いま液晶テレビを買うなら何が良い?
822:
匿名さん
[2010-06-05 11:07:14]
|
823:
匿名さん
[2010-06-05 11:14:11]
アクオスユーザーは朝鮮ネタしか言えなくなったな。
|
824:
匿名さん
[2010-06-05 12:28:18]
パネルの生産国しか言い返せる部分がないんだろ。
|
825:
匿名さん
[2010-06-05 14:03:37]
画像の評価なんて主観が大きく影響するし、その定義もあいまいなもの。
元の画像を派手に脚色したのを高画質と感じる人もいれば 長時間見ても疲れない自然な色合いを好む人もいる。 もしもアクオスの画質が酷かったとしたら、今日の国内売り上げダントツ1位はなかったはずだ。 数年前の下朝鮮製の画質は薄ぼんやりと酷い画質で日本撤退に追い込まれた。 同じパネルを使うブラビアは青味を帯びた画質だったし 東芝も酷いものだった。 今では光沢で誤魔化しているが、レグザの映り込みは酷いというのは事実で隠し通せるものではない。 |
826:
匿名さん
[2010-06-05 14:06:28]
販売台数
アクオス>>>>>>>>>>>>>>ブラビア |
827:
匿名さん
[2010-06-05 14:08:34]
チョンパネなのに高価格。ふざけるな!
ブラビア、レグザ。 |
828:
ウザイナさん
[2010-06-05 14:18:54]
日本人なのでアクオスを買いました。
|
829:
匿名さん
[2010-06-05 15:46:40]
画質満足度
40LX1は59位 |
830:
匿名さん
[2010-06-05 15:49:02]
画質
レグザ=ブラビア>>>>>>>>>>>>>>>>>アクオス |
831:
匿名さん
[2010-06-05 16:03:32]
アクオスだけダントツで画質が悪いからな。国産メーカーで。
もしかして、シャープのパネルってサムチョン、LGより品質が悪いのか? |
|
832:
匿名さん
[2010-06-05 16:20:51]
アクオスの画質が悪いって比べて分かる奴いるのかよ?
|
833:
匿名さん
[2010-06-05 16:27:04]
誹謗中傷じゃなくてさ
アクオスの画質が悪いって、片言の日本語で書かないで どう悪いのか理論立てて説明してくれない? このままだと アクオスユーザーの方が頭よさそうに感じるよ。 |
834:
匿名
[2010-06-05 16:28:43]
朝鮮のパネルは、世界のソニー品質です。
|
835:
匿名さん
[2010-06-05 17:26:40]
>>832
同じに見えるの・・・・・ 唖然。 |
836:
匿名さん
[2010-06-05 17:31:05]
私のテレビは55X1、
アクオスで満足している人たちにはわからない高画質。 決して手の届かない価格。 本当の満足はこういうのを所有して初めて得られます。 |
837:
匿名
[2010-06-05 17:44:26]
↑
自己満足=マス○ーベーション |
838:
匿名さん
[2010-06-05 17:47:57]
それでは私もテレビ自慢。所有しているのは600A。
価格では55X1に敵いませんが。アクオスよりは当然綺麗です。 |
839:
匿名さん
[2010-06-05 18:25:14]
>本当の満足はこういうのを所有して初めて得られます。
テレビでね~ 頭悪そうだな! |
840:
匿名さん
[2010-06-05 18:31:56]
素人なもので
その違いがわかりません・・・ ベンツ・フェラーリ・アウディR8 を所有している、鎌倉在住の私ですが さすがにテレビの事はわかりません。 さすがにマニアは違いますね いや~たいしたものだ 立派だ~ 凄いや! |
841:
匿名
[2010-06-05 18:33:28]
↑嘘つき
|
842:
匿名さん
[2010-06-05 18:38:36]
テレビのスレだから当然所有しているテレビで優劣はつく。
車で自慢使用とする人がいたら、それは頭悪いといわれるだろう。 |
843:
匿名
[2010-06-05 18:43:23]
自慢使用?
使うの? |
844:
匿名さん
[2010-06-05 19:18:44]
変換ミスにつっこむなんて心が狭いね。
|
845:
匿名
[2010-06-05 21:11:23]
ソニータイマーって本当?
|
846:
匿名さん
[2010-06-05 21:39:13]
WOOOが良いですよ。
うちは液晶の方ですが映りも綺麗で録画も使いやすいです。 |
847:
匿名さん
[2010-06-05 22:58:31]
アクオスってフラッグシップモデルでも、レグザAシリーズと画質が変わらないな。
|
848:
匿名
[2010-06-05 23:59:30]
日本製の液晶テレビって、そんなに映りが悪いんだ…
もう、テレビは韓国にまかせて日本は撤退した方がいいですね。 しかし、ソニーは情けない。 プライドは無いの? |
849:
匿名さん
[2010-06-06 00:19:21]
韓国製に性能で負けたシャープ
技術力で負けて韓国に液晶を作ってもらってるソニー どっちも日本の恥だ。 結果は見事に世界シェアを奪われた。 |
850:
匿名さん
[2010-06-06 08:22:28]
3Dってなんであんな疲れるんでしょう。視差広げすぎだしチラチラするし、目が痛くなります。
裸眼立体視できるディスプレイ技術はまだ使い物にならないんでしょうか。 |
851:
匿名
[2010-06-06 08:50:59]
3Dテレビって家庭にいる?
いらないなぁ |
852:
匿名さん
[2010-06-06 09:14:23]
55X1でもレグザAシリーズでも
テカテカしてるだけで 違いはわかりません |
853:
匿名さん
[2010-06-06 09:23:48]
ハイビジョンも出始めは家庭に要らないとか言われてたなあ
|
854:
匿名
[2010-06-06 09:44:11]
>849
しったか乙 |
855:
匿名
[2010-06-06 09:44:27]
↑お年寄り?
|
856:
匿名
[2010-06-06 09:48:05]
韓国製ならまだいいよ。
うちのレグザなんて、裏見たら中国製だった。 |
857:
匿名
[2010-06-06 09:49:13]
|
858:
匿名さん
[2010-06-06 09:51:50]
>>852
レグザAシリーズってテカテカしてるか? |
859:
匿名さん
[2010-06-06 10:14:00]
うちのレグザもたぶん中国製だろうけど、裏を見ても書いてないな。
裏のどの辺に書いてあるの? |
860:
匿名
[2010-06-06 10:19:31]
今の裸眼式は眼鏡式に比べ画質が著しく劣り話になりません。
飛躍的な技術革新の話も聞こえてこないし。当面無理でしょう。 |
861:
匿名さん
[2010-06-06 10:29:39]
レグザって宣伝がうまいだけじゃん(笑
|
862:
匿名さん
[2010-06-06 11:00:55]
それはアクオス。
|
863:
匿名さん
[2010-06-06 11:35:10]
>861
しったか乙 レグザは値段の割に絵作りが出来ている。 持ち前のHDDと組み合わせた商品展開も市場に受けている。 宣伝が上手いのはむしろシャープ。 韓国勢よりマシだが、シャープは色あいも絵作りもヘタ。 |
864:
匿名
[2010-06-06 11:46:08]
|
865:
匿名さん
[2010-06-06 11:51:27]
|
866:
匿名さん
[2010-06-06 11:57:48]
ヒゲづらのおっさん使うソニーは宣伝べタだと思う。
|
867:
匿名
[2010-06-06 11:58:33]
ソニーのCMが下手すぎだよ。
矢沢永吉の躍りがキモいし買おうという気もおこらないよ。 |
868:
匿名さん
[2010-06-06 12:06:03]
>>864
書いてないよ。うちの型だけかな? |
869:
マンション住民さん
[2010-06-06 12:10:04]
東芝のうまいとこは購入者に宣伝に流されてないと思い込ませる宣伝ができたこと。
どうみても宣伝に流されたから買ったのにね(笑) |
870:
匿名
[2010-06-06 12:34:19]
気の毒に自作***。
|
871:
匿名さん
[2010-06-06 13:00:31]
語尾に「w」とか「笑」とかつけるのは、
頭悪い人? 違いがわかるって宣伝したのは、ブラビアじゃなかった? |
872:
サラリーマンさん
[2010-06-06 13:04:01]
ネットの住民は東芝・日立・三菱が好きだからねえ。
なぜか家電専業をバカにする傾向がある。 |
873:
匿名さん
[2010-06-06 13:15:38]
いや、パナソニック、ソニーの画質は悪くないと思うぞ。
家電専業で画質が悪いのはシャープだけ。 |
874:
匿名さん
[2010-06-06 13:28:47]
60LX1のおっちゃんどこ行った?
40LX1のネカマの成りすましだと思うけど。 |
875:
匿名さん
[2010-06-06 13:37:42]
匿名予想はたぶんみなさん当たってないと思いますよ。
自分で成りすましてみたらわかりますよ。 |
876:
匿名さん
[2010-06-06 14:15:26]
|
877:
匿名
[2010-06-06 14:33:54]
ビエラはなんで売れないんだろ?
|
878:
匿名
[2010-06-06 14:35:03]
|
879:
匿名さん
[2010-06-06 14:48:14]
しかし…
天下のソニーが自力で液晶ディスプレイを作れないとは… 情けないなあ。 ウォークマンがiPodにシェアを取られたのもあるし… 日本の恥だね。 |
880:
匿名さん
[2010-06-06 15:08:17]
つくれるだろ。要はコストの問題だろ。
|
881:
匿名
[2010-06-06 19:07:43]
↑
だから、ソニーは商品として売れる物を作れないんだろ? コストを無視して良ければ作れる? それじゃあ意味無いよ。 情けないよ。 |
882:
匿名さん
[2010-06-06 19:23:08]
ソニーはテレビの完成品メーカー、液晶パネルメーカーではないというだけのこと。
どこの企業も他社製品を購入してるだろ。 |
883:
匿名
[2010-06-06 19:33:37]
↑
そうかも知れないけど、テレビの部品で液晶パネルって最重要部品じゃない? それが他社製って情けないよ。しかも外国製品… 悔しいな。 |
884:
匿名さん
[2010-06-06 22:47:02]
|
885:
匿名さん
[2010-06-07 00:01:31]
茨城も光テレビで民放みれるようにならないかなー。なんで1都3県だけなんだよ、ク ソ。
|
886:
匿名さん
[2010-06-07 01:34:04]
キドカラーが一番きれいだと思う。
キドカラーよりもキレイな画質はないはずだが。 |
887:
136
[2010-06-07 09:06:56]
レグザって韓国製のパネルで、中国で製造なんですか?
へ~~。それで東芝のシールを貼っているんですね。 あ~、やっぱりLC-40LX1買って良かったわ。 画質良くないと言われますが、そんなことはないと思いますわ。色彩および輪郭ははっきりとしているし、残像も見えないし、それになにより省エネだしね。価格のリーズナブル。コストパフォーマンスが高い製品ですわ。 高いお金払って、チョンパネとチャイニーズ製なんて、ふざけているわ。 |
888:
シコリナ(やったね)
[2010-06-07 09:17:03]
日本製は壊れにくいです。アクオス買ってよかった。
|
889:
匿名さん
[2010-06-07 09:40:00]
散々貶されて癪に障るのはわかるけど、他社製品を貶すとやってることは同じですよ。
アクオスユーザー全体が変な眼で見られますよ。 136さん。 |
890:
136
[2010-06-07 09:55:34]
わかりました。
指摘ありがとうございます。 |
891:
匿名さん
[2010-06-07 10:05:25]
いい歳したおばさんがチョンパネとか書くのはな・・・
うちのお袋だったらショックだな。 |
892:
匿名さん
[2010-06-07 12:12:41]
アクオス以外にしとけ。
|
893:
匿名さん
[2010-06-07 12:24:47]
↑
どうして? |
894:
匿名さん
[2010-06-07 14:43:17]
136と同じになっちゃうから。
|
895:
匿名さん
[2010-06-07 15:19:42]
↑
はあ? 理由になっていませんね。 |
896:
匿名さん
[2010-06-07 15:27:42]
立派な理由だよ。
|
897:
匿名さん
[2010-06-07 16:15:04]
>アクオス以外にしとけ
頻繁に書いているけど まともに理由を示した事がない。 まあ、ただの悔し紛れだろうから理由なんてないか。 |
898:
匿名さん
[2010-06-07 16:15:26]
↑
はあ? >立派な理由だよ。 理由?あほちゃうか。頭悪いヤツだな。 |
899:
匿名さん
[2010-06-07 16:19:45]
|
900:
匿名さん
[2010-06-07 16:20:46]
|
901:
匿名さん
[2010-06-07 16:33:45]
画質はレグザ・ブラビア>アクオスとの書き込みがあるが、本当に違いが分かっているか疑問である。
単に雑誌やネット上で書かれているから、ここにそれを書き込んでいるのだろう。 それともレグザ・ブラビアの光沢パネルがそう思わせるのだろうか? アクオスユーザーとして具体的に「何をもって画質が劣るのか」説明してほしい。 私が比較した限りでは、画質が明らかに劣るとは思えない。どのメーカーも十分な質である。 メーカー間による好みの違いはあるかもしれないが。 |
902:
匿名さん
[2010-06-07 16:46:52]
>>901
そんな事書いてもまた、「違いが分からないの・・・唖然・・・」って書くよ。 ワンパターンの無限ループ。 匿名掲示板だから、さも自分は違いが分かる優秀な人間だと言わんばかりに言ってるけど、メーカー名が書いてなければ違いが分かるのかどうかも怪しいよ。 匿名だから分かるって反論するだろうけどね。 アクオスは駄目だ駄目だと繰り返し書く前に、一度でいいから理論的に反論してもらいたい物だが、無理だろうね。 そういうレベルの知識がある人間じゃない。 |
903:
匿名さん
[2010-06-07 16:48:41]
>私が比較した限りでは
ビックカメラにて浜辺の映像を見たときアクオスだけ、 波しぶきの泡がデジタル受信障害おこしたように表現してたのを肉眼でみました。 |
904:
匿名さん
[2010-06-07 16:50:07]
>波しぶきの泡がデジタル受信障害おこしたように表現してたのを肉眼でみました。
デジタル受信障害じゃないの? |
905:
匿名さん
[2010-06-07 16:52:18]
アクオスユーザーは、アクオスは日本製の液晶で、ブラビアとレグザは韓国製の液晶だから、日本製の方が優秀という色眼鏡で見ているだけ。
テレビに関しては日本製の方が韓国製に劣る事を認めましょう。 |
906:
匿名さん
[2010-06-07 16:56:09]
世界シェア1位サムスン、2位LG、3位ソニー ベスト3がすべて韓国製の液晶パネル。
優秀な部品だから天下のソニーも採用している。 この事実を持ってこられれば、アクオスの画質が世界では認められていないのがわかるでしょう。 |
907:
匿名
[2010-06-07 17:01:08]
日本製が優秀という迷信を信じて、高くて性能の悪いアクオスを買えばいいよ。ご自由に。
日本製が世界的に優秀だったのは1980~1990年の間の話ですよ。 電子立国なんて自称していたw |
908:
匿名
[2010-06-07 17:12:23]
たかがテレビの話が あらあら 日本vs韓国 あらあらうんざり もうきません
|
909:
匿名さん
[2010-06-07 17:15:09]
>>日本製の方が韓国製に劣る
だから、そう思う理由を問いたいのだが 世界シェアは低価格で獲得したもので、 ソニーや東芝が採用するのも安いという理由から 国内メーカーは安売り競争では太刀打ちできない・・・日本の法人税も高いし 同じ土俵の国内シェアではシャープがダントツ1位です |
910:
匿名さん
[2010-06-07 17:16:45]
|
911:
匿名さん
[2010-06-07 17:20:59]
アクオスって画面が白っぽくないか?
|
912:
匿名さん
[2010-06-07 17:21:06]
>ソニーや東芝が採用するのも安いという理由から
性能と品質を無視して、ソニーや東芝が採用するとは思えません。 ソニーや東芝が採用するに足る性能が韓国製には有ると言うこと。 |
913:
匿名さん
[2010-06-07 17:22:31]
>アクオスって画面が白っぽくないか?
ホワイトバランスの調整はした? |
914:
匿名さん
[2010-06-07 17:22:50]
アクオス派の書き込みがいつも突然連発するのはなぜ?
|
915:
匿名さん
[2010-06-07 17:23:59]
ホワイトバランスを調整できてないままアクオスは展示されてるのか。
|
916:
匿名さん
[2010-06-07 17:24:58]
|
917:
匿名さん
[2010-06-07 17:25:58]
液晶パネルは技術がサチュレートしてるから、品質は変わらなくなってる。
画質に差が出るのはチップになってるんだけど、ここがシャープの弱いところなんだよな。 |
918:
匿名さん
[2010-06-07 17:27:41]
>アクオス派の書き込みがいつも突然連発するのはなぜ?
今は私が書き込んでるからだよ。他は知らない。 しかし・・・ 理論的に答えられないと、こういう書き込みするくらいしか無いかな? 理論的な反論待ってます。 |
919:
匿名さん
[2010-06-07 17:30:03]
画質が悪いを理論的にどういえばいいのか?
まずはアクオスユーザーが 他と変わらないを理論的に書いてくれよ。 |
920:
匿名さん
[2010-06-07 17:32:46]
画質が悪いのは画質が悪いとしか言えんわな
|
921:
匿名さん
[2010-06-07 17:35:15]
現行モデルの画像エンジンと3世代前の画像エンジンじゃ、差が出るのは当然。
シャープも金だして現行レグザと同じエンジンを調達すればいい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
朝鮮人の妄想ですか?