
なんだかんだ言っても予想通り、完売になってしまうのだから。 |
192:
匿名さん
[2012-06-17 18:54:13]
>191さん
久しぶりに見たなら話の流れをよく見て。 プラウド小金井緑町の批判ではなく、スレに書き込みしている人に対する批判がほとんどだから。 190さんの書き込みは、プラウド小金井緑町の「購入済みさん」が他市スレで暴れるのはおかしいという書き込みです。 |
193:
ご近所さん
[2012-06-18 15:50:22]
三井、三菱の掲示板は全く盛り上がらないのになんでここは異常な盛り上がりになったんでしょうね。
あと、三井、三菱の方が高値だったんでしょうか? |
|
194:
匿名さん
[2012-06-18 17:39:03]
ありゃ。また2戸になってますね。
|
195:
購入検討中さん
[2012-06-18 17:51:52]
キャンセルですかね?それともローンが通らなかったのかな?
|
196:
匿名さん
[2012-06-19 01:56:43]
初めてこの物件のHPを見たんですが、狭いですね。
だいたい何平米〜何平米までの間取りがあったんでしょうか? 90位の部屋もあったのかしら? |
197:
匿名
[2012-06-19 06:45:59]
最大83でしたよー
|
198:
匿名さん
[2012-06-19 07:42:41]
駅から12分も離れて83㎡が最大ですか。
どこも狭いですね。 |
199:
匿名さん
[2012-06-19 11:53:48]
>>196
196です。 ありがとうございます。 90平米あったら魅力的な物件ですよね。 でも広くなると高くなってしまいますもんね。 90だと戸建を視野に入れた方がいいのかな… でも戸建は階段やら廊下が意外に面積を食うんですよね。 スレ違い失礼しましたー。 |
200:
匿名さん
[2012-06-21 19:11:25]
マンションと戸建ての専有面積比較が他のスレでも話題になっていましたが、
廊下の面積は戸建だから多いというのはよくわかりません。設計次第です。 2階建てなら確かに階段に食われる面積がありますね。 ただし、1階2階フロア分合わせても5㎡くらいです。しかし階段室を収納 にすることもできますから3㎡分の食われ方でしょう。 また、ほとんどのマンションは天井高250cmくらいですが、戸建てなら 1階300cm、2階300cm、あるいは1階250cm、2階350cm にすることも可能だし、作ろうと思えばロフトもでき、寝室や収納として 利用することも可能です。 |
201:
匿名さん
[2012-06-22 23:48:49]
小金井市から胃がんの無料検診の案内が来た。
検診車のX線間接撮影のようだ。 しかも40歳から5年に一度の無料検診だそうだ。 45歳、50歳、55歳、60歳・・の節目健診だそうだ。 思わず、びつくりしてぶっ飛んだ! 以前、住んでいた区では毎年、無料で好きな病院で撮影を受けて おり、それが当たり前だと思っていた。 本当に胃がん検診は5年でいいのか? 早期発見のためには5年ごとじゃなく、毎年無料で受けてもらわ なきゃ、意味がない。 やっぱり、小金井市はおわっている。アーメン。 |
202:
匿名
[2012-06-23 02:59:25]
小金井市にはそんなお金はありませーん。
主婦?自営業?胃がん検診会社でやんないの? |
204:
匿名さん
[2012-06-23 07:57:56]
201ですが、私は職場の検診で受けられるし(間接なので受けませんが)
人間ドックも無料ではありませんが、補助金は出ます。 そういう人たちにとっては重要ではないことが、重要な人もいるでしょ。 毎年、無料検査を受けられるのは当然だと思います。 |