地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコートの第2弾です。
地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。
特に東雲プラウドの建てられる東雲は埋立地で支持層までの深さが50m以上で、最も地盤が脆弱な地域の1つだと言えます。
地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。
あとから後悔しないためにも、検討者は物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。
[スレ作成日時]2012-04-22 23:33:39
地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2
862:
契約済みさん
[2012-05-13 09:07:41]
|
||
863:
匿名さん
[2012-05-13 09:18:14]
23区が全滅ですよ。(笑)
|
||
864:
匿名さん
[2012-05-13 09:23:54]
ここは24区湾岸区ですょ(笑)
|
||
865:
匿名さん
[2012-05-13 09:52:47]
|
||
866:
匿名さん
[2012-05-13 09:56:43]
買う者がいる限りギリギリのものでも企業は作る
みんな厳しい目を持って買い物をすることが大切 |
||
867:
匿名さん
[2012-05-13 09:58:46]
マグニチュード9の超弩級の、大震災だった事を忘れているのかな。
|
||
868:
匿名さん
[2012-05-13 11:29:44]
>859
>①浦安のように液状化で大変な事になった地域とここは違うということ 同じですよ。なに言ってるんですか?まさかここは埋立地じゃないとでもおもっているのですか?311でも液状化したくせにどうしてこういうデタラメを書くのですか? |
||
869:
匿名さん
[2012-05-13 11:35:54]
>862
>缶詰を出荷時に全部開缶チェックしなくては安全性が検証されたとは言えないという冗談を思い出しました。 その例えでいうなら、残念ながら、安全検査は不合格だったってことじゃないかなあ? 敷地内で液状化しましたから。震災以前にも液状化対策はされていたはずだよ。 |
||
870:
匿名さん
[2012-05-13 11:39:05]
今日はいい天気ですね〜
ナイスショットは気持ちいいね。 ちょっとお昼タイムに覗いてみたら…868さんにドン引きしちゃったよ。 さて昼からも頑張るかぁ〜 |
||
872:
匿名さん
[2012-05-13 11:40:16]
|
||
|
||
873:
匿名さん
[2012-05-13 11:43:27]
午後もがんばってね
販売員さん |
||
874:
匿名さん
[2012-05-13 11:52:54]
販売員じゃないけど。
どこも同じだというなら、被害があるところとないところがある理由が知りたいんですよ。 |
||
875:
匿名さん
[2012-05-13 12:18:31]
そもそもマンションには液状化は関係ないよ
|
||
876:
匿名さん
[2012-05-13 12:53:20]
|
||
877:
匿名さん
[2012-05-13 13:21:54]
泥のついた缶詰は市場には出回らない
|
||
878:
匿名さん
[2012-05-13 13:27:58]
|
||
879:
匿名さん
[2012-05-13 13:37:49]
同じ埋立地でも東雲と浦安は違うとか、マンションと戸建は違うとか言われても説得力ないですよ
一般人は埋立地の事情にそんなに詳しいわけじゃないから、真剣に買わせたいならもう少し頭使わないと |
||
880:
匿名さん
[2012-05-13 13:44:18]
理由もなく一緒って言われても説得力ないですよ。
400km離れてても、同じ浦安内でも被害があったところとなかったところあるわけだし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
缶詰を出荷時に全部開缶チェックしなくては安全性が検証されたとは言えないという冗談を思い出しました。
東京自体が未検証だと思います。
地震がきてプラウド東雲が安全と検証されるのを待ちますか。