いま液晶テレビを買うなら何が良い?
1085:
匿名さん
[2010-06-09 18:38:25]
|
1086:
匿名さん
[2010-06-09 18:39:56]
なぜSTB内蔵TVって出ないんでしょうね。
ウチのマンションはCATVのみなので、BSは映らない。バルコニーへのパラボラも禁止なんですよ。 どうしてもBS見たければ、STBを買うか借りるしかないんです。 しかも、STB付けても入力切り替えや2つ電源を入れたり面倒ですよね。 アナログ時代だってC12-C62までケーブル対応していました。 B-CASとC-CASのダブルスロットにすれば対応できそうなのに。 |
1087:
匿名さん
[2010-06-09 19:02:26]
>>1085
>地デジの映らない液晶テレビですね。 地デジが映りそうなカタチをしていて映らなかったTVですね。 実家にあるSony wega kdl-l32hvxという(型番うろ覚え)には、 「2011アナログテレビ終了」という黄色いステッカーが貼ってあった。 一昨年兄が友人から6万円で買ったんだが。 結局、DVDレコーダー経由で地デジが視聴可能になった。 親戚宅にある2001年製パナソニック40型TV。ビーキャスあるのに地デジはダメ。 しかも、兄のTVに貼ってあった黄色いステッカーすらない。 貼ってないから勘違いして爺さん「赤いカードあるから地デジ映るように調整して」と言い続けている。 |
1088:
匿名さん
[2010-06-09 20:00:02]
アクトビラ・ユーチューブ視聴・監視カメラ連動は去年買ったテレビについてるよ。
パナソニックのプラズマV1だけど。 |
1089:
匿名さん
[2010-06-09 20:03:45]
>>1082
三菱リアルはいいとおもいますよ。マイナーだから性能の割に値段もやすい。 レグザのZシリーズみたいにクリアパネルで画質もきれいだし。 WoooとREALはコストパフォーマンスが高いと思います。 |
1090:
匿名
[2010-06-09 22:11:40]
WOOOを買うと、ブルーレイレコーダーとか困らない?
|
1091:
匿名さん
[2010-06-09 22:26:44]
Woooを買わなきゃいいじゃん。
レコーダーも作ってるメーカーにすればよい。 |
1092:
匿名さん
[2010-06-09 22:41:09]
内蔵とかUSBとかのHDDって便利そうだけど
他のテレビで見たり、友達と貸し借りとか 結局ブルーレイが必要になるんじゃないの? |
1093:
匿名さん
[2010-06-09 22:50:52]
自分的には
YouTubeはPCで見れば十分っス アク扉は高いので無料しか見ないっス フレッツtvで 別途チューナー不要のe2が使い勝手いい感じ |
1094:
匿名
[2010-06-10 00:17:06]
やべー
今どきのテレビの性能についていけん… そろそろ買い換えなきゃいけないのに。 ちなみに今のテレビは2000年製、パナソニックのテレビデオ。 箱形テレビ、気に入ってるのになぁ。 地デジいらねー |
|
1095:
匿名さん
[2010-06-10 07:21:14]
>>1090
なんで困るの?他社製品使えばいいじゃん。 |
1096:
匿名さん
[2010-06-10 08:19:34]
WoooのDVDレコ、HDD自由に換装可能なんだ。
200GBを2TBなんかに。 |
1097:
匿名さん
[2010-06-10 08:44:34]
救急車はピーポ、ピーポ。
警察はWOOO、WOOO。 どう?おもしろい |
1098:
匿名
[2010-06-10 09:06:13]
1082です。私のように画面とかメーカーにも大したこだわりがなく、見る時間の少ないものは、三菱のようなコストパフォーマンスがいいものに興味を持ちます。ブルーレイもHDDも内蔵なのは、部屋がスッキリ片付いて魅力です。何より、過去のビデオ等を見る必要があるので、現在使っているVHS-DVDビデオをまた繋げなければならないので、よりメリットを感じます。しかも7月に、その機種のLED型がついに発売されることが判明。そこに的を絞ろうかと。
|
1099:
匿名さん
[2010-06-10 09:27:15]
REALはいいと思うけど・・・
LEDだからといって画質がいいわけじゃないよ。 |
1100:
匿名さん
[2010-06-10 09:28:28]
>最終的にはお客様が決定しています。悪徳商法ではない。失礼だ!謝罪しろ!
悪徳商法も最終的に客が決めたからと必ず云うよね! |
1101:
匿名さん
[2010-06-10 09:41:01]
教えて!
同じメーカーで同じインチ、仕様書を見ると殆ど同じ 違いは、LEDかそうでないかの違いだけなのに 店頭販売価格がLEDの方が安いってどういう事? LEDの方が高いのなら納得するのですが・・・ 具体的なメーカー名機種名を挙げると 荒れそうなのであえて記述しません。 |
1102:
匿名さん
[2010-06-10 10:03:26]
じゃあ答えられません。
|
1103:
1099
[2010-06-10 10:06:28]
LEDを選ぶのは、多少消費電力が安いだろうという素人考えをもってるだけで、画質に何ら期待してません。 ところで、8cmDVDがそのまま見れるかどうかってことは、誰もわかりませんかね。。。皆さんそんな機種知らないのかな?
|
1104:
匿名さん
[2010-06-10 10:24:07]
機能自慢だと荒れそうなので
無駄な機能、使わない機能ってありますか? それとも、自分が選んだ機種には無駄な機能はない? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何となくですが、今の3Dテレビを買うと数年後に損をしたと思うような気がします。