いま液晶テレビを買うなら何が良い?
2667:
アクオス
[2011-07-04 09:17:23]
|
2668:
匿名さん
[2011-07-04 21:34:39]
低所得者は大変だな。画質で選ぶことができないなんて。
|
2669:
アクオス
[2011-07-05 12:16:01]
>低所得者は大変だな。画質で選ぶことができないなんて。
買い物上手と言ってくれ。金持ちほど、コスパを考えるんだぜ。だから金が溜まる。 |
2670:
匿名
[2011-07-05 15:32:53]
で、お勧めはどれでしょうか?
今どきのプラズマと液晶は、画質的にはどうなのでしょうか? |
2671:
匿名
[2011-07-05 17:56:14]
46インチで今は65にしとけば良かったと。
伊豆のマンションのも含めて、4台買ったが、なれると小さい。 年末に税金の金額、いくら払うか、決めるときに考えようと思ってます。 |
2672:
匿名さん
[2011-07-05 21:55:51]
買い物上手がアクオスなんて買うかよ。
|
2673:
アクオス
[2011-07-05 23:04:52]
「レグザ」と答えると満足か?
大したことないな。 |
2674:
匿名さん
[2011-07-06 01:02:34]
アクオスで買い物上手はねえな
|
2675:
匿名さん
[2011-07-06 10:56:16]
>>2668
またバカが出てるか |
2676:
匿名さん
[2011-07-06 13:47:39]
ウマシカな人ほど
バカデカイテレビを欲しがる |
|
2677:
入居済み住民さん
[2011-07-06 21:00:09]
レグザ使ってます。
コストパフォーマンスいいけど欠点は youtube 見られない 画面が青っぽい とこくらいでしょうか。 外付けHD4機増設してますが録画に関しては安く揃えられるのが最大のメリットですね。 |
2678:
匿名さん
[2011-07-06 21:22:47]
>画面が青っぽい
これはLEDバックライトの弊害。だいぶ改善してきてるけどね。 |
2679:
匿名さん
[2011-07-07 10:50:36]
もう1台アクオス買おうかな。
日立や三菱は狙い目ですか? |
2680:
匿名さん
[2011-07-07 11:09:52]
TVっ子は大変だね~。
|
2681:
匿名
[2011-07-09 21:35:09]
有機EDは
1番画像が良くてエコらしいけど…開発コストが高すぎてめちゃ高いらしいんだが… |
2682:
匿名
[2011-07-09 22:38:16]
安い液晶テレビが売れているそうです。
大多数は画質より価格を重視。 |
2683:
匿名さん
[2011-07-10 20:27:42]
当たり前だろ。カローラの方がレクサスよりも売れてるのと同じ。
かといってカローラ買う方が買い物上手とはならない。ただの収入格差から生まれる差。 |
2684:
匿名さん
[2011-07-10 21:03:26]
>>ただの収入格差から生まれる差
経済オンチ |
2685:
匿名さん
[2011-07-11 01:36:56]
意味不明
|
2686:
匿名さん
[2011-07-11 03:26:15]
>>2682
間違った情報流さないように |
2687:
2682
[2011-07-11 09:34:04]
>>2686
間違っていない。 間違っているなら、訂正して欲しい。 >ただの収入格差から生まれる差。 金持ちは必ずしも高い製品を買っているとは限らない。 製品に無知な購買層が店員の言いなりで買わされているだけ。 収入が低いものはローンで買っている・・・かも? |
2688:
匿名さん
[2011-07-11 23:57:13]
安物しか買えない貧乏人が買い物上手気取り。
他に選択肢がなかったが正解だよ。 |
2689:
匿名ちゃん
[2011-07-12 03:51:00]
罵り合いはもーいいから、オススメ機種を教えてほしーの(^3^)/。
|
2690:
匿名さん
[2011-07-12 09:09:08]
どれ買っても同じ。無難なところなら、レグザを買っとけ。
|
2691:
匿名さん
[2011-07-12 13:16:11]
アクオスの亀山モデルが生産されていないことを昨日知って、大変ショックでした。我が家は亀山モデルです。大切にします。
|
2692:
匿名
[2011-07-12 18:57:23]
「世界の亀山ブランド」ってうたっている商品はまだあるけどね。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/index.html とか。 でも日本製だからって、日本人が作っているとは限らない。 |
2693:
匿名さん
[2011-07-12 22:04:23]
|
2694:
匿名
[2011-07-12 22:28:46]
地震の影響で大量に仕入れた物が売れなくて中型サイズ?が安いらしいんだが…こっち(九州)あんまり安くなってない(´Д`)なんで~
|
2695:
匿名さん
[2011-07-12 23:11:33]
安いお買い得機種って何? 同価格帯の他機種と比べて何が優れてるの?
|
2696:
匿名さん
[2011-07-12 23:39:22]
55X2がいいよ。
|
2697:
匿名さん
[2011-07-13 06:47:39]
自分ならお買い得機種と言えばアクオスを連想する。
他と比べると圧倒的にコストバランスに優れている。 でも、この感覚は人それぞれだから 自分の目で選ぶ事だ。 未だにバカ高いテカテカレグザを推薦する人もいてるしな。 |
2698:
匿名さん
[2011-07-13 07:58:52]
アクオスのどういったところがコストバランスが優れてますか?
|
2699:
匿名さん
[2011-07-13 08:05:24]
アクオスって日本でしか売れてなくて、アクオスが一番だと比較もせずに印象で買う人がほとんどなんでしょ?
まともに比較してアクオスを選ぶひとなんていないよ。 |
2700:
匿名さん
[2011-07-13 08:45:13]
予想通りアクオスには食いつくね~
|
2701:
匿名さん
[2011-07-13 09:06:00]
他社と比較して相対的に画質がよい液晶テレビを買う必要はない。購入者が満足して購入するなら、アクオスだっていいんじゃないか。
何を買おうと購入者の勝手だ。 |
2702:
匿名さん
[2011-07-13 21:45:39]
アクオス買うのは勝手、圧倒的にコストバランスに優れているというのは捏造。
|
2703:
匿名さん
[2011-07-30 11:01:02]
LGがいいよ。
|
2704:
匿名さん
[2011-07-30 15:28:14]
値段に惹かれるが、売り場で現物見ちゃうと買う気が失せる、アジア系家電。
これくらい映れば十分かと一度は思うが、隣の日本メーカー品と比較すると、どうしても粗が目に付く。 壊れるまで何年間も毎日モヤッとした画面見るのかと想像してしまい、結局、国内ブランド。 春の新製品買ってしまった。 それより小型の25インチのブラウン管TV買った時より安いから、ずいぶん値崩れしたもんだ。 修理すると百円のコンデンサ取り替えるだけでも一万円以上掛かるから、壊れたら捨てる、というもの以外、アジア系モノは買わない。 |
2705:
匿名さん
[2011-07-30 15:42:54]
ワンセグで十分。 NHKは嫌い。
|
2706:
匿名さん
[2011-07-30 17:08:01]
LGだったらアクオスの方がまだまし。
|
2707:
匿名さん
[2011-07-30 17:18:18]
韓国製は発火しません?
|
2708:
匿名
[2011-07-31 01:02:40]
ヘタな液晶テレビよりも、手持ちのブラウン管テレビに地デジチューナーを接続した方が、映像がキレイなような気がする。
|
2709:
匿名さん
[2011-07-31 08:33:21]
地デジチューナーの品薄は解消されたでしょうか?
|
2710:
匿名さん
[2011-08-05 15:55:03]
日立もチョンパネ。やっぱりアクオス
|
2711:
匿名さん
[2011-08-05 16:52:19]
韓国製品の不買い運動するか。
|
2712:
匿名さん
[2012-01-10 08:06:26]
今すごく安いですね。
|
2713:
匿名
[2012-01-10 11:34:12]
エコポイントが付いて買ったときより
今買ってたほうが、はるかに安かった。 おまけに家は、液晶TVを買った後にデジアナ変換対象が分かった為 2015年まで前のテレビで見れていた。 あほの旦那が慌てて買うから、3Dが手ごろ価格になるまで待てば良かった(後の祭り) |
2714:
匿名さん
[2012-01-12 13:28:04]
こういうものは待てば待つだけ値下がりするから、欲しいと思った時がすなわち買い時。
|
2715:
匿名さん
[2012-01-12 13:32:55]
タイミングは必要。
年末の最安値より高くなった店もある。 |
2716:
匿名さん
[2012-01-12 13:34:08]
LX1おねえさんはどう思いますか?
欲しいと思った時がすなわち「やり時」ですか? |
2717:
匿名
[2012-01-13 04:17:49]
プラズマって、画面が暗いのでしょうか?
|
2718:
匿名
[2012-01-28 09:07:12]
んだ
|
2719:
匿名
[2012-04-22 05:42:11]
何でやねん!
|
2720:
匿名さん
[2012-04-22 07:06:28]
ビエラの画面は少し暗い。ビデオデッキからビデオ再生すると、さらに暗くなる。
|
2721:
匿名さん
[2012-07-26 21:51:51]
今ならプラズマですかね?
液晶のLEDが目によくないとか聞きましたが? |
2722:
シコにゃん
[2012-07-26 22:09:02]
>液晶のLEDが目によくないとか聞きましたが?
なぜ? |
2723:
匿名
[2012-07-26 22:28:11]
ブルーだかなんだったかのライトが網膜にダメージ与えるってやつ?
|
2724:
シコにゃん
[2012-07-26 22:33:44]
それならプラズマも同じ。
短波長であるブルーライトの危険性が言われているが、エビデンスはない。 |
2725:
匿名さん
[2012-07-27 06:51:17]
シコにゃんがまともなこと言うとかっこいいねー
|
2726:
LX1おねえさん
[2012-08-21 12:41:20]
お久しぶりです。
実はもう一台ほしいのですが、今なら何がお勧めですか? やはりアクオスでしょうか? 画質はそこそこでいいので、安くてお得な1台がほしいです。 |
2727:
匿名
[2012-08-21 16:08:02]
サムスン
|
2728:
LX1おねえさん
[2012-08-21 17:41:19]
チョンパネというか韓国資本は嫌です。
できれば国産で。 やはりアクオスでしょうか? でもシャープが倒産しそうです。不安です。 |
2729:
匿名さん
[2013-07-07 10:59:00]
スマートテレビ ビエラ TH-L42FT60の購入は考えています。いかがでしょう。
|
2730:
匿名さん
[2013-07-07 11:33:05]
民放各局、パナソニックのテレビCM拒否 2013年7月7日(日)10時26分配信 読売新聞
記事画像 放送画面とインターネットのサイトなどが一緒に表示できるパナソニックの新型テレビ画面(パナソニックのホームページから) [ 拡大 ] パナソニックが4月に発売した薄型テレビ「スマートビエラ」シリーズについて、民放各局がCM放映を拒否していることが6日、わかった。 テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどを画面に一緒に表示する機能が、業界の運用指針に沿っていないからだという。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例だ。 問題のテレビは、パナソニックが4月下旬に売り出した「スマートビエラ」シリーズだ。テレビをつけると、放送中の番組の下などにサイトやネットの動画などが並び、リモコン操作で簡単に選べる機能があり、「スマートテレビ」として販売に力を入れている。 関係者によると、放送局が共同で策定したガイドラインでは「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。視聴者が番組とネット情報を混同しないようにするためだ。罰則はないが、各局は「このテレビはルール違反だ」として、CMを放映していない。 |
2731:
匿名
[2019-01-09 11:01:54]
SHARP
|
2732:
匿名
[2020-09-23 11:22:39]
Panasonic以外、買ったことないので分かりません
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
画質が落ちても、見るヒトが気にならなければいいんじゃないかなあ。購入する場合は画質だけではなく、価格も検討対象。画質がよくても高けりゃ、買わないね。