なんでも雑談「いま液晶テレビを買うなら何が良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いま液晶テレビを買うなら何が良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-23 11:22:39
 削除依頼 投稿する

液晶テレビの購入を検討しています。

 個人的にはパナソニックのビエラを検討していましたが、

いま人気があるのは、東芝のレグザとシャープのアクオスのようです。

 実際に使用されていろ方、家電に詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-08 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

いま液晶テレビを買うなら何が良い?

562: 136 
[2010-05-31 12:13:20]
人の意見に影響を受けて、自分で確認せずに買うのは止めましょう。私みたいにLC-40LX1が美しいと感じれば、それを買うだけ。他社製品がどうであれ、LC-40LX1は良い製品です。
563: 匿名さん 
[2010-05-31 12:31:36]
他社製品はもっといい製品です。
564: 匿名さん 
[2010-05-31 12:34:48]

プッ! 
565: 匿名さん 
[2010-05-31 12:38:12]
ワンパターン
566: 匿名さん 
[2010-05-31 12:43:15]
LX1っていいか?UV2Aも全くの期待外れだったし。
567: 匿名さん 
[2010-05-31 14:33:08]
IPSにした方がいいよ。
568: 匿名さん 
[2010-05-31 15:10:30]
いまのところREGZAもチョンパネルだよね。
569: 136 
[2010-05-31 15:15:56]
>いまのところREGZAもチョンパネルだよね。

な~んだ。そうなの。フ、フ、フ。
やっぱりLC-40LX1にして良かった。
570: 匿名さん 
[2010-05-31 15:18:55]
チョンパネルだとなんか問題あるの?
571: 匿名 
[2010-05-31 15:18:58]
>チョンパネルだよね
なぁに?チョンが作ったパネルってこと?
572: 匿名さん 
[2010-05-31 15:22:48]
REGZA・・・・。残念。
573: 匿名さん 
[2010-05-31 15:30:37]
つまり国産パネルでIPSαのパナか、日立が一番ということだな。
574: 匿名さん 
[2010-05-31 15:31:59]
>>570
ショックを隠し切れない、開き直りのレス。
プッ!
575: 匿名さん 
[2010-05-31 15:34:16]
>>573
どさくさに紛れて、必死にアピールするレス。
プッ!
576: 匿名さん 
[2010-05-31 15:35:29]
韓国メーカでも十分すぎる性能の画質って事か・・・
日本メーカにも頑張って欲しいな。

それにしても、トリニトロンで世界シェアトップだったテレビメーカのソニーにはプライドは無いのか?
液晶パネルってテレビの中で最重要部品じゃん!
577: 匿名さん 
[2010-05-31 15:41:46]
まじでチョンパネだと何か問題なのか?
日本の特許が詰まってて、売れれば売れるほど日本に特許料が還元される構造なんだが。
578: 匿名さん 
[2010-05-31 16:09:09]
どんなに液晶が進化してもプラズマの画質には勝てません。
579: 匿名さん 
[2010-05-31 16:12:35]
>日本の特許が詰まってて、売れれば売れるほど日本に特許料が還元される構造なんだが。

またそんな嘘を・・・

それは5年くらい前のお話ですよ。バックライトが蛍光管だった頃の話。
今は、ガラス基板の製造とLEDバックライトはサムスンの特許が無いと作れないので、日本メーカーが生産する場合、ほぼ1:1で特許料は相殺されちゃいます。
だからソニーは合弁会社を作ったんですよ。
LEDに出遅れたのが痛かったね。

3Dテレビなら偏光板の特許が日本だからまた優位になるんだけど、3Dテレビは普及するかなぁ。

580: 匿名さん 
[2010-05-31 16:23:51]
がんばれ!「チョンパネ レグザ」。
でも、チョンパネか・・・(泣)。
581: 匿名さん 
[2010-05-31 16:26:57]
>ほぼ1:1で特許料は相殺されちゃいます。

1対1でも売れれば売れるほど特許料が入ってくること自体は変わらんよ。
たまたま同じ金額がサムソンにも行くだけ。日本でも韓国でもない第3国に売ればいい。

なぜサムスンのパネルじゃダメなのかの説明になってないよ。
582: 匿名さん 
[2010-05-31 16:34:46]
>LEDバックライトはサムスンの特許が無いと作れないので

これは嘘。しかもLEDバックライトは実用新案。
583: 匿名さん 
[2010-05-31 16:35:39]
ブラビアやレグザの画面がきれいでアクオスが駄目って言うことは、日本の液晶よりサムスンのパネルの方が性能がいいって事だよね・・・

え~っ
584: 匿名さん 
[2010-05-31 16:41:05]
>LEDバックライトはサムスンの特許が無いと作れない

うそつけ。
585: 匿名さん 
[2010-05-31 16:43:14]
きれいに映って安いんだからサムスンのパネルで問題なし。
特許料(実用新案含む?)も半分入ってくるんだから、全く問題なし。
日本製に拘る方がおかしい。日本製は性能が悪いって自慢しているようなもの。
586: 匿名さん 
[2010-05-31 16:43:16]
>ブラビアやレグザの画面がきれいでアクオスが駄目って言うことは

ブラビアやレグザの画面がきれい?
チョンパネか・・・(泣)。
587: 匿名さん 
[2010-05-31 16:44:51]
>これは嘘。しかもLEDバックライトは実用新案。

韓国の特許制度に実用新案は無いんだが・・・
588: 匿名さん 
[2010-05-31 16:45:22]
いや、たしかにシャープのパネルはいいよ。
画像エンジンがだめすぎてアクオスは国産最低画質になってるけど。
589: 匿名さん 
[2010-05-31 16:45:29]
>>585
まま、落ち着け。祖国の製品が1番すばらしいと考えたいのはわかる。そんなに必死になるなよ。
590: 匿名さん 
[2010-05-31 16:46:36]
>きれいに映って安いんだからサムスンのパネルで問題なし。

じゃあ、ブラビアとレグザは値段下げろよ!
591: 匿名さん 
[2010-05-31 16:46:45]
>韓国の特許制度に実用新案は無いんだが・・・

何言ってるの?特許って販売先の国で有効なんだけど。
592: 匿名さん 
[2010-05-31 16:47:37]
>じゃあ、ブラビアとレグザは値段下げろよ

対性能比でアクオスより安いじゃん。
593: 匿名さん 
[2010-05-31 16:48:39]
>いや、たしかにシャープのパネルはいいよ。
>画像エンジンがだめすぎてアクオスは国産最低画質になってるけど。

じゃあ秋以降のレグザが最強って事?

594: 匿名さん 
[2010-05-31 16:49:00]
そうだよ。
595: 匿名さん 
[2010-05-31 16:49:25]
いや、最強はプラズマ。
596: 匿名さん 
[2010-05-31 16:49:27]
>対性能比でアクオスより安いじゃん。

それはどうかな?
597: 匿名さん 
[2010-05-31 16:50:29]
アクオスが他社に性能で勝ってるのってどこ?
598: 匿名さん 
[2010-05-31 16:53:01]
アクオスは年寄りが店員に騙されて買うものでしょ?
599: 匿名さん 
[2010-05-31 16:56:56]
>>597 >>598
まあまあ、落ち着け。祖国の製品が1番すばらしいと考えたいのはわかる。そんなに必死になって日本製を攻めるな。
600: Mr.完 
[2010-05-31 16:59:02]
601: 匿名さん 
[2010-05-31 16:59:05]
>何言ってるの?特許って販売先の国で有効なんだけど。

ん?どの国で販売しようとしてる?日本と韓国以外の第3国の話?
それは失礼した。
日本では海外特許の占有って形で効力を発揮してるから、残念ながら特許ですね。
日本の知的財産は中国や韓国より厳しいから・・・
しかし、LED製造の特許を持ちながらLEDバックライトを取られてしまうとは、重ね重ねLEDテレビで出遅れたのが痛いな。たかがバックライトと甘く見てたのかな?
正確にはLEDバックライトを均一に光らせる特許ですね。これが無いと大型のテレビが作れない。
特許を回避するには拡散板を入れればいいんだけど、それだとテレビを薄く作れない。
602: 匿名さん 
[2010-05-31 17:05:16]
LEDバックライトを均一に光らせる特許とは具体的にどのような技術ですか?
603: 匿名さん 
[2010-05-31 17:08:29]
つまんねえ事聞いてんじゃねーよ。
604: 匿名さん 
[2010-05-31 17:10:47]
そんな特許は存在しません。
605: 匿名さん 
[2010-05-31 17:14:18]
>>602
技術的なことはちょっと・・・
長くて難しくてとてもここには書けません。
狭いところにたくさん詰め込んで、しかも一度に作りこむような感じのイラストが書いてある。


606: 匿名さん 
[2010-05-31 17:15:25]
シャープのパネルが良いか悪いかはわからん。
実際にシャープの汚い画質しか見たことないからね。
他社がシャープのパネルを搭載して、綺麗な画質を出せばいいと認められる。

現時点で言えることは、シャープパネル搭載のアクオスはチョンパネ搭載のレグザに
遥かに劣ってるということだけ。
607: 匿名さん 
[2010-05-31 17:16:59]
特許番号書けばいいだけじゃん。閲覧できるんだから。
608: 匿名さん 
[2010-05-31 17:17:43]
でも、日本製がいいな。

そう言えば東芝のテレビ用半導体もシャープに供給するらしいから、秋以降はアクオスも最強になるのかな?
609: 匿名さん 
[2010-05-31 17:19:48]
信頼度
亀山パネ アクオス>>>>>チョンパネ レグザ
610: 匿名さん 
[2010-05-31 17:20:34]
そこまで日本製にこだわる理由は何?
皆さんが有名なネトウヨさん?
611: 匿名さん 
[2010-05-31 17:21:23]
コストパフォーマンス

亀山パネ アクオス>>>>>チョンパネ レグザ
612: 匿名さん 
[2010-05-31 17:21:27]
もうすでにアクオスはレグザのチップを使用してるんだけど・・・・

型落ちのね。
613: 匿名さん 
[2010-05-31 17:22:15]
特許番号は?
614: 匿名さん 
[2010-05-31 17:24:54]
んだ。
615: 匿名さん 
[2010-05-31 17:25:31]
国産がいいな。韓国産は避けたい。なんとなく。
616: 匿名さん 
[2010-05-31 17:29:17]
国産が良いなら、パナソニックか日立だな。
国産パネルで、アクオスみたいに画質が悪くないし。
617: 匿名さん 
[2010-05-31 17:33:44]
>>587

>韓国の特許制度に実用新案は無いんだが・・・


韓国にも実用新案法ってありますよ。3年ぐらい前に改訂されたばかり。
618: 匿名さん 
[2010-05-31 17:38:25]
んだ。
619: 匿名さん 
[2010-05-31 17:42:51]
アクオスって悪くないと思うけど・・・

レグザってギラギラしてるだけじゃん。
620: 匿名さん 
[2010-05-31 17:46:05]
特許番号まだ?
621: 匿名さん 
[2010-05-31 17:47:40]
ギラギラはブラビア

レグザはザラザラ
アクオスは白いノイズ
Woooはぼんやり

どれもプラズマの足元にも及びませんね。

まあ、お好きなのをどうぞ

622: 匿名さん 
[2010-05-31 17:49:59]
>特許番号まだ?

サムスンの人、定時退社じゃね?(笑)
623: 匿名さん 
[2010-05-31 17:53:14]
>>622

営業?
624: 匿名さん 
[2010-05-31 18:27:18]
>>621

パナはOK?
625: 匿名さん 
[2010-05-31 20:06:04]
レグザって昔はお得感のあるテレビだったのに
チョンパネ使い出してから高くなってない?
それとも福山使ったからかな~
626: 匿名さん 
[2010-05-31 20:12:37]
CM代?それなら矢沢の方が高そうじゃない?

でも、レグザはシャープパネルを使う秋まで待ちですね。
アクオスはどうなるんだろう?

ブラビアだけは永遠に無いな。
627: 匿名さん 
[2010-05-31 20:14:32]
レグザは画質はまあまあだけど、安いUSBのHDD使えるのがいいよね。
628: 匿名さん 
[2010-05-31 20:17:10]
日本製に拘る理由がわからん。
愛 国心?

そんな事言ってたら、ユニクロの服とか着られないじゃん。
629: 匿名さん 
[2010-05-31 20:23:31]
以前パナもプラズマで霧パネル作ったけど
本当はあれもいい出来だったんだよね。
世間に受け入れられなかったけどさ。
今は光沢パネルが評価されてるけど
パソコンの光沢も見づらいと言って廃れたし。
ブラウン管位の大きさなら光沢でもそんなに気にならないけど
50以上の大画面で光沢パネルってどうなの?
画質があがったように誤魔化されてるような気がするんだけど。
630: 匿名さん 
[2010-05-31 20:44:10]
特許番号まだですか?
631: 匿名さん 
[2010-05-31 21:00:36]
>特許番号まだですか?

うそつき決定。
削除依頼出します。
632: 匿名さん 
[2010-05-31 21:12:21]
>>630 631

削除依頼!
同じ人がずーっとこのスレに張り付いているわけでもないのにね。

しかし、ブラビアが韓国製パネルって言われるのがそんなに悔しいんだ・・・
それならなんで買ったの?
もしかして知らないで買っちゃった?それなら自己責任です。
633: 匿名さん 
[2010-05-31 21:18:30]
ブラビアのパネルが韓国製で悪い理由は何か有る?
日本の特許でがっぽり儲かるんだから全く問題ない。
634: 匿名さん 
[2010-05-31 21:22:41]
>>633

割込みですまんが、突っ込ませてくれ。
>日本の特許でがっぽり儲かるんだから全く問題ない。

で、その特許番号は?

流れ的にこの人に突っ込み入れたくなるよね。(笑)

635: 匿名さん 
[2010-05-31 21:26:09]
>ブラビアのパネルが韓国製で悪い理由は何か有る?

悪い理由は無いけど、ソニー製品を買うなら日本製を期待してしまう。
サムスンと同じ液晶だと思うと、ちょっとがっかりなんですけど。
636: 匿名 
[2010-05-31 21:32:30]
今時100%日本製の家電なんて無いよ。
最終組立が日本っていうだけ。
637: 匿名さん 
[2010-05-31 21:41:01]
>>634

265399
出願人 : シャープ株式会社 発明者 : 平戸 伸一

発明の名称 : 液晶パネル、表示装置、テレビ受信装置、及び液晶パネルの製造方法

たとえばこんなのとかね。
とにかく液晶パネルは特許で雁字搦めだからいくらでもあるんだよ。


それじゃあ、LEDバックライトの特許番号をよろしく。
638: 匿名さん 
[2010-05-31 21:52:41]
公開番号 : 特許公開2007-73295 公開日 : 2007年3月22日
出願人 : シャープ株式会社 発明者 : 畠山 亮

発明の名称 : 直下式バックライト装置及び画像表示装置


残念ながら日本の特許のようです。

うそつき決定ですね
639: 匿名さん 
[2010-05-31 21:54:27]
もっとも彼は韓国には実用新案がないなんてでまかせ言ってた人ですから。
640: 匿名さん 
[2010-05-31 22:01:07]
アクオスユーザーは嘘つき決定ということで。
641: 匿名 
[2010-05-31 22:14:45]
要するに、日本の特許で韓国に液晶を作らせてあげてるって事かな。

じゃあ、ブラビア最高。AQUOS最低って事でこのスレ終了ですね。
642: 匿名さん 
[2010-05-31 22:15:49]
643: 匿名 
[2010-05-31 22:20:59]
両方シャープの特許なのに、AQUOS最低ってひどくないか?

644: 匿名 
[2010-05-31 22:36:46]
ソニーの特許は無いの?
645: 匿名さん 
[2010-05-31 22:47:03]
しかし、なんで特許料を払っても、SAMSUNGが世界シェアがトップなんだ?

情けない話だなぁ。
646: 匿名 
[2010-05-31 23:15:13]
3Dテレビで日本が圧勝。
サムスンはそれまでの中継ぎだよ。
647: 匿名さん 
[2010-05-31 23:19:12]
今、日テレでやってる。

3DもSAMSUNGとLGが先行して、日本メーカーは焦ってるらしいよ。
648: 匿名さん 
[2010-05-31 23:44:26]
韓国のテレビが優秀なのは、世界二位の半導体の力だと思う。
日本の半導体は…
もう壊滅状態だからなぁ。
649: 匿名 
[2010-06-01 03:44:09]
ソニー、パナソニック、シャープ、東芝を全部足して、やっとSAMSUNGのシェアくらいなんだ。
しかも2位はLG…

アクオスだブラビアだって言ってるのがバ カらしくなるな…

でも、本当にSAMSUNGやLGのテレビが売れると、日本に特許料がたくさん入ってるの?
信じがたいなぁ…
本当ならここまで差を付けられて負けないだろう?

それとも、日本に大量の特許料を払っても問題ないくらい、低コストで生産できる設備と技術力があるの?
もしそうなら日本のテレビメーカーはそこまで生産技術力に劣ると言うこと?
なんだか情けない話だなぁ。

実は韓国メーカーに特許はおさえられてるんじゃないの?
むしろ、そうであって欲しい。それならこの惨敗も理解出来る。
今まで、アメリカに特許をおさえられても、物作りの力で勝ってきた日本が、得意分野で韓国に負けてるなんて信じたくない。
650: 匿名さん 
[2010-06-01 07:25:51]
韓国はEU、USAと自由貿易協定(FTA)を締結してるから、日本製品に比べて関税が安い又はまったくかからない。
政府が輸出企業のバックアップをしている。
651: 匿名 
[2010-06-01 08:04:39]
日本は法人税が高過ぎて、韓国が特許料を払っても楽勝なんだよ。
だから、今はまだ良くてもこれからが心配。
652: 匿名さん 
[2010-06-01 08:53:31]
>それは5年くらい前のお話ですよ。バックライトが蛍光管だった頃の話。
>今は、ガラス基板の製造とLEDバックライトはサムスンの特許が無いと作れないので、日本メーカーが生産する場合、ほぼ1:1で特許料は相殺されちゃいます。
>だからソニーは合弁会社を作ったんですよ。
>LEDに出遅れたのが痛かったね。


この書き込みは何だったの?
653: 匿名さん 
[2010-06-01 08:54:18]
>日本は法人税が高過ぎて、韓国が特許料を払っても楽勝なんだよ。

韓国が財閥系にたいして法人税を安くしているって事もあるよ!
654: 匿名さん 
[2010-06-01 08:57:40]
 昨日の3Dテレビのニュースに絡めて、テレビの世界シェアの情報が飛び交っているから、驚いている人もいるみたいだけど、そんなのは常識です。
日本メーカがトップにいたのはブラウン管テレビの頃で、今はサムスンの天下ですよ。
しかも、2位はLG、3位はソニーと3位までが韓国の技術で作られた液晶パネルを使っています。
 アクオスの亀山モデルなんてのが流行ったのは日本だけのガラパゴス状態だったって事です。

 3Dテレビでの巻き返しに期待ですね。
 ただ、韓国メーカーは国の支援で後押しされて、日本メーカーは先進国で一番高い法人税を課せられて・・・
 どうにかならないものですかね。
655: 匿名さん 
[2010-06-01 09:02:06]
>>652

実際、ソニーは自社で液晶作るのあきらめて、サムソンと合弁会社作ったんだから、この情報もあながち嘘とも思えないんだけど・・・
特許料でウハウハなら、特許持ってるシャープと合弁会社作るよね・・・
656: 匿名さん 
[2010-06-01 09:07:36]
ようするに、もうテレビでは日本は儲けられないって事?
車もトヨタがやばいし・・・
ハイブリッドカーは世界中の自動車メーカーが作り始めちゃったし・・・

日本に成長産業が無い・・・
657: 匿名さん 
[2010-06-01 09:11:00]
映りが綺麗なブラビア、レグザ = 韓国のパネル
映りが駄目なアクオス = 日本のパネル

これがすべてでしょ。

まぁ、どれもプラズマに比べれば五十歩百歩だけどねw
658: 匿名さん 
[2010-06-01 09:13:47]
>特許料でウハウハなら、特許持ってるシャープと合弁会社作るよね・・・

もし本当なら日本は景気回復しているよ・・・
特許料って実は微々たる物なのでは?
1台売れると何%日本に入ってくるの?誰か教えて!!
659: 匿名さん 
[2010-06-01 09:18:09]
アメリカで売られてるTVって、日本メーカーも韓国価格に引っ張られてか
日本に比べるとやたら安いですよね?
60インチで20万程度で買えてしまうなんて、差が有り過ぎ

まさかアメリカでは赤字で売ってるって事も無いだろうから、日本向けは多少高機能で
ぼろ儲け価格販売なのでしょうか?

もしそうなら、日本企業なのにズルイ事するよなぁ・・・


660: 匿名さん 
[2010-06-01 09:22:54]
>特許料でウハウハなら、特許持ってるシャープと合弁会社作るよね・・・

なんでシャープが金の成る木をソニーに半分渡さないといけないんだ?
661: 匿名さん 
[2010-06-01 09:30:09]
2009年だと、日本は対韓国で2兆円の貿易黒字になっています。
もちろんすべてが特許権の輸出ではありませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる