いま液晶テレビを買うなら何が良い?
1325:
匿名さん
[2010-06-22 22:56:04]
|
1326:
匿名さん
[2010-06-22 23:03:43]
コントラスト犠牲にしたIPSの欠点を補うため
ツルピカ画面になった東芝 斜めから見れるというが 映り込みという副作用もあり本末転倒 小さなiphoneですら映り込みがひどいのに 大画面テレビになったらどれほど見苦しいのか 想像すればわかるよね |
1327:
匿名さん
[2010-06-22 23:07:22]
前科といったら
ソニーはVHSに 東芝はBDに 負けたという前科がある チョンパネ液晶テレビも撤退するかもね |
1328:
匿名さん
[2010-06-22 23:10:55]
メーカー選びに必死なのって何だろうね。
「自分の選択眼に間違いはない!!」って自慢したいのかな。 ただのテレビなのに(笑) |
1329:
匿名さん
[2010-06-22 23:16:27]
|
1330:
匿名さん
[2010-06-22 23:23:45]
プラズマって何年見れるの?
|
1331:
匿名さん
[2010-06-22 23:29:40]
液晶よりもちそうだが、どうでしょう?
液晶はTVでもPCでも早死にする確率が結構高い気がするが。 |
1332:
匿名さん
[2010-06-22 23:30:27]
なんだこの怒涛の連投は?
|
1333:
匿名さん
[2010-06-22 23:37:22]
プラズマって
使い始めた瞬間から暗くなりはじめるんだって 自発光の宿命らしいよ |
1334:
匿名さん
[2010-06-22 23:40:55]
|
|
1335:
匿名さん
[2010-06-22 23:41:57]
あほか、液晶だって使い始めた瞬間からバックライトが劣化し始めるわ。
|
1336:
匿名さん
[2010-06-22 23:43:22]
プラズマ派のおれだけど、うちのテレビはプラズマ1台、液晶3台。
|
1337:
匿名さん
[2010-06-22 23:46:20]
>使いづらいく信頼性低いHDDでしょう・・・
ブルーレイアクオスの録画はもっと使いづらいけどね。 レコの方がいいのは同意。 だけどアクオスのレコはしょぼい、ソニーかパナがいい。 |
1338:
匿名さん
[2010-06-23 01:02:23]
アホか
何だって使い始めたら劣化するわ! プラズマが酷いのは劣化どころじゃない 暗くなるんだよ 寿命の比較を調べてみろ! |
1339:
匿名さん
[2010-06-23 01:03:59]
|
1340:
匿名さん
[2010-06-23 01:16:24]
プラズマ65VT2
定格消費電力635W 待機時消費電力0.1W 液晶 60LX1 定格消費電力275W 待機時消費電力0.1W |
1341:
匿名さん
[2010-06-23 07:24:28]
定格を比較してどうするの?
|
1342:
匿名さん
[2010-06-23 07:25:59]
|
1343:
匿名さん
[2010-06-23 08:20:43]
ロゴが光るのって、各社のフラッグシップモデルじゃないか?セルレグザとか。
ウチにはアクオスとビエラとブラビアがあるけど光らない。 ところで、アクオスって、裏にデザインした人の名前が書いてある。 ビエラとブラビアには名前はなかった。 もの凄い印税だろうな。アクオスの最新モデルでも書かれているの? |
1344:
136
[2010-06-23 08:32:10]
>>1314
ありがとうね。私のキスをブチュー。 |
1345:
匿名さん
[2010-06-23 09:29:26]
おばさんは愛知県在住なんでしょ。おれも愛知県、今度本当にキスしてください。
|
1346:
匿名さん
[2010-06-23 09:49:22]
>液晶6万時間
>プラズマ10万時間 ありえないけど一日20時間TV見るとして 液晶8年 プラズマ13年 寿命来る前に買い換えていますな! |
1347:
匿名さん
[2010-06-23 11:08:52]
プラズマの寿命って照度が半分になるのを目安じゃなかったっけ?
確かじゃないので詳しい方よろしく・・・ そんなに薄暗くなるまで使うのか |
1348:
匿名さん
[2010-06-23 11:38:13]
LEDバックライトは2万時間だよ。
|
1349:
匿名さん
[2010-06-23 11:46:29]
>LEDバックライトは2万時間だよ。
バックライトがLEDでない物は もっと寿命が短い? |
1350:
匿名さん
[2010-06-23 11:49:25]
CCFLは6万時間
|
1351:
匿名さん
[2010-06-23 12:09:38]
プラズマテレビ
1日に7時間見たとして、約8年 ・本体寿命は約20,000時間。ブラウン管とほぼ同じ寿命です。 ・画面が暗くなると、本体自体の買い換えとなってしまいます。 液晶テレビ 1日に7時間見たとして、約24年と長寿命 ・画面を照らすバックライトの寿命が60,000時間。 ・画面が暗くなっても、バックライト交換で、さらに長期間使うことができます。 一部のメーカーでは、完全に点灯不可になるまでを寿命として計算し、長寿命の宣伝をしてるところも有ります。 そのへんはよく注意して仕様を確認すべきかと思います。 バックライトは消耗品と割り切り、寿命がきたときに交換作業を容易に依頼できるメーカを選ぶべきかと思います。 海外メーカのようなアフターサービス体制が整っていないメーカやそのOEM供給を受けてるメーカほど、やたらと長寿命を謳い文句にします。 そのへんの事情には気をつけたほうがいいです。 |
1352:
匿名さん
[2010-06-23 12:15:00]
やはり国産が安心ということでしょうか?
=アクオスは安心・信頼 |
1353:
匿名さん
[2010-06-23 12:28:23]
http://www.murauchi.com/store/av/tvhikaku/
ここから持ってきたんだろうけど、何年前のページだよ。 同ページより 液晶テレビ サイズは豊富だが、40インチが最大 ・大画面化するとドット欠けが増えるため、現在では40インチが限界です。 ・小型化は容易なので、小型商品をお考えの方にはオススメ。様々なサイズが選べます。 液晶が40インチまでしか無かったのっていつだっけ? |
1354:
匿名さん
[2010-06-23 12:31:11]
|
1355:
匿名さん
[2010-06-23 12:39:21]
>>1351
バックライト交換するなら買い換えた方が安いぞ。 |
1356:
匿名さん
[2010-06-23 13:10:23]
皆さんTVの買換えサイクルは?
|
1357:
匿名さん
[2010-06-23 13:46:47]
>バックライト交換するなら買い換えた方が安いぞ。
心配ご無用 バックライトを交換する前に普通買い換えるから! |
1358:
匿名さん
[2010-06-23 14:01:34]
同じこと言ってると思うんだけど…
|
1359:
匿名さん
[2010-06-23 14:33:42]
アクオスってちょっと斜めから見ると白っぽくなる。
|
1360:
匿名さん
[2010-06-23 14:42:20]
最新のデータで比較は貼れないの?
|
1361:
匿名さん
[2010-06-23 15:36:42]
アクオスユーザーは情弱の極み
|
1362:
ラメコさん
[2010-06-23 16:37:34]
↑
プッ w |
1363:
匿名さん
[2010-06-23 16:47:11]
レグザのグレアパネル好きです。ゴキブリの羽みたいに光沢があって素敵。
|
1364:
匿名さん
[2010-06-23 16:55:51]
アクオスとレグザでレベルの低い争いしてるな。
|
1365:
匿名さん
[2010-06-23 17:07:41]
んじゃさ、局ではどこの使ってるの?
|
1366:
匿名さん
[2010-06-23 17:20:27]
サムスン、LGのチョンパネルです。
|
1367:
匿名さん
[2010-06-23 17:20:58]
アクオスはねーな。吉永さゆり好きのお年寄りモデルだろ。
|
1368:
匿名さん
[2010-06-23 17:25:12]
ソニーとサムスンの世界ナンバーワンのタッグが最強ですよ。
10年後にはソニーとサムスン以外はテレビから撤退してると思う。 |
1369:
匿名さん
[2010-06-23 18:15:57]
何年か前にプラ厨が「プラズマが主流になって液晶は全面撤退するに違いない」
とか予言してたなぁ・・・懐かしい |
1370:
匿名さん
[2010-06-23 19:10:24]
|
1371:
匿名さん
[2010-06-23 19:29:20]
>プラズマが主流になって液晶は全面撤退するに違いない
だれ? プラズマ、液晶両方持ちの俺でもそんなこと思わない。 プラズマのほうが画質がいいのは間違いないが。 |
1372:
匿名さん
[2010-06-23 19:32:44]
液晶ディスプレイのバックライトの用途としてはLEDの使用が徐々に増えつつある。LEDは単色光源のためバックライトに使用した場合、色の再現域が広がる。また、高電圧を必要としないので電源部を簡素化でき、消費電力の削減にもつながる。但し、大型ディスプレイの場合、単一光源でないことから、経年劣化時の輝度・色相の変化による斑が発生することが予想される。
|
1373:
匿名さん
[2010-06-23 19:38:49]
動画再生のブラビア
録画機能のレグザ IPS液晶のビエラ、Wooo 音質のリアル 何にもないアクオス |
1374:
匿名さん
[2010-06-23 20:56:08]
レグザの録画機能?
使いづらいく信頼性低いHDDでしょう・・・ 普通にBDレコの方がいいよ 動画再生のブラビア? べた塗り4倍速でしょう・・・ コントラスト犠牲にしたIPSの欠点を補うため ツルピカ画面になった東芝 斜めから見れるというが 映り込みという副作用もあり本末転倒 小さなiphoneですら映り込みがひどいのに 大画面テレビになったらどれほど見苦しいのか 想像すればわかるよね マイナーなリアル アクオス一番 |
1375:
匿名さん
[2010-06-23 20:56:27]
家族がいるならIPSがいいよ。意外と大勢で見たときの視野角が気になる。
|
1376:
匿名さん
[2010-06-23 20:57:22]
動画再生のブラビア
録画機能のレグザ IPS液晶のビエラ、Wooo 音質のリアル 何にもないアクオス |
1377:
匿名さん
[2010-06-23 20:57:47]
売れてるアクオスへの僻みが凄い
|
1378:
匿名さん
[2010-06-23 20:58:46]
斜めからテレビ見るなんて
可愛そうな大家族 |
1379:
匿名さん
[2010-06-23 20:59:42]
見比べれば
やっぱりアクオス一番 |
1380:
匿名さん
[2010-06-23 21:00:20]
可哀想なのは孤独な1378
|
1381:
匿名さん
[2010-06-23 21:00:47]
黒の沈み込み
アクオス一番 プラズマ? ・・・・・・・グレーに見えます |
1382:
匿名さん
[2010-06-23 21:01:03]
見比べれば
やっぱりアクオス一番汚い |
1383:
匿名さん
[2010-06-23 21:02:08]
わざわざ斜めから見るなんて・・・
うちの家族は皆ほぼ正面から見ています |
1384:
匿名さん
[2010-06-23 21:02:48]
見比べればということは、当然何台か所有してるんでしょうね?
|
1385:
匿名さん
[2010-06-23 21:03:41]
ほぼ正面じゃVAはだめ、完全な正面じゃないと
|
1386:
匿名さん
[2010-06-23 21:04:17]
|
1387:
匿名さん
[2010-06-23 21:05:19]
なにが良くてアクオスなんて年寄専用機を買ったんだ?
|
1388:
匿名さん
[2010-06-23 21:05:56]
はい
10台持ってます 半年毎に買い換えてます そのように過去レスした者です |
1389:
匿名さん
[2010-06-23 21:06:24]
アクオスが一番だと思ってるのってある意味幸せだよな。
|
1390:
匿名さん
[2010-06-23 21:07:19]
過去のどこにあるの?
|
1391:
匿名さん
[2010-06-23 21:07:58]
本当はアクオスの画質が悪いことはわかってるんだろ。
|
1392:
匿名さん
[2010-06-23 21:08:09]
>>年寄専用機
ものの道理がわかる年長者が選ぶアクオス 識弱にはわかるまい 買ってるのは年長者だけじゃなく 若者も買ってるみたいだけどね |
1393:
匿名さん
[2010-06-23 21:09:27]
俺大学生だけど、アクオスなんて誰も持ってないぞ。
レグザかブラビアが多い |
1394:
匿名さん
[2010-06-23 21:09:34]
いや~
どこの店舗で見ても アクオスが一番きれいだよ あんた本当に見てるの? |
1395:
匿名さん
[2010-06-23 21:10:26]
識弱大学?
|
1396:
匿名さん
[2010-06-23 21:10:40]
店舗で比較してのこといってるの?実際に所有してじゃなく。
店舗でもアクオスは一番汚いけど。 |
1397:
匿名さん
[2010-06-23 21:11:01]
一橋大学です
|
1398:
匿名さん
[2010-06-23 21:12:34]
アクオスが一番だと思い込んで指名買いしちゃった人って多そう。
あれを店頭で比較して購入した人ってx染色体に異常があると思うぞ。 |
1399:
匿名さん
[2010-06-23 21:12:45]
ゲーマーモードに惹かれて
レグザ買っちゃった? で、映り込みに後悔してると |
1400:
匿名さん
[2010-06-23 21:12:53]
免許取れないな
|
1401:
匿名さん
[2010-06-23 21:14:16]
何がよくてアクオスなんて買ったの?
高い、汚い、壊れやすい。三拍子そろってる。 |
1402:
匿名さん
[2010-06-23 21:14:26]
いや~
レグザ指名買いの方が異常でしょう 映り込むのわかりきってるジャン プラズマは問題外だけど |
1403:
匿名さん
[2010-06-23 21:15:49]
>>何がよくてアクオスなんて買ったの?
>>高い、汚い、壊れやすい。三拍子そろってる。 あんまり嘘書いてると 風説の流布で訴えられるよ |
1404:
匿名さん
[2010-06-23 21:15:58]
こんばんは。
今日もアクオスのきれいな画質で番組を楽しみました。 これからドラマ見ますよ。 ところで少数派のアンチアクオスはスルーしましょう。 LC-40LX1選んで正解。さすが亀山産。 •AQUOS高画質Wクリア倍速 •スキャン倍速 •高画質アクティブコンディショナー •アンベールコントロール •先進の液晶技術「なめらか高画質」 •ひったりセレクト •2.1ch3ウェイ6スピーカー •低振動ウーハー「Duo Bass」 |
1405:
匿名さん
[2010-06-23 21:17:05]
映り込みがいやだと、白っぽい画面を選ぶ。
|
1406:
匿名さん
[2010-06-23 21:17:18]
馬鹿からかってたら面白かった
アクオス一番 |
1407:
匿名さん
[2010-06-23 21:18:05]
風説の流布とは株式用語、こんなことも知らないからアクオスなんて買っちゃうんだよ。
|
1408:
匿名さん
[2010-06-23 21:18:55]
LC-40LX1選んで正解。さすが亀山産。
•低振動ウーハー「Duo Bass」 ここに注目ね |
1409:
匿名さん
[2010-06-23 21:19:59]
ここでアクオスが一番といってる人って結局アクオスしか持ってないんだな。
|
1410:
匿名さん
[2010-06-23 21:20:42]
今日もアクオスでワールドカップをみて液晶酔いを堪能しましょう。
|
1411:
匿名さん
[2010-06-23 21:22:02]
>>高い、汚い、壊れやすい。三拍子そろってる。
>>風説の流布で訴えられるよ ネガキャンがお仕事の人はこういう書き方はしないんだよね やばい事はわきまえているから |
1412:
匿名さん
[2010-06-23 21:22:16]
風説の流布www
|
1413:
匿名さん
[2010-06-23 21:23:01]
風説の流布www
|
1414:
匿名さん
[2010-06-23 21:23:54]
LX1の40インチにDuo Bass付いてたっけ?
|
1415:
匿名さん
[2010-06-23 21:24:39]
他人が所有してる機種をけなしてないで
自分のレグザちゃんを褒めてあげれば? 褒めるところがないのかな・・・ |
1416:
匿名さん
[2010-06-23 21:26:45]
アクオス以外は全員REGZAかよ
|
1417:
匿名さん
[2010-06-23 21:27:50]
俺はKURO、REAL、AQUOS
|
1418:
匿名さん
[2010-06-23 21:29:20]
俺はBRAVIA、AQUOS
|
1419:
匿名さん
[2010-06-23 21:29:41]
自称一橋さん
法律知らないの? 事実と異なる事を流布して 業務に影響を及ぼしたなら 業務妨害になるし 同時に株価に影響を及ぼす事があれば 重大な罪になるよ |
1420:
匿名さん
[2010-06-23 21:30:26]
じゃあ俺はVIERA、REGZAと21インチ三菱のブラウン管。
|
1421:
匿名さん
[2010-06-23 21:31:18]
なんで一橋がでてくるの?
|
1422:
匿名さん
[2010-06-23 21:31:27]
なんだ
みんなアクオス持ってやがる レグザは俺だけか |
1423:
匿名さん
[2010-06-23 21:31:38]
大丈夫事実だから
|
1424:
匿名さん
[2010-06-23 21:32:17]
お前はアクオスだけだろ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
使いづらいく信頼性低いHDDでしょう・・・
普通にBDレコの方がいいよ
動画再生のブラビア?
べた塗り4倍速でしょう・・・
ネガキャンするなら
もっと勉強しようよ