不思議ですね。
ゆとり教育以降、子供にどんな変化があったのかな。
[スレ作成日時]2009-03-29 04:59:00
注文住宅のオンライン相談
東京の私立一貫校 凋落気味な理由は?
2:
匿名さん
[2009-03-29 06:54:00]
中学受験残念組の方?
|
3:
匿名さん
[2009-03-29 09:03:00]
東京近辺の私立ブームは異様な感があったから、まともな趨勢だとは思う。
景気のせい?そんなはやく影響が出るわけないか。わたしも状況を知りたい。 |
4:
匿名さん
[2009-03-29 11:02:00]
1つ目は東大が「発信力」を強化していること。教育、研究面で「世界レベル」を目指し、積極的に全国の優秀な生徒を集めようとしているから。
2つ目は「地方大学のリスク」。 国立大学にも大学淘汰の波は及ぶから、少しでもリスクを避けるために地方の高校が首都圏の大学へと志向を変化させてきている。このため、以前は地元の大学に入学していた生徒の上位層が、東大志望に変わっている。 人気の私立中がない地方では、公立校の伸びる余地が十分にあるということだ。 以上、ヤフトピより抜粋 |
5:
匿名さん
[2009-03-29 13:19:00]
地方公立の旧帝上位層組が東大に行ったのは事実。
ただそれにしても私立校のこの10年の落ち込みは凄い。 筑波大付属だけは落ちてないが。 以前、学芸大付属卒の人に聞いたが、 最近はゆとりの影響で学芸大も落ちてるらしい。 |
6:
匿名さん
[2009-03-29 15:09:00]
一貫ではないけれど、都内の私立高校に行ってました。
中等部から高等部へエスカレーターで来る奴って、本当に何も知らないんだよね。 簡単な漢字が書けなかったり、中学の基本の英単語の意味も知らなかったり、 ぬるま湯に浸かって中学の3年間を過ごしたって感じだった。 高い授業料払ってだらけた中学校生活。 中途半端な一貫教育って良くないよ。 |
7:
匿名さん
[2009-03-29 18:08:00]
>以前は地元の大学に入学していた生徒の上位層が、東大志望に変わっている。
関西に住んでいますが、これ、すごく感じます。 関西圏の公立高校の京大、阪大の合格者が軒並み増えていますが、 上位層が東京志向で流れて、京大、阪大のレベルが下がったんだと思います。 地方の国立大学の凋落が一層進むんですかねえ。 以前は、京大、阪大というと雲の上の存在でしたが、最近は近所の凡才が合格したという ニュースを良く聞きます。 |
8:
No.07
[2009-03-29 18:14:00]
言葉足らずでした。
京大に大量の合格者を送り込んでいた私立進学校が東大へ流れた為、 その下のレベルにいた公立トップ校の京大、阪大の合格者が増えた と思っています。 |
9:
匿名さん
[2009-03-29 18:17:00]
それ以前に、東大に大量の合格者を送り込んでいた私立進学校はどうなったのかな?
|
10:
ご近所さん
[2009-03-29 20:06:00]
東大の入試問題が難題なら私立一貫校
標準的なら公立高校 それに最近は東大東大と希望しない傾向が有るそうです とか、ラジオ放送の受け売りですが.... |
11:
匿名さん
[2009-03-29 20:13:00]
開成麻布が全盛期の7掛け
武蔵は凋落、 その他の一貫校も合格者数が全盛期の半分以下になってるところが結構ある。 この減った分どうなってるんでしょう。 地方公立の増加といってもそれだけでは説明しがたい。 神奈川も桐蔭が少し前は三桁東大合格していた。 |
|
12:
匿名さん
[2009-03-29 21:35:00]
へー驚き。出身校が薄く広く多様化したんじゃないんですか?
公立が伸びたり出身校が多様化するのは、日本全体としては望ましいことでしょうね。 |
13:
匿名さん
[2009-03-29 21:51:00]
地方公立といっても元々近隣市町村の中学校のトップが集まる高校ばかりですが。
札幌南 岡崎 富山中部 大分上野丘。 それにしてもここ最近変わってきたなあ。 子供もいい意味でも悪い意味でもハングリー精神がないのかな。 アンダー30世代は金稼ぐことに対してハングリー精神はないです。 子供の頃からゲームで遊び、学生時代は海外旅行。そういう世代。 |
14:
匿名さん
[2009-03-29 21:59:00]
大阪大いった人結構いますが、入ること自体は他の帝大と同様です。
問題も比較的簡単。ただ卒業後出世はする。 関西に電機メーカーが多いせいでしょう。 京大は凋落気味かな。 |
15:
匿名さん
[2009-03-30 10:52:00]
まあやたらと多かったところが少し減って
地方などから色々な背景の人材が集まるというのは 東大にとっても良いことなのではないかな。 しかしなぜか東大入っても出身高校って重要視されるみたい。 みんな同じスタートラインと思って行ってみると、 開成や麻布や筑駒あたりって結構知り合い同士が多くて まるで付属校からの内部進学者みたいな雰囲気がある。 またそういう人たちってガムシャラに勉強してきた感じがなくて 東大生にしてはオシャレだったりスポーツが出来たりする人も結構いる。 合コンでも都内有名女子高出身の女子大生とかには 「筑駒の@@クン」とか「麻布の$$クン」とかの方が通りが良い。 社会人になっても慶応みたいに「大学繋がり」は意外と表に出さない。 高校繋がりの方がずっと密に繋がっているみたい。 田舎では超秀才と呼ばれて意気揚々と入学したのに 何だか自分の存在が急にマイナーになった気がしてちょっと淋しかったよ。 他スレで帝大出を自慢してる人がいるけど 赤門近くに下宿したり駒場寮にいたことを吹聴している時点で 在学中はやや日陰の地方出身者だと言ってるように見えて、 似た立場の出身として気恥ずかしく感じてしまう。 本来、地方出身は恥じることではないけど、偉そうに言われるとどうもね。 因みに灘高出身者が目立つのは優秀だからでも多いからでもなく 関西人だからだと感じました。 ラサール出身は都会に浮かれて大学に来ません。 |
16:
匿名さん
[2009-03-30 11:46:00]
官僚とか公立も多いですよ。
というより個人によるかと。 歴史の長い学校だとOBが多い。 |
17:
匿名さん
[2009-03-30 19:45:00]
15さん
ああ、それは中学や高校に入った時点で「ただの人」になって、 素で付き合ってきたという部分も大きいと思いますよ。だから 進学校→東大で錯覚してる人はまずいません。 同期の大部分が東大とかに行きますから、「あいつはできる/ できない」なんて要素はあまり考えないで仲良くやってきてる わけです。勉強はできて当たり前なので、むしろ個性的であった り、一芸に秀でていたり、面白かったり、人間性が優れてていた りといった要素が評価されます。東大にいくかどうかというので はなくて、こういう人間的な面でお互い個性というか持ち味を尊 重してます。 そのあと役人とか士業とかビジネスマンとか学者とか外資とか、 いろいろな分野にみないきますが、進路で錯覚してるのもあまり いませんね。 自分のやりたい世界に飛び込んだというだけで、別に高校の先輩 も同期もやってる普通のことですから。それにお勉強できたって、 社会で何かを成し遂げるまでは別に天才でもなんでもないことは、 みなわかってますし。 社会人になってもこのつながりは結構続いてますよ。とくに比 較的人数が少なくて、東大に行く割合が高いところがそうでしょ う。 |
18:
匿名さん
[2009-03-30 19:48:00]
↑
いいわすれましたが、別に東大でなくても付き合い はありますよ。行った大学で友人づきあいしてるわけ ではありませんから。 |
19:
匿名
[2009-03-31 01:06:00]
いくつなの?いい年こいて僕チンの東大ライフ。板ズレ。
|
20:
匿名さん
[2009-03-31 03:12:00]
岡崎(愛知)42
浦和(埼玉)36 宇都宮(栃木)26 富山中部(富山)25 一宮(愛知)25 大分上野が丘(大分)22 札幌南(北海道)21 刈谷(愛知)20 地方公立校大健闘だね。 地方公立校では先生が手当ても出ないのに熱心に受験指導をやってくれるのが大きい。 東京の私立なんてありゃだめだよ。受験指導なんてやる気なしだもんな。 高い授業料を払っているのにさらに予備校に行かなきゃならない。 地方公立校はそんな必要なし。貧乏人の味方。 |
21:
匿名さん
[2009-03-31 05:30:00]
最近地方公立いいですね。
ただ実際入れるのはトップクラスの優等生。 都立一貫校は受験に力を入れてるようですが。 今後どうなるか面白そう。 小石川は受験エリートを育てない方針。 東京の私立の男子校、男同士で集まって 女の子に毛嫌いされてたりして、ちょっと面白かったな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報