いま液晶テレビを買うなら何が良い?
742:
匿名さん
[2010-06-02 15:26:21]
|
743:
匿名さん
[2010-06-02 15:35:46]
電気屋の明るい照明下で映りこまないようにして、一般家庭での画質まで犠牲にしたノングレアを
買うっていうのもな。東芝以外もグレアにシフトしてるしな。 |
744:
匿名
[2010-06-02 15:45:28]
何を選択しようが他人事やでどうでもええがな〜
要は、オイラはこんだけ詳しいですよ!って自慢したい人間の集まりのスレちゃうん? 書いてある記号とか???やし… 絶えず上に上がってんのがウザいねん。 下げでやって〜な |
745:
匿名さん
[2010-06-02 15:51:38]
プラズマ42インチ、ノングレア37インチ、グレア40インチを所有しています。
好みの問題はありますが概ね感想としては 画質 プラズマ>グレア>ノングレア 映りこみ(ほとんど気になりません) グレア>プラズマ>ノングレア 見やすさ(目が疲れない) プラズマ>ノングレア>グレア 消費電力 プラズマ>グレア>ノングレア 消費電力はプラズマが改善されてきていますが、まだ液晶の方が省エネ グレア、ノングレアの消費電力はパネルの差ではなくメーカーの差だと思います。 (東芝は画像エンジンが優れてる分、消費電力も大きい) 参考にしていただければ幸いです。 |
746:
匿名さん
[2010-06-02 16:00:04]
追加。
とにかく画質が一番の人=プラズマ エコを気にするが、そこそこの画質がほしい=グレア エコも気にする、画質は気にしない、長時間見ても疲れないものが良い=ノングレア 生活スタイルで分けるといいと思いますよ。 |
747:
匿名さん
[2010-06-02 16:15:17]
概ね同意だけど、ノングレアでもアクオスはやめた方がいい。
|
748:
匿名さん
[2010-06-02 17:02:17]
↑
どうして? |
749:
匿名さん
[2010-06-02 17:15:32]
汚いから。
|
750:
匿名さん
[2010-06-02 17:19:49]
そうかな。きれいだよ。
|
751:
匿名さん
[2010-06-02 17:30:25]
アナログブラウン管よりはきれいだよ。
|
|
752:
匿名さん
[2010-06-02 17:33:24]
チョンパネよりきれい。
|
753:
匿名さん
[2010-06-02 17:42:25]
と言うことは。751さんはチョンパネテレビを使用しているんですね?
|
754:
匿名さん
[2010-06-02 17:46:45]
たしかに国産パネルのアクオスが綺麗だったら買うんだけどね。
本音は某国に金を流したくないし。 |
755:
匿名さん
[2010-06-02 17:50:51]
なんか変なのが居ついちゃったね
|
756:
匿名さん
[2010-06-02 17:54:51]
うん
プラズマはいらないって言ってるのに しつこいよ |
757:
匿名さん
[2010-06-02 17:57:04]
アクオスってプラズマ同等なの?
プラズマ派が必死に否定してるところをみると 目の上のタンコブなのかな? |
758:
匿名さん
[2010-06-02 19:07:34]
プラズマを置けるだけ部屋が広くないもんな。
|
759:
匿名さん
[2010-06-02 19:38:52]
日本製と韓国製の液晶パネルって力の差は歴然って事?
でも、こういう場合、普通は日本製の方が優秀って話になるんだけど、テレビだと逆みたいですね。 どうした、技術立国日本! |
760:
匿名さん
[2010-06-02 20:14:05]
液晶パネル自体の技術は、ほぼ飽和状態になっていて
韓国産と日本産ほとんど差がないということ。 いま液晶テレビの画質の差はパネルの差ではなく画像エンジンの差になっている。 ここで韓国製テレビと日本製テレビで差が出てくる。 |
761:
匿名さん
[2010-06-02 22:03:40]
アクオス以外にしたほうがいいよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まったく同感ですな。
>>741
悲壮感漂う、必死のレス。やっぱり映り込むんだ。