なんでも雑談「いま液晶テレビを買うなら何が良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いま液晶テレビを買うなら何が良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-23 11:22:39
 削除依頼 投稿する

液晶テレビの購入を検討しています。

 個人的にはパナソニックのビエラを検討していましたが、

いま人気があるのは、東芝のレグザとシャープのアクオスのようです。

 実際に使用されていろ方、家電に詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-08 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

いま液晶テレビを買うなら何が良い?

1125: 匿名さん 
[2010-06-11 08:32:37]
>>1122
よく読めよ!
1126: 匿名さん 
[2010-06-11 10:50:33]
液晶TV
どの機種もエコポイント対象?
1127: 匿名さん 
[2010-06-11 12:08:09]

聞くな! 自分で調べろ
1128: 匿名さん 
[2010-06-11 14:17:28]
↑知っている者が教えてやればいいだろ

知らないなら黙ってろ!

>>1126
3月まではどの機種を買ってもエコポイント対象になりましたが
4月から機種によってエコポイントが付かない場合がある為
購入前に確認が必要
1129: 匿名さん 
[2010-06-11 16:07:13]
>セルレグザは凄い録画機能があります。

消費電力大
エコじゃないですね~
残念。
1130: 匿名さん 
[2010-06-11 16:14:39]
セルレグザが憎いの?
1131: 匿名さん 
[2010-06-11 16:18:34]
8チャンネル、26時間一時録画保存って必要か?
1132: 匿名さん 
[2010-06-11 16:56:31]
チョット暇な時には、あると便利かもね。
でも、無くても全然困らないでしょ、きっと。
1133: 匿名さん 
[2010-06-11 17:05:44]
べつに憎くはないけど
テレビに命がけって感じで引いちゃいますね。
そんなに録画しても見る暇ないし
もっとほかの事にお金使いたいな
1134: 1126 
[2010-06-11 17:26:37]
>>1128
中途半端な回答して、「知らないなら黙ってろ!
」なんて、偉そうなことを書くんじゃねえ。
1135: 匿名さん 
[2010-06-11 17:55:48]
あなたみたいにセルレグザを買えないひとばかりじゃないよ。
高級取にとっては70万ぐらいたいした額じゃないし。
1136: 匿名さん 
[2010-06-11 18:15:03]

ばかがでたぞ~
1137: 匿名さん 
[2010-06-11 18:26:56]
高給取りじゃなくたって70万位出せるよね・・・働いていれば
テレビにその価値観を見出せるかって話だと思うよ
1138: 匿名さん 
[2010-06-11 18:40:08]
初期ののLED液晶テレビは消費電力が高くて、本体に冷却ファンまで付いていたそうだよ。
やはり初物には手を出さない方が・・・

今朝の新聞に「ブラウン管テレビ捨ててください」ってあった。液晶売れそうだな・・・
1139: 匿名さん 
[2010-06-11 18:58:38]
価値観もクソもセルレグザぐらい迷わず買えますよ。
1140: 匿名さん 
[2010-06-11 19:00:27]
消費電力大なんてせこいこと書いてる奴が買えるはずないわな。
1141: 匿名さん 
[2010-06-11 19:21:22]
セルレグザのタイムシフトマシン機能はOFFにできるよ。その場合は512分割バックライトエリア制御の効果で
同サイズの液晶テレビよりも消費電力低いし。
もっともたとえ消費電力が高くても上記バックライト制御と高機能な画像エンジンの効果で
プラズマテレビ並みの画質を達成しているから十分価値はあります。
1142: 匿名さん 
[2010-06-11 19:27:12]

70万払えば、それぐらいできるでしょう
1143: 匿名さん 
[2010-06-11 20:11:13]
70万でプラズマ並みの画質、55インチ、シアターラック以上の音質、タイムシフトマシンの機能、安いもんだ。
1144: ラメコさん 
[2010-06-11 20:26:50]

安いもんか、高い。
テレビごときにそんなに払えるか!アホ
1145: 匿名さん 
[2010-06-11 20:42:14]
貧乏ってやだね
1146: 匿名さん 
[2010-06-11 20:58:38]
70万なんて安いじゃん。5回飲みに行くよりも安い。
1147: 匿名さん 
[2010-06-11 20:59:49]
安い高いのはなしに割り込んですみません。
シャープのテレビって他社のと比べて性能の割に高くないですか?
1148: 匿名さん 
[2010-06-12 02:13:28]
512分割バックライトエリア制御だって・・・馬鹿みたい
フルハイビジョンの画素数ってどれくらいあると思ってるの
たったそれぽっち分割制御したと言われて
脳内修整して画質良くなったと思ってるんでしょう
高い金出して
メーカーにとってはいいカモだね
1149: 匿名さん 
[2010-06-12 02:15:07]
シャープのテレビって性能の割りに安いです
1150: 匿名さん 
[2010-06-12 02:17:39]
55インチで70万だって
ナニ考えてるんだか
1151: 匿名さん 
[2010-06-12 07:41:37]
なんだこの3連投。真夜中に・・・
1152: 匿名さん 
[2010-06-12 07:58:48]
>>1144
もっと凄いのがある。
何でも聞ける?ラジオが189万円。
http://item.rakuten.co.jp/mch/10006556/
セルレグザのラジオジャージョン。
ラジオに189万出せる?
1153: 匿名さん 
[2010-06-12 08:23:20]
そりゃあ低所得者には70万は貯金しないと払えない金額だろうけど、
人によっては70万程度は一ヶ月の小遣いにも満たないからな。
1154: 匿名さん 
[2010-06-12 08:29:43]
月に1500万、小遣いもらっている人には、1日の食事代程度でしょう。
1155: 匿名さん 
[2010-06-12 08:59:44]
>>1149

それはない。
1156: george 
[2010-06-12 09:29:07]
AQUOS
LC-52RX5
1157: 匿名さん 
[2010-06-12 11:08:28]
東芝:55インチ70万
シャープ:60インチ30万

たかがテレビに何を求めてる
1158: 匿名さん 
[2010-06-12 11:10:15]
>>1153
ニートがここでは長者様気取りかよ
1159: 匿名さん 
[2010-06-12 11:42:54]
テレビはソニーでしょ。昔からそのイメージです。
1160: 匿名さん 
[2010-06-12 17:06:13]
何を求めてるって・・・
画質だよ。だからシャープは端から除外。
1161: 匿名さん 
[2010-06-12 17:50:11]
まともなテレビも買えない人は、いつまでたっても家なんて買えないだろうナァ。
1162: 匿名さん 
[2010-06-12 23:23:27]
>>1160
シャープ製品の倍以上のお金を出して画質を脳内修整できるテレビを買えばいいさ。
本当のお金持ちは、そんなところに無駄金使わないものだけどね。

アクオスの60インチで見るワールドカップは迫力あるよ。
音は別途DENON7.1chシステムだけど、これにはお金かけた甲斐はある。
テレビは馬鹿高い55インチにしなくて良かった・・・・そうしてたら、きっと後悔していたと思う。

このクラスのテレビ買うのに持ち家は当たり前だからね~
1163: 匿名さん 
[2010-06-12 23:26:27]
>>1161
連投だけど
僕にとって家は建てるもの
買うものじゃないんだ
1164: 匿名 
[2010-06-13 00:16:00]
↑妄想中?
1165: 匿名 
[2010-06-13 03:49:16]
大工さんというオチでは?
1166: 匿名さん 
[2010-06-13 12:02:48]
家を買う→建売購入
家を建てる→注文住宅建築
マンションは買うんだろうな
1167: 匿名さん 
[2010-06-13 12:16:21]
近所に建ったマンションのリビングがうっすら見えるんだけど
でっかいテレビ置いてるとこが多いね。15畳以上のLDじゃ
60インチとかあたりまえなのかな。
1168: 匿名さん 
[2010-06-13 21:55:37]
なんでこのアクオスもってるひと、他社製品に悪意を持ってるの?
こういうのってアクオスユーザーの特徴か?
1169: 匿名さん 
[2010-06-13 22:50:34]
家中オールアクオスなんて人、どれだけいるの?
俺んちはアクオスもあるけど、ビエラやブラビアだってあるよ。
ベッドサイドには、カモスなんてのもある。適材適所。
1170: 匿名さん 
[2010-06-13 22:57:10]
3Dよりも出てほしいTV機能
個別ボリューム記憶制御。
スピーカーとヘッドホンでそれぞれの音量値を記憶している。
例えばスピーカーで10で聞いてて、ヘッドホンで20で上げて、プラグ抜いたら10に戻るような。
もちろん、電源切っても有効ですよ。
また、贅沢言えば各入力ごとにそれまで視聴していた音量値を記憶しているTV。
1171: 匿名さん 
[2010-06-13 22:57:40]
アクオスの画像エンジンは古いからワールドカップをみると残像がすごいよ。
1172: 匿名さん 
[2010-06-14 07:14:38]
>スピーカーとヘッドホンでそれぞれの音量値を記憶している。

うちのレグザにはこの機能あるよ。
1173: 匿名さん 
[2010-06-14 08:43:33]
>>1171
アクオスでワールドカップ見なきゃいいじゃん。
1174: ラメコさん 
[2010-06-14 09:03:29]
あたしんち、オールアクオス。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる