なんでも雑談「いま液晶テレビを買うなら何が良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いま液晶テレビを買うなら何が良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-23 11:22:39
 削除依頼 投稿する

液晶テレビの購入を検討しています。

 個人的にはパナソニックのビエラを検討していましたが、

いま人気があるのは、東芝のレグザとシャープのアクオスのようです。

 実際に使用されていろ方、家電に詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-08 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

いま液晶テレビを買うなら何が良い?

1205: 匿名さん 
[2010-06-16 09:23:24]
5,6年前のモデルを捨ててくれならひどいけど、20年前のだろ。
下手なこと書くと最新モデルと交換しろなんてこと言い出す消費者もいるしね。

そもそもどんな電器製品も経年劣化で発火の可能性はあるんだし。
1206: 匿名さん 
[2010-06-16 09:47:24]
ブラビアにSDが使えるか知らないけど、レグザ、ビエラをもってるがSDスロットを使ったことなんて一回もない。
今のソニーのデジカメにはSDカードは使えるよ。
1207: 匿名さん 
[2010-06-16 09:55:15]
音響に拘る人は

どこのメーカー機種にしています?

それとも別音響で補っていますか?
1208: 匿名さん 
[2010-06-16 11:19:19]
>今のソニーのデジカメにはSDカードは使えるよ。

α550を使ってるけど、SDHCにすると書き込みとかやたら遅い・・・パナソニック製の一番速いの買ったのに。
メモリースティックを使わせる為に、わざと性能差をつけてるんじゃないかと思う。
仕方が無いので、メモリースティックも買ってしまったよ。

ソニーって昔からそういうところ有るよね。
昔使ってたウォークマンも、ソニーのMDだと音が良いと言われてた・・・
1209: 匿名さん 
[2010-06-16 12:24:00]
おはようございます。
今日もアクオスのきれいな画質で番組を楽しみましょう。僻んでいるアンチアクオスのコメントはスルーしましょう。

LC-40LX1選んで正解。さすが亀山産。
•AQUOS高画質Wクリア倍速
•スキャン倍速
•高画質アクティブコンディショナー
•アンベールコントロール
•先進の液晶技術「なめらか高画質」
•ひったりセレクト
•2.1ch3ウェイ6スピーカー
•低振動ウーハー「Duo Bass」

ここだけの話:価格もリーズナブルですよ。

1210: 136 
[2010-06-16 13:38:00]

誰だい?
私の書き込みをそのまま乗せないでおくれ。
今、私はショックで落ち込んでいるんだよ。
アクオスのネタでスレを盛り上げようとするんじゃないよ。
1211: 136 
[2010-06-16 13:45:32]

出たな偽物
1212: 匿名さん 
[2010-06-16 14:19:03]
>>1210

傷心の奥様、私が慰めて差し上げましょうか?
1213: 匿名さん 
[2010-06-16 15:08:35]
疑問

カタログで「年間消費電力量」の欄ありますが
あれって1日2時間半程度の利用で計算していますよね

一般的な家庭ってそんなにTVを点けていないの?

我が家はリビングは平日1日6時間程度だし
寝室でも3時間以上
1214: 匿名さん 
[2010-06-16 15:18:05]
2時間半とはどこから出てきた数字ですか?
年間消費電力量は1日あたり4.5時間の実使用、19.5時間の待機電力ですよ。
1215: 1213 
[2010-06-16 15:27:20]
>>1214さん

カタログに
消費電力:163w
年間消費電力量:153kwh/年
とありました。
逆算すると1日約2時間半使用?
となったのですが
計算違いますか?
1216: ビギナーさん 
[2010-06-16 15:52:54]
レグザかな
福山好きだし・・・
1217: 匿名さん 
[2010-06-16 16:31:48]
カタログの消費電力は定格消費電力
つまり、その機器の最大消費電力。

輝度、音量最大。すべての入力端子に負荷がつながっており、BSアンテナに電源が供給されている状態。

年間消費電力量は標準モードにての電力を一日4.5時間視聴、19.5時間待機にて計算されたもの。

カタログ上プラズマが消費電力が大きく、年間消費電力量が変わらないのは、プラズマの場合映し出された画面

により消費電力が大きく変わるため。つまり、RGB画素すべてが点灯している全白画面の最高輝度にて

測定されるため消費電力が大きくなる。

液晶の場合はバックライトが常時点灯しているため、画面によって消費電力が変動しない。
1218: 匿名さん 
[2010-06-16 19:57:29]
液晶がプラズマの画質を追い抜くことってありますか?
1219: 匿名 
[2010-06-16 21:00:59]
もう追い付いてます。
1220: 匿名さん 
[2010-06-16 21:03:25]
どの機種ですか?
1221: サラリーマンさん 
[2010-06-17 08:33:21]
アクオスです。
1222: 匿名さん 
[2010-06-17 09:00:59]
おはようございます。
今日もアクオスのきれいな画質で番組を楽しみましょう。僻んでいるアンチアクオスのコメントはスルーしましょう。

LC-40LX1選んで正解。さすが亀山産。
•AQUOS高画質Wクリア倍速
•スキャン倍速
•高画質アクティブコンディショナー
•アンベールコントロール
•先進の液晶技術「なめらか高画質」
•ひったりセレクト
•2.1ch3ウェイ6スピーカー
•低振動ウーハー「Duo Bass」

ここだけの話:価格もリーズナブルですよ。
1223: 1215 
[2010-06-17 09:01:01]
>>1217

なるほど~
詳細の説明ありがとうございます。
1224: 136 
[2010-06-17 09:14:11]
>>1222
誰だい?
私の書き込みをそのまま乗せないでおくれ。
今、私はショックで落ち込んでいるんだよ。
アクオスのネタでスレを盛り上げようとするんじゃないよ。

誤  低振動ウーハー「Duo Bass」
正 {低振動ウーハー「Duo Bass」(LC-40LX1を除く)}

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる