いま液晶テレビを買うなら何が良い?
1485:
匿名さん
[2010-06-25 18:50:52]
「KURO」とは***みなのですね。相手になりませんわ。
|
1486:
匿名さん
[2010-06-25 19:41:55]
136さん。本当に素敵です。
こういうのって一種のストックホルム症候群みたいなものなんでしょうか。 今までごめんなさい。 |
1487:
匿名さん
[2010-06-25 21:45:26]
>>1483
ワッハッハーッ! 起動時に"LCD By SAMSUNG"と表示されればいいんだよ。 っつーかさ、最近の液晶って電源入れてからしばらく画面出ないだろ。 デジタル演算の影響だろうが、その待ち時間にロゴとか出せないのか? 昔のポンパのほうがマシ。ブラウン管予熱状態で一瞬で映ったから。 |
1488:
匿名さん
[2010-06-25 23:17:40]
しばらくってどのくらいの時間のことかわからないけど、うちの液晶はそんなことないぞ。
どこのぼろい液晶だよ |
1489:
匿名さん
[2010-06-26 08:31:20]
きのうは現行機最高画質のVT2でポルトガルxブラジル戦が見れて大満足。
AQUOSではこの満足感は得られなかっただろう。 |
1490:
匿名さん
[2010-06-26 09:33:13]
どうしてもAQUOSと比べたがる。
ジージーうるさいプラズマと比較にならないのに 得点が表示されていた所、焼き付いてない? あっそうか、注意して暗くして見てるか・・・黒が灰色になるようにして |
1491:
匿名さん
[2010-06-26 09:37:05]
現行機最高画質・・・・プラズマなのに・・・ッぷ!
|
1492:
匿名さん
[2010-06-26 10:37:45]
プラズマ持ってないでしょ?
|
1493:
匿名さん
[2010-06-26 10:39:09]
ところでアクオスがVT2より画質いいなんて思ってないよね?
|
1494:
匿名さん
[2010-06-26 10:42:51]
きのうは液晶最高画質のZX9000でポルトガルxブラジル戦が見れて大満足。
AQUOSではこの満足感は得られなかっただろう。 |
|
1495:
匿名さん
[2010-06-26 10:52:42]
|
1496:
匿名さん
[2010-06-26 11:10:16]
>>どうしてもAQUOSと比べたがる
それだけAQUOSが優れてるって事だろう みんなの目標なんだね |
1497:
匿名さん
[2010-06-26 13:29:26]
136さん素敵ですね。お付合いいただけませんでしょうか。
|
1498:
匿名さん
[2010-06-26 15:13:27]
今日アクオスのクアトロン見てきたら・・・
映りこみがすごいんだけど、レグザ以上に。 アクオスはノングレアしか採用しないで映りこまないんじゃなかった、ここのアクオスユーザーが言うには。 |
1499:
匿名さん
[2010-06-26 15:43:18]
ご指摘のとおり
クアトロンからは「見やすい低反射パネル」の文字が消えてしまった。 LX1にして正解だったということかな。 |
1500:
匿名さん
[2010-06-26 15:55:51]
LX1よりクアトロンのほうが画質は上
|
1501:
匿名さん
[2010-06-26 16:01:48]
スペック的にはそうだろうけど
現実は映り込みでアドバンテージはないよ 画質に拘っても、2mも離れて見たら違いなんてわからなくなるし |
1502:
匿名さん
[2010-06-26 17:16:50]
つまりシャープはアドバンテージのないものを採用したということですね?
|
1503:
匿名さん
[2010-06-26 17:37:24]
馬鹿が絡んでる
自分は映り込みはNGだが |
1504:
匿名さん
[2010-06-26 17:39:16]
暴言で逃げないでください。
|
1505:
匿名さん
[2010-06-26 17:39:50]
あえてシャープは後退の道を選んだということですか?
|
1506:
匿名さん
[2010-06-26 22:30:13]
LX1にしてよかった
|
1507:
匿名さん
[2010-06-26 23:25:52]
LX1にしなくてよかった
|
1508:
匿名さん
[2010-06-27 08:34:10]
シャープはアドバンテージのないものを採用したんですね。
現行アクオスユーザーの意見では・・・ |
1509:
匿名さん
[2010-06-27 09:28:53]
なにを必死に絡んでいるのですか。
国内トップのシャープの動向が気になるのはわかりますが まだ発売してもいない製品の評価はできませんよ。 メーカーとしては最良と判断してそうしたのでしょうが ハーフグレアのLX1が好きなユーザーもいて当然と思います。 グレアパネル化した新製品の評価は今後出てくるのでは? シャープへの異常な絡み方は何なのでしょう? |
1510:
匿名
[2010-06-27 10:03:47]
あの…割り込むようで済みませんが、今REGZAのテレビなんですけど、新しく47〜52近くの型のテレビへの買い替えを探していまして。
何がオススメですかね?アドバイスお願いします。 |
1511:
匿名さん
[2010-06-27 10:04:32]
>まだ発売してもいない製品の評価はできませんよ。
知ったかぶり乙。もう発売されてます。 |
1512:
匿名さん
[2010-06-27 10:06:18]
都内量販店のみね。
|
1513:
匿名さん
[2010-06-27 10:52:55]
クアトロンは2010年7月発売予定
まだ手に入れたユーザーはいないはず いつまで絡むんだ |
1514:
匿名さん
[2010-06-27 12:28:35]
ヤマダ総本店で先行発売済、実機の展示もされている。
|
1515:
匿名さん
[2010-06-27 12:29:17]
でも誰も買わないはずだよな、旧モデルアクオスユーザーが言うにはアドバンテージが無いそうだから。
|
1516:
匿名さん
[2010-06-27 12:51:36]
アクオスユーザーの毛嫌いするグレアを採用するなんてシャープも馬鹿な企業だな。
|
1517:
匿名さん
[2010-06-27 13:02:03]
みんなアクオスが気になって仕方ないみたいだね
さすがはトップブランド |
1518:
匿名さん
[2010-06-27 13:05:14]
|
1519:
匿名さん
[2010-06-27 15:05:01]
“エコポイント特需”後の4~5月、シャープ「LED AQUOS」が売れ筋1位を奪取
液晶テレビ市場に異変!?東芝「REGZA」の牙城を、シャープ「LED AQUOS」が突き崩す~LED技術の先行と価格メリットにより、シャープ人気が急上昇~ |
1521:
匿名さん
[2010-06-27 18:05:51]
>個人的意見をユーザー総意にねじまげてるよ
つまりノングレアは時代遅れだとシャープが判断したということだね。 |
1522:
匿名さん
[2010-06-27 19:16:05]
ノングレアのLX1なんてA9000やEX500と画質変わらないからな。
他社のフラッグシップにはグレアにしないと対抗できないことをシャープは知ってるんだろう。 ここのアクオス信者はノングレアはグレアよりも優れてるみたいなこと書いてるけど。 |
1523:
匿名さん
[2010-06-27 20:52:37]
136さんの旦那さん羨ましい。マジで。
|
1524:
匿名さん
[2010-06-27 22:00:01]
クアトロン、本当にグレアなのか?
他サイトの報告ではハーフグレアとの書き込みが見受けられるのだが アンチのガセネタじゃないの |
1525:
匿名さん
[2010-06-27 22:02:05]
尿液晶グループの嫌がらせじゃない
iPhone4涙目 |
1526:
匿名さん
[2010-06-27 22:34:43]
ハーフグレアというのは造語。
光沢度によりグレア、ハーフグレアと定められているわけではない。 |
1527:
シコリナさん
[2010-06-28 12:10:39]
(136の画像を見ながら)シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、シコシコ、う、うう、うおおおおお、ドピュ~、すっきり。
|
1528:
匿名さん
[2010-06-28 12:16:19]
>1527
おれだけじゃ無かったのか・・・ |
1529:
シコリナさん
[2010-06-28 12:29:22]
>>1528
あなたも・・・・。連帯感を感じました。 |
1530:
匿名さん
[2010-06-28 14:03:43]
40LX1の奥さんセクシーだな。失楽園したい。僕の方が歳下だろうけど。
|
1531:
匿名さん
[2010-06-28 16:39:30]
クアトロンにはアクオスユーザーが”信頼性が低く使い物にならない”と主張しているUSB HDD録画機能が
搭載されるんだね。 |
1532:
匿名さん
[2010-06-28 17:41:09]
グレアパネルになって画質が向上し、USB-HDD録画機能が搭載されるなら
アクオスも選択肢に入ってくるな。 現行アクオスユーザーからしてみれば無い方がいい機能らしいけど。 |
1533:
匿名さん
[2010-06-28 17:53:53]
>グレアパネルになって画質が向上し
こらこら、「グレアパネル=画質が良い」ではないでしょう。勘違いは困るよな。 |
1534:
匿名さん
[2010-06-28 19:42:44]
じゃあ何のためにシャープはグレアにするの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報