いま液晶テレビを買うなら何が良い?
1345:
匿名さん
[2010-06-23 09:29:26]
おばさんは愛知県在住なんでしょ。おれも愛知県、今度本当にキスしてください。
|
1346:
匿名さん
[2010-06-23 09:49:22]
>液晶6万時間
>プラズマ10万時間 ありえないけど一日20時間TV見るとして 液晶8年 プラズマ13年 寿命来る前に買い換えていますな! |
1347:
匿名さん
[2010-06-23 11:08:52]
プラズマの寿命って照度が半分になるのを目安じゃなかったっけ?
確かじゃないので詳しい方よろしく・・・ そんなに薄暗くなるまで使うのか |
1348:
匿名さん
[2010-06-23 11:38:13]
LEDバックライトは2万時間だよ。
|
1349:
匿名さん
[2010-06-23 11:46:29]
>LEDバックライトは2万時間だよ。
バックライトがLEDでない物は もっと寿命が短い? |
1350:
匿名さん
[2010-06-23 11:49:25]
CCFLは6万時間
|
1351:
匿名さん
[2010-06-23 12:09:38]
プラズマテレビ
1日に7時間見たとして、約8年 ・本体寿命は約20,000時間。ブラウン管とほぼ同じ寿命です。 ・画面が暗くなると、本体自体の買い換えとなってしまいます。 液晶テレビ 1日に7時間見たとして、約24年と長寿命 ・画面を照らすバックライトの寿命が60,000時間。 ・画面が暗くなっても、バックライト交換で、さらに長期間使うことができます。 一部のメーカーでは、完全に点灯不可になるまでを寿命として計算し、長寿命の宣伝をしてるところも有ります。 そのへんはよく注意して仕様を確認すべきかと思います。 バックライトは消耗品と割り切り、寿命がきたときに交換作業を容易に依頼できるメーカを選ぶべきかと思います。 海外メーカのようなアフターサービス体制が整っていないメーカやそのOEM供給を受けてるメーカほど、やたらと長寿命を謳い文句にします。 そのへんの事情には気をつけたほうがいいです。 |
1352:
匿名さん
[2010-06-23 12:15:00]
やはり国産が安心ということでしょうか?
=アクオスは安心・信頼 |
1353:
匿名さん
[2010-06-23 12:28:23]
http://www.murauchi.com/store/av/tvhikaku/
ここから持ってきたんだろうけど、何年前のページだよ。 同ページより 液晶テレビ サイズは豊富だが、40インチが最大 ・大画面化するとドット欠けが増えるため、現在では40インチが限界です。 ・小型化は容易なので、小型商品をお考えの方にはオススメ。様々なサイズが選べます。 液晶が40インチまでしか無かったのっていつだっけ? |
1354:
匿名さん
[2010-06-23 12:31:11]
|
|
1355:
匿名さん
[2010-06-23 12:39:21]
>>1351
バックライト交換するなら買い換えた方が安いぞ。 |
1356:
匿名さん
[2010-06-23 13:10:23]
皆さんTVの買換えサイクルは?
|
1357:
匿名さん
[2010-06-23 13:46:47]
>バックライト交換するなら買い換えた方が安いぞ。
心配ご無用 バックライトを交換する前に普通買い換えるから! |
1358:
匿名さん
[2010-06-23 14:01:34]
同じこと言ってると思うんだけど…
|
1359:
匿名さん
[2010-06-23 14:33:42]
アクオスってちょっと斜めから見ると白っぽくなる。
|
1360:
匿名さん
[2010-06-23 14:42:20]
最新のデータで比較は貼れないの?
|
1361:
匿名さん
[2010-06-23 15:36:42]
アクオスユーザーは情弱の極み
|
1362:
ラメコさん
[2010-06-23 16:37:34]
↑
プッ w |
1363:
匿名さん
[2010-06-23 16:47:11]
レグザのグレアパネル好きです。ゴキブリの羽みたいに光沢があって素敵。
|
1364:
匿名さん
[2010-06-23 16:55:51]
アクオスとレグザでレベルの低い争いしてるな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報