早くもその2となりました。
周辺環境などについて、ご近所さん、検討中の方、話しましょう。
プラウド小金井緑町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197952/
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-04-24 09:13:40
プラウド小金井緑町ってどうですか?その2
138:
匿名さん
[2012-05-31 16:04:51]
|
139:
契約済みさん
[2012-05-31 17:25:43]
マンション板で小金井市民のモラル云々とか選挙がどうたらっていうのが場違いだ、ということでしょ。
正論なら何処其処構わず粘着質に書き込んでいいもんですかね? 小金井市が問題を抱えている状況というのは物件検討の判断材料になり得ますが、それ以上「ここで」云われる筋合いはありませんし、お互い無駄な努力かと。 ゴミ問題とか市政に問題意識をお持ちなら、駅前でビラ配りでもしてください。 …って書くとまた「小金井市民はこれだから」って書き込みが来るのかな?まぁその反応自体がここでは的外れなわけですが。 |
140:
匿名さん
[2012-05-31 17:32:04]
ゴミ問題でマスコミからたたかれていた頃は不動産販売もおとなしくしていましたが、
そろそろほとぼりも冷めたとばかりに、次々と販売を開始。 それを買う人がいるのだからまた驚き。 その分を加味した価格設定になっているのならまだしも、 必ずしもそうではない。 小金井市民やこれから小金井市に引っ越してくる人はどうせ行政に関心を持っていないのだから 割引しなくても売れる、と見込んでの事でしょう。 不動産屋の格好のカモになっています。 |
142:
周辺住民さん
[2012-05-31 19:12:53]
136,138
なんで小金井市民が投票率が低いと言えるの? 絶対的には43%だからそうと言えるが。 相対的には前回の武蔵野市市長選と全く同じ。問題が少ない市は投票率が低くても良いのかな??? このように、小金井市民は反省が必要だが、根も葉もないどころか、デマゴーグな日本人が多いのはご理解頂けましたか?小金井市民は自己反省あるのみ。 意見と事実は分けましょう、と投稿するとヒステリックに反論すアジテータはさようなら。 日本の政治家と同じ。人気取りで騒ぐだけで何も具体的に論理的に解決する気も能力もない。 騒ぐだけ。面白がっているだけで本気で考えもしない。 125さんみたいに本質を議論する人が気の毒になります。あなたのような課題解決能力のある人間だけが生き残れます。頑張りましょう。 |
143:
匿名さん
[2012-05-31 19:24:06]
ということで二枚橋につくりましょう。
|
144:
133
[2012-05-31 19:28:55]
134
申し訳ないです。しかし、そのゴミにはあなたとあなたの市民のゴミも入ってますよね。というか、それがメインなはず。それも小金井市民のせいですか? その当時、小金井に住んでいませんのでなんとも申し上げにくいのですが、国分寺市民には申し訳ないが、東京都全体で最適な配分(設備配置)を考えるのが相当と個人的に思うのです。しかし、此処まで話が拗れれば、非効率でも個々の市町村で自前に保有するしかないのかな、東京都民、日本国民として中長期的な環境を考えると、非常に残念に思うのです。 135 40年後は、日本の年金も医療保険も制度破綻して、小金井市が武蔵野市が国分寺市がどうのこうのの話じゃないからね? 日本の人口が今より20%程度減るんだよ。何を呑気な事言ってんの? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
146:
匿名さん
[2012-05-31 20:18:36]
142
特にこれといった争点もなくて退屈な武蔵野市長選と 問題山積でマスコミからも注目されていた小金井市長選の投票率が同じじゃまずいでしょ。 しかも前回の市長選より投票率落ちてるわけですから。 50%を切ったらまずい選挙で43%だったら普通は「低い」と表現するでしょうね。 反省が必要と考えている小金井市民は市外の物件を購入するだろうし、 反省が必要な小金井市民は何も考えず居座るでしょう。 142さんは問題意識を持っていらっしゃるようですので、 特別な事情でもない限り、こちらの物件は避けた方がいいと思いますよ。 |
148:
匿名
[2012-05-31 20:36:51]
でもさー前回の市長選候補者みた?誰に入れても微妙だったよねー。
あなたは誰がよかったとおもう? |
149:
匿名さん
[2012-05-31 20:46:04]
>特別な事情でもない限り、こちらの物件は避けた方がいいと思いますよ。
それがいいたいのかな、結局。 武蔵小金井駅周辺で、大手のマンションが乱立してる中で ここだけちょっと不思議な盛り上がり。 |
150:
匿名さん
[2012-05-31 21:02:11]
148
出馬断念した篠原氏が最も適任だったと思います。 一番まともだったのは野村氏。 ただし、小金井市民にとって稲葉氏は必ずしも悪い選択ではなかったと思いますよ。 まともな人では小金井市長は務まりそうにありませんから。 |
|
151:
匿名さん
[2012-05-31 21:12:27]
>>武蔵小金井駅周辺で、大手のマンションが乱立してる中で
ムサコの駅周辺の大型マンションは1件だけでしょ? ここだって、小さいんだから。 前回の選挙で投票率下がるはマズイよね。 稲葉氏まずいよ、まずいよ。また何年も同じことの繰り返しでしょう。 |
152:
匿名さん
[2012-05-31 21:37:21]
投票率が下がったのは、佐藤氏を支持した人がびっくりして
行き場を失ったからだね。 佐藤氏はただ稲葉市政を批判しただけで、 みんなそうだそうだって思ったから当選したんだよね。 |
153:
133=144
[2012-05-31 22:04:08]
146
問題がなければ市民は投票する義務がなく、問題があれば投票する義務があると言いたいの?? >50%を切ったらまずい選挙 とは?根拠は? >反省が必要と考えている小金井市民は市外の物件を購入する ということは、問題意識のある「あなた」は国外に退去するということですね。 このように、批判のための批判、楽しむための批判をする、人間が多い日本そのものが問題だと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
154:
匿名さん
[2012-05-31 22:24:09]
153
もはや意味不明ですので、誠に申し訳ございませんがスルーさせていただきます。 |
155:
匿名さん
[2012-06-01 00:08:05]
投票の義務という話しではなく、全国的にも恥部を晒し、そのジャッジが注目されていた選挙で前前回よりも投票率が下がったことは問題視(課題)とされるべきですよね
(某大学の研究室が今、小金井市を対象に調査研究してるみたいですが)。 ちなみに私は当時、小金井市民でしたが、選挙には行きませんでした。すみません。 一つの理由に、すでに小金井市から移転するつもりだったというのがあります(もう一つの理由は、用事があったんですけどね。不在投票しませんでした)。 ゴミ処理問題について、東京都の制度をご批判されるのも結構かと存じますが、その前に近隣の市は全て現行制度に則り処理する努力をしています。できていないのは、小金井市だけという実態です。 ですから、それが出来てから現制度を環境面、コスト面等で合理化を図る案をご提案するというのが順当ではないでしょうか?(私だったらすっとばして東京都に掛け合うかも知れませんが) お忘れですか? 佐藤氏の辞任騒ぎ以降、本当に全国で始めて、街中にゴミが溢れかえる街になるのかと私は思いました。それを受け入れて下さる近隣の市や組合さんがあっての今日です。 近隣の市の皆様方の慈悲を一番感じる立場でしたよね。 >>このように、批判のための批判、楽しむための批判をする、人間が多い日本そのものが問題だと思います。 これはまたちょっと、別の問題もありますよね。 |
158:
ご近所さん
[2012-06-01 06:40:08]
ネガな話題ばかりだけど、あと3戸であることは事実。買えなかった人も、買わなかった人もそれぞれ。
仕様、価格、環境を考えると割安だと思いますが。 |
159:
匿名さん
[2012-06-01 08:40:17]
じゃあ、23区にお願いして、ゴミ焼却してもらえばいいじゃないですか。
近隣の市は嫌がってるんだから。 |
160:
匿名さん
[2012-06-01 09:14:49]
>157
小金井市が自前での焼却場建設を断念してたのくらい知ってますよ。 小金井市が国分寺市に共同処理の申し入れをして、最初の20年は小金井市内に建設した焼却場で処理し、その後は話し合いで決めましょうという流れでした。 その約束が守られないため、国分寺市のゴミ処理まで先行き不透明になってしまいました。 周辺に国分寺市と小金井市の両方のゴミを受け入れる余裕はないのが実情だと思います。 東京都が仮に仲裁に入ったとしても、蛇の目跡地という建設可能な土地がある以上、そこでの建設を促されて終わりのような気もします |
161:
管理担当
[2012-06-01 14:19:44]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない小金井市の行政についての話題が散見されるようです。 小金井市の行政についての話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、 個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を 阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。 つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを 扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの ご対応をお願いできますと幸いです。 なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、 今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
162:
物件比較中さん
[2012-06-01 18:15:18]
削除するなら129とか140、146あたりの悪意ある発言も消して欲しい。
129はご近所さんの反論の言葉尻を捻じ曲げて小金井市民全般を馬鹿にしてる。 それを指摘したカキコミは削除。 管理担当はどういう基準で削除してるの? 物腰柔らかく長めの文章にデマ、中傷を織り込むのが削除されないコツですかね。 きっとこのカキコミも消されるんでしょうけど。 |
136さんは選挙に行きましょうと言っただけなのに、そんな言い方はあまりに失礼。
問題だらけの市政だけど、小金井市民の関心が薄いのも理由の一つ。