地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコートの第2弾です。
地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。
特に東雲プラウドの建てられる東雲は埋立地で支持層までの深さが50m以上で、最も地盤が脆弱な地域の1つだと言えます。
地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。
あとから後悔しないためにも、検討者は物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。
[スレ作成日時]2012-04-22 23:33:39
地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2
841:
匿名さん
[2012-05-12 16:59:23]
|
||
842:
匿名さん
[2012-05-12 18:08:02]
起きてもいないことをどうやって見積したんだろう?
|
||
843:
匿名さん
[2012-05-12 18:18:01]
共用部に保険かけときゃ済む事じゃない?
|
||
844:
匿名さん
[2012-05-12 18:27:10]
地震保険、なわけだが
掛け金を誰か見積してくれ。 |
||
846:
入居済み住民さん
[2012-05-12 19:14:44]
>>843
>共用部に保険かけときゃ済む事じゃない? 共用部には地震保険掛けられません。あったら教えて欲しいです。 地震保険はあくまでもマンション本体建物のみです。 敷地内の共用廊下、車寄せ、上下水道、電気、ガス管など保険外です。 マンションの修繕費が何億という話題に既に挙がっていますが、液状化被災は地震保険が利きにくいというところも厄介です。 |
||
847:
匿名さん
[2012-05-12 19:41:17]
土地には保険掛けれませんが共用部分には管理組合で決めて掛ければよいかと。その分積立てた方がましという事も有り得ますが。
しかし3.11では液状化関係なく東北で100棟程のマンションが全壊判定受けているとの話を聞くとマンション購入も考えちゃいますね。 |
||
849:
匿名さん
[2012-05-12 19:50:35]
そうそう、共用部に保険かけときゃ済む、
なんて甘い考えの書き込みがあるレベルだからねえ。 |
||
850:
匿名さん
[2012-05-13 00:10:13]
>823
スカイツリーの杭の長さが50mだから、 ここの物件の異常な杭の長さは大したことないと力説しているが、 建造物の高さ自体がが3倍以上違うのに。。。。 埋立地でスカイツリー並みの長い杭を使うと、側方流動に対して脆弱になるのは否めないだろう。 |
||
851:
匿名さん
[2012-05-13 00:43:12]
>850下3行の意味がよく理解できませんが。
大林組の信頼性の事を言ってるんじゃない? |
||
852:
匿名さん
[2012-05-13 01:20:59]
>850
>スカイツリーの杭の長さが50m プラウドタワー東雲が建つ東雲1丁目は50mどころじゃありませんよ。どのタワマンも65m~70m以上の杭が打たれています。 長い杭を打ち込まなけらばならないということはそれだけ地盤が軟弱だということ。しかも電波塔で人の住まないスカイツリーとは違い、タワーマンションは人が暮らすための居住用マンション。 >埋立地でスカイツリー並みの長い杭を使うと、側方流動に対して脆弱になるのは否めないだろう。 これは言えてるかも知れません。倒壊はしないまでも大きな損傷を受ける可能性はあるでしょうね。 |
||
|
||
853:
匿名さん
[2012-05-13 01:25:04]
このマンション、311の時には既に杭は打たれていたよね。
つまりここの長い杭は、大地震とその余震を既に経験済み。 だからどうなの?と言われても知らないが。 |
||
854:
匿名さん
[2012-05-13 01:46:16]
>853
>このマンション、311の時には既に杭は打たれていたよね。 >つまりここの長い杭は、大地震とその余震を既に経験済み。 杭が打たれているだけで、その上に重量の重いタワーマンションがまだ乗っかっていない、プラウドタワー東雲は今ぜんざいも未完成。しかも3.11の東京での震度は5程度で、震度6強以上の大地震ではない。 軟弱地盤に70m以上もの杭が打ち込まれて、その上に重量が重く、基礎杭の2倍以上の高さの地上52階、高さ175.01mのタワーマンションが乗っかった状態で震度6強以上の大地震とその余震を経験して安全性が検証されていなければ、安全性が検証されたとは言えない!! |
||
855:
匿名さん
[2012-05-13 01:51:36]
|
||
856:
匿名さん
[2012-05-13 05:07:53]
ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。
|
||
857:
匿名さん
[2012-05-13 05:47:15]
|
||
858:
匿名さん
[2012-05-13 05:52:18]
そもそも人間が土地を作れると思うのが大きな間違い。
自然を破壊して造られた土地は自然の回復力で元の姿に戻ります。 東北でも沿岸部の埋立地が地盤沈下で海に沈んで悲惨なことになってますね。 |
||
859:
匿名さん
[2012-05-13 06:12:09]
重要なポイントは、①浦安のように液状化で大変な事になった地域とここは違うということ。②浦安も液状化対策されているところはほとんど影響なかったこと。③ここはしっかりと液状化対策がされていること。④公表されている首都直下地震等の被害想定では液状化半壊建物棟数はほぼゼロ地域であること。
結論は出ています。 なぜ④以上の想定を言う人がいるのか不思議である。そういう人は公的データをもって語るべし。 >857 そういう事だからちゃんと信頼できる公的な証拠がないといい加減な想像って事ですよ。 |
||
860:
匿名さん
[2012-05-13 06:28:36]
>④公表されている首都直下地震等の被害想定では液状化半壊建物棟数はほぼゼロ地域であること
公式データは重要で「参考にする目安」ではあるけれども、所詮は想定で、震度5程度で液状化したという事実は重いと思う。 あと>852は倒壊するとは言っていない。倒壊はしないまでも大きな損傷を受ける可能性はあるでしょうね。と言っている。まあ、その通り倒壊はないと思うけど、クラックやライフライン等の共用部が破壊される可能性はあると思う。 |
||
862:
契約済みさん
[2012-05-13 09:07:41]
854さん
缶詰を出荷時に全部開缶チェックしなくては安全性が検証されたとは言えないという冗談を思い出しました。 東京自体が未検証だと思います。 地震がきてプラウド東雲が安全と検証されるのを待ちますか。 |
||
863:
匿名さん
[2012-05-13 09:18:14]
23区が全滅ですよ。(笑)
|
||
864:
匿名さん
[2012-05-13 09:23:54]
ここは24区湾岸区ですょ(笑)
|
||
865:
匿名さん
[2012-05-13 09:52:47]
|
||
866:
匿名さん
[2012-05-13 09:56:43]
買う者がいる限りギリギリのものでも企業は作る
みんな厳しい目を持って買い物をすることが大切 |
||
867:
匿名さん
[2012-05-13 09:58:46]
マグニチュード9の超弩級の、大震災だった事を忘れているのかな。
|
||
868:
匿名さん
[2012-05-13 11:29:44]
>859
>①浦安のように液状化で大変な事になった地域とここは違うということ 同じですよ。なに言ってるんですか?まさかここは埋立地じゃないとでもおもっているのですか?311でも液状化したくせにどうしてこういうデタラメを書くのですか? |
||
869:
匿名さん
[2012-05-13 11:35:54]
>862
>缶詰を出荷時に全部開缶チェックしなくては安全性が検証されたとは言えないという冗談を思い出しました。 その例えでいうなら、残念ながら、安全検査は不合格だったってことじゃないかなあ? 敷地内で液状化しましたから。震災以前にも液状化対策はされていたはずだよ。 |
||
870:
匿名さん
[2012-05-13 11:39:05]
今日はいい天気ですね〜
ナイスショットは気持ちいいね。 ちょっとお昼タイムに覗いてみたら…868さんにドン引きしちゃったよ。 さて昼からも頑張るかぁ〜 |
||
872:
匿名さん
[2012-05-13 11:40:16]
|
||
873:
匿名さん
[2012-05-13 11:43:27]
午後もがんばってね
販売員さん |
||
874:
匿名さん
[2012-05-13 11:52:54]
販売員じゃないけど。
どこも同じだというなら、被害があるところとないところがある理由が知りたいんですよ。 |
||
875:
匿名さん
[2012-05-13 12:18:31]
そもそもマンションには液状化は関係ないよ
|
||
876:
匿名さん
[2012-05-13 12:53:20]
|
||
877:
匿名さん
[2012-05-13 13:21:54]
泥のついた缶詰は市場には出回らない
|
||
878:
匿名さん
[2012-05-13 13:27:58]
|
||
879:
匿名さん
[2012-05-13 13:37:49]
同じ埋立地でも東雲と浦安は違うとか、マンションと戸建は違うとか言われても説得力ないですよ
一般人は埋立地の事情にそんなに詳しいわけじゃないから、真剣に買わせたいならもう少し頭使わないと |
||
880:
匿名さん
[2012-05-13 13:44:18]
理由もなく一緒って言われても説得力ないですよ。
400km離れてても、同じ浦安内でも被害があったところとなかったところあるわけだし。 |
||
881:
匿名さん
[2012-05-13 13:50:32]
同じ浦安内でも被害のあった場所となかった場所
被害なかったからこの場所は安全だと考える人はいない 浦安は浦安だ |
||
882:
匿名さん
[2012-05-13 13:55:48]
誰も安全とまでは言ってないかと?
|
||
883:
匿名
[2012-05-13 13:57:52]
|
||
884:
匿名さん
[2012-05-13 14:00:27]
浦安は大規模な液状化が起きたが、広大な敷地の割に運河が少なく側方流動を心配してる住民は少ないだろう。
ここのような運河の際は、側方流動が起きやすいわけよ。埋立地の作られた年代と工法により安全度に違いはあれど、 ここは杭が非常に長い(台地層がとても深い)から大丈夫?という話の流れ。 |
||
885:
匿名さん
[2012-05-13 14:06:20]
実際、ここの横の水辺公園にある遊歩道は
長いヒビが入ってて補修したことがあるからね。 |
||
886:
匿名さん
[2012-05-13 14:15:27]
そんなに暇人ばかりじゃないから、いちいちきちんと教えてなんかくれえないよ。
浦安で顕著な被害が出た話は自分でググってみれば。埋立方法とか施工とか、いろいろあるんでしょう。 至近の辰巳団地の南側や、辰巳国際水泳場に行く道の歩道、新木場なんかコテンパンにやられて、ある種浦安並みだったけど(戸建じゃないので助かった感じ)、その他は表面上は大したことなかったし、そういう「程度の差」は厳然として「あった」。 次の本番でも、そういう程度の差は出ると思うよ。 |
||
887:
匿名さん
[2012-05-13 14:20:25]
運河って言っても、水深5mせいぜいだし、”MS自体に問題が生じるような”側方流動なんて起きようがないですな。
ただ横の護岸が耐震対策が済んでいるのか良く知らない。堤防にヒビが入ったりすると厄介だ。 遊歩道の陥没ぐらいなら再発するだろう。 日経新聞やベルタワーの辺りの護岸はこの数年で対策工事済なんだが。 |
||
888:
匿名さん
[2012-05-13 14:26:18]
|
||
889:
匿名さん
[2012-05-13 14:49:04]
URが平成7年に土地を取得して新たな都市空間を創出するために計画に基づき開発された街だから>876の件と同じくURが計画当初から液状化対策はしてあるってことですね。
しかも今回の震災でも一部液状化したのでさらに対策を打ったということでしょう。サンドコンパクション工法と深層混合工法を採用しているって聞いてます。なるほど。 護岸は平成18年から23年を目指して整備完了を目指すと港湾局の資料を見ました。辰巳運河の東雲側護岸も対象に入ってましたが、既に完了したのか遅れているのかわかりません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
プラウドタワー東雲キャナルコートは52階建でマンション規模も>134の浦安のマンションとは桁違い。とてもじゃないけどプラウドタワー東雲の現状復旧費用は5億程度じゃ済まない。