いま液晶テレビを買うなら何が良い?
No.151 |
by 匿名 2010-05-13 19:31:46
投稿する
削除依頼
アクオスって中国に…
|
|
---|---|---|
No.152 |
番組内容がわかればいいならば、バイデザインがいいですよ。
俺は要らないけど。 |
|
No.153 |
どうでもいいって言いながらくいつく136・・
|
|
No.154 |
アクオスは年寄りが印象だけで買うものですよ。
最高ということはありません。 |
|
No.155 |
明日、LC-40LX1が納入されます。楽しみ~(幸せ)。
|
|
No.156 |
>最上位機種ですよ。
最上位機種と云えるのは、発売されてからどの程度の期間? 最上位機種発売と同時に買っても3ヶ月もすると 値段、機能からして見劣ってしまう事考えると 最上位に拘る必要はないと 3ヶ月毎に買い換えるゆとりがあれば良いけどね |
|
No.157 |
しかし、けちを付けるのが好きの人が多いけど、付け方は下手だね。
|
|
No.158 |
なんだ、まだ納入されてなかったのか。
そりゃあ、購入後納品されるまでの一番楽しみな時期に 買ったものを悪く言われると、癪に障るわな。 |
|
No.159 |
VT2が最高画質、次にZ9000。
|
|
No.160 |
LX1なんてクソだよ。液晶ならZX9000かW5が一番。
|
|
No.161 |
だから、みんなテレビ好きということで、穏やかに批判めいた言葉ではなく
せめて、批評程度にしましょうよ。 |
|
No.162 |
>なんだ、まだ納入されてなかったのか。
納入前だから最上級機種を強調したいんだよ! ま~後継機種が出るまで自慢させてあげましょう! |
|
No.163 |
もっともLX1程度じゃ自慢にもならないけどね。VT2やセルレグザなら自慢になるけど。
|
|
No.164 |
でも、セルレグザ値段は自慢できるけど、画質はどうなの?
|
|
No.165 |
どうなんだろ、セルレグザを一般家庭の照明下で見たことないからね。
電気屋ではそれなりに高画質に見えるけど。 |
|
No.166 |
>LX1なんてクソだよ
「クソ」と言われていますが、LC-40LX1はLEDですよ。知っていますか?量販家電店でレグザが暗い感じがしたので、あらためて店員に聞くと、なんとLEDではなく、蛍光灯で光を出しているとのこと。残念ですね。LC-40LX1の敵ではないですね。最近になってようやくLEDの新製品を出すそうですが、やっぱり東芝ですね。商品開発が遅いですね。 |
|
No.167 |
連投ですいません。
LC-40LX1のためにTVボードを買いました。定価5万のものを激安ネット通販で1万で買いました。上手な買い物に自己満足しています。 う~、明日が楽しみです。早く来ないかな。 |
|
No.168 |
しかし、人の買ったものをそこまで罵るってその人の周りの人たちってどんな人たちなのだろう。
わたしには耐えられないなそんな人。 |
|
No.169 |
LX1のLEDバックライトってエリア制御してるの?
>レグザが暗い感じがしたので、あらためて店員に聞くと、なんとLEDではなく、蛍光灯で光を出しているとのこと。 比較されてるZX9000ってLEDバックライトなんだけどね。恥ずかしいひとだ。 |
|
No.170 |
>LX1のLEDバックライトってエリア制御してるの?
エリア制御がどうしたの?何が言いたいのか良く分からないですね。ZX9000はエリア制御してるの? 液晶テレビオタクはちょっと詳しく知っているからと言って、人をバカにする。恥ずかしいひとだね(笑)。 |
|
No.171 |
エリア制御してない場合、LEDバックライトの利点は消費電力以外に何がありますか?
|
|
No.172 |
>ZX9000はエリア制御してるの?
はい。 |
|
No.173 |
蛍光管バックライトでは暗いなんてのは、鳥目だよ。
一般家庭の照明下ではプラズマのダイナミックでさえまぶしいくらいなのに。 |
|
No.174 |
中途半端な知識でアクオスを持ち上げようとするから、返り討ちにあうんだよ。
アクオス叩いてるほうも、彼女は明日納品で今が一番うれしい時期なんだからちょっと遠慮してあげなさいよ。 |
|
No.175 |
うわ、このLX1待ち恥ずかしい~。
|
|
No.176 |
画質は各社プラズマ、レグザ、Wooo、Real、Viera、Brabia、Aquosの順番だな。
アクオスはパネルはいいんだけど、チップがダメダメなんだよね。レグザの3世代前だっけ? |
|
No.177 |
もうすぐ、納入ですよ。楽しみ(しあわせ)。
今が1番楽しい時期かな。 ところで、なんで必死になって、アクオスをけなしているんでしょうね。書き込んでいる人は心が小さい。 それともシャープ以外の業界の人? かわいそうですね(笑)。 |
|
No.178 |
ネットの社会的弱者は右思想で日立・東芝・三菱が大好き
テレビだけでも基幹産業の一員気分になりたいんでしょう |
|
No.179 |
LX1はデザイン度外視のスピーカー配置で音質はいいよ。
ただ画質はね、ZX9000どころかZ9000にも負けてるし、プラズマとは比べるべくもない。 |
|
No.180 |
LX1届いた?
|
|
No.181 |
きーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたーーーーーーーーー!(織田 裕二ではないよ)。届きましたよ。感無量です。やっぱりいいわ。
LC-40LX1を選んで良かった。 |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
下記サイトから気に入ったTVボードを選んだら良いかと思います。気に入ったのが見つかるといいですね。
TVボード王国 http://www.o-koku.net/tv-board/ たんすのゲン http://www.tansu-gen.jp/SHOP/43871/list.html |
|
No.184 |
もともと1万の価値しかないものを定価5万としてるだけ。
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
うちはリビングVT2、寝室Z9000。
はっきりいってLX1の画質など、敵ではない。 |
|
No.187 |
自分の買ったものに自信をもってください。
|
|
No.188 |
3Dが欲しくて、パナ・ソニーとも見たんですが
ぶっちゃけ目が疲れないですか? |
|
No.189 |
3Dもプラズマのほうが断然上。目が疲れるのは同意。
パナのやつは2D画質においても現行モデル最高峰だから価値はあるが。 |
|
No.190 |
やはり自分で選んで購入したものは良いですね。やはり音質がすばらしいです。さっそくLC-40LX1でライブを見ましたが、臨場感あふれるものでした。さすがLC-40LX1。画質についてはVT2やZ9000に劣るかもしれないけど(自分ではそう感じていない)、あくまでも相対的なものであって、絶対的なものでは十分満足できるものです。私は音質でLC-40LX1を選んでいます。はっきりいってVT2やZ9000の音質など、LC-40LX1の敵ではない。
|
|
No.191 |
薄型テレビに音質求めてもな。うちはヤマハの5.1ch入れてるからテレビのスピーカーは使ってないし。
画質は変えられないから画質で選ぶべき。もっともLX1の音質も優れていないけど。 |
|
No.192 |
ヤマハって音質よいですか?
悪いとは言いませんがいまいちのような気がします。 5.1ではないのですが、3.1とかはわるくはないし、売れてますが、薦めてはいません。 |
|
No.193 |
私は46LXを持っていますが、映画を迫力ありで見たいので
今年発売のONKYOの3.1chを買いました~。 電気屋で視聴したのですが低音が迫力ありました。 ヤマハのYST-400?は硬い音のように聞こえました。 でもこれは好みですよね。 まだ届いてないのですが楽しみ。 |
|
No.194 |
マンションでウーハー利かせるの?
|
|
No.195 |
つまり、テレビのスピーカーで音質を語るのは邪道だということですね。
|
|
No.196 |
>はっきりいってVT2やZ9000の音質など、LC-40LX1の敵ではない。
Z9000は音質よくないけど、VT2はLC-40LX1よりも音質いいよ。 聞いたことないで書いたでしょ。 |
|
No.197 |
良いスピーカーを持ってるTVもあるのかもしれませんが、
別に揃えた方が良くないですか? どちらかが不満になった時に買い替えに無駄がないと思う。 |
|
No.198 |
音質に拘るなら5.1ch、最低でもラックシアターは導入したほうがいいです。
薄型テレビはブラウン管テレビと比べて音質は劣化してますからね。 |
|
No.199 |
ジャパネットについてくるオーディオラックってどうですか?
|
|
No.200 |
ジャパネットなんかで買う気ないからわからん。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報