いま液晶テレビを買うなら何が良い?
462:
匿名さん
[2010-05-27 22:40:23]
|
463:
匿名さん
[2010-05-27 23:16:32]
プラはスレ違いだしw
|
464:
匿名さん
[2010-05-28 00:56:37]
大きさは違うが両方もってるけど、プラズマのほうが有りだと思うよ。
|
465:
匿名さん
[2010-05-28 07:06:40]
俺も両方持っている、廉価版プラズマといわれるG1と、液晶のなかで画質が良いとされるZ9000
この二つを比較してもG1のほうが圧倒的に画質がきれい。 ただ消費電力を実測してみると、いまだ液晶のほうが有利だった。 |
466:
匿名さん
[2010-05-28 09:24:32]
プラズマの
雑音と暖房効果って解消されたの? そのような記事を見たことないけど ここのスレでは 他のテレビ系掲示板とは逆に プラズマが高評価ですね。 |
467:
匿名さん
[2010-05-28 09:33:01]
プラズマ42V1と液晶37Z9500所有。
ジー音なんて聞こえたことないし、夏はエアコン使わない(神奈川県在住) 冬も床暖房が必要。 |
468:
匿名さん
[2010-05-28 13:18:52]
>手前の画像と奥の画像におかしな違和感があります。
>まあ、手前の画像にも奥行き感がないため >ペラペラの貼り絵を見ているようですが。 これはソースの問題だよ。 |
469:
匿名さん
[2010-05-28 14:35:25]
液晶テレビならIPSパネル採用のものを買った方が良い。
VAパネルは視野角が狭すぎ。 |
470:
136
[2010-05-28 14:47:10]
|
471:
匿名さん
[2010-05-28 15:50:20]
>>手前の画像と奥の画像におかしな違和感があります。
>>まあ、手前の画像にも奥行き感がないため >>ペラペラの貼り絵を見ているようですが。 >これはソースの問題だよ。 パナがサンプルに流してるソースに問題が???? |
|
472:
匿名さん
[2010-05-28 15:53:35]
そうだよ。デモ用にあまり過激なものは作れないよ。
同じソースを他社の3Dテレビでみればもっと飛び出すとでも思ったの? |
473:
匿名さん
[2010-05-28 16:21:50]
AQUOS LX1は直下型バックライトを採用しながらも、なんとエリア駆動を行わない、それまでの価値感でいうと「ちょっと不思議」な製品です。
シャープがエリア駆動を採用しなかった理由としてあげられるのが「採用液晶パネルが新世代のUV2Aパネルだから」。 MVA液晶の特徴である液晶分子をやや寝かせて配向させるためのリブが不要で、斜め電界形成回路のスリットもなくすことが出来る。これにより開口率が向上して、迷光もなくなり、かなり理想に近い光出力特性が得られるようになる。 もともとLEDバックライトのエリア駆動とは、階調生成時の迷光を理想に近づけるための仕組み。 UV2Aパネルでは、バックライトのエリア駆動がなくても(フレーム単位の面単位の輝度変化だけで)、理想的な階調特性が得られる…ということで直下型LEDバックライトなのにエリア駆動が不要…という判断を下したようです。 エリア制御式のLEDバックライトを使った製品は、コントラストの高さをウリにしている場合が多い。 だが現在のエリア制御方式では、「Halo(後光)」と呼ばれる副作用も存在し、これが画質向上の妨げとなる。 そもそもエリア制御の分割数は、液晶の画素に比べ圧倒的に少なく大きい。 業界でトップクラスの分割数であっても、分割数は4桁(正確には未公表)に過ぎない。 すると、バックライトの光る部分と実際の画素の間に起きる差違から、とりわけコントラストのはっきりした場面で「本来は存在しないはずの光」が見えることがある。これがHaloだ。 また、少ないバックライト分割数にあわせて色を調整すると、現状では「濃い目」の色味になることも多く、問題とされている。 これらの問題を解決するには、よりエリアの分割数を増やす必要がある。そうすると当然、制御もパーツ数もより複雑となり、コストも増大する。 チャンピオンモデルを作ることにはもちろんロマンも意義もある。 だが、シャープはその方向性を採らなかった。 消費者目線と考えられる。 |
474:
匿名さん
[2010-05-28 16:28:38]
要はプラズマならば、画素数分のエリア制御となりすべて解決ということですね。
|
475:
136
[2010-05-28 23:42:16]
>>473
難しすぎて、よく分かりませんが、さすがシャープさんですね。買ってよかったLC-40LX1。 |
476:
匿名さん
[2010-05-28 23:44:58]
他社を買えば良かったのに。アクオスはVAだからな。
|
477:
136
[2010-05-28 23:49:00]
検討の結果、自信を持ってアクオスにしました。私は満足しています。
|
478:
匿名さん
[2010-05-28 23:53:48]
いまだにアクオスが一番だと思い込んでる人っているんだな・・・
|
479:
136
[2010-05-28 23:56:49]
>>478
嫌な感じ。 |
480:
匿名さん
[2010-05-28 23:58:23]
いいなあ、LX1。いくらでした?
|
481:
匿名さん
[2010-05-29 00:26:45]
やめときな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
プラズマは改善されたのでしょ。