なんでも雑談「いま液晶テレビを買うなら何が良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いま液晶テレビを買うなら何が良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-23 11:22:39
 削除依頼 投稿する

液晶テレビの購入を検討しています。

 個人的にはパナソニックのビエラを検討していましたが、

いま人気があるのは、東芝のレグザとシャープのアクオスのようです。

 実際に使用されていろ方、家電に詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-08 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

いま液晶テレビを買うなら何が良い?

502: 匿名さん 
[2010-05-29 21:05:52]
>同じサイズを比較してに決まってるだろ。

変な奴
ってか、読解力ないね
503: 匿名さん 
[2010-05-29 21:10:24]
>LED直下型バックライトだとどのように画質改善に働くんですか?

「同じLED直下型バックライトなのに画質が違う」と書いているのではないですか?
揚足ばかり取ってないでキチンと読みましょう。
504: 匿名さん 
[2010-05-29 21:12:13]
なぜUV2A+CCFLの方が発色が上だと言えるの?
確認したんですか?
505: 匿名さん 
[2010-05-29 21:13:22]
>アクオスは問題外

あなたの価値観を押し付けないで
お子様だね
506: 匿名さん 
[2010-05-29 21:14:34]
>ソニーの3D見てきたけど、ありゃダメだな。

理由もなく否定する
プラ厨
507: 匿名さん 
[2010-05-29 21:25:16]
>No.493
プラズマには焼付がないと啖呵を切っていますが
未だに問題とされる書き込みを多く見ます。
また、カタログでもエイジングを勧めています。
ジー音も解消されていないのが実態です。
人によって感じ方は違いますが、気になりだしたら耳につきます。
恋は盲目と言いますが
このプラ厨も可哀そうなものです。
508: 匿名さん 
[2010-05-29 21:36:57]
>No.500

No.448ですが
東芝も日立も我が家にちょうどいいサイズの60インチは無いんですよ。
パナは58か65になるし
第一高いので。
私は実際に店舗で画質を見比べてアクオスを選んだので
後悔はしていません。
ひょっとしたらアクオスの画質は視力が落ちてきた者には
目に優しく写るのかもしれませんね。
509: 匿名さん 
[2010-05-29 22:12:29]
すげえ、7連投。
510: 匿名さん 
[2010-05-29 22:15:35]
いい歳したオッサンもプラ厨とか書いて煽るんですね。
ある意味新鮮だな。
511: 匿名さん 
[2010-05-29 22:25:23]
だれがオッサンじゃ!
512: 匿名さん 
[2010-05-29 22:27:50]
うちのマンソンにオシリ丸出しのおっさんが出ます
513: 匿名さん 
[2010-05-29 22:28:52]
うちはシアタールームKURO600A、寝室37Z9000、和室40LX1、リビング50VT2

画質(奥行感)
600A>VT2>Z9000>LX1

動画
VT2>600A>Z9000>LX1

精細感
Z9000>600A>VT2>LX1

音質
600A>VT2>LX1>Z9000

機能
Z9000>VT2>LX1>600A

消費電力(画面サイズは考慮せず実測)
LX1>Z9000>VT2>600A

あくまで個人的感想、ほかにも2台以上の所有者は情報お願いします。
1台のみだとどうしても自分が買ったものを1番としたいのが人間の本能ですので。
514: 匿名さん 
[2010-05-29 22:36:15]
プラズマ2台に、液晶2台ですか。すごいな。

うちはリビング42G1と寝室37Z9500のプラズマ、液晶1台ずつ。

テンプレとして使わせていただきます。

画質(奥行感)
G1>Z9500

動画
G1>Z9500

精細感
Z9500>G1

音質(大して変わらず)
G1>Z9500

機能
Z9500>G1

消費電力(画面サイズは考慮せず実測)
Z9500>G1


液晶の中でも最高の画質といわれるZ9500ですが、G1のほうが上です。
ただ、Z9500の便利機能はそれだけで大きな価値があります。
515: 匿名さん 
[2010-05-29 22:37:54]
514です。消費電力は実測ではありません。
カタログ値です。テンプレをそのまま流用しましたので、消し忘れました。
516: 匿名さん 
[2010-05-29 22:37:55]
KURO600A 発売日:2008年10月下旬

37Z9000 発売日:2009年 4月25日

40LX1 発売日:2009年11月10日

50VT2 発売日:2010年 4月23日

テレビが好きなんですね。
517: 匿名さん 
[2010-05-29 22:41:58]
プラズマっていいんでしょうけど、何でパイオニアは撤退してしまったんでしょうね。
良い物を作っても売れない…ガラパゴス化していると言われる日本製品を象徴しているのかも…
世界中が欲しがる製品は、残念ながらアメリカや韓国のメーカが中国や台湾の工場で作っていますね。

3Dテレビやブルーレイが世界中で売れればいいけど。

518: 匿名さん 
[2010-05-29 22:42:44]
No.514くらいにしといたほうが
信憑性はあるわな。
ただZ9500が液晶の最高画質ですか?
プラズマもG1か
519: 匿名さん 
[2010-05-29 22:48:55]
年寄りには東芝の光沢画面はつらいです。
シャープがいいです。
520: 匿名さん 
[2010-05-29 22:52:08]
37、40、50、60
どんな豪邸なんだよ
北島三郎か!
521: 匿名さん 
[2010-05-29 22:55:42]
テレビなんてもともと各部屋一台ずつなんだから、別に4台あっても豪邸とはいえないな。
うちも3台+ブラウン管1台だし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる