なんでも雑談「いま液晶テレビを買うなら何が良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いま液晶テレビを買うなら何が良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-23 11:22:39
 削除依頼 投稿する

液晶テレビの購入を検討しています。

 個人的にはパナソニックのビエラを検討していましたが、

いま人気があるのは、東芝のレグザとシャープのアクオスのようです。

 実際に使用されていろ方、家電に詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-08 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

いま液晶テレビを買うなら何が良い?

702: 匿名 
[2010-06-01 23:19:06]
で…

今度のボーナスで買おうとしている我が家はどれを買えばいいの?

参考になる書き込みを期待します!


けなし合いは、そろそろ飽きたでしょ?
703: 匿名さん 
[2010-06-01 23:30:40]
>420
>448
>496
>694
420はLX1とは限らないが
このアクオスユーザー3人発見
やはりいいものは売れてると言う事

なにがいいかは自分の目で確かめるしかない
アンチが必死に糞画質って言ったところで
結局そいつの脳内フィルタ通した評価なんだから
そんな糞評価を信じるか信じないかも結局自分次第
704: 匿名さん 
[2010-06-02 07:22:03]
怒涛の連投だな。よっぽど悔しかっただろ。
705: 匿名さん 
[2010-06-02 09:27:58]
たしかに40のLX1なら使い道あるかもね。金出してまで欲しくないけど。
60はいらねーな。ただの粗大ゴミ。うちのリビングには55X1があるし。
706: 匿名さん 
[2010-06-02 09:46:47]
静止画
東芝>ソニー>パナソニック>シャープ

動画
ソニー>東芝>パナソニック>シャープ

視野角
パナソニック>東芝>ソニー>シャープ

機能
東芝>パナソニック>ソニー>シャープ

シェア
ソニー>パナソニック>シャープ>東芝

価格
シャープ>パナソニック>ソニー>東芝
707: 匿名さん 
[2010-06-02 09:57:03]

素人の意見なんて参考にならず。
やはり自分で確認して、自分の生活スタイルに合ったものを買うべき。
708: 136 
[2010-06-02 10:05:18]
アクオスの画質は最低と言われるが、私はそうは思わない。色ははっきりと鮮やかだし、輪郭もはっきりしている。むしろ画質が最高と言われるレグザは画面が暗く、輪郭も不明瞭であり、光沢が背景や自分の顔が映してよく見えなかった。
最大の理由は音質が良かったら、LC-40LX1を選んだけどね。
まさか皆さん光沢があるから画質が最高と言っているんじゃないでしょうね。それならやっぱりLC-40LX1を選んで良かったわ。
709: 匿名さん 
[2010-06-02 10:13:19]
おばさんまだいたの?
あなたは一番の素人だから意見しなくていいですよ。
710: 136 
[2010-06-02 11:08:33]
>あなたは一番の素人だから意見しなくていいですよ。

坊やは馬鹿だね。そんな事言ったら、みんな素人なんだから意見できないでしょ。何のための雑談なのか?
フ、フ、フ。
711: 匿名さん 
[2010-06-02 11:09:51]
707に言ってね。
712: 匿名さん 
[2010-06-02 11:13:16]
悪いことは言わない。ブラビアにしとけ。
713: 136 
[2010-06-02 11:21:16]
>>711
707は「意見するな」とは言っていない。「参考にはならない」と言っている。
だから私は709にコメントしている。わかるかな?坊や!
714: 匿名さん 
[2010-06-02 11:29:17]
参考にならないから意見しなくていいですよ。ということ。板が汚れるだけだからね。
715: 136 
[2010-06-02 11:36:42]
>参考にならないから意見しなくていいですよ。

そんなことはどこからも読み取れないわ。主旨は「参考にならないから、自分の目で確認しろ」と思うわ。坊や。それにここは雑談の掲示板よ。スレから逸脱しなければ、汚れとは言わないわ。まだまだね。
716: 匿名さん 
[2010-06-02 11:42:02]
そうなんだよ、LX1がいいと思うおばさんの意見は参考にならないから
現物みて画質のひどさを確認した方がいいんだよ。
717: 匿名さん 
[2010-06-02 11:46:32]
実際に家庭環境下で使用してみないとな。電気屋は明るすぎるからな。
718: 匿名さん 
[2010-06-02 11:52:53]
おばさんじゃないよ。ネカマだよ。60インチ購入したというのも嘘で同一人物。
719: 匿名さん 
[2010-06-02 12:22:31]
プラズマ、液晶両方所有してる方いますか?
持ってるフリして相手を咎めるのはなしにして、家庭環境下での感想が聞きたいので。
720: 136 
[2010-06-02 12:28:04]
>>718
おばさんじゃないよ。松嶋奈々子似の美人おねいさんだよ。決め付けはだめだよ。坊や。
1人で***してな。
721: 匿名さん 
[2010-06-02 12:31:49]
松嶋菜々子ってそもそもおばさんだしな。
722: 何も知らない 
[2010-06-02 12:33:30]
3Dテレビって、3Dで見たくないときは、普通にみれるんですか?
723: 匿名さん 
[2010-06-02 12:40:12]
もちろん。
724: 匿名さん 
[2010-06-02 12:46:10]
いい加減にしろよ
ガキが張りついてんなよ
725: 匿名さん 
[2010-06-02 12:48:06]
プラ厨
反論できなくて悔しいんじゃない
726: 匿名さん 
[2010-06-02 12:56:07]
東芝とパナはネットでの工作活動に熱心です
kakaku.comや2ちゃんねるではこの2社の
工作活動で掲示板が荒らされまくっています。
ここに張り付いているのも
実は頭の悪い工作員かもしれません。
727: 匿名さん 
[2010-06-02 12:56:21]
これからは東芝ソニーパナは手を出さない方がいいでしょう
東芝ソニーパナは落ち目の昭和時代の会社です
この三社は名前ブランドで売れてただけです中身がカスです落ち目の会社達です
シャープ三菱日立が今ふうの平成時代の会社です
728: 匿名 
[2010-06-02 12:59:06]
え〜三菱〜

ないない
729: 匿名さん 
[2010-06-02 13:12:46]
>719
ここのスレタイは
『いま液晶テレビを買うなら何が良い?』
プラズマはどうでもいいです。
730: 匿名さん 
[2010-06-02 13:48:12]
フンガ!
プラズマはどうでもいいです。
731: 匿名さん 
[2010-06-02 14:01:28]
アクオス、ブラビア、レグザ見比べてみたけど違いッつー違いは感じられない
そこまで画質にこだわりがある人じゃなければどうでもいいレベル
どっちかというと映りこみのほうが気になる
732: 匿名さん 
[2010-06-02 14:14:55]
またアクオスユーザーの怒涛の連投ですね。わかりやすい。
733: 匿名さん 
[2010-06-02 14:20:34]
映りこみは自宅では気にしないでOK、電気屋ほど明るくないからね、っていうと所有してないアクオスユーザーがデマ書き込みそう。
734: 匿名さん 
[2010-06-02 14:35:36]
時価総額ランキング

パナソニック14位
ソニー15位
東芝27位
日立35位
三菱37位


シャープ67位

ちなみに私の勤め先は時価総額ランキング世界2位です。

735: 匿名さん 
[2010-06-02 14:37:07]

意味不明だ、去れ。
736: 匿名さん 
[2010-06-02 14:39:19]
>>733
自宅でも十分映り込みます。レグザ買って後悔です。
737: 匿名さん 
[2010-06-02 14:46:55]
ほらね、持ってない人が持ってるフリしてデマ書き込んだでしょ。
738: 匿名さん 
[2010-06-02 14:49:41]
ネガティブなこと書く場合は本当に持ってることを証明するために、写真をUPしてほしいな。
嘘書かれてもな。
739: 匿名さん 
[2010-06-02 15:02:53]
映りこみが気になる人ってブラウン管時代はテレビ見なかったのか?
740: 匿名さん 
[2010-06-02 15:10:54]
大画面だから気になるんじゃない。
ブラウン管時代はそれしかなかったけど
今は映りこまないのがあるわけだし
わざわざ魔法の鏡を選択する必要ないよね
741: 匿名さん 
[2010-06-02 15:15:27]
映りこみなんぞ きにならんわ!
Zシリーズにしておけば よか!
早くHDDからBDへダビングできるデッキを作れよ!

それがあれば、REGZAグループは満足じゃ。
742: 匿名さん 
[2010-06-02 15:26:21]
>>740
まったく同感ですな。

>>741
悲壮感漂う、必死のレス。やっぱり映り込むんだ。
743: 匿名さん 
[2010-06-02 15:35:46]
電気屋の明るい照明下で映りこまないようにして、一般家庭での画質まで犠牲にしたノングレアを
買うっていうのもな。東芝以外もグレアにシフトしてるしな。
744: 匿名 
[2010-06-02 15:45:28]
何を選択しようが他人事やでどうでもええがな〜
要は、オイラはこんだけ詳しいですよ!って自慢したい人間の集まりのスレちゃうん?
書いてある記号とか???やし…
絶えず上に上がってんのがウザいねん。
下げでやって〜な
745: 匿名さん 
[2010-06-02 15:51:38]
プラズマ42インチ、ノングレア37インチ、グレア40インチを所有しています。
好みの問題はありますが概ね感想としては

画質
プラズマ>グレア>ノングレア

映りこみ(ほとんど気になりません)
グレア>プラズマ>ノングレア

見やすさ(目が疲れない)
プラズマ>ノングレア>グレア

消費電力
プラズマ>グレア>ノングレア

消費電力はプラズマが改善されてきていますが、まだ液晶の方が省エネ
グレア、ノングレアの消費電力はパネルの差ではなくメーカーの差だと思います。
(東芝は画像エンジンが優れてる分、消費電力も大きい)

参考にしていただければ幸いです。
746: 匿名さん 
[2010-06-02 16:00:04]
追加。

とにかく画質が一番の人=プラズマ

エコを気にするが、そこそこの画質がほしい=グレア

エコも気にする、画質は気にしない、長時間見ても疲れないものが良い=ノングレア

生活スタイルで分けるといいと思いますよ。

747: 匿名さん 
[2010-06-02 16:15:17]
概ね同意だけど、ノングレアでもアクオスはやめた方がいい。
748: 匿名さん 
[2010-06-02 17:02:17]

どうして?
749: 匿名さん 
[2010-06-02 17:15:32]
汚いから。
750: 匿名さん 
[2010-06-02 17:19:49]
そうかな。きれいだよ。
751: 匿名さん 
[2010-06-02 17:30:25]
アナログブラウン管よりはきれいだよ。
752: 匿名さん 
[2010-06-02 17:33:24]
チョンパネよりきれい。
753: 匿名さん 
[2010-06-02 17:42:25]
と言うことは。751さんはチョンパネテレビを使用しているんですね?
754: 匿名さん 
[2010-06-02 17:46:45]
たしかに国産パネルのアクオスが綺麗だったら買うんだけどね。
本音は某国に金を流したくないし。
755: 匿名さん 
[2010-06-02 17:50:51]
なんか変なのが居ついちゃったね
756: 匿名さん 
[2010-06-02 17:54:51]
うん
プラズマはいらないって言ってるのに
しつこいよ
757: 匿名さん 
[2010-06-02 17:57:04]
アクオスってプラズマ同等なの?
プラズマ派が必死に否定してるところをみると
目の上のタンコブなのかな?
758: 匿名さん 
[2010-06-02 19:07:34]
プラズマを置けるだけ部屋が広くないもんな。
759: 匿名さん 
[2010-06-02 19:38:52]
日本製と韓国製の液晶パネルって力の差は歴然って事?
でも、こういう場合、普通は日本製の方が優秀って話になるんだけど、テレビだと逆みたいですね。

どうした、技術立国日本!
760: 匿名さん 
[2010-06-02 20:14:05]
液晶パネル自体の技術は、ほぼ飽和状態になっていて
韓国産と日本産ほとんど差がないということ。
いま液晶テレビの画質の差はパネルの差ではなく画像エンジンの差になっている。
ここで韓国製テレビと日本製テレビで差が出てくる。
761: 匿名さん 
[2010-06-02 22:03:40]
アクオス以外にしたほうがいいよ。
762: 匿名さん 
[2010-06-02 23:20:10]

どうして?
763: 匿名さん 
[2010-06-03 01:05:41]
>>760
でもサムスンって世界第二の半導体メーカーですよ。
4位の東芝や10位以下のソニーが画像エンジン(半導体)で勝てるんでしょうか・・・

勝てると信じたいけど、その差は年々詰まって逆転されてしまうのでは?

数年後に家電量販店のテレビ売り場の半分がサムスンとLGだったら嫌だな・・・

先日、出張でロサンゼルスに行ったんですが・・・
売り場の半分以上(大げさに言えば2/3)は韓国のテレビ。日本製はソニーしかなかったです。
(なぜかフナイのブラウン管テレビが売ってた)
白物家電も日本製品はほとんど無し。韓国と中国製ばかり。

こういうアメリカの実態を知ってしまうと数年後は日本でもこうなるのではと心配になります。

全然関係ない余談ですが、ロスとサンフランシスコってやたらスバルの車が走ってる。
これはこれで不思議でした。
764: 匿名さん 
[2010-06-03 09:07:58]
今後も日本製を購入したいと思うけど。コストパフォーマンスで韓国や中国製が良ければ、そちらを買うでしょう。日本企業に期待します。
765: 匿名さん 
[2010-06-03 09:13:25]
763さん
仰るとおりです。半導体分野ではまだ日系企業に技術力ではまだアドバンテージがありますが
経営力で負けて売り上げでは韓国勢に負けています。
価格で全く勝てません。日本のハイテク分野でも必ず韓国のチップが入っています。
純国産を謡ってる亀山モデルしかり。

欧米では自由貿易協定の結果韓国製テレビが爆発的に売れています。
ある欧米人は日本製の方が優れていることは分かっているが、安い韓国製を買うと。
同じ値段なら日本製を買うと言っていました。

それと、サムスン、LGが日本のメーカーだと思ってる消費者もいます。
ドイツのサムスンテレビのCMには富士山が映ってました。

日本の理系企業を軽視してきた結果が、物作り大国日本の衰退につながっているのでしょう。
766: 匿名さん 
[2010-06-03 09:33:08]
たしかに、安くてそこそこの性能なら安い方を買う。
単純には比較できないが、先日扇風機を買いに行ったとき
日本のメーカー品は6000円ぐらい、対して中国メーカー品は1000円ぐらいだった。
扇風機なんて風が来ればいいから中国製を買ったが、同じ値段だったら日本製を買う。
767: 匿名さん 
[2010-06-03 09:57:50]
>>766
なるほど、理解はできます。

しかし、私は日本メーカー買います。

人によってはしょうもないなんて思うかもしれませんが、メイドは我慢しますが、メーカーは

だめでした。
768: 匿名さん 
[2010-06-03 10:02:22]
レナウンが中国に身売りするんでしょ?
これからこういう事例は多くなると思うよ。

『ものづくり』ってようするにブルーカラーでしょ?
日本国内でも都市ではなく地方の方々が担ってきた分野

日本は金融で繁栄していくすべき。
ものづくりは外国産で十分
769: 匿名さん 
[2010-06-03 10:06:37]
>日本は金融で繁栄していくすべき。

金利0円の国でそれは出来ないでしょ。
770: 匿名さん 
[2010-06-03 10:14:21]
>日本は金融で繁栄していくすべき。
>ものづくりは外国産で十分

イギリスはそれで衰退したんだよな。
771: 匿名さん 
[2010-06-03 10:17:36]
確かに、性能がほとんど同じで価格が安かったら・・・私もサムスンやLGのテレビでいいなぁ。

それに、ソニーとサムスンの合弁が一歩進んでパネルだけじゃなくてテレビ自体も作るようになったら、サムスンのテレビとソニーのブラビアが同じ物でラベルだけ違うって事になるかも・・・

実際、今現在の性能の差ってどのくらいなんでしょう?
ラベルかくして画面だけ見て、これは性能が劣ると判別できるほどの差が有るのでしょうか?
772: 匿名さん 
[2010-06-03 10:28:39]
ソニーのブラビアが同じ物になったら売値が下がるので歓迎だね。
ラベルかくして画面だけ見て、これは性能が劣ると判別できるよ。
少なくとも毎日モニターを見てるプロは。メーカーとかテレビ局とか。
匿名さんがどれも同じに見えて満足しているなら、こだわる必要はないんじゃないか。
とにかく値段の差があるんだから、モニターの性能に当然差がある。
それに関してあまり人に自慢とかしないほうがいいけどね。
773: 匿名さん 
[2010-06-03 10:32:40]
自動車もトヨタ以外は現代自動車に抜かれちゃったからなぁ。
ホンダが抜かれた時はショックだったが、今は差が開く一方だ。

テレビ業界はすでにサムソンとLGに抜かれている・・・
3年後・・・日本メーカーオリジナルのテレビって有るかなぁ。海外メーカのOEMだけになってたりして。
みかけは日本メーカー製でも中身は外国製品と同じ・・・みたいな。

何となくだけど、そうなった時でもパナソニックだけは独自路線で生き残ってそうな気がする・・・
774: 匿名さん 
[2010-06-03 10:42:23]
>>772
毎日モニターを見てるプロは。メーカーとかテレビ局とかは、
毎年のようにテレビを入れ替えてるの?

普通リース消却を考えたら5年おきくらいですよね?
画質に拘ってるプロでも。

今年の韓国産>3年前の日本産 じゃない?
775: 匿名さん 
[2010-06-03 10:44:56]
こんな記事が・・・
~~
「1兆円に迫る設備投資に出るSamsung社,同社が描く半導体技術の将来像とは」

2010年5月中旬,半導体業界をアッと言わせる圧倒的な設備投資計画を,
韓国Samsung Electronics社が発表した。2010年の半導体設備投資を,当初の計画を
はるかに上回る11兆ウォン(約9000億円)に上方修正する計画を明らかにしたのだ。
~~

テレビじゃなくて半導体だけど、日本メーカなんて東芝クラスでも500億から1000億なのに、その10倍!!
エルピーダメモリなんて、潰れそうな時に500億を国から借りただけで大騒ぎだったのに。

 子供手当てに2.5兆円なんて配ってないで、将来日本が食べていく為の技術開発の投資に使ってくれ~
子供たちが大人になったとき、借金しか残ってなかったらどうすんだ?
776: 匿名さん 
[2010-06-03 10:47:52]
読み飛ばしてね・・・

今、朝鮮戦争が再開すれば・・・とか良くない想像しちゃった・・・
777: 匿名さん 
[2010-06-03 10:55:45]
なんで1番じゃないといけないんですか?
2番じゃだめなんですか?
778: 匿名さん 
[2010-06-03 10:58:57]
2番にもなれない。
779: 匿名さん 
[2010-06-03 11:07:24]
画作りをしている人は違いが分かってると。
製品の流行をどうするか、出すたびにかんがえているから
流行にのせられているのが消費者
世界中のテレビ局でモニター調整をしているのが日本の技術者
普通の量販店で売ってるものとは質が違うよ
だから量販店でどれも同じように見えるということはある意味まっとうなことなんだこれは
780: 匿名さん 
[2010-06-03 11:24:59]
モニターの調整だけって事は韓国のテレビと日本のテレビの性能の差は無いって事?
781: 匿名さん 
[2010-06-03 13:19:39]
>世界中のテレビ局でモニター調整をしているのが日本の技術者

そんなことないよ。海外はインド人、パキスタン人技術者が多いよ。
782: 匿名さん 
[2010-06-03 13:35:25]
783: 匿名さん 
[2010-06-03 16:38:02]
価格.comなんて貼るなよ!
784: 匿名さん 
[2010-06-03 17:56:30]
>>782
プッ!
マジかよ(大笑)。
785: 匿名さん 
[2010-06-03 19:39:53]
40LX1は59位ね。
786: 136 
[2010-06-03 21:30:51]

だから、何?
私の満足度はmaxよ。
787: 匿名さん 
[2010-06-03 22:12:27]
簡単に釣られんなって。
788: 匿名 
[2010-06-03 22:44:58]
>>136

ずいぶん前だな…
789: 匿名 
[2010-06-03 23:07:41]
ビックカメラで4万円台で売ってるオリオンって、どこの国のメーカーですか?
790: 匿名さん 
[2010-06-04 07:47:23]
>>136
実物をレグザと比べたらアクオスになるよ。
工作員の書き込みを鵜呑みにするとレグザかもね。
791: 匿名さん 
[2010-06-04 08:53:54]
ご冗談を。
792: 匿名さん 
[2010-06-04 09:39:30]
59位…
793: 匿名さん 
[2010-06-04 09:40:42]
自慢の音質も満足度11位ね。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/rating/sort=4/
794: 匿名さん 
[2010-06-04 10:50:38]
今日も工作活動ご苦労様
795: 匿名さん 
[2010-06-04 10:53:56]
アクオスって、わけのわからん じいさんばあさんに売りつけるテレビでつか?

最近CM出す費用にもこまっとる らしいが。
796: 匿名さん 
[2010-06-04 11:03:25]
コストコにて、

おばさんA”アクオスがいいよ、綺麗だね”
おばさんB”シャープがいいって、言ってたよ"
おばさんA”アクオスってシャープだよ”
おばさんB”そうなの?”
周りにいた人”・・・・・・・・”

797: 匿名さん 
[2010-06-04 11:15:06]
うちはブルーレイで録画できるアクオスにしました。
レコーダーと両方買うお金がもったいなかったので・・・

録画してみる頻度は多くないけど、家族が個人個人で別々のディスクを管理できるのがいいです。
日立の取り外せるHDDや東芝のUSBで繋がるHDDとは最後まで迷ったけど、友人の家に持っていってみる事が出来るか出来ないかというのが決め手でアクオスに決めました。
東芝のUSBのHDDって他のテレビやパソコンに繋いでも見られないんですね。店員に聞いてびっくりしました。
てっきり録画した番組をPCで編集したりダビング10の範囲でコピー出来るのだと思ってました。
店員によるとその機能を持たせてしまうとバルディア(レコーダー)が売れなくなるからだそうです。

画質と音質は、お店で比べたり店員に聞いたりしたけど、多少の味付けの差はありましたけど、どれもみんな良くて、どれを買っても満足できそうって感じでした。
オーディオと一緒でこだわる人はとことんこだわるのでしょうけどね。

ちなみに父は未だにCDよりも真空管を使ったステレオで聞くレコードが最高と言っています。
私には音楽に混じるプツプツという針の音が雑音にしか感じられないんですけどね・・・
ジャズも好きじゃないし・・・(笑)
798: 136 
[2010-06-04 12:09:09]
LC-40LX1最高。
799: 匿名さん 
[2010-06-04 12:19:55]
>>798
他にどんな機種を持ってるんですか?
800: 136 
[2010-06-04 12:48:20]
>>799
もう一台、7年前に購入したアクオスですわ。
801: 匿名さん 
[2010-06-04 12:51:08]
そりゃあ、7年前のアクオスに比べればLX1の方がいいと感じるわな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる