なんでも雑談「いま液晶テレビを買うなら何が良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いま液晶テレビを買うなら何が良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-23 11:22:39
 削除依頼 投稿する

液晶テレビの購入を検討しています。

 個人的にはパナソニックのビエラを検討していましたが、

いま人気があるのは、東芝のレグザとシャープのアクオスのようです。

 実際に使用されていろ方、家電に詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-08 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

いま液晶テレビを買うなら何が良い?

2061: 匿名さん 
[2010-08-18 19:24:24]
液晶テレビ自体が現実とかけ離れた視聴者が喜ぶ・好む色の演出だからな。
2062: サラリーマンさん 
[2010-08-18 22:12:32]
「REAL」は全機種にLEDバックライトを採用したのが特徴だって。今頃採用かよ。遅れているね。

それにオートターン機能は無意味だと思う。使用頻度は少ないし、自分で変えればいいじゃん。
2063: 匿名さん 
[2010-08-18 22:35:29]
三菱ですから
2064: サラリーマンさん 
[2010-08-18 22:41:33]
>>2063
なるほど。納得。
2065: 匿名さん 
[2010-08-19 09:26:55]
「キヤノンは18日、次世代薄型ディスプレーパネル「SED(表面伝導型電子放出ディスプレー)」テレビの発売を断念。」

キヤノンごときがこんなもの開発しようなんて100年早いわ。プリンターだけを作っていればよいのだ。
2066: 匿名さん 
[2010-08-20 20:35:13]
テレビの発熱、すごくないですか。
画面に直射日光が当たるとものすごく熱くなってます。
今の季節はしかたないと思うけど、何か対策とってる人いたら教えてください。
2067: 匿名さん 
[2010-08-22 09:50:24]
アクオス以外にしたほうがいい。できればIPSαパネルのものを。
2068: 136 
[2010-08-22 10:47:00]
>アクオス以外にしたほうがいい。
 どうしてですか?
2069: 匿名さん 
[2010-08-22 11:29:40]
IPSα・・・・っぷ
プラズマ屋さんの片手間液晶
2070: 匿名さん 
[2010-08-22 12:11:41]
IPSαはコントラスト比がVAに比べて低い傾向があります。強みは、視野角の広さ。左右上下視野角は150~170度程度まではっきりした色で再現できます。ただ、まぶしいほどの明るさと黒の締まりの悪さが欠点として挙げられることもあり、評価はかなり好みで別れる傾向があります。

VA方式は大型テレビなどでは主力として使われる方式。何故かというと、黒の再現性が高いため、SHARPのASV液晶などはVA型のパネルです。欠点は視野角がIPSに比べて狭いです。パソコンのディスプレイとして高いディスプレイによく使われているのは、多数で見ることが少ないことと、色の良さにあると思われます。テレビで大画面に使われる理由は、中型だと視野角コントラストが気になる傾向があるためもあるでしょう。大きくなれば正面方向から見られる人が増えますからね。

どれが良いかというと物によります。
どのパネルでも画質や応答性のバランスの良いパネルが多いのは、VA(動画対応を明記した製品)です。価格で考えると徹底した動画対応の技術を組み合わせた方がコストの割に良いという評価もできます。
UV2AはVAの欠点を補う為に改良に改良を重ねて複雑化したASVパネルを
根本から改め、全く新しい液晶パネルで液晶の欠点を殆ど解決した次世代パネルといえます。
2071: 136 
[2010-08-22 23:06:17]
>>2070
分かりやすい解説ありがとございます。
ところでテレビって正面から見るもんじゃないのでしょうか?ISPのように視野角が多角である必要はないと思います。
LC-40LX1のUV2Aはとてもきれいです。まんぞく~♪
2072: 匿名さん 
[2010-08-24 12:02:08]
東芝の裸眼3D
少しばかり期待しますが
さてさて?
2073: 匿名さん 
[2010-08-24 12:12:59]
東芝が先行ですね。他社はどうするのかな?
2074: 匿名さん 
[2010-08-24 12:35:28]
>2071
同意です。
ISP・・・IPSは洒落って事で
LX1の場合
少しくらい斜めから見ても影響ないし
色がおかしくなるほど斜めから見ることはないですね。
2075: 匿名さん 
[2010-08-24 12:37:41]
東芝の裸眼3Dはどこのメーカーの液晶パネルを使うんだろう?
2076: 匿名さん 
[2010-08-24 12:48:41]
>>2075
できれば日本産を希望しますが、やはり韓国産でしょうか?
2077: 匿名さん 
[2010-08-24 17:14:30]
メガネもの買った人たちは泣いてそう・・・。
2078: 匿名さん 
[2010-08-24 17:29:24]
>>2077
泣かないよ。お金いっぱい持ってるんだから。また買い替えるんじゃない。
2079: 匿名さん 
[2010-08-24 17:38:09]
泣いてるのはクアトロンが出る前にLX1買ったどっかのオバハン。
2080: 匿名さん 
[2010-08-24 17:41:27]

また馬鹿がでた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる